こんにちは、日昔智子です。



いつもありがとうございます。







運命学カウンセリング
メニュー準備
のため

UMIカウンセリングの募集
をストップ
しています。


若干名様ならお受けできますので
カウンセリングご希望の方は
下記の
公式LINEよりメッセージ下さい。


友だち追加

ID検索→@695iyjah








子どもが不登校になると、



「家を快適にしましょう」



そう言われたり、

本やネットからの情報で、そうなんだ…



じゃあ、家を快適にしよう!

って思って実践してみたり…






私も、「家を快適にする!」を心がけて、

気をつけていた時期がありました。







でも、特に娘に変化はなく、

元気になった様子でもなく、


あまり効果が実感できない時がありました。










不登校になった子どもには、

家を安心で安全な居場所にしてあげることは、



子どもが傷ついた心を癒し、

元気になるためには絶対必要だと思っているので、




考え方としては、間違っていないと思います。









では具体的に、


「家を安心な居場所」

「家を快適にしてあげましょう」


って、どういう事なのか…




私の考えを書いていきますね。






それは、


朝起きる時間や夜寝る時間など、

子どもに任せて、親は口出し、指図しないこと。




お風呂に入る、入らない。


歯磨きする、しない。



食事の回数や内容(インスタントとかレトルトとか)、お菓子しか食べない、とかもです。



生活習慣の全てです。





他にも、


朝は外に出て、太陽の光を浴びた方が良いとか、


散歩したり、運動した方が良いよ、とか。


ゲームはやることをやってから!


勉強する、しないもです。






要は、


親からは用件のある時以外は話しかけずに、

そっとしておく。


放っておいてあげるんです。




でも、子どもから話をしてきたり、相談してきた時は、しっかりと心で聴いてあげる。



「うんうん」と相槌をうって、最後まで聞いてあげる。



言いたいことが頭に思い浮かんでも、一旦置いといて、話が終わってから、



最後に、


「お母さんは、こう思うよ…」

って、思いだけを伝える。



「こうしたら?ああしたら?」

みたいなアドバイスは、言わない。





励ましやアドバイスについて↓







そして、子どもからの要望や欲求には、

できる限り応えてあげる。



金銭的なことで、どうしても出来ない時は、

ちゃんと理由や家計の状況を説明する。



応えられないとしても、

「なんとか応えてあげたい…」

という姿勢で考えてみる。





そして、子どもの「好き」を応援する。



好きなことや、やってみたいことがあるなら、全力で応援する。




子どもの好きなご飯を作るとか、

好きな食べ物を買ってきてあげたり、


子どもが喜ぶようなことを考えてみる。






これまで書いたことを、実際に出来ていると、



子どもは、元気になっていくはずです。








でも、元気にならない場合があるんです。





考えられる理由は、



お母さんが我慢しているから…


お母さんの本音じゃないから…


子どもを回復させたくて、納得してないことを無理にしようと頑張っている…

→根底がコントロールの意識です。








子どもを元気にするために、

快適に過ごしてほしいから、納得してなくても、

我慢してしまうんです。




本当は、


朝は早起きしてほしい。


勉強も、少しはしてほしい。


外にも出てほしい。


栄養のある食事を食べてほしい。


ゲームの時間を減らしてほしい。








安心で、居心地の良い家にするには、


「何も言ってはいけないんだ…」


と我慢してしまう。





その我慢は、モヤモヤになり、

イライラになって、子どもに伝わり、



無意識ですが、

子どもに不快感を与えてしまっています。




お母さんが家の中でグッと我慢している状態は、

子どもにとっては、居心地が良くないんです。




例え口に出さずとも、イライラの意識は伝わってしまいます。







では、どうしたら良いのかというと、


なぜイライラするのかを、考えてみる。




なぜ、朝早起きしないと、イライラするのか。


なぜ、勉強してほしいのか。


なぜ、少しでも外に出てほしいのか。




なぜ?の先に、


「こうなりそう…」

「こうなったら嫌だな…」


という、

「こうなってほしくない」という自分の思い、


が見えてきます。





それは、

本当にそうなるのか?



考えてみて下さいね。




もしも本当にそうなったとしても、

それは本当に大変なことなのか?



も考えてみて下さいね。





我慢して、イライラがでてくるたびに、自分は何を恐れてるのか、考えてみて下さい。



イライラをそのままにしない。





イライラと向き合う時間がなければ、

とりあえず一人の時に、



イライラを口に出して言ってみたり、

子どもに言ってるイメージで、


ぶつけてみて下さい。




イライラの感情を出せたら、

ゆっくり落ち着いて、


自分のイライラと向き合う。




自分のイライラの感情は、

紙に書き出したり、


声に出して言ってみたりして、

自分で解消できるようにする。




子どもがイライラさせてるんじゃないんですよね。





子どものために、

お母さんが我慢ばかりしていては、



子どもは元気になれません。





たくさんの情報の通りに、

やり方だけを実践するんじゃなく、



自分の感情、本音と向き合うことが大切です。




お母さんの心が軽くなるように、

居心地良く過ごせるように、



工夫してみて下さいね^_^







「家が快適であること。」


も大切ですが、





「お母さんが本音で生きること。」


の方が大切です。








家を快適にしているつもりなのに、


お子さんが回復しない、


元気にならない場合、





ご自分が我慢しすぎていないか、


無理して情報に合わせていないか、


本音で生きているか、





振り返ってみて下さいね。
















〈自己紹介〉


3人の子どもの

お母さんです。


バイク好きでおしゃれな

人気者

ギターにハマり中!

大学2年長男



マイクラのお城作りが

プロ並み!

ルービックキューブ

50秒で6面揃える

高2次男



繊細(HSC)で超優しく

運動神経抜群

中3長女



長女は小3~小5まで

不登校でした。

小6から学校復帰し今は

「ダルい~…」

と言いながらも

中学生を満喫中!



主人は幼稚園体育講師

趣味のゴルフは

プロ並み!



私は動物、お花、旅行

食べること大好き!

毎週金曜日、お花のサークル

癒されいます。



チンチラのくくちゃん

を溺愛中!



くくちゃんブルーハート 男の子 9才