先ほど嬉しいニュースが飛び込んで来ました。
行田市堤根にある石田堤(いしだづつみ)
は映画のぼうの城
でも有名ですが…
それを分断するように流れる忍川(おしかわ)
…にかかる堀切橋(ほりきりばし)が平成26年度選奨土木遺産
に認定されました
おめでとうございます!ありがとうございます!ヽ(´▽`)/
詳しい内容は産経ニュースの記事をご覧ください
行田と鴻巣市境の「堀切橋」が選奨土木遺産(せんしょうどぼくいさん)に 埼玉
http://www.sankei.com/region/news/141120/rgn1411200005-n1.html
以上の写真は2012年7月の撮影なのでガードレールが古いままになっとります。
現在は景観型(?)の茶色いガードパイプに交換されているのでご安心ください。
しかも欄干の脱落防止用ワイヤーまで巻かれるという配慮も。
詳しくはこちら
でご確認を
堀切橋は石田堤が決壊したという場所。そのすぐ近くに石田堤史跡公園があります。
行田市堤根と鴻巣市袋にまたがっているのでどちらも見どころです。
石田堤に関しては現地レポートおよび関連記事があるので、もし宜しければご覧ください。
少しずつ変化する平成の石田堤の様子がお分かりになるかと思います。
【2012年 現地レポート】
・聖地巡礼!石田堤史跡公園~行田市堤根
2012.11.9
・石田堤 近況報告@行田市堤根編(その1)
2012.7.1
・石田堤 史跡公園@鴻巣市袋編(その2)
2012.7.1
・石田堤 史跡公園@鴻巣市袋編(その3)
2012.7.1
・石田堤で舌鼓♪味処えんまん堤編(おまけ)
2012.7.1
・改修工事中!石田堤史跡公園@鴻巣市 2012.8.25
【2010年 現地レポート】
・【現地レポ】石田堤(いしだつつみ)【のぼうの城】 2010.9.13
・【忍城】石田堤(いしだづつみ)【水攻め】 2010.9.21
・忍城水攻め@石田堤史跡公園の駐車場(補完版) 2010.12.31
【石田堤 関連記事】
・行田市B級グルメ大会(その6)~さきたま古墳群編 2010.10.17
・忍城址イベント~忍城おもてなし甲冑隊編~ 2011.2.6
・雨の石田堤と忍城址・行田市郷土博物館 2011.2.12
・NHK-FM公開生放送☆彡 忍城ラジオ攻め(壱の巻) 2011.3.6
・NHK-FM公開生放送☆彡忍城ラジオ攻め(弐の巻) 2011.3.6
・映画「のぼうの城」公開延期@2012年秋 2011.4.23
・のぼうの城フェスティバル in 行田【おもてなしの巻】 2012.3.18
・さきたま古墳公園と石田堤跡と史跡の博物館 2012.7.14
・第19回 市民祭 行田浮き城まつり【さかもと編】 2012.7.29
堀切橋は今回の選奨土木遺産の認定で新たに予算が付いて整備されるかもしれませんよ。
とりあえず11/25(火)には行田市役所で認定書と銘版の授与式が行なわれるそうです。
近いうちに橋のたもとに銘版が設置されるかも知れませんね。乞うご期待
【P.S.】 2014.11.22
さっそく現地に行って最新の堀切橋を見学してきました。ぜひこちら をご覧ください!(・ω・)/
鴻巣市HP:http://www.city.kounosu.saitama.jp/
埼玉県鴻巣市袋字台 326-1
きれいなトイレ
があります
50台以上(無料)
じゃらん観光ガイドの地図はこちら
【行田市側】
行田市HP:http://www.city.gyoda.lg.jp/
埼玉県行田市堤根1262地先
空き地に停め放題(もちろん無料)
場所はこちら
【 石田堤・堀切橋の記事 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ まとめ記事 】