【アラサー婚活女子 スリム&ビューティ】忙しいからこそベジタブルプレップを準備しよう!
こんばんは!婚活スリムナビゲーターTomomiです。今度こそ絶対に結婚したいと願う30代の婚活女子へ、スリム&ビューティをサポートする専門家です。◇◆ヘルシーで栄養たっぷりなサラダは、なるべくなら毎日食べたい。でも、毎食数種類の生野菜を洗って、切っては結構大変ですよね。忙しい毎日!だからこそサラダの作り置きを活用しましょう!葉物野菜を洗って、きゅうりやトマトを切って・・・それが毎回になってくると「朝はいいかなぁ」「今日はいいや〜」と食べない習慣がついてしまいます。食べる習慣を作っていくコツは、手抜きを許すことも大きなポイントと言えます。ポイントは大きく分けて2つ。①便利グッズを活用サラダ作りの時に、「手間取る」といわれるものが、葉物野菜です。葉物野菜は、葉が柔らかく、しなりもあるため、水切りが結構大変。そんな時にオススメなのが、 「サラダスピナー」●∞【最新モデル】 OXO オクソー クリアサラダスピナー 小 NY発 野菜水切り器 【国内正規ルート品】 11230500(Salad Spinner) 【キッチン おしゃれ インスタ映え 人気 ギフト プレゼントとして】3,850円楽天毎日野菜生活を続けたい方には、かなり重宝します。しっかり水切りができるので、ドレッシングが少量で良く絡みます。一度使ったら、もう2度と手放せなくなるかもしれません。②洗った野菜はジップロック保存グリーン系の葉物野菜に、人参の千切りやミニトマトなど、種類ごとに分けたり、1食ごとに分けて保存。夕食のサラダ作りの時に、翌日の朝・昼分まで一緒に用意します。朝は、ジップロックから、小皿に取り分けるだけなので、時短にもなって大助かりです。この時、水切りがよくされていないと、ボウルの下に水がたまり、野菜が傷みやすい原因になるので、サラダスピナーなどがない方は、キッチンペーパーを一緒に入れて余分な水分を吸収できるようにしておきましょう。明日は 手作りドレッシングも作り置き活用法をお伝えします。【メルマガ登録募集中】 ▼ ▼ ▼★【無料】絶対結婚できる★スリム&ビューティ♡7Daysレッスン☆30代婚活女子のためのスリム&ビューティメソッドを7回で学ぶメール講座を準備しております。ご登録はコチラhttps://resast.jp/subscribe/99665無料メール講座不要だけどメルマガだけ読みたい!という方はこちらからどうぞご登録フォームすぐ読める!メールに埋もれない!便利なアプリのインストールはこちらから(Tomomiで検索してね)https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_pageご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!お問い合わせからお願いします→☆必ずお返事いたします。最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🎀それではまた婚活スリムナビゲーターTomomi