毎日釣りのことばかり・・ -88ページ目

庭の桜が咲きました

sakura  昨日「庭の桜が咲いたよ」との家族から聞き、携帯カメラで写しました。
うちの庭の桜は、娘が生まれたときに母が植えたもので15年が経つことになります。
佐藤錦なのかは明確ではありませんが、花が咲くのはソメイヨシノよりも早く、5月には結構な数のサクランボが実ります。

このところ、毎日温かいですね。
もう春到来です。実感させられました。

サクランボが実ったら「サクランボ酒」を作るのが恒例。
今から楽しみです。

キスの開き一夜干し

昨日のキスの釣果のうち、6尾を背開きにして一夜干しにしました。
早速一尾を朝食で食す。

うまい。

残りは今夜の晩酌で・。
キス開き1 キス開き5

朝のお散歩。朝霞ガーデン。

昨晩は早めに寝たので、今朝起きたのが0600。
一夜干しにしておいたキスの開きで朝食をとって、お散歩気分で「朝霞ガーデン」

朝もはよから結構混んでいる。
で、0655から釣開始。

今日のテーマはペレット(小さめのスプーン)のテクニックを磨くこと。
ミクシの「朝霞ガーデンコミュ」で教えてもらったキャスト→フォール→リフト→リーリーング→フォール→リフトを繰り返す。

3頭目、リフトをするとビシッと魚がかかった!
「やったこのテクニックだ!」
と喜んだのはヌカ喜び、スレ掛りでした。・・うーん残念。
スレでは釣ったことにならないので、写真はなし。

その後も、またスレ。

そのうえ、根掛り、、そしてたった一個のペレットをロスト。
今日のテーマは終わってしまった。

で、いつものXスティックにチェンジ。
でもなかなか掛からない。
釣れたのは2尾だけ。

T1 T2







スティックでだめな時の対処方法を身に付けなければ朝霞攻略はできない。
フォローティングミノー、サスペンドミノー、スプーンのカラーローテーション。
いろいろ試したが、今日のあたりルアーはXスティックのピンクとカラシだけだった。

久々?の貧果。

3時間があっという間に過ぎました・・(それでもまだ時間は1000)。

釣果の料理

キス釣りなどの小物釣りはそれはそれで面白いし、数が釣れるから癒されるけど、帰ってからの捌きが面倒ですよね。

小物の捌きはカミさんが嫌がるので、なんとか自分でこなしました。
良形(20センチクラス)4尾の刺身はカミさんに任せ、メゴチとキスのてんぷら種、キスの開き(一夜干し用)を小出刃で捌きました。ふー、疲れた。

天ぷら sashimi yudedako








今、夕食が終わりました。
キスの刺身はやはりさわやかな味。
てんぷらは、キス天は口の中でとろけるよう。
メゴチ天はモチモチ感があってGOO・・
そして一匹の塩ゆでイイダコが絶品でした。

もうおなかいっぱい、御飯はいらない。
ごちそうさまでした。

PS:明日も朝霞に行くぞー!

早春の湘南シロギス釣り

今日は釣り仲間の同好会(ナギヲ会)のイベントで釣行。
今回はmasaさん、kanotakeさん、&ボクの3名。
釣りものは早春のキス。
宿は平塚の大手「庄三郎丸」。

415に家を出て集合より30分早い530に到着。
するとほかの二人もほぼ同時にやって来た。
みんな釣りとなると行動がはやい。

朝食、準備、雑談を経て710に相模川河口を出船。

釣り場は平塚から大礒の海岸のすぐ前。
だから10分も船を走らせるとすぐに釣り開始の合図が出た。

第一投。きれいにキャスティングが決まって、錘着底後サビクようにして誘う。
キス釣りの基本。
すると第一投目から来ました。。今日は幸先が良い

kisu1







天気も朝方少し冷えたものの、日が昇るにつれまさに小春日和。
ナギ、無風、大潮、サイコーです。

masaさん、kanotakeさんも調子よく釣っています。
masa kanotake








ばか釣れとは言わないが、飽きが来ない程度に当たりがあり、20センチ弱の中型でも結構な引きを味あわせてくれた。

1410の釣り終了まで楽しませてくれて、今日の勝手な目標25尾を3尾オーバーの28尾。
オマケにメゴチ7尾+イイダコ1匹。

masaさんは30オーバー、kanotakeさんも20オーバー。
3人とも満足して1500には家路に着きました。

条件も良く、釣果もちょうどよいくらい。(釣りすぎはよくない??)
とっても楽しい一日でした。

☆今日の釣果↓
kisu28 megochi8

今日も行ってしまった・・朝霞ガーデン

昨日の好釣果とよい天気に誘われて、今日も行ってきました。。朝霞ガーデン
1030から1330の3時間の実釣。これで1,890円はやはりお得だよ。

今日は、ルアーメーカー『鮭鱒(ケイソン)』のイベント(くじ、早釣り大会、など)もあり、天気もよかったので朝霞ガーデンはめちゃ混み。
でも、なんとか釣り場所は確保できました。

で、今日の釣果↓
TT1 TT2 TT3







TT4 TT5 TT&







TT7 TT8 TT9







TT10 最後に連れた(←)は、結構でかかったよ。
フッキングしてから、ネットに入るまで結構なやり取りをしました。
ドラグはすべり、めちゃくちゃ暴れるからドキドキしながら結構時間をかけました。
この一瞬がバクバクもんで、この遊びの醍醐味なんだよね。



ペレット それからもう一つの成果はペレット(←)で一尾釣れたこと。隣のお兄さんがペレットでバンバン釣ってたのでこのタイプのスプーンでの釣り方を教えてもらいました。
キャストの後のフォーリング持、糸であたりをとってフッキング。
これは、釣れたというより釣ったという感触あり、、、難しいけどね。
やさしいお兄さん、ありがとう!



で、もう一つの成果。
『鮭鱒』イベントのくじを引いたら見事「一等!!」。
ロッドでもくれるのかと思ったら、↓のスプーン(非販売カラーだそうな)をGETしました。

くじスプーン ラッキー!!

今日も満足。昨日もよかった。朝霞はほんとボクの手軽で近いオアシスです。

Xスティックで爆釣??

証拠にもなく、3三週連続で朝霞ガーデンに行ってしまいました。
朝起きて、思い立って、、、
でもそれは30分で行ける距離だし、3時間遊んで1,890円(会員価格)て安さと近さがありがたい。

これが、たとえ儲かることがあるといえパチンコやスロットじゃ2,000円で3時間を遊ばしてくれないでしょ。
てなことを自分に言い聞かせつつ、835には朝霞ガーデンに到着。
休日は早起きなのねん。
天気は晴れのものの、西風が強く、キャストしにくい。
でも、風上にポジションをとれてそれなりの釣りになりました。
asaka070224









で、今日の釣果↓
T1 T2 T3







T4 T5 T6







T7 T8 T9







T10 T11 T12








T13 T14 T15







写真を見てもらえばわかるとおり、だいたいレインボーの20~30センチクラス。
でも、朝霞のレインボーは小さくても結構ファイトしてくれるからうれしい。

で、ルアーなんだけど、これも写真に写ってるのはほとんど「Xスティック」。

今日は、先日ロストしたXスティックのカラシを買い替えた上、ダークグリーンも調達して、↓のXスティックでほとんどを釣りました。

Xスティック









途中、スタンダードなスプーンや、フローティングミノーなんかも試したけど、バイトはあるものの、針が借りせず。
バベルのペレットなんかも使ってみて、フォーリング、リフティング、ツゥィッチング、ジャーキング、などなど、素人ながらも試してみましたが結果につながらず。。

結局、安易に釣れるXスティックに頼ってしまいました。

でもでも、3時間で結構つれて、ファイトも楽しめたんで今日の朝霞も満足、満足です。


東伏見整形外科

今日は健康の話題。
実はボクは定期的に通っている医院がいくつかあって、今日紹介するのは「東伏見整形外科」

半年ほど前の夏、突然ぎっくり腰になった。
風呂上りにパジャマを穿こうとした瞬間に腰に電気が走りそれっきり動けなくなってしまった。。

翌日、這うようにしてこの整形外科へ行ったのがお付き合いの始まり。
ぎっくり腰のほうは今は癒えたものの、まだ背中から腰に掛けて張りを感じることや、時々腰痛を意識することが多いので、土曜日や日曜日に時間を見つけてこの医院に通っている。

そう、ここは土日も営業している。ありがたい。
そして土地柄(東伏見は早稲田大学のスポーツ施設がある)、スポーツ選手と思われる患者が多い。そのせいか、医院内部は活気にあふれ体育会系のノリのあるところだ。

通院のたび、腰や背中をマッサージしてもらうが、これがまた利く。
健康ランドのボディケアなどでは味わえない、それこそプロのマッサージ。
悪いところをピンポイントで指摘し、そこを重点的にもみほぐしてくれる。
そのうえ、保険がきく。

整体師の先生方もたくさんいらっしゃって、それぞれ技術はばっちり。
特にリーダー格のK先生はゴッドハンド。
彼にマッサージされると、思わず延長料金を払いたくなる。

ボクにとっては腰痛がこれ以上良くなっても通い続けたいと思わせる妙な医院だ。

近くで腰痛などでお悩みの方、ぜひ。

東野圭吾著「容疑者Xの献身」


文庫化されたら読もうと思って待っていたが、待ちきれずに東野の直木賞受賞作品「容疑者Xの献身」を読んだ。

ストーリー、プロット、トリック、謎の解き合い、流石東野、読ませてくれる。
思いがけず犯罪を通して秘めた関係になる男と女がいて、女のために男が異常なまでに尽くす。尽くすという表現は正しくないかも知れないが、表題になっている献身の行為をする構図はどことなく「白夜行」に似ていなくもない。

女のために犯罪を隠蔽する方法として男が取った手段とは・・?
男の献身は報われたのか・・?
男はそこまで献身する事由があったのか・・?

このあたりがこの作品の読みどころ。
探偵ガリレオの湯川助教授の言動に少々鼻につくところはあるが、名作であることは間違いない。

はずれくじを引きたくなければ、やはり東野作品に手を伸ばすとよいだろう。
ただし、全部が名作だとは思ってないが・・。

新車がキズものに・・

キズ 先週の火曜日のこと。
うちの嫁が路地を運転中、自転車オバサンに横から突っ込まれて事故。
嫁が言うには当方側には全く過失がなく、すごい勢いでチャリが突っ込んできたとのこと。
傷は、左後部のドアからフェンダー部分まで鋭い引き傷が2本伸びています。
幸い、オバサンも嫁も怪我なくそれが一番ホットしたところ。

交渉は特にもめることもなく、先方負担で修理することに。
ヤナセで修理見積もり取ったら結構な金額でした。

今週修理予定だが、キズものになったのは少し悲しい。
嫁もショックを受けてました。
でも怪我もなかったし、もめなかったようだし、全額先方負担だし、早く直して忘れよう。