こんにちは、
東京、二子玉川メイクレッスン「みみる」中村美穂です。
さて、この度、
みみるのプレミアムレッスンコースにお越しくださいましたMさま(40歳)のご紹介です。
Mさま、ブログ掲載のご協力をいただき、誠にありがとうございました!
ご覧の通り、Mさまは、たいへんお若く、お美しい!
アラフォー世代にはうらやましい限りです。(笑)
Mさま、ぜひ、そのハリのある美しい肌と、リフトアップによるマイナス10歳の若さを武器に、これからもメイクを楽しんでくださいね。
ビフォー(自分でメイクした状態)

みみるでは、メイクレッスンにお越しいただく前に「カウンセリングシート」をご記入いただきます。
プレミアムコースとなると、3枚にもわたりますので、少し大変なのですが、みなさま丁寧に書いてくださってありがとうございます。
Mさまのカウンセリングシートに、繰り返し出てきた言葉。
「眠そうにみられるのをなおしたい」
わたしも2007年まで、眠そうな目の持ち主だったので、ほんとうによくわかるのですが、
上まぶたが重めで、はっきり見開かない構造で、黒目にかぶって眠そうに見えることが原因です。
やる気はあるのに「眠たいの?」と言われるあの切なさ・・・
ほんとうによくわかります。。。
病気であれば手術も可能ですが(眼瞼下垂)、
ある程度はメイクでもカバーすることが可能です。
余分なことはやらないナチュラルメイク派のわたしですが、
こういうときは、思い切って、メイクの力を借ります。
ポジティブで意味のある「補正メイク」です。
こういうときのために、メイクは、在る!
アフター(メイクレッスン後)

適しているメイク方法を、一言でいうと、
「黒目がちに見えるメイクを施す」です。
もっと言うと、
「アイメイクをする、というより、黒目をメイクする」、です。
よって、
〇アイライン
〇アイシャドウ
これらで「疑似黒目」を作ります。
本物の黒目ではないので人工感が出るため、一定以上の「メイク感」が出ます。
ナチュラル派には、やや濃いめにうつるかもしれませんが、効果的な場合は、取り入れると得をします。
もうひとつ忘れてはいけないのが、自分の持ち物です。
〇ビューラー
〇マスカラ
「まつ毛」という天然の持ち物を活かさない手はありません。
自前の持ち物の存在感を、何割か増すだけですから、人工感は減ります。
最大限、上げ、
最大限、濃く、
最大限、黒目がちになるよう協力要請
これらがかなり重要となります。
幸いにも、Mさまは、アイメイクによって、お顔立ちのバランスが取れるタイプでした。
〇アイメイクが似合う顔立ち
〇アイラインが引ける土台
〇美しい二重
〇濃く長く、カール力があって素直なまつ毛
じつはMさまは、
ビフォーでも、アイラインで囲み目メイクをされておられまして、
見た目もさることながら、メイクの技術もたいへんお上手でした。
自己診断もテクニックも100点です。
たいへん素晴らしいと思います。
ほとんど手直しは必要ありませんでした。
ですので、
アフターでも(わたしの提案としては珍しいのですが)黒色アイラインの囲み目です。
アフター(メイクレッスン後)

目が見開いたように見えると、生き生きして見えます。
なぜならば、黒目に力強さが宿るからです。
これこそが、女性としてだけでなく、人間として生物として美しい、目に輝きと魅力があふれる状態です。
アイメイクが主役、ではなく、黒目が主役。
ここを最終目標とすると、自然の法則に沿った、宇宙の真理に沿った、ブレのない、誰から見ても美しく感じるメイクができます。
Mさま、
元々たいへんお上手にメイクを捉えられておられますので、ぜひそのまま、メイクを楽しまれるとよいと思います!
Mさまのように、向かうべきメイクの方向性をすでに自分で把握している方は、自分でも「我ながら、まぁまぁかな!」とわかると思います。
もし、
「まったく見当もつかない」という人は、
いまいちど、自分がメイクをする最終目的を考えてみられると良いと思います。
〇目を大きくしたい
〇アイラインを上手く引きたい
〇似合うアイシャドウの色を知りたい
などは、
もちろん、これらがものすごく重要な方もいらっしゃいますが、
そしてこれらは、最終目標ではなく、手段ですね。
あくまでも例ですが、
アイメイクを考えるときに、たとえば、こんな脳内対話をします。
<最終目標>
自分らしさと洗練さを掛け算して格上げしたお顔を表現する
自然な美しさと完璧なバランスで内側から目覚めた美を表現する
<目標を叶えるステップとその理由>
わたしの顔立ちは、〇〇だから、
わたしの目の特徴は、〇〇だから、
アイメイクは、〇〇が似合う。
〇〇が、カバーされ、
〇〇が、活きる。
<手段>
〇〇の目的でアイラインを、〇〇に使い、
〇〇の目的でアイシャドウを、〇〇に使い、
〇〇の目的で、まつ毛を、〇〇とする。
いまいちど、自分は、どういったベクトルに向かってメイクをすると最適か、熟考してみましょう。
好き嫌いや、なんとなく、などで、メイクを安易に決めるのではなく、
確固たる理由と意味があり、
また、美しくなるための一番のショートカット(近道)となる、自分が招かれるべきメイクの方向性と最終目標が見えてくると思います。
(みみるのメイクレッスン(プレミアムレッスンコース)では、お客さまに合わせて変わりますが、ざっとこんなことをやります)
Mさま、
パーソナルカラーの件も、コメントいたしますね!
Mさまのパーソナルカラー診断は「スプリング」でした。
パステルカラーをはじめとする鮮やかで可愛い色がお似合いになるタイプでした。
色によって、お顔に、一段と明るさが出るタイプで、
強みは、品性と、華やかさの表現が可能だということです。
アフター(メイクレッスン後)

(合成で恐れ入ります)
反対に、シックなお色がお好みでいらっしゃいましたね。
可愛い色が似合うタイプだけれど、カッコいい色が好き。
それでいいと思います。
お洋服は、自分の好みを捻じ曲げてまで、パステルカラーを着なくても良いと思います。
その代わり、秘訣となりますのが、これです。
透明感のあるメイクに仕上げておくこと。
お肌が澄んでいると、お苦手な色(シック、ダーク、グレイッシュ)も、ある程度、似合い倒せてしまう事実。
そのために大切となりますのが、ポイントメイクの色です。(とくにリップ)
これだけは、透明感を出す助っ人となる、鮮やかなキレイ色を選ばれると良いと思います。
Mさまのお顔立ちにもマッチします。
お顔という小さな額縁の中、全身バランス、
ともに、狙いに行くのは、甘辛ミックス。
ここが、Mさまの魅力がもっとも発揮されるゾーンではないかと思いました。
Mさま、
この度は、みみるのメイクレッスンにお越しくださいまして、
ほんとうにありがとうございました。
「私で良ければ、皆さまに参考にしてもらって載せて頂けたら・・・」
ブログへの掲載もご協力くださったこと、心より感謝申し上げます。
ほんとうにありがとうございました。
また毎月満席が続いておりまして、何度もお申込みくださいましたね。
ほんとうに感謝しかありませんm(__)m
ありがとうございます。
(みなさんも、ありがとうございますm(__)m)
メイクも、パーソナルカラーも、骨格診断も、
異例の(?)、全部、好みとは反対・・・という事実も判明しましたが、
気分新たにリフレッシュする、良い機会ととらえていただければ、
このご縁が最大限生きるものとなると思います。
「うわぁ。全部、反対だったネ!(笑)」
と、レッスン後に、おちゃめに笑い飛ばしていらっしゃったMさまがとても印象的で、物事をポジティブに転換してとらえられる、とても素敵な女性だなぁと感じました。
わたしも、Mさまのような内面も外見も美しい女性が目標です。
今後のご活躍を心より応援しております。
ありがとうございました!
東京・二子玉川メイクレッスン「みみる」中村美穂でした。
■メイクレッスンご予約について■
しみ・そばかす・クマ・くすみが消える若返りメイク術
東京二子玉川メイクレッスン、みるみるキレイになっていく「みみる」
受講メニュー
ビフォーアフター
アクセス
お問合せ・お申込みフォーム
【営業時間】10:00~17:00(土日祝定休)
【最寄駅】田園都市線高津駅徒歩4分(渋谷から15分)
【連絡先】080-4849-4565
■メイクレッスンでここまで美しくなれます
みみるのビフォーアフター事例
■全身プロデュース トータルで美しくなりたいあなたへ
みみるのイメージコンサルティング
■無料メール講座 5年後、今より5歳若くなる魔法Ⅱ
メイクを変えればたちまち自分史上最高美人
シミ・そばかす・クマ・くすみが消えるコンシーラーメイクレッスン、顔分析による若返りメークレッスンを得意としています。東京二子玉川メイクレッスン、みるみるキレイになっていく「みみる」
受講メニュー
ビフォーアフター
アクセス
お問合せ・お申込みフォーム
【営業時間】10:00~17:00(土日祝定休)
【最寄駅】田園都市線高津駅徒歩4分(渋谷から15分)
【連絡先】080-4849-4565
■メイクレッスンでここまで美しくなれます
みみるのビフォーアフター事例
■全身プロデュース トータルで美しくなりたいあなたへ
みみるのイメージコンサルティング
■無料メール講座 5年後、今より5歳若くなる魔法Ⅱ
メイクを変えればたちまち自分史上最高美人
個人プライベートメイクレッスン(ベースメイク・ポイントメイク・眉メイク・アイメイク・その他メイク全般)・パーソナルカラー診断・骨格診断・ファッションアドバイス・ヘアカラーアドバイス・スキンケアに興味をお持ちの方に、日本全国、海外各地などよりお越しいただいています。