原型作家というのは
どうだろう。
伝説のモデルガンメーカー六研を検索していてふと思ったのだが、原型製作してるのはもちろん有名な六人部氏(六戸部と書いてる人もいる・・?自分は六人部と記憶していたが)である。
それを見たとき、六人部氏を模型作家と呼ぶのは変だよな~。
じゃあ原型師かというと、模型作家よりは合ってるけど、かといって、伝承技術で作ってたわけではないことは確かである。(私の”師”のイメージ:伝承技術でものづくりする職人、もしくは、弟子のいる職人(師匠))
技術者(マイスター)であることは確かであるが、師という称号はなんか違う気がする。
モデルガン模型作家・・・ちがうな
モデルガン原型師・・・これもちがう
モデルガンマイスター・・・すごくいいけど、横文字はいちいち説明しなきゃなんないし
モデルガン原型作家
これだよ!!
ということで、またしても勝手な思い込みですが、今後は自分もフィギュア原型作家と名乗ることにしよう(もちろん六人部氏には遠く及ばないが、目標は高く置くに越したことないし<ジャンル全然違うじゃん)。
以上です。
名画のように食べかけに。
今日のお買い物
今日 サザエ6個(半額購入で480円)、お刺身セット(半額購入で840円)
明日 生筋子2腹(半額購入で800円)
あさって 鳥胸肉(3個で450円)
副食類:厚揚げ、ベーコン、なす、ピーマン、ネギ、油そば×2(半額)、牛乳、菓子パン
合計4200円(また少しオーバー気味だが、まあ週末は若干いいものを食わせてやりたいのでこれでよしとする)
お刺身セットはいつものように3パックは買わず、大きいの1パックを3人で分けて食べる。ま、これが普通の量だわな。どっちかというとサザエがメインだったが、つぼ焼きで食べたところ残念ながら生臭かった。これは、貝が既に死んでいたと思われる。まあ、あたるほどではないので問題はないが。
生筋子はこれからほぐしていくらのしょうゆ漬けを作るつもり。明日食べる。それだけでは足りないので厚揚げも。
鶏肉はカレー味のソテーにする。ベーコンも焼いておまけにつける。
食後のコーヒーが大事な人なので、菓子パンがあるとないとじゃ気分が大違いである。今回も菓子パンがたくさん買えたのでしばらく安心だ。
振り返ってみると、若干気候不良の影響が出ていて野菜系が高め、品薄になっていることを感じる。ただ、うちは先の景気低迷期はある意味食べ放題だったくらい、世相が悪い時に強い感じなので、世間がやばくなってくるのはうち限定で考えれば別にマイナスではないかもしれない。
ということで、シャープのCMの吉永様の言葉がうちのテレビではタイトルのように聞こえる秋の夕べ。
あれは本気だったのか
また今日もYahooニュースを見ていたら(新聞とってないのでネットのニュースとテレビのニュースが主な情報源である)スシ王子の映画版が製作中であるとのこと。
ここよりは圧倒的にメジャーなはずなので必要ないと思うが、万一ご存じない方のために一応スシ王子をご説明すると堂本光一さん主演のテレビドラマで変な琉球空手とスシを修行している男の巻き起こす痛快娯楽アクション(<死語?)です。
で、その最終回にスシ王子アメリカ修行編が、冗談映像みたいな感じで入っていたのだが、まさか本気だったとは。
まあ、それだけです。
驚きをここに書いてみました。
ちなみに、嵐の二宮さんが出す年賀状数が15枚であることを発表したというニュースもジャニーズつながりで掲載されてましたが、自分は前年は5枚、今年は6枚予定です。知り合い(知り合いと書いて”とも”と呼ぶ・・と、北斗の拳のようなことを言ってみる)が増えたのでもうちょっと増えるかと思ったら、考えてみりゃ直住所知らないから会社あてなので、いつもと変わんないや。
とりあえず思ったことはなんでも書いとけ
まーどうでもいいことだが
サルコジ大統領が奥さんのセシリア夫人と離婚したそうだ。
セシリアというと思い出されるのが、立花晶さん著のマンガ、サディスティック19に出てくる「へいマン」という謎の中年サラリーマンが思い出される。彼の奥さんでいい年こいてチアリーダー姿の変なアメリカ人がセシリアである。
そうやって見ると、サルコジ氏が「へいマン」に見えてくるから不思議だ。
・・・て、見えてこねーよ!(ついに、むりやりか)
股間コーラは意外な盲点
コ○コーラのCMを見てたら、唐突に「股間コーラ」というのを爽やかに思いついた。
それ、意外に思いつかないよなーと思って、念のため検索で調べたら、あるにはあるが件数が少ない(検索エンジンは、股間コーラという1つの単語ではなく股間とコーラのどちらかを含むサイトを全部表示するので表示される数は多い)
やはりな。
なぜか空振りの方向にタイミングが合う
今日は、某社のご担当の方が変わるということで挨拶に行く予定だったのだが、状況が変更になって向うから来ていただけるとのこと、出不精の自分にとっては結果的にはありがたい状況であった。
ただ、昨日の段階で自分は出向くにあたり、何か手土産をもっていこうではないか、と決意していたため、いまさらこの決意を変えるのは武士道(え、そうなの?そういうもん?)に反するので、強い意志を持ってお昼過ぎみやげを買いに行ったのである。
で、その前に他の買い物も済ませておこうと、100円屋に寄ったのである。
15ミリのドリル、これはさすがになかった。おぼん、これは210円商品。原油値上がりの影響かな。それに紙やすりとアンテナプラグも買った。
広い100円店でいつも混んでるのだが、時間帯のせいで店内はかなりすいていて、客は10人ちょっとしかいない。
自分は並ぶのが嫌いな人なので、このような場合は、並ばずに商品を流して見ながらレジがあくのを待つことにしている。客少ないからすぐにあくと踏んだのだ。
ところが、あれあれという間に店内の客のほとんどがレジに集まってしまい意外な行列が。そう、こういう時って意外と皆のタイミングが合っちゃうもんなんだよね、不思議だが。
しかも、風邪引いてるやつも混じってて最悪である。
最初の2人くらい並んでる時いっときゃ良かったと思ったが、これまた意外に速く全員レジを済ませてしまったので、その後あっさり誰もいないレジで清算できた。良かったのか、悪かったのか。
さらにその後、目的の大型店でおみやげを買う前にとりあえず目薬を買う。
バイシンである。この目薬は、なぜか劇的に充血(自分は時々白目の出血を起こす人)に効く。白目が濁ってきたなと思ったらすぐバイシン。これで白目出血の危機を70%くらいの率で回避できるのである。
ということで、必需品である。
実は、これを買うときレジのテーブルに100円屋で買ったおぼんをぶつけてしまいレジの人にびっくりされるという小事件を起こす。めしを食ってなかったので血糖値が下がったのであろう、動きが荒くなってることを感じたが、食ってる時間が無かったのである。概ね自分は飯を食ってないと、なにかしらがトンチンカンなので、困るね。
そしてみやげである。
クリームもんがいいな。と、とくに根拠も無く思う。なぜなら、自分はクリームもんが好きだからだ。さらに量が少ないのはつまらんな、と思う。これも自分が食うわけでもないのに自分の立場で考えるという不合理な考えによるものだ。で、シュークリームとエクレアをレジのおばちゃんに頼もうと思ったらなぜかおばちゃん走って行っちゃったよ?!
重ね重ねタイミング悪りいな~。
でも、別の方向見たらお店の人いたんで、そっちに合図したらすぐレジ入ってくれた。そういうことで結果は別に何の問題ないのだが、時間もなかったので無駄にいらつく。
さらに、思ってたより箱が馬鹿でか。
こりゃ迷惑だろう?ていうか、自分は手荷物も大嫌いである。
どうしようか、と思ったが、男が一度頼んでしまったものをやめるのは武士道(またかよ)にもとる。
ようするにあれだ。
聖闘士星矢で、たしかアクエリアスのカミュが、教皇が悪とわかっても男が一度信じると言ったからには、ころころ意見を変えないと言って氷河と闘って散ったアレである(違うか・・・)。
ということで、ボリュームのあるものを買いたいという精神と手荷物は嫌という精神のせめぎあいであるが、とりあえず星矢まで持ち出して語ったとおり、意見を変えないというのが最優先であろうと考え、無理に納得する。
以上である。
汗かくのが嫌で上着を脱いで待ってたら、いざ来た時にどこに脱いだか忘れちゃってボロい下シャツ姿で玄関出ちゃったし。
メシを食うタイミングをはずしたので、その後自分が何をしたか、いまひとつ把握できなくて今いたたまれなくなってる(笑)が、まあ気にすることはないだろう(あるかな)。
そんな感じ。
どういう意図か?
さっきYahooニュース見たら、初音ミク(音声合成ソフトおよびそれでつくった動画、人工知能アイドルの一種?)の画像検索がGoogleなどで出来なくなってるという不思議現象にみんな驚いてるというニュースが出ていたが、比べてたいへんマイナーだが、私も似た現象でまさに困っている。
それは、半年以上前からサイトも公開している怪獣系フィギュアサイトおよび原型師名「原潜館」が、いっこうに検索にヒットしないばかりか、一度は検索に載ったものの、サイトを消したり動かしたわけでもないのに、いつのまにかまた検索から消えてしまったのである。更新もちゃんとしてるし、なぜこういうことになるのか全くわからない。
原潜館という名前かページアドレスが、どうやら検索しちゃいけないワードもしくはなにかのブラックリスト(検索エンジンのバグ?誤解?)にひっかかってるのではないかと推測されるが、どういう基準か全然不明。
ということで、困るけど、まあそんなに見て欲しいサイトでもないし(公開はするが見られるのは嫌という屈折した感覚がマイポリシーである)どうでもいいやと、あきらめてたんだけども、良く考えてみるとやっぱ将来困りそうなので、検索キーもソースに追加してみたし、これで検索に載らないようなら改名もしくはアドレス変更するしかないか。
やれることは何でもしてみようということで、原潜館を一応リンクしといてみる。
http://www.geocities.jp/baby_browning/
インスタントやきそばについて
自分はインスタントのやきそばが実は好きである。
あんなの生めんのやきそばより作るの難しくて全然インスタントじゃないじゃん、という意見も多く聞かれるアレである。
好きなことに理由なんかあるか。そんなもん。
というのは冗談で、理由は多少あります。
まず、作るのが難しい点について、別に難しくありません、くっつく古いフライパン使うから難しくなるのであって、昨今のシルバーストン加工などのものなら全く簡単です。
しかし、今日食った○星鉄板焼そばの説明書きには驚いた。
220mlのお湯を・・そのまま1分半煮てからめんを裏返し、さらに1分煮て・・・
原文まま、点線部は中略
普通の説明書きはたいてい○○ミリリットルのお湯で煮て、めんがほぐれ水気がなくなったら・・・である。
しかし、○星は煮時間と裏返しタイミングまで明記している上に赤文字部分は本当に原文も赤文字である。<そこ、そんなに強調しなきゃだめな部分?
すばらしすぎるぜ、○星(なぜかふりかけだけでなくねりからしがついてる。しかもその袋のプリントは日清。なぜなんだ~、夢かこれは?ふりかけは紅しょうが入りと明記されてるのに中身は青海苔100%、どうしちゃったんだ○星)。
こういうのを開発者のこだわりというのであろうか?(違うと思う(笑))
○星で白昼夢を見たようなので、また脱線したので話を戻すが、生めんのやきそばよりなんとなくソースの味が良いような気がする。というか、麺が劣るぶんソースで味を補完していると思うが、そのためソースの味だけ見るとインスタントのほうがうまいように感じる(<同じものだったりして。錯覚かもしれんが)。
で、なんか作ってるときに魔法のようにちょうど入れた湯がなくなるのもなんか不思議(別に不思議でもなんでもないけど)でステキだし。
以上である。
意外と膨らまなかったね、○星に救われた感じか。
ありがとう○星。
うまかったぞ○星。サフェーサーのこと
模型作家(原型師というのが一般的だが、なんかその呼称はあまり好きでない。なぜっかっちゅうと師ぃーいうと原型の師匠つう感じで、はぁ師匠ですか、自分が?・・・ピンとこない。さらに、職人ぽいというのはまあ良いことなんだが、なんとなくこう師匠から受け継いだ技術を継承しながら作ってる人みたいな感じで、自分はいつもどうしたら最善か(技術的にも造形的にも)毎回常に研究&挑戦しながら作ってるつもりだし、もちろん師匠など一人もいない、我流の極地である。既存の技術を極め高めていくのも素晴らしいことだし、そうでなくては辿り着けない境地もある。ただ、既存の技術だけに執着し、考えることを忘れてはいけないということで、常により良い事になるよう考え続けてんのに、その辺がこう原型師という言葉には入ってなくて煮え切らない感じというような・・まあ思い込みですが。ということで、自分から名乗る時は模型作家と言ってます。作家というのも悪くするとアートなんだから感性こそすべてって主張の元、技術の低い作品作って自己満足してる人とかはどうかと思うので、そっちも嫌だけど、まあ、独自に考えた方法で作っているかなというところは、作家のほうが気持ち近いかなということで)
<長い!脱線したマクラがひたすら長い。すみません、ある意味問題発言なんで、わざと読みにくくしてるため改行もせんと・・
ということで、模型作家として、一応内容のあることも時々は書こうということで、サフェーサーについて書こうと思う。
自分は、まず粘土の上に直接かける下地のサフは、Holtsのプラサフを使っている。ちなみに下地、上塗りともに模型用でなく自動車用を使っている。基本模型用のものはプラモデル向けに作られているので、量が少なくて割高、下地を侵さないためにヌルイ溶剤を使ってるのではがれやすい、乾きにくい、乾きにくいからたれて溝だけを埋めてしまいやすいという欠点があるからです。
自分がサフを吹くのは主に粘土とレジンで、シンナーなどでは溶けません。従って、強い溶剤=ラッカーシンナーのサフで全然かまわないのです。
Holtsの良いところは、濃厚なので、すぐ厚くなる(傷が埋まりやすい)、プラパテと同じ色なので、傷埋めにプラパテを良く使う自分には都合がいいことである。弱点は乾燥が遅い、2度塗りするとき湿気などがあるとぶつぶつ(気泡)を含みやすいということです。まあ、気泡は簡単に潰せるのでそれほど問題はありませんが、急いでる時は気分が悪いです。
そして、上塗りはソフト99のプラサフである。こいつのいいところはとにかく乾燥が速い、肌理が適度で、下塗りにも仕上げにも使える、売ってる店が多いなどの点である。悪いところは、色がややパテよりも濃いため、見た目のいい原型にするためには、パテで傷埋め後もう一度スプレーする必要があることである。
さらに、レジンの製品で、怪獣の時はソフト99でもHoltsでもなんでもOKですが、女子のときは、ダークな色のサフを吹くと肌色をきれいに発色させるのに、薄いグレー(グレーは下地隠蔽率が高いので白だけを吹くより早く下地の色が消せる)から白にかけて何度も塗ったり、白系のサフを何度も塗らなければならなくてめんどくさいし、厚塗りでモールドが消えて良くない。そこで、Holtsの白サフ(ソフト99でも可だが扱いが少し面倒)を使います。これは若干たれやすいのですが、白のつや消しとしてはかなりベーシックでいい色なので、そのまま白のつや消し塗装として上塗り扱いにもできたりと、重宝します。Holtsは、一旦乾燥硬化するとホビーシンナー(本来の溶剤であるラッカーシンナーですら)では溶けなくなるのでいいのですが、ソフト99の場合、ホビーシンナーに溶けるので扱いに注意が必要です。
ワイシャツの白い部分に陰影をグレーで入れたりする時は、ちょっとしたことで失敗しやすいのでリセットできるようHoltsを使うか、ソフト99しかない場合は、その上にソフカラーというソフビ用塗料の白をエアブラシで厚めに塗っておきます。
こうすると、ホビーシンナーに対して耐性が出るので、軽くなら塗りの失敗をシンナーで拭き取ったりしても下地がはがれなくて助かります。ちなみに自分は肌色もソフカラーを使い、肌色の上にグラデや模様を入れたときうっかり失敗してもふき取ってやり直せるようにしてます(ソフカラーはソフビ用のため、ホビーシンナーでは簡単には溶けません。拭き取りに時間がかかったり、何度もやるとさすがに剥げちゃいますが)
まめ知識:溶剤にも強さがあります。1.ソフビ用シンナー 2.一般塗料用ラッカーシンナー 3.ホビーシンナー 4.ペイント溶剤=灯油系 5.アルコール系の順です。強いシンナーを使う塗料ほど、塗膜が強く、乾燥が速い傾向があります。上位の溶剤は下位の塗料も落とせます、下位の溶剤は上位の塗料を落としにくいので、下地から順に溶剤の弱い塗料にしていくと拭き取り修正が可能になるというメリットがあります。アルコール系は最弱ですが、一旦染み込むと落ちなくなる性質があるため、拭き取りは素早くおこなわなければなりません(子供の頃マジックでソフビ人形に書いた文字が時間が経つとシンナーでも落ちなくなるのはその原理)ラッカー系ペンキ系にはほとんど染み込みが無いので、シンナーで拭けばいつでも落とせます。
まめ知識2:スプレー塗料は直にスプレーとして使うだけでなく、調色、攪拌、濃さが調整済みの塗料液としてエアブラシのカップに色を出し、エアブラシ塗料として使うことが出来ます。量は使わないけど何度も使うような色はスプレーを買ってエアブラシに入れてる使うとスプレー直よりきれいに塗れるし、手間も省けるので便利。白サフはたれやすいのでエアブラシに入れて使ったほうがうまく塗れます。白サフはこうして使うと、比較的下地隠ぺい力や傷埋め効果のあるつや消し白として扱えるので意外に重宝します。
まあ、こんな感じです。いろいろ試してみて自分なりに最高を選んだつもりですが、最高というのは当然人によって違うはずなので、みんな工夫してやってると思います。現状に不満のある人や、これからの人のご参考になれば幸いです。・・・本文まで長かった。読む人いんのか、こんなの書いて・・・(銭形愛がほとんど頭に入んなかった、思いつきでもここまで長く書くと犠牲はでかい。自滅というやつだ)
変な健康法について一考
下の書き込みで、食事時に水を飲まない健康法について触れたので、そういうことについてもうちょっと書いてみる。
この手の、私が眉唾に思ってる健康法でもっとも有名なのは、サラサラ血についてのアレだと思うが、いろいろな意見があるが、適当に要約すると
ドロドロ血はよくない。
食事の改善をする共に、とりあえず水を多く飲んだほうがいい。
さらさら血ににするためのグッズや食品が売られている。
こんなとこだと思うが、ここで、一つ疑問がある。
たしかに偏食および栄養の取りすぎによる高脂血は良くないだろう。だが、人間の血は起きている時と寝ている時、外気温や食前食後などで、自然と成分や濃度が変化していたと思う。
それを一律さらさらにしようという試みは、なにかが間違っているのではないか?
今はわかってない効果や意味が隠されているように思うのだが(たとえば、夜人間の血は濃くなるがそれが安眠に役立ってるとか<仮説です。医者じゃないのでわかりません)。
ということで、一面の正しさで、本能的にはやりたくもない行為を健康法として宣伝する行為は、やめたほうがいいと思うんだけどなあ。
将来間違いが指摘される可能性も高いし、とにかく動物が自然な状態でそういうことをしないというのは自然(ひいては神)が推奨してないってことだと考える。
変な情報に踊らされず、体の発する自然な感覚を感じ取れる鋭敏性や生き方をしていくのが一番の健康法だと思うのだが。