Hyvää huomenta
おはようございます♪
お訪ねくださって
ありがとうございます😊

旅好き 好奇心旺盛
人生航路を開く通訳案内士
Tinaです😸


8日めも雨☂️です

ただし、今日はバスを貸切ました

熊野古道です

昨日、リタイアしたJはホテル残留



まずは熊野本宮大社のバス停で
参詣道の先達の資格者で
先生たちが以前に熊野に来た時に
知り合ったという地元在住の
ガイドと落ち合いました

こちらに住むようになって
15年以上といわれたでしょうか
ドイツ人女性です

(先生が案内を依頼しました)

そして私は彼女に10年くらい前
ガイドの研修で出会ったことがあり
Facebookで繋がっていました
(私、交友関係が広いんです😆)

先生たちとずっと連絡とり合っていて
信頼関係が感じられました

彼女に会いたい
案内してもらいたい
というのが先生2人のご要望なので
ここからはお任せです♪

バスで発心門に向かいます

バスには伏拝まで迎えをお願いして
発心門から伏拝まで歩きます

ここはドイツ人女性Aさんの地区

彼女がドイツから東京
そしてなぜ熊野古道に来たのか
などの興味深い話を聞きながら
雨の中を歩きます





過酷な道のりですが
誰も文句を言いません

もしかしたら平安時代から
あまり大きく変わっていない
この道が、世界中の人を
惹きつけるのでしょうか?

2時間ほど歩いて
バスに着きました

道の駅で休憩
お昼を食べ

本宮大社に向かいます


ウチのグループではない

どこかの人たち



ここでふた手に分かれ
世界遺産センター見学と
熊野本宮大社詣に交互に行きます

というのも
本宮大社の後に行きたい
古書店兼オオカミ博物館が
こじんまりしていて
全員入れないからです

本宮大社は何度も来てますが
オオカミ博物館初めて来ました
まだオープン間もないそう

シカの害が森林破壊に繋がっていて
イエローストーンの前例に倣って
熊野にもオオカミを放ったらどうか?
という問題提起をされてました

オオカミは大神
という話も新鮮でした♪

4時過ぎ
みんなバスに戻り
ドイツ人Aさんとお別れ
ホテルに向かいます


みんなをホテルに降ろした後
コーディネーターと私は
紀伊勝浦駅で降ろしてもらい
明日の特急くろしおの
特急券を買いました

その後
彼女の希望で中華料理店に寄り
彼女はレバニラ定食
私は天津飯を食べて



ホテルに帰りました


この後、温泉に入りました。

温泉では面白い🤣出来事が❣️

番外編でお話します(^^)


いよいよ明日は私の最終日です




今日もお読みいただき
ありがとうございました😊
kiitos paljon

笑顔でお過ごしください😸


今日のフィンランド語🇫🇮


オオカミ🐺
susi


Moi moi🐺