
TOMIX 8460 国鉄ディーゼルカー キハ24形(首都圏色)
続いても北海道シリーズw
模型は、トミーさんからラインアップしてくれてましたね。
1966年に登場した一般形ディーゼルカーで両、片運転台型や極寒地(北海道など)向けも存在し、全体でキハ45系とも呼ばれます。
キハ24は窓の小型二重窓化など極寒地向けとした車両で、同じ系列の両運転台型キハ23とは側面の印象が異なっています。
特徴
●ハイグレード(HG)仕様
●後年の朱色5号1色塗りとなった首都圏色の姿で再現
●運転台側前面窓にはデフロスターを表現
●タイフォン別パーツ
●印刷済みの前面種別幕パーツは紺地に白文字「普通」と白地の2種類付属
●車番、JRマークは選択式で転写シート付属
●前面種別幕部は白色LEDで白色に点灯
●ヘッドライトはカラープリズム採用で電球色に点灯
●両運転台により前後ヘッド・テールライトとも点灯可能でON/OFFスイッチ付
●フライホイール付動力搭載
●黒色車輪採用
●TNカプラー(SP)標準装備
KATO 新製品ポスター 2025年4月25日発行④
KATO 新製品ポスター
2025年4月25日発行④
5-351 (HO)手歯止め(黄色・4個入) ¥1,100
6-535 (HO)運転士・車掌A(長袖/濃紺) ¥3,850
KATO 新製品ポスター 2025年4月25日発行③
KATO 新製品ポスター
2025年4月25日発行③
KATO DF50 四国形(7009-4/10-2008) /ホキ5200 土佐石灰工業
かとうさんからDF50牽引の石灰貨物が発車したもよう。
【製品入荷のご案内①】
— ホビーセンターカトー東京 (@katoshoptokyo) April 24, 2025
・(HO)D51標準量産形
・(HO)D51 グレードアップパーツセット
・DF50 四国形 単品/2両セット
・ホキ5200 土佐石灰工業 単品/9両セット
・サウンドカード<DF50ズルツァー搭載機>
入荷いたしました。Assyパーツは4/26(土)発売です。 pic.twitter.com/4fxHFSlQTd