行田市・牧野本店前の甘味処♪蔵めぐりまちあるきにもおススメ!日和cafe(その120) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

行列の出来るラーメン店、らー麺CHOPさんで太麺中華そばをズルズルもぐもぐ。

美味しく完食したあとは…場所を変えてゆっくりドルチェ・タイムですな。

 

というわけで夏のように照り返しがまぶしい北谷通りを南下足あと

 

          日和cafe、足袋とくらしの博物館前の北谷通り

 

CHOPさんを出て2分足らずで到着したのはこちら。

行田の隠れ家・甘味処こと…

 

日和cafe(ひよりカフェ)bud*http://ameblo.jp/hiyori2-12/

埼玉県行田市行田2-12 足袋とくらしの博物館前

 

日和cafe ひよりかふぇ hiyoricafe ヒヨリカフェ

 

先月の30日でオープン5周年を迎えたことは前回お知らせしたとおり。

6年めもどうぞよろしくお願いします (^ω^ )♪

 

さっそくホームポジションのおひとり様席に着陣。

三角テーブルもお気に入りだけど、ここからの眺めも好きなんですよね。

 

          行田市の隠れ家カフェ 日和cafeの店内カウンター *カウンターテーブルもあります

 

ではメニューを拝見 ヾ(-ω-`)

そうそう。4月から価格改定があったと聞きましたが、それほど大きな値上げも無くホッと安心。

 

          枠線付き NO IMAGE ときもちゃん *メニューの撮影は不可デス

 

ま、価格が変わっても頼むものはほぼ決まっているんですけども。

なかでもハーフサイズのケーキを好きな組み合わせで2個選べる「ハーフ&ハーフ」がお気に入り。

 

というわけで今日のチョイスはこれだ!(・`ω´・)9 ドーン!!

 

レモンクリームのミニロールロールケーキ

       いちごとカスタードクリームのタルトケーキ

 

日和cafeのオリジナルケーキをハーフ&ハーフで

 

はからずもフルーツ系同士になりましたが、この組み合わせなかなか(・∀・)イイ!! ですね。

 

レモンクリームのほのかな酸味とイチゴの甘酸っぱさがとても美味しいです。

ロールケーキのふわふわ感とタルトのさっくりした食感の違いも楽しめてこれまた最高きらきら

 

いちごとカスタードクリームのタルト 日和cafe

 

全体量としてはサービスのバニラアイスも含めて、ドリンク一杯と合わせると丁度いい感じです。

ガッツリ食べたい方はハーフサイズを4種類頼むとケーキバイキング的に贅沢感を味わえますよ。

 

いろんな味を少しずつ楽しみたい自分的にはこのハーフ&ハーフ・システム、願ったり叶ったりですグッド!

(もちろん、同じ種類のものを2個頼むのもアリです)

 

そして今日は夏のような暑さのため冷コー(分かるかな?)にしてみました。

アイスコーヒーアイスコーヒー

 

アイスコーヒー(530円)日和cafe 行田市

 

苦みが無いのでシロップなしでゴクゴクいけます。美味しいです。

 

ちなみにケーキと一緒にドリンクをオーダーすると割引きになるシステムも継続。

まあ、ケーキ単品で頼む方は少ないと思いますが、ドリンクも美味しいのでぜひご一緒にどうぞパー

 

          忍町アートギャラリーの展示作品

 

コーヒーを楽しみつつ、行田のイベント情報をチェック目

毎年5月に開催される町歩きイベントのフライヤーが置かれていましたよ。

 

第13回 ぎょうだ蔵めぐりまちあるき 2017蔵

 【開催日】 2017年(平成29年)5月20日(土)・21日(日)

 【時間】 10:00~16:00 (21日は15:30まで)

 

 【受付場所】 足袋蔵まちづくりミュージアム(地図

 【主催】 NPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワーク http://www.tabigura.net/npo.html

 

ぎょうだ蔵めぐりまちあるき2017年5月20日21日

 

日和cafeさんのお向かいには足袋蔵ネットワークが管理する足袋とくらしの博物館がありますが…

そのお隣にある「牧野本店」の改修工事が終了しております。

 

そしてなんと!蔵めぐりの当日には一般開放されるそうです。

初期の蔵めぐりスタンプラリーで一度公開されて以来、久しぶりの試みということで非常に楽しみです。

 

足袋製造卸商 牧野本店 足袋とくらしの博物館足袋製造卸商 牧野本店(埼玉県行田市行田)

 

足袋蔵の多い行田市では珍しい、立派な見世蔵(店蔵)のつくりが見どころかと。

 

今まで下手に貸し出されて改装されていないのもポイントが高いですね。

内部も往年の面影が色濃く残っているんじゃないかと今から期待値が上昇中ですアップ

 

足袋製造卸商 牧野本店 足袋とくらしの博物館

 

そして蔵めぐり当日は北谷通り(きたやどおり)にも足袋のまち行田らしい仕掛けが予定されているそうですよ。

 

あ。どのようになるのかはまだ秘密 ( ´艸`)♪

ぜひ5/20~21に訪れてご自身の目でお確かめくださいませパー

 

          行田市行田 北谷通り

 

などともったいぶりつつ、過去に参加した蔵めぐりに関して以下のリンク先でご確認いただけます。

が!初めて参加される方はネタバレ注意なので見ない方がいいです (´∇`)

 

【 第12回 ぎょうだ蔵めぐりまちあるき 2016年 】

その1 >> その2 >> その3 >> その4 >> その5 >> その6 >> その7 >> その8 >> 記事一覧

 

【 ぎょうだ蔵めぐりまちあるき 記事】

2010年2011年2012年 2013年2014年2015年 ・ 2016年

 

NPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワーク主催

 

今年もボンネットバス運行や人力車体験、ゼリーフライほかグルメ販売もあります。

参加費(大人200円・小人100円)を払って参加できるスタンプラリーの用紙にも特典多数!

 

詳しいことは主催NPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワークのブログをご覧くださいませ。

(イベント内容や出店者情報が随時更新されます)

 

今年のキーワードは足袋屋横町あらわる?え゛! とのこと。

初参加の方はもちろん、常連さんでも楽しめる蔵めぐりまちあるきになりそうですね。

 

        ぎょうだ蔵めぐりまちあるき2017年5月20日21日 *足袋屋横町(横丁)あらわる!?

 

現在、小説「陸王」のドラマ化が進行中(TBS日曜劇場 10月放送予定)なので、このイベントをきっかけに行田の街並みや足袋蔵、行田足袋を先取りしてみてはいかがでしょうか。

小説を読んで行田市を訪れて、それからドラマを見るとさらに盛り上がること間違いなしです。

 

放送が始まったら観光客や巡礼者が┣¨┣¨┣¨┣¨…と押しかけてきて川越のようなにぎわいに!

…なるといいな (´∇`)

 

そして町歩きに疲れた際は日和cafeさんに立ち寄って水分・糖分補給をどうぞ。

ランチよし、スイーツよしで雰囲気もよし。老若男女におススメの隠れ家カフェです。ぜひ!

行田市の隠れ家カフェ 日和cafeの店内 日和cafe(ひよりカフェ)bud*

 http://ameblo.jp/hiyori2-12/  

 埼玉県 行田市 行田 2-12
 【営業時間】 12:00~19:00(ランチは14:30まで)
 【定休日】 月・火曜日 禁煙店内禁煙

 駐車場 無し(近くのお買い物駐車場 ほか)

 電話 048-501-6516 旗 お店の場所はこちら   

 

その1 >>>その118  >> 祝♪5周年 >> その120 >> その121 >>> 最新記事

 

【 日和カフェの記事一覧 Vol.1 Vol.2