旧忍町信用組合店舗(元新町会館/自治会集会所)の移築・保存修理工事がいよいよ本格化します | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

行田市の発表で8月下旬から移築・保存修理工事が始まると聞き、あらためて訪問ビックリマーク

 

旧忍町信用組合店舗(元新町会館/新町自治会集会所)

大正11年8月6日竣工(埼玉県行田市行田13番31号)行田市指定有形文化財

 

旧忍町信用組合店舗(元新町会館)行田市行田13-31

 

以前に比べると建物前にあった木が伐採されてスッキリ。建物の全景が見えるようになりました。

いよいよ移築作業が始まるようです。

 

旧忍町信用組合店舗(元新町会館)行田市行田13-31

 

ちょうど工事関係者の方がいらしたので少しだけお話を聞くことが出来ました。

ありがとうございます。

 

もうしばらくすると足場を組むため、現在のように外観を見学できるのは今のうちとのこと。

10月になる頃には覆いがかけられて見ることが出来なくなるようです。

 

旧忍町信用組合店舗 北側から見たようす

 

正面1階のモルタル部分は竣工当時とは違っているそうで、言われてみると違和感がありますね。

元々は2階部分と同じく板張りだったようです(大正11年竣工当時画像)。

 

前面のコンクリート部分は木造に戻す予定

 

東側の側面にまわると当時のつくりがそのまま残されています。

正面部分も同じような意匠に復元されるのではないかと予想(立面図の「復元 南側」を参照)。

 

東側側面の入り口 旧忍町信用組合店舗

 

そして気になる西側の張り出し部分。

やはりここは後年の増築なので取り壊して再現はされないようです。

 

西側の増築部分は復元されない予定だとか

 

予想通りではありますが…なんだかもったいないナ (-ω-`)

独立した別棟にして倉庫として残してくれると嬉しかったけど、予算的なものもあるのかも。

 

そして北側の張り出し部分。

こちらは平面図&断面図からも分かるように竣工当時からあったものなので修理・復元されるそうです。

 

北側の張り出し部分はオリジナルで復元の予定

 

こちらの方こそ後付けのような違和感がありますけど… え

現状ではツタだらけですが、復元されると見間違えるように綺麗になることでしょう。

 

そのほか撮った写真も備忘録的に掲載。

広角28㎜レンズのコンデジなので真正面からの引き画像が撮れなかったのが残念です。

 

旧忍町信用組合店舗(元新町会館)行田市行田247-1旧忍町信用組合店舗(元新町会館・自治会集会所)旧忍町信用組合店舗(元新町会館・自治会集会所)

旧忍町信用組合店舗 入口階段旧忍町信用組合店舗 正面2階の窓正面2階部分 旧忍町信用組合店舗(行田市)

正面1階部分 旧忍町信用組合店舗旧忍町信用組合店舗(元新町会館・自治会集会所)旧忍町信用組合店舗 東側側面の入り口と窓旧忍町信用組合 西側に張り出している増築部分

 

内部2階の様子はこちらでご覧くださいませ。

また、毎年開催されている「ぎょうだ蔵めぐりまちあるき」で見学した際のようすは以下のリンク先で。

 

大して変わり映えのしない写真で申し訳ありませんが。

2011年2012年2013年2014年2015年2016年2017年(内部公開なし)

 

旧忍町信用組合店舗(元新町会館・自治会集会所)

 

以上、2017年9月3日現在の新町会館こと「旧忍町信用組合店舗」の様子でした。

移築復元工事について詳しいことは行田市ホームページのこちらをご覧ください。

 

【工事名】
行田市指定有形文化財 旧忍町信用組合店舗移築・保存修理工事

 

【工事場所】
現在地 行田市行田13番31号
移築場所 水城公園東側園地

 

【工事予定期間】
2017(平成29)年8月下旬~2018(平成30年)3月中旬

 

【施工者】
株式会社 魚津社寺工務店 http://www.uotushaji.co.jp/

 

【請負額】
92,880,000円(主な財源:国庫支出金 補助率約50%、その他)

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

というわけで移築先となる水城公園・東側園地に移動。

むむっ!水城公園売店ことゼリーフライの店 駒形屋さんの店舗がもう撤去されているゾ。

 

 

何ともあっけないものですねえ

しかもすかさず置かれているバリケードに行田市の強い意志を感じます。

 

             

 

そしてその反対側。7月に整地を終えた空き地には薄っすらと草が生え始めていました。

おや?何か建てられてるぞ… (・ω・`)

 

 

と思って見ると、どうやら移築場所を示しているようです。

 

ふむ。思っていたよりも小さい感じですね。

そしてヤッパリ増築部分はバッサリ撤去のようです。

 

 

くるりと回り込んで裏側・行田音頭の歌碑横からも観察。

この光景も建物が移ってくるとまるで違うものになるかと思います。今だけの景色です。

 

 

そして敷地北側の東屋(あずまや)前からの眺め。

 

少し飛び出している部分は建物北側に張り出していた洗面所&物置?スペースなのかしらん?

現状とは幅が違うので謎ではありますが、ひょっとすると入口なのかも知れません。

 

 

という事は現在とは南北を逆にして復元なのか!?

…と思ったけど、行田市の完成イメージ図では正面は南側を向いているのでヤッパリ裏口か。

 

まあとにかく今後の動きにも注目ですね。

工期は来年・2018年の3月中旬までなので行田を訪れるたびにちょこちょこ見に来ようと思います。

 

ではでは!(`・ω・´)ゞ

 

 

現状についてはこちらのブログで随時更新!

予定!(´∇`)

 

移築予定地検証 >> 公園整備開始 >> 会館周囲の木を伐採 >> 移築・保存修理工事中 >> 足場の取り外し >> 建物工事が終了 >> 内覧会