約40年ぶりのNゲージ -22ページ目

TOMIX 9441 国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(首都圏色・前期型)(M)

9441 国鉄ディーゼルカー キハ52-100形(首都圏色・前期型)(M) 7,480円 2020年03月発売

開封の儀。
転属やけど、前車両区の扱いが丁寧やったのか、めっちゃキレイ✨️

点灯確認もしておきましょかねw
灯火、ヨシ(  ・∀・)σ

単行、どーんw
うんうん、良き良き(*´ω`*)


 

 

TOMIX 8460 国鉄ディーゼルカー キハ24形(首都圏色)

続いても北海道シリーズw
少数派で影が薄めのこれ。

模型は、トミーさんからラインアップしてくれてましたね。

8460 国鉄ディーゼルカー キハ24形(首都圏色) 7,700円 2015年03月発売
1966年に登場した一般形ディーゼルカーで両、片運転台型や極寒地(北海道など)向けも存在し、全体でキハ45系とも呼ばれます。
キハ24は窓の小型二重窓化など極寒地向けとした車両で、同じ系列の両運転台型キハ23とは側面の印象が異なっています。

特徴
●ハイグレード(HG)仕様
●後年の朱色5号1色塗りとなった首都圏色の姿で再現
●運転台側前面窓にはデフロスターを表現 
●タイフォン別パーツ
●印刷済みの前面種別幕パーツは紺地に白文字「普通」と白地の2種類付属
●車番、JRマークは選択式で転写シート付属
●前面種別幕部は白色LEDで白色に点灯
●ヘッドライトはカラープリズム採用で電球色に点灯
●両運転台により前後ヘッド・テールライトとも点灯可能でON/OFFスイッチ付
●フライホイール付動力搭載
●黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備

開封の儀。

顔が面長の特徴を良く捉えてますな。

点灯確認もしておきましょかね。
灯火、ヨシ(  ・∀・)σ

編成、どーん。
これも単行が良くお似合いw
 

 

KATO 3103-1 アルプスの凸形機関車Ge6/6-I<レーティッシュ・クロコダイル>

Nゲージ新製品を観てきた

昨日は、SKLへNゲージの新製品を観てきた。

四国DF50。
うーん、どしよ。

石灰。
こうやって観るとカッコよ。

北の大地のキハ82。
かとうさんから出るまでガマンするかな...😣

これなー。
検討中...w

その他、もろもろ。

おっ。
KATO京都駅店特製品が、ココでも手に入るんや!


 

 



 

 


 

 



 

 



 

 


 

 



 

 



 

 




KATO 新製品ポスター 2025年4月25日発行④

KATO 新製品ポスター

2025年4月25日発行④

5-351 (HO)手歯止め(黄色・4個入) ¥1,100

6-535 (HO)運転士・車掌A(長袖/濃紺) ¥3,850

KATO 新製品ポスター 2025年4月25日発行③

KATO 新製品ポスター

2025年4月25日発行③

KATO 新製品ポスター 2025年4月25日発行②

KATO 新製品ポスター 2025年4月25日発行①

KATO 新製品ポスター

2025年4月25日発行①


10-953 流鉄5000形タイプ 「流星」「なの花」4両セット (ホビーセンターカトー製品) ¥17,600

10-966 流鉄5000形タイプ「あかぎ」「若葉」4両セット(ホビーセンターカトー製品) ¥19,360

別売対応オプション
LED室内灯クリア 品番:11-211 ¥792
LED室内灯クリア(電球色) 品番:11-213 ¥792

トミックス 98137 JR H100形ディーゼルカー(石北線・富良野線ラッピング車)セット

トミーさんから、北海道のエレクトリカルな気動車がバリエーション展開中。
わが線区にも、2系統が入線済。

98137 JR H100形ディーゼルカー(石北線・富良野線ラッピング車)セット(2両)18,810円

 


開封の儀。


点灯確認もしておきましょかね。
灯火、ヨシ(  ・∀・)σ

編成、どーん。

バリ展地獄天国もあと、1種...
あっ...増えたんやった...(´Д`;)


こうなったら、全種集めたくなるなる( ´Д`)w

トミーさんの思うツボ...www 


KATO DF50 四国形(7009-4/10-2008) /ホキ5200 土佐石灰工業

かとうさんからDF50牽引の石灰貨物が発車したもよう。