iPhoneに翻弄される・・・(アプリ編)
iPnoneに翻弄される・・・(Bluetooth編)
- SONY DR-BT100CXP-W(ホワイト) ワイヤレスステレオヘッドセット
- ¥5,611
- 楽天
※モバイル非対応
iPhoneに翻弄される・・(その2:音楽編)
iPhoneに翻弄される・・(その1:カバー編)
携帯電話をiPhoneにしてから約2週間。
いまのところ(強がりながら・・)快適なiPhone生活を送っております。
しかしながら・・より快適にするため試行錯誤が続き、、、
少々ドツボにはまって・・・
本来は釣りブログではありますが、この場を借りてレポートを。。
ますは、iPhoneカバー編。
アップルの製品といえば、その質感の高さに驚かされますよね。
MacもiPodもiPhoneも。
出来れば指紋もつけたくないし、ましてや顔のアブラなんてつけたくない!!
なんて思ったりします。
そこで、まず買うのはカバー、ケース類だと思います。
tomorimoも地元のsoftbankショップでiPhoneをGETした次の日、吉祥寺のヨドバシカメラへと足を運びました。。
おしゃれなカバーを買うために。
皮製で高級感のあるやつ。
スナップで開け閉めします。
iPhoneが手帳になったよう。
年齢的には(?)大人のtomorimoには合ってるカンジです☆
値段は2700円。
まあ、GOODSとしては良いでしょう。。
これで、しばらく使ってました。
先週のマルイカ釣りでわかったのですが・・iPhone先輩の釣り友達iccoさんもこのカバーを愛用してるんですね。
だから選択は間違ってなかったのでしょう・・。
ですが、、。
iPhoneをカバン、またはポケットから取り出し使ってみるときに、、やはりスナップのカバーを開ける、というワンアクションが必要なんですね。
これがどうもまどろっこしい。。
そこで、、
iPhoneを裸のままで使って見ました・・
すると、やはり、、心もとない・・。なんかキズ付けそうで・・。
で、
写真ではわかりにくいですが、ハードケース、買ってしまいました。
1280円。
本体には付けられないストラップもカバーに付けて見ました。
これで、なんとなく安心感が増したような・・。
画面は付属の保護透明シートを付けますが・・・
これって、きれいに装着できませんね。
気泡が入ったり、指紋がついたままになったり・・
なんどかきれいに貼る事を試みましたが・・・・もう・・・やめた!!とおもって保護シートははずしました。。
スッキリした。
これで、、、半分裸のような、半分保護されてるような、、
なんか頼りないながらも、iPhoneの操作性は損なわない利用環境となりました。
これが最善、、、とはまだ言えないけど。。試行錯誤は続きます。
カバー類だけで、コレだけ悩まされるiPhone。
完璧に翻弄されてます・・。
マルイカなんて4杯あれば・・
一昨日のマルイカ釣行。
たった4杯の貧果で、2杯を沖漬け、2杯を刺身用に持ち帰りました。
大きさについては先のブログでも触れませんでしたが、4杯ともシンコサイズで。
写真のお刺身は2杯分で、晩酌のアテにはちょうど良い(?)量でありました。
そんな中、慰めとしては、、、やまてん丸の女将さんからもらった「生ワカメ」。
イカサシに添えてあるやつですが・・・これがメッポウ旨くて。
大量にもらったワカメは、味噌汁、佃煮、メカブ酢、などなどワカメ尽くしで、すっかり本命のマルイカを凌駕したのでした。
八海山の沖漬けダレで作った沖漬けは、昨晩の料理、「握り寿司」のネタとなり、おいしくいただきました。。
(写真を撮る前に食べてしまいましたが・・)
結局、4杯の貴重なマルイカは、そのサイズの小ささとあいまって、大切に食されたのでした。。
このほうが、イカも成仏してくれるはず・・・。
マルイカなんて、4杯もあれば充分だ・・・・!?
春のマルイカは甘くない?
ソメイヨシノが咲き始めましたね
うちの近所はまだ三分咲き。
お花見は来週のほうがよさそうですね。
だからというわけではないけど、本日マルイカ、行ってきました。
船宿は前回と同じ久比里のやまてん丸。
今日は久しぶりの釣り日和の土曜日とあって、マルイカ船にはたくさんの釣り客が集まりました。
多分25人くらいはいたかと・・
オマツリ必至の混雑ぶりでした。
そんな中、右舷胴の間に陣取り、船は定刻7時半に出船。
釣り場は久里浜沖。
ですが・・・
なんだか今日は(も?)ノリは渋いですよ・・
投入、着低、糸ふけを取る、オモリベタ底で、10秒に一回からアワセを入れる。
前回はこれでつれたんだけどなぁ。
その上、想像通り今日はオマツリ頻発。
海況は穏やかながら厳しい状況が続きます。
カラアワセを入れたロッドに明確なイカの重みが伝わって来ました。
新調に巻き上げると・・・左どなりのおじさんとオマツリ。。汗。
上のスッテからオマツリを解いていくと、一番下のスッテにイカ
がちゃんと付いていました・・・・ホ。
その後、、、次のイカ
が釣れるまでまた1時間掛かっちゃいましたよ。
今日は思うように行きません。。
そこで、釣法変更。
直ブラ仕掛けへ。。
直ブラの釣り方は前回やまてん丸のイケメン船長に教えてもらった。
投入、着低、オモリの底を切らずにタタキを入れる。
5秒待って・・・カラ合わせ。
ほらつれた
もう一度、、、また釣れた。
これはいけるぞ・・・・直ブラ、シェイキング、タイム釣法!!
会得した・・・と思ったら勘違いでした。
その後・・・・まったく釣れず。
どうも今日のマルイカは群れが小さい様子。
船長は何度も流し替えを繰り返します。
今日の船長は久里浜沖にて粘る。。
だけどイレノリタイムが来ないよう・・。
そんな厳しい中でも・・
同行のmasaさん、iccoさん。
渋い中、健闘しています。
tomorimoもお結構頑張ったのですが、後半4時間一度もアタリなく・・・・泣。
午後3時15分。タイムアップ。
結果・・・・4杯。
船中TOPは22杯だって・・驚き!
釣る人は釣るんだね、やっぱり。
今日は直ブラの釣り方がわかった・・とおもったのになぁ。
どうも勘違いだったみたいだね。
難しいね、マルイカは。
また行こうっと・・。
八海山で沖漬けのタレ造り
今週末はマルイカ釣行@再び、の予定。
前回結構釣れて、沖漬けも上手にできたので今回もタレを作って持っていきます。
タレは一晩寝かせたいので、今晩が作成の日。
カミサンに料理酒を買って帰るようにリクエストしました。
帰宅後、
「料理酒買ってきた?」
「うん」
「これみりんだぜ」
「あ、間違えた・・」
また改めて買いに行くのも億劫なので、
ちょっともったいないですが。。。
沖漬けのタレのレシピは。
日本酒:みりん:醤油=1:1:1で混ぜる。
今回は200ccづつ。
そしてひと煮立ち・・・・。
火からおろして冷まします。
ほんとはこれに鷹のつめでもいれればピリッとするんだろうけど、あいにく切らしてまして。
あとは冷やして釣り場に持ってくだけ。
土曜日の天気予報はいまのところよさそう。。
でも最近のマルイカの釣果は一時の調子が下降気味のような。
ちょっと心配ではありますが、20杯を目標に行ってきます!!
iphoneのアプリってどれも・・・・
久しぶりのカラオケで
昨晩行ってきました。
あまり気乗りがしてなかったのだけど何曲か歌ったら調子でちゃって、、、。
尾崎の「I Love you」を、、、、
♪ I love you----今だけは君のことはなしはしないよ、、、♪
歌い出し調子よし。
♪ I love you---- のがれのがれたどり着いたこの部屋、、♪
♪何もかも許されるような恋じゃないから♪
♪ふたりはまるでステテコみたい♪
大爆笑!!!
舌の回りが悪いtomorimoでした。
家族の前とは言え、恥ずかしい。。。








