明日から小菅村に乗り込むぞ!
25日は、小菅フィッシングビレッジ
で「上州屋カップ」。
はじめての大会出場。
小菅では管釣やったことないし、小菅村って家から奥多摩湖を経由してその先20キロってことだから0700の受付に間に合うには0400出発か?
それで前日入りしてひと釣りして大会に臨もうってわけ。。
で、泊まるところを探した。インターネットで。
ひとりで泊まるから旅館より民宿がリーズナブルだし温泉は「小菅の湯」 があるので心配ないとして・・
でも民宿の情報はインターネットでは名前と電話番号しか出てない。
どこがいいのかわからず電話してみる。
一軒目、誰も出ない。
二軒目、おばあちゃんが亡くなって民宿はもうやってないとか・・
「でも、日曜に朝早くから釣りをしたい」旨を伝えると、民宿のはなれはもう使ってないけど「おばちゃんちに泊まってきな」だって。
これって民宿じゃなくて民泊だよね。
で、その某元民宿に宿は決定。
「電話で話しててもあんたは悪い人でなさそうだし、晩御飯はたいしたもの出せないけど、おとうちゃんと焼酎でも飲んでよ、その分はいいからさあ」
なんかテレ東の番組見たい。
さあ、どんなお宅なのか??タノシミ。
焼酎ひと瓶、お土産に持っていくか。
さて、
明日はネット環境がないので、小菅村釣行記は25日の夕方UPするので大会結果も含めp楽しみに。。じゃオヤスミ。
はじめての大会出場。
小菅では管釣やったことないし、小菅村って家から奥多摩湖を経由してその先20キロってことだから0700の受付に間に合うには0400出発か?
それで前日入りしてひと釣りして大会に臨もうってわけ。。
で、泊まるところを探した。インターネットで。
ひとりで泊まるから旅館より民宿がリーズナブルだし温泉は「小菅の湯」 があるので心配ないとして・・
でも民宿の情報はインターネットでは名前と電話番号しか出てない。
どこがいいのかわからず電話してみる。
一軒目、誰も出ない。
二軒目、おばあちゃんが亡くなって民宿はもうやってないとか・・
「でも、日曜に朝早くから釣りをしたい」旨を伝えると、民宿のはなれはもう使ってないけど「おばちゃんちに泊まってきな」だって。
これって民宿じゃなくて民泊だよね。
で、その某元民宿に宿は決定。
「電話で話しててもあんたは悪い人でなさそうだし、晩御飯はたいしたもの出せないけど、おとうちゃんと焼酎でも飲んでよ、その分はいいからさあ」
なんかテレ東の番組見たい。
さあ、どんなお宅なのか??タノシミ。
焼酎ひと瓶、お土産に持っていくか。
さて、
明日はネット環境がないので、小菅村釣行記は25日の夕方UPするので大会結果も含めp楽しみに。。じゃオヤスミ。
お彼岸の朝霞ガーデン
今日は春分の日、春のお彼岸のお墓参りに行く日だ。
前日母と相談し1030に出かけることにした。
ということは、朝一から3時間は釣りができるなと、0600へ朝霞ガーデンへ。
最近、休日は連続して朝霞に通っている。
天気は曇り時々晴れ。
冷たい北の風が少々あり、思ったより寒かった。
朝一スタートからの朝霞は釣り人の数もそう多くなく、ルアーポンドも好きな場所からキャストが出来た。
魚の活性は悪くなく、反応も良かったように思う。
ただ、今日もバラしが多く、掛けた魚の3分の1は途中でバレた。
で、今日の釣果↓
←今日はイワナくんも登場。ちょっとうれしい
で、3時間で11尾の釣果。
まあ、ツヌケをしたらよしとしないと。満足、満足。
今度の日曜日は小菅フィッシングビレッジで「上州屋カップ」。
ストリーム(流れ)の中での釣りの練習が全然できていないので、前日入りしようかとも思ってる。
このところ休日は管釣どっぷり。楽しい楽しい


PS:お墓参りも無事済ませましたヨ。
前日母と相談し1030に出かけることにした。
ということは、朝一から3時間は釣りができるなと、0600へ朝霞ガーデンへ。
最近、休日は連続して朝霞に通っている。

冷たい北の風が少々あり、思ったより寒かった。
朝一スタートからの朝霞は釣り人の数もそう多くなく、ルアーポンドも好きな場所からキャストが出来た。
魚の活性は悪くなく、反応も良かったように思う。
ただ、今日もバラしが多く、掛けた魚の3分の1は途中でバレた。
で、今日の釣果↓












で、3時間で11尾の釣果。
まあ、ツヌケをしたらよしとしないと。満足、満足。
今度の日曜日は小菅フィッシングビレッジで「上州屋カップ」。
ストリーム(流れ)の中での釣りの練習が全然できていないので、前日入りしようかとも思ってる。
このところ休日は管釣どっぷり。楽しい楽しい



PS:お墓参りも無事済ませましたヨ。
実は今朝もいったんだ・・朝霞(われながらばか)
上海渡航記読んでくれた皆さん、アリガト。
きのう、17日の土曜日は自宅に帰ってきたの2250くらいだったのね。
そこから晩酌して風呂入って、写真まとめてブログ(その3まで)まとめて本日18日の0230ごろやっと布団に入ったわけ。
でも、なんか予感がしてたんだ。
0600前には起きるって。
案の定、0530に目が覚める。
浅い睡眠を3時間ほど。
でも、もう寝れそうもない。
迷わない、もう釣り竿を握りに行こう!!
0550には自宅発進。
途中山田うどんで「タヌキうどん」を300円で食う。
これ、うまい。(上海帰りだから??)
そして朝霞ガーデンには0620に到着。
さて、釣り開始。
今日のテーマ。「スティック以外で釣る」
これまでの爆釣はXスティックによるもの、、たぶん。
スプラッシュが出てるので表層がいいと思いフローティングから開始。
チェイスはあるものの、バイトまでいかない。
今日は厳しい、、、周りも釣れてない、、ぽつぽつ程度。
NUTSにチェンジ。(買いたしたNEW)
サスペンドでただ巻きでもそれなりに泳ぐ。
反応がある、バイトもキター。
だが・・今日はランディング前にバレル。
掛る→バレルのくりかえし。
フックを小さめにしてみる。
そうするとバイトがあってもフッキングしない。
とにかく、3時間で掛けた魚は6尾。
ただし、ネットまで来たのは、、一尾だけでした↓。
ルアーチェンジ、フックチェンジ、場所チェンジ、気分をチャンジ。
いろいろ試して今朝は三時間で1尾。
でも「いろいろ」がそれなりに楽しかったし、ルアー投げてると昨日の上海を忘れるようなリラックスができた。
帰宅1010。
うちでは朝ごはんがやっと始まっていた・・。
きのう、17日の土曜日は自宅に帰ってきたの2250くらいだったのね。
そこから晩酌して風呂入って、写真まとめてブログ(その3まで)まとめて本日18日の0230ごろやっと布団に入ったわけ。
でも、なんか予感がしてたんだ。
0600前には起きるって。
案の定、0530に目が覚める。
浅い睡眠を3時間ほど。
でも、もう寝れそうもない。
迷わない、もう釣り竿を握りに行こう!!
0550には自宅発進。
途中山田うどんで「タヌキうどん」を300円で食う。
これ、うまい。(上海帰りだから??)
そして朝霞ガーデンには0620に到着。
さて、釣り開始。
今日のテーマ。「スティック以外で釣る」
これまでの爆釣はXスティックによるもの、、たぶん。
スプラッシュが出てるので表層がいいと思いフローティングから開始。
チェイスはあるものの、バイトまでいかない。
今日は厳しい、、、周りも釣れてない、、ぽつぽつ程度。

サスペンドでただ巻きでもそれなりに泳ぐ。
反応がある、バイトもキター。
だが・・今日はランディング前にバレル。
掛る→バレルのくりかえし。
フックを小さめにしてみる。
そうするとバイトがあってもフッキングしない。
とにかく、3時間で掛けた魚は6尾。
ただし、ネットまで来たのは、、一尾だけでした↓。

ルアーチェンジ、フックチェンジ、場所チェンジ、気分をチャンジ。
いろいろ試して今朝は三時間で1尾。
でも「いろいろ」がそれなりに楽しかったし、ルアー投げてると昨日の上海を忘れるようなリラックスができた。
帰宅1010。
うちでは朝ごはんがやっと始まっていた・・。
上海渡航記(まとめ)



あわただしくも、当初の目的を果たせた今回の出張。
一応ビジネス目的ながら、上海を味わうには十分な時間が取れた。
最初に書いたようにボクの上海の印象は「ヒステリック」。
いい意味では躍動感、推進力、成長性を感じる。
悪く言うと、せわしない、ハリボテ、汚いときれいのギャップが激しい。
人民戦争や天安門事件を乗り越えて急速に近代化してしまった上海は暴れ馬のような成長をしているんだろう。
人々もそんな時間を勝ち抜き、生き抜いてきた。決してゴメンとは簡単に言わない。
国民性?環境適合性?
内面はメンタルで、いろんな個性があるんだろうと予想はできるのだが。
短い時間ですべてを感じて論じてはいけないが、ボクにとって上海は、
・まず思ったより近い
・結構治安がよく次回は一人でも平気だろう
・スピード感に慣れよう、大阪の3倍くらい
・ヒステリックの中にナイーブさあり
ってとこでしょうか。
たぶん、金社長とは再見することになるだろうから、次回は落ち着いた対処をしていきたい。
以上、上海渡航記でした。。
上海渡航記(その6:ラーメン?&タワー)
昼過ぎに仕事を終え、金社長は他用があるとのことで別行動となったが、上海在住のN氏と我々三人で帰国便まで食事とプチ観光をすることにした。
「ラーメンが食いたい」とのボクのわがままに、同僚Nくんは蘇州麺の名店で応えてくれた。
オフィスからまた南京東路へタクシーで移動。
基本的に上海は週休1日、つまり土曜日は仕事とのことだが、観光客も多いのか南京東路の広い通りは人で満ち溢れていた。
月餅をお土産に買う。ひとつ1.8元×5=9元。
一個を同僚と半分にして食う。
これもうまい、豚肉月餅。
そして、福建中路を入り蘇州麺店、「徳興館」へ。
蘇州麺を食う。
面がうまい。日本のラーメンとは異質だがうまみを十分感じる。
そしてまた小龍包。これもまたジューシー。
蘇州麺一杯9元(=163円くらい)。安い。
この店はNくんからのゴチだったが、全部で30元と少し。
うまくて安いのはサイコーだ。
まだ、帰りのフライトには時間があるので、有名な上海タワー(東方明珠塔)がある浦東地区へ。
残りの元(現地通貨)と時間が中途半端だったのでタワーに上るのは自粛した。
(上まであがると135元)
空港への移動までの時間を巨大なショッピングセンターで過ごし、おいしいお茶(プーアール茶とジャスミン茶のブレンド)を飲んでくつろぐ。
実はこのお茶、24元。さっきのラーメンの3杯分だ。
さて、上海市内での行動はここでほぼ終了。
あとはリニア、地下鉄、空港、CA157便で成田へ。
一泊二日、強行軍かと思いきや結構仕事も観光もそして上海を感じることも十分にできた二日間だった。
「ラーメンが食いたい」とのボクのわがままに、同僚Nくんは蘇州麺の名店で応えてくれた。
オフィスからまた南京東路へタクシーで移動。
基本的に上海は週休1日、つまり土曜日は仕事とのことだが、観光客も多いのか南京東路の広い通りは人で満ち溢れていた。
月餅をお土産に買う。ひとつ1.8元×5=9元。
一個を同僚と半分にして食う。
これもうまい、豚肉月餅。
そして、福建中路を入り蘇州麺店、「徳興館」へ。


面がうまい。日本のラーメンとは異質だがうまみを十分感じる。
そしてまた小龍包。これもまたジューシー。
蘇州麺一杯9元(=163円くらい)。安い。
この店はNくんからのゴチだったが、全部で30元と少し。
うまくて安いのはサイコーだ。
まだ、帰りのフライトには時間があるので、有名な上海タワー(東方明珠塔)がある浦東地区へ。
残りの元(現地通貨)と時間が中途半端だったのでタワーに上るのは自粛した。
(上まであがると135元)



空港への移動までの時間を巨大なショッピングセンターで過ごし、おいしいお茶(プーアール茶とジャスミン茶のブレンド)を飲んでくつろぐ。
実はこのお茶、24元。さっきのラーメンの3杯分だ。
さて、上海市内での行動はここでほぼ終了。
あとはリニア、地下鉄、空港、CA157便で成田へ。
一泊二日、強行軍かと思いきや結構仕事も観光もそして上海を感じることも十分にできた二日間だった。
上海渡航記(その4:上海流歓待)
無事、新天地にて待ち合わせができた。
当方、ボク&同僚のNくん
先方、
今回訪問先の開発会社社長、金さん
金さんの部下のTさん(女の子、日本に留学経験ありで日本語OK、通訳役として参加してくれた)
現在上海に駐在している日本国内の開発協力会社社長のNさん
の3名。
招待されたのは上海郊外の観光客じゃとても探せないような場所にある高級上海料理店。
もちろん個室、高級そう。。
聞くところによると客人へのおもてなしを手厚くするのが上海流らしい。。
出てくる出てくる、うまそうな料理。
どれも本格的な味。美味。ウマイ!!
でも量が多くてとても食べ切れない。
たくさん注文するのも、たくさんお酒を飲むのも上海流。
中国語と日本語と英語を交えながら歓談&食事。
とても楽しい時間だった。
金社長に感謝。謝々。
食事の後、二軒目にも誘われたが、朝早かったこともあり辞退させていただき上海流マッサージ(エッチなやつじゃないよ)を受けに南京東路(ナンキントールー)へ戻る。
戻る途中、上海夜景を眺める。
美しい。
あとは全身マッサージ60分148元を受けて、ホテルに帰り就寝。
長い一日が終わった。。
二日目につづく。
当方、ボク&同僚のNくん
先方、
今回訪問先の開発会社社長、金さん
金さんの部下のTさん(女の子、日本に留学経験ありで日本語OK、通訳役として参加してくれた)
現在上海に駐在している日本国内の開発協力会社社長のNさん
の3名。
招待されたのは上海郊外の観光客じゃとても探せないような場所にある高級上海料理店。


もちろん個室、高級そう。。
聞くところによると客人へのおもてなしを手厚くするのが上海流らしい。。
出てくる出てくる、うまそうな料理。





どれも本格的な味。美味。ウマイ!!
でも量が多くてとても食べ切れない。
たくさん注文するのも、たくさんお酒を飲むのも上海流。
中国語と日本語と英語を交えながら歓談&食事。
とても楽しい時間だった。
金社長に感謝。謝々。
食事の後、二軒目にも誘われたが、朝早かったこともあり辞退させていただき上海流マッサージ(エッチなやつじゃないよ)を受けに南京東路(ナンキントールー)へ戻る。
戻る途中、上海夜景を眺める。


美しい。
あとは全身マッサージ60分148元を受けて、ホテルに帰り就寝。
長い一日が終わった。。
二日目につづく。
上海渡航記(その3:新天地で電話事件)
豫園からは今日の待ち合わせ場所の新天地周辺へ。
新天地は、豫園周辺とは違い都会的な雰囲気。東京で言えば青山のようだし新天地中心は御殿場アウトレットと似た人工的できれいな町並み。
新天地をぷらぷらしたあと、連絡約束時間の1700になったので、公衆電話(現地では公用電話)を探す。
そこで、問題が・・
・まず公用電話が見当たらない
・地下鉄の駅辺りにあると読んだが大間違い
・地上には結構公用電話はあった
・でも一元コインで掛けられる電話機がない(みんなカード式)
・やむなく50元を同僚が出しテレフォンカード↓を購入。
・さあこれで連絡が取れるぞと、公用電話へ。
・だが、このカードを電話機が認識しない。
・電話機の故障と思い、周辺の電話機5~6台を試す。
・どの電話機も認識せず。
・とほうにくれる・・
で、テレフォンカード(ICカード)が壊れてるものをつかまされたと思い、地下街のカードショップのおばちゃんに文句をつけに行く。
・おばちゃん、英語通じない。
・中国語でまくしたてられる
・お手上げ、
・また地上に上がると駄菓子屋の前に赤電話(昔の公用電話)が。
・これは店員に言えば使える昔の仕組み(利用料はなんと5角=0.5元)
・なんなく今日のミーティング相手に繋がる
・待ち合わせ時間を1815で約束。
・まだ時間がある
・まだ時間があるので上海電話公社に抗議に行こうと決める
・途中、最新式の公用電話が・・
・ためしにテレフォンカードを差し込んでみる
・見事にICチップを認識、使える。
・その上、そのあと、コイン式公用電話も見つかった・・
つまり、というか上海は東京以上の携帯電話社会。
みんな町中携帯電話で話している。
公用電話のメンテなんてやってないのでは・・みんな故障電話か!
今回ローミングに申し込まなかったのもいけないが、携帯電話が使えない環境で新天地周辺を右往左往した・・・どっぷりつかれた。
この電話1本掛けるだけで1時間ほど費やし、二人でうなだれた・・。
つづく。
新天地は、豫園周辺とは違い都会的な雰囲気。東京で言えば青山のようだし新天地中心は御殿場アウトレットと似た人工的できれいな町並み。



新天地をぷらぷらしたあと、連絡約束時間の1700になったので、公衆電話(現地では公用電話)を探す。
そこで、問題が・・
・まず公用電話が見当たらない
・地下鉄の駅辺りにあると読んだが大間違い
・地上には結構公用電話はあった
・でも一元コインで掛けられる電話機がない(みんなカード式)
・やむなく50元を同僚が出しテレフォンカード↓を購入。

・さあこれで連絡が取れるぞと、公用電話へ。
・だが、このカードを電話機が認識しない。

・電話機の故障と思い、周辺の電話機5~6台を試す。
・どの電話機も認識せず。
・とほうにくれる・・
で、テレフォンカード(ICカード)が壊れてるものをつかまされたと思い、地下街のカードショップのおばちゃんに文句をつけに行く。
・おばちゃん、英語通じない。
・中国語でまくしたてられる
・お手上げ、
・また地上に上がると駄菓子屋の前に赤電話(昔の公用電話)が。
・これは店員に言えば使える昔の仕組み(利用料はなんと5角=0.5元)
・なんなく今日のミーティング相手に繋がる
・待ち合わせ時間を1815で約束。
・まだ時間がある
・まだ時間があるので上海電話公社に抗議に行こうと決める
・途中、最新式の公用電話が・・
・ためしにテレフォンカードを差し込んでみる
・見事にICチップを認識、使える。
・その上、そのあと、コイン式公用電話も見つかった・・
つまり、というか上海は東京以上の携帯電話社会。
みんな町中携帯電話で話している。
公用電話のメンテなんてやってないのでは・・みんな故障電話か!
今回ローミングに申し込まなかったのもいけないが、携帯電話が使えない環境で新天地周辺を右往左往した・・・どっぷりつかれた。
この電話1本掛けるだけで1時間ほど費やし、二人でうなだれた・・。
つづく。