iPhoneに翻弄される・・(その1:カバー編)
携帯電話をiPhoneにしてから約2週間。
いまのところ(強がりながら・・)快適なiPhone生活を送っております。
しかしながら・・より快適にするため試行錯誤が続き、、、
少々ドツボにはまって・・・
本来は釣りブログではありますが、この場を借りてレポートを。。
ますは、iPhoneカバー編。
アップルの製品といえば、その質感の高さに驚かされますよね。
MacもiPodもiPhoneも。
出来れば指紋もつけたくないし、ましてや顔のアブラなんてつけたくない!!
なんて思ったりします。
そこで、まず買うのはカバー、ケース類だと思います。
tomorimoも地元のsoftbankショップでiPhoneをGETした次の日、吉祥寺のヨドバシカメラへと足を運びました。。
おしゃれなカバーを買うために。
皮製で高級感のあるやつ。
スナップで開け閉めします。
iPhoneが手帳になったよう。
年齢的には(?)大人のtomorimoには合ってるカンジです☆
値段は2700円。
まあ、GOODSとしては良いでしょう。。
これで、しばらく使ってました。
先週のマルイカ釣りでわかったのですが・・iPhone先輩の釣り友達iccoさんもこのカバーを愛用してるんですね。
だから選択は間違ってなかったのでしょう・・。
ですが、、。
iPhoneをカバン、またはポケットから取り出し使ってみるときに、、やはりスナップのカバーを開ける、というワンアクションが必要なんですね。
これがどうもまどろっこしい。。
そこで、、
iPhoneを裸のままで使って見ました・・
すると、やはり、、心もとない・・。なんかキズ付けそうで・・。
で、
写真ではわかりにくいですが、ハードケース、買ってしまいました。
1280円。
本体には付けられないストラップもカバーに付けて見ました。
これで、なんとなく安心感が増したような・・。
画面は付属の保護透明シートを付けますが・・・
これって、きれいに装着できませんね。
気泡が入ったり、指紋がついたままになったり・・
なんどかきれいに貼る事を試みましたが・・・・もう・・・やめた!!とおもって保護シートははずしました。。
スッキリした。
これで、、、半分裸のような、半分保護されてるような、、
なんか頼りないながらも、iPhoneの操作性は損なわない利用環境となりました。
これが最善、、、とはまだ言えないけど。。試行錯誤は続きます。
カバー類だけで、コレだけ悩まされるiPhone。
完璧に翻弄されてます・・。