上海渡航記(その6:ラーメン?&タワー)
昼過ぎに仕事を終え、金社長は他用があるとのことで別行動となったが、上海在住のN氏と我々三人で帰国便まで食事とプチ観光をすることにした。
「ラーメンが食いたい」とのボクのわがままに、同僚Nくんは蘇州麺の名店で応えてくれた。
オフィスからまた南京東路へタクシーで移動。
基本的に上海は週休1日、つまり土曜日は仕事とのことだが、観光客も多いのか南京東路の広い通りは人で満ち溢れていた。
月餅をお土産に買う。ひとつ1.8元×5=9元。
一個を同僚と半分にして食う。
これもうまい、豚肉月餅。
そして、福建中路を入り蘇州麺店、「徳興館」へ。
蘇州麺を食う。
面がうまい。日本のラーメンとは異質だがうまみを十分感じる。
そしてまた小龍包。これもまたジューシー。
蘇州麺一杯9元(=163円くらい)。安い。
この店はNくんからのゴチだったが、全部で30元と少し。
うまくて安いのはサイコーだ。
まだ、帰りのフライトには時間があるので、有名な上海タワー(東方明珠塔)がある浦東地区へ。
残りの元(現地通貨)と時間が中途半端だったのでタワーに上るのは自粛した。
(上まであがると135元)
空港への移動までの時間を巨大なショッピングセンターで過ごし、おいしいお茶(プーアール茶とジャスミン茶のブレンド)を飲んでくつろぐ。
実はこのお茶、24元。さっきのラーメンの3杯分だ。
さて、上海市内での行動はここでほぼ終了。
あとはリニア、地下鉄、空港、CA157便で成田へ。
一泊二日、強行軍かと思いきや結構仕事も観光もそして上海を感じることも十分にできた二日間だった。
「ラーメンが食いたい」とのボクのわがままに、同僚Nくんは蘇州麺の名店で応えてくれた。
オフィスからまた南京東路へタクシーで移動。
基本的に上海は週休1日、つまり土曜日は仕事とのことだが、観光客も多いのか南京東路の広い通りは人で満ち溢れていた。
月餅をお土産に買う。ひとつ1.8元×5=9元。
一個を同僚と半分にして食う。
これもうまい、豚肉月餅。
そして、福建中路を入り蘇州麺店、「徳興館」へ。


面がうまい。日本のラーメンとは異質だがうまみを十分感じる。
そしてまた小龍包。これもまたジューシー。
蘇州麺一杯9元(=163円くらい)。安い。
この店はNくんからのゴチだったが、全部で30元と少し。
うまくて安いのはサイコーだ。
まだ、帰りのフライトには時間があるので、有名な上海タワー(東方明珠塔)がある浦東地区へ。
残りの元(現地通貨)と時間が中途半端だったのでタワーに上るのは自粛した。
(上まであがると135元)



空港への移動までの時間を巨大なショッピングセンターで過ごし、おいしいお茶(プーアール茶とジャスミン茶のブレンド)を飲んでくつろぐ。
実はこのお茶、24元。さっきのラーメンの3杯分だ。
さて、上海市内での行動はここでほぼ終了。
あとはリニア、地下鉄、空港、CA157便で成田へ。
一泊二日、強行軍かと思いきや結構仕事も観光もそして上海を感じることも十分にできた二日間だった。