TokyoAirlines社長ブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

【TokyoAirlinesな人々】 vol.008 自転車カフェを経営する鶴田さん



こんにちは、TokyoAirlinesです。


ワールドカップ南アフリカ大会に向けて作成したオリジナルTシャツをお買い上げ頂いた方々を不定期で紹介していきたいと思います。


8回目は“自転車カフェ”という新しいジャンルに挑戦している鶴田亮二さんです。


TokyoAirlines社長ブログ
向かって右側が鶴田さん。左は奥様。


鶴田さんのキャリアを簡単に紹介してみたいと思います。

学生時代、デザイナーを志し念願叶って、デザインの職に就いたそうです。
そこから、パリダカールラリーに挑戦し、見事に完走を果たす。

その後、サッカー好きと旅行好きが高じて『ドーハの悲劇』を現場で居合わせたそうです。


サッカーは流行っているが、サッカーをする環境が無いことに着目して
「みんなで球を蹴る場所が作りたい」とフットサルコートの運営を志したそうです。


ビジネス面での魅力というより誰もやってない事をやってみたい、というのが動機付けだったそうです。
今でこそフットサルの環境は全国津々浦々で整っていますが、Jリーグ創設期は物珍しかったもの。

フットサルコートは2002年の日韓ワールドカップ前後で爆発的に出現したように記憶しています。
ビルの屋上、テニスコート、工場の空き地などなど。


TokyoAirlines社長ブログ
カウンターで鶴田さんの話を聞かせてもらいました


鶴田さんとは知人を介して知り合い、私たちのコンセプトに賛同してもらいました。
そんな鶴田さんの好意で南アフリカモデルのTシャツの店舗販売も請け負ってもらっています。


鶴田さんも「日本はもっと世界と触れ合うべきだ」と考えているとの事で話が盛り上がりました。
また、若年層の海外旅行への興味が減退している事も気にかけている様子でした。


余談ですが、私の知り合いで旅行会社に勤める人も
「ちょっと前なら夏休みは大学生がカウンターに問い合わせに来てたけど・・・」と
興味の減退ぶりに嘆いていました。


私たちも日本のような天然資源に恵まれているわけでもなく、
言語や文化も独自で形成されてきた日本が世界と触れ合う事を止めることは、
世界との接点を失うことを意味しているのではないだろうか、と危惧せざるを得ません。


TokyoAirlines社長ブログ
内装にはデザイナー時代の経験が活かされてるとか


さて、鶴田さんの凄いところはフットサルイベントの運営が軌道に乗ったところで
違う道に進んでしまう軽快さです。

現在はフットサルイベントの運営からはほとんど手を引いて
趣味であるツールドフランスをはじめとする自転車とカフェを掛け合わせた
飲食店「プラスジョーヌ」でオーナーとして活躍されています。

CAFE PLACE JAUNE
住所:東京都世田谷区三宿1-30-1 グレー三宿1F
最寄駅:東急田園都市線 池尻大橋駅
電話番号:03-6450-9615



鶴田さんは自らの性格を「天の邪鬼」と評していましたが、
物事に積極果敢に挑戦する姿勢は見習いたいと思います。


TokyoAirlines社長ブログ
エスプレッソ、御馳走さまでした!



鶴田さん、開店前のお忙しいところ、ありがとうございました!

近くにお住まいの方、自転車が趣味の方、旅行が好きな方、フットサルやサッカーが好きな方
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?



TokyoAirlines Tシャツがamazonでも購入できるようになりました!
↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003U3117K



TokyoAirlines Tシャツはこちらのエントリーからご購入いただけます!
↓↓
http://ameblo.jp/tokyoairlines/entry-10566304390.html


今後もTokyoAirlinesをよろしくお願いします!

【TokyoAirlinesな人々】 vol.007 南アフリカ帰りの渡辺由布子さん




こんにちは、TokyoAirlinesです。


ワールドカップ南アフリカ大会に向けて作成したオリジナルTシャツをお買い上げ頂いた方々を不定期で紹介していきたいと思います。


7回目は南アで行われているワールドカップ観戦帰りの、渡辺由布子さんです。



TokyoAirlines社長ブログ
自転車で移動する渡辺さんと表参道で待ち合わせ


南アフリカモデルとして製作した今回のTシャツ。

ワールドカップの決勝戦を迎える記念すべき7月11日。
南ア帰りの渡辺さんはこの企画にもっとも相応しいキャスティングではないでしょうか。


Tシャツのデザインコンセプトをまとめたエントリーはこちらを参照して下さい。

TokyoAirlines社長ブログ
ロゴの赤、自転車の赤などポイントを赤系でまとめたさりげないコーディネート!



渡辺さんはブラジル対チリ日本対パラグアイ戦の二試合を観戦してきたそうですサッカーボール
日本代表の活躍を目にして、居ても立ってもいられなくて南アフリカまで渡航したそうです飛行機

親善試合の連敗で期待の薄かった日本代表、治安面や費用面でキャンセルした方は知っていますが、
急遽南アフリカまで応援に駆け付けた人は、私の周辺では渡辺さんだけです。

治安面での不安や長距離移動を覚悟の上での素晴らしい行動力ですアップ


TokyoAirlines社長ブログ


それはさておき、渡辺さんは現在フリーランスの企業PRとして活躍中。
ラブラボに在職中は人気スキンケアブランド美肌一族を担当されていたとのこと。
現在も多数のPR案件を抱えて仕事に邁進しているそうです。


そんな忙しい渡辺さんの撮影は、移動時間の合間を縫って行いました。
渋谷周辺で仕事をしていた渡辺さんと表参道の交差点で待ち合わせ。
断続的に小雨が降りしきる中、表参道から246、キャットストリートを自転車で移動。


男女を問わずデザインしたTokyoAirlinesのTシャツですが、女性が着ると可愛いですね。
そして、購入されたお客様は男性より女性の方が圧倒的多数という事実もあります。


「バックプリントの色づかいがキレイで気に入りました」と、購入のポイントを教えてくれました。
また、私たちのコンセプトにも共感してくださったという事でした。
渡辺さんは海外旅行が大好きという事で、近い将来の世界一周旅行も画策中とか。


TokyoAirlines社長ブログ
南アフリカカラーに彩られた背中のピューマもさり気なく、存在感を発揮。



【TokyoAirlinesな人々】の女性モデルの過去エントリーは・・・

vol.003 海外旅行を計画中の女子大生

vol.006 将来の客室乗務員


TokyoAirlines社長ブログ
カフェで短い休憩の後は打合からイベント参加とハードスケジュールの渡辺さん。



雨の中、忙しい中、撮影に協力して下さった渡辺さん、ありがとうございました!

渡辺由布子さんのブログはこちらになります!


最後に約一ヶ月に及んだ南アフリカで開催中のWorld Cupも、ついにFINALを迎えます。

日本代表の活躍、そして予想以上の方々に購入して頂いた事に感謝して…
TokyoAirlinesTシャツはSPECIAL PRICEで3000円(送料別)で販売致します。
※この金額、渡辺さんから「もっと求めやすい金額でもいいのでは?」という助言に基づいています…が、赤字価格です。



TokyoAirlines Tシャツがamazonでも購入できるようになりました!
↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003U3117K



TokyoAirlines Tシャツはこちらのエントリーからご購入いただけます!
↓↓
http://ameblo.jp/tokyoairlines/entry-10566304390.html


また、下記のお店でも店頭販売しておりますので、どうぞお立ち寄りください。


CAFE PLACE JAUNE
住所:東京都世田谷区三宿1-30-1 グレー三宿1F
最寄駅:東急田園都市線 池尻大橋駅
電話番号:03-6450-9615



今後もTokyoAirlinesをよろしくお願いします!

【TokyoAirlinesな人々】 vol.006 将来の客室乗務員




こんにちは、TokyoAirlinesです。


ワールドカップ南アフリカ大会に向けて作成したオリジナルTシャツをお買い上げ頂いた方々を不定期で紹介していきたいと思います。



6回目は将来の客室乗務員、アヤさんです。

アヤさんは3回目の【TokyoAirlinesな人々】に登場してくれたユカさんの大学の友達です
「笑っていいとも!」のテレホンショッキング方式での登場です。


TokyoAirlines社長ブログ
アヤさんはキャットストリートで撮影させてもらいました



アヤさんは現在大学四年生。来年から某航空関連会社への就職が内定しているそうです。
「就活はもうやりたくないです」と、今年の厳しい就職戦線を振り返ってくれました。
そんな厳しい状況下でも、小さい頃からの夢を叶えて内定という事に意志と芯の強さを感じました。



TokyoAirlines社長ブログ
グレーのパーカーに合わせると赤の差し色が映えますね



マメ知識を紹介したいと思います。

キャビンアテンダントとはいわゆる和製英語で英語での呼称としては適当ではありません。
英語圏ではFlight AttendantまたはCabin Crewという呼称が的確です。

会社や契約条件や勤務体系により若干の違いはあるようですが、客室乗務員は国内線では一日三往復。
国際線では渡航先に僅か三日間滞在、つまり現地二泊三日での帰国も稀ではないハードワークとか。



TokyoAirlines社長ブログ
カフェシーンでも可愛らしく着てもらえます




日本航空では「アテンダント」、全日空では「キャビンアテンダント」と、呼び方が異なるそうです。
少し前までは「スチュワーデス」とか「スッチー」と呼んでいましたが、聞かなくなりましたね。
世界に飛び出す日本人の傍らで勤務するアヤさんの今後の活躍を祈らずにはいられません。


アヤさんは来るべき勤務に備えて、撮影当日も英会話の本をカバンに三冊も持ち込んでいました。
ハッピーフライトな未来を願っています。
いつか、客室乗務員と乗客として再会しましょう!



今日は、プロフィール欄でしか紹介していなかった私たちの活動指針の紹介で〆てみます。
プロフィールの自己紹介欄を参照して下さい。
※決してアパレルブランドではないので。


世界地図の端に位置する極東の島国である日本が飛躍的な発展を遂げたのは他でもない
「世界に追いつこう!」という貪欲で旺盛な探究心であったはず。


だから、若者も、若者じゃなくても、もっと世界に出て色んなモノを自分の五感で感じるべき、
と強く感じる次第です。


世界を知ってこそ見えて来る日本の長所や短所。


みんなが少しだけ世界から日本を見つめることで還元される少しずつの新しい視点や異なる視点が、
新しい日本の未来を少しだけ明るくしてくれるのではないだろうか?


私たちTokyoAirlinesは、貪欲で旺盛な探究心で世界に臨む日本人をサポートします。



TokyoAirlines Tシャツがamazonでも購入できるようになりました!
↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003U3117K



TokyoAirlines Tシャツはこちらのエントリーからご購入いただけます!
↓↓
http://ameblo.jp/tokyoairlines/entry-10566304390.html



今後もTokyoAirlinesをよろしくお願いします!

【TokyoAirlinesな人々】 vol.005 Fリーグ・女子フットサルチーム監督




こんにちは、TokyoAirlinesです。


ワールドカップ南アフリカ大会に向けて作成したオリジナルTシャツをお買い上げ頂いた方々を不定期で紹介していきたいと思います。


5回目の今回は、フットサルのFリーグチームである「バルドラール浦安」の女子チームの監督、米川正夫さんです。


TokyoAirlines社長ブログ



バルドラール浦安は、2007年のFリーグ創設時からリーグに加盟している強豪チーム。優勝こそ無いものの、常に上位を争いリーグを盛上げている。また、Fリーグが始まる以前からPREDETORというチームで日本のフットサル界をリードしてきた実績を持つ。



そんなバルドラール浦安の女子チーム「ラス・ボニータス」を率いる米川さん、元々は彼もフットサルの選手でした。

現在は、フットサルをもっともっと世の中に知ってもらえるようにしたい、という想いで、現役を退いた今も育成という立場でフットサル界に貢献しています。



今回は、彼のチームの練習にお邪魔させていただきました!


TokyoAirlines社長ブログ
論理的な米川さんの指導方針は選手にも定評があります


TokyoAirlines社長ブログ
熱心に米川さんの指導に耳を傾ける女子選手たち






そんな米川さん、練習のオフの時には、TokyoAirlinesのTシャツを着用してくれています。

TokyoAirlines社長ブログ
八分丈のパンツ&ビーチサンダル&TAL Tシャツとシンプルなコーディネーション



TokyoAirlines社長ブログ
フットサルの練習後に少年サッカーを見つめる米川さん




「Fリーグが始まったことで、フットサルは徐々に知名度を高めてこれましたが、今後は女子フットサルの普及に力を入れていきたい」

と熱く語ってくれました。

TokyoAirlines社長ブログ




サッカー同様、女子フットサルにも日本代表チームがあり、リーグで活躍している優秀な選手は日本代表に選出され、国際試合も戦います。

来年にはカタールで行われる国際大会に向けて、日本女子フットサル代表が選出される予定とのこと。

バルドラール浦安・ラス・ボニータスからも一人でも多くの日本代表選手が選ばれ、世界へと羽ばたいていくことを願っています!

TokyoAirlines社長ブログ




これからも不定期でTokyoAirlinesな人々を紹介していきたいと思います。




TokyoAirlines Tシャツがamazonでも購入できるようになりました!
↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003U3117K




こちらのTokyoAirlines Tシャツはこちらのエントリーからご購入いただけます!
↓↓
http://ameblo.jp/tokyoairlines/entry-10566304390.html





今後もTokyoAirlinesをよろしくお願いします!

【TokyoAirlinesな人々】 vol.004 日仏ハーフの経営コンサルタント




こんにちは、TokyoAirlinesです。


ワールドカップ南アフリカ大会に向けて作成したオリジナルTシャツをお買い上げ頂いた方々を不定期で紹介していきたいと思います。

4回目は経営コンサルタントのヤマダさんです。


サッカーの元フランス代表トレゼゲに似ているというヤマダさんは現在25歳。

外資系コンサルタント会社に勤務するビジネスマンです。

フランス人のお父さん、日本人のお母さんの間に生まれたハーフになります。


TokyoAirlines社長ブログ
恵比寿駅前にジャケット姿で颯爽と現れたヤマダさん



今日のヤマダさんのようにTシャツにジャケットを着こなすコーディネートは【TokyoAirlinesな人々】vol001で渋谷の古着店の店長、レイさんからもレコメンドされていましたね。


TokyoAirlines社長ブログ
買い物中のヤマダさん@代官山



フランス人のお父さんという事からサッカーをやっていたと思いきや、大学まで野球をしていたそうです。
高校時代、メンバー入りを果たせなかったものの在校時に甲子園出場の経験も有るそうです。

最近は会社や仕事関係の仲間とフットサルを頻繁にプレイしているとのこと。
余談ですが、学生時代に野球をしていた人がサッカー好きに移行するパターンは多いような気がします。



TokyoAirlines社長ブログ
買い物の休憩中のヤマダさん@恵比寿



パリで生まれて東京育ちのヤマダさん、幼少期は休みのたびにフランスに渡航されていたそうです。
カフェでお茶をしたり、音楽を聞いたり、美術館巡りが良い思い出というお洒落な幼少体験。

「シンプルでメッセージ性のあるデザインが気に入りました」というヤマダさん。
Tシャツにジャケットだけでも様になる着こなしはパリ仕込みの成せるファッション。


貴重なお休みの時間にお邪魔させてもらって、Merci beaucoup!



これからも不定期でTokyoAirlinesな人々を紹介していきたいと思います。




TokyoAirlines Tシャツがamazonでも購入できるようになりました!
↓↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003U3117K




こちらのTokyoAirlines Tシャツはこちらのエントリーからご購入いただけます!
↓↓
http://ameblo.jp/tokyoairlines/entry-10566304390.html





今後もTokyoAirlinesをよろしくお願いします!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>