お立ち寄りくださり

有難うございます。

Chieshiです。

 

心のことオタク

自分探求マニアな私が

学んだこと、セラピスト経験

日常のことを通じて

感じたことや気が付いたことを

綴っていきます。

読んでくださるあなたが

ちょっとでも楽に生きられる

お手伝いが出来たら嬉しいです。

 

ドキドキBTSが好き過ぎて別ブログ書いてます

 

 

最近、朝、神社へお参りに行っています。

というより、ウォーキングをする動機付け

として神社に行っています。

 

先月まで、運動不足で脚がむくんで

仕方なかったので、それを解消したいと

思っていましたが、ある動画で

「朝ウォーキングしながら

神社に行っている」という情報を見て

それなら私も続けられそう🎵と

閃いて、始めてみました。

 

 

 

 

これまでは

毎朝ウォーキングをする!って思っても

眠かったりすると、「ま、いっか」と

なってしまってなかなか

始められなかったのですが

 

神社に行こう!と思うと

私の場合は、実行できました。

 

元々、神社仏閣教会が好きというのも

あるし、近所の氏神様が

歩いて5分という丁度いい場所にあるので

無理なく続けられているんだと

思います。

 

時間がある日は、帰りは遠回りしますが

普段は行き帰りで15分位です。

 

お賽銭も毎日入れていますよ。

 

普段なら100円なのですが

やはり毎日なので、お財布の中にある

50円以下の硬貨を全部入れるように

しています。

 

そうすると、お財布の中も小銭で

ごちゃごちゃしないし、何故か

無駄遣いも(会社でお菓子を買うとか・・)

減ってきたような気がします。

 

 

ここではありませんニコニコ

 

 

何日か続けてみて思うのは

やっぱり

 

無理をしない

 

ってつくづく大事だなあ、ということ。

 

 

何かを始めるとこって

理想を掲げて

最初はワクワクするんだけど

1週間位経つとワクワクが消えて

惰性になったり、義務みたいに

なって苦痛になって止めてしまう。

 

そんな経験、誰にでもあると

思います(私あるある)

 

誰かコーチみたいに監視してくれる人が

いると、なんとか続けられるのかも

しれませんが、

全く自分の自律心に任せているのなら

 

高過ぎる理想は持たないで

 

・無理なくやれる(私なら家から5分の距離)

・ちょっとやる気になれる(神社が好き)

・たまには休んでもいい

(雨の日は休もうと思ってる)

・できなくても、自分を責めない

 

例えば

3日行って2日休んだとしても、また次に

3日行けばいい・・という気持ちで。

 

「いい加減」でゆるい感じなのが

良い習慣を続けるコツかなあと思います。

 

 

 

 

 

おかげで、脚のむくみも無くなり

スッキリしました。

 

そして、不思議なのですが

この前と今日、神様の前で柏手を

打っていたら、祠から

「パシっ」って音がしたのです!

 

これまでどんな神社に行っても

そんな音が聞こえたことは

なかったのですが・・・

 

(ほぼ)毎日神様の前に行って

ご挨拶をしているから

覚えて頂けたのでしょうか?

 

神様の前へ行くと、自然と

生かされていることへの感謝が

沸いてきて、気持ちもリフレッシュ

できます。

 

朝、心を浄化してもらってる感じです。

 

 

 

朝のお参り

とても良いので、おススメですよ~

よかったら新しい習慣に加えてみませんか?🥰

 

 

 

 

 

 

 

 

てんびん座今日も小さな幸せを感じる日でありますようにラブラブ

 

 

てんびん座メルマガ書いてます

(最初の7日間は長女気質に関するメール講座です)

こちらをクリックしてメールアドレスを入力してください。

 
人気記事クローバー「自分軸」を育てたいなら自分に優しくなろうクローバー自分にとっての幸せを考えたクローバー悩みとは心の贅沢品

クローバー飲み会が苦痛なその訳は・・

クローバーいつも2番手なのはなぜ?

クローバー気持ちに寄り添えず申し訳ないです

クローバー好きなドラマ:大豆田とわ子と網戸について

 

てんびん座Facebookの友達申請、お気軽にどうぞ

 

 てんびん座お問い合わせ、ご質問は

LINEからもできます♪

(現在、基本的にセッションはしていません。

どうしても、という方はご相談ください)

またはID:@561gtdsd で検索

 

 
 
 
 
 
 
 
 

お立ち寄りくださり

有難うございます。

Chieshiです。

 

心のことオタク

自分探求マニアな私が

学んだこと、セラピスト経験

日常のことを通じて

感じたことや気が付いたことを

綴っていきます。

読んでくださるあなたが

ちょっとでも楽に生きられる

お手伝いが出来たら嬉しいです。

 

ドキドキBTSが好き過ぎて別ブログ書いてます

 

 

「あなたは5年後、10年後

どんな人生を送りたいですか?」

 

自己啓発の本や、心に関する学びの

講座などで、度々聞かれる質問です。

 

紙に向かって、自分の夢を書きだす時

私は必ず

「充実した人生を送っている」

と書いていました。

 

 

でも、ある時

「充実した人生」の意味を

取り違えていたんじゃないか?

って思いました。

 

 

これまで思い描いていた

「充実した人生」とは

 

やりたいことをずっと夢中になって

やり続ける、そしてそれが一生の

仕事になる・・

 

みたいなイメージ。

 

これはこれでいいと思う。

 

ただ、私の場合その思いが

強すぎたみたいです。

 

 

 

充実って

 

何か大きなことをしたり

人より秀でた得意なことをしたり

自分にしか出来ない何かをして

生き生き輝くこと

 

そんな風に思っていました。

そのためには、

頑張らなくてはいけない。

努力しなくてはいけない。

我慢しなくてはいけない。

 

そうやって、これまで

色々頑張ってきたけど

なかなか「充実感」っていうほどの

何かを感じられませんでした。

 

 

 

 

 

でも、最近気が付いたのです。

本当の充実って

その反対にあるんじゃないか。

 

 

そういう

「凄い」って言われない

日常の中に「充実感」はある気がしています。

 

 

例えば丁寧に歯を磨く、とか。

クイッ○ルワイパーじゃなくて

雑巾で床を拭く、とか。

お気に入りのカップでゆっくり

お茶を飲むとか。

自分で作ったご飯を食べるとか。

 

それが玉子かけごはんでもいいんです。

 

例えば

炊き立てのごはんと白身とお醤油を

フワフワになるまで混ぜて

その上に黄身をのっける

 

そうやって、作る工程も楽しんで

美味しいな〜ってゆっくり味わう。

 

そんな風に

日常の生活を

大切にして、その時の感覚を

じっくり味わい、感謝する。

 

そんなことの繰り返しが

充実感を生むんじゃないかな・・

と思いました。

 

 

 

 

な〜んだ、逆なんだ!

充実を追い求めなくてもいい

 

特別なことをしなくても

凄いと言われなくても

人に誇れる何かにならなくても

充実した人生を送れる。

 

むしろ、そんな日々を送れるからこそ

自分らしく輝ける何かができる。

 

昔から私が求めていた

「充実した人生」は

 

果てしない努力の先にあるんじゃなくて

今この瞬間にある。

 

そう思ったら、とてつもなく

気が楽になりました。

 

 

蜃気楼のような「充実した人生」より

今ここにある、日常生活。

それこそが充実の宝庫なんだと思います。

 

 

日常生活を、もっと大切に

愛していきたいですラブラブ

 

 

 

 

てんびん座今日も小さな幸せを感じる日でありますようにラブラブ

 

 

てんびん座メルマガ書いてます

(最初の7日間は長女気質に関するメール講座です)

こちらをクリックしてメールアドレスを入力してください。

 
人気記事クローバー「自分軸」を育てたいなら自分に優しくなろうクローバー自分にとっての幸せを考えたクローバー悩みとは心の贅沢品

クローバー飲み会が苦痛なその訳は・・

クローバーいつも2番手なのはなぜ?

クローバー気持ちに寄り添えず申し訳ないです

クローバー好きなドラマ:大豆田とわ子と網戸について

 

てんびん座Facebookの友達申請、お気軽にどうぞ

 

 てんびん座お問い合わせ、ご質問は

LINEからもできます♪

(現在、基本的にセッションはしていません。

どうしても、という方はご相談ください)

またはID:@561gtdsd で検索

 

 
 
 
 
 
 
 
 

お立ち寄りくださり

有難うございます。

Chieshiです。

 

心のことオタク

自分探求マニアな私が

学んだこと、セラピスト経験

日常のことを通じて

感じたことや気が付いたことを

綴っていきます。

読んでくださるあなたが

ちょっとでも楽に生きられる

お手伝いが出来たら嬉しいです。

 

ドキドキBTSが好き過ぎて別ブログ書いてます

 

 

 何か本を読んではっ!と感動したり

心の学びをして大きな気付きがあって

 

「私変わった💕」と思っていたのに

 

2週間位すると

「あれ、なんか前の私に戻ってる?」

 

ってガッカリすることないですか?

 

あの感動はなんだったの?とか

結構お金かけたのに、やっぱり変わって

ないじゃん!とか

 

やっぱり私は変われないのか・・

やっぱり私はダメだな・・

 

と沼落ちしてしまったことはないですか?

(私はしょっちゅうでした💦)

 

でも、安心してください!

その謎は解けました!

 

なぜなら、

 

 

それは

 

「復旧さん」のせい

だったんです爆  笑

 

 

「は?」っと思ったら↓見てね。

 

 

 
「復旧さん」って誰の頭の中にもいて。
 
あなたに変化があったとき
元のあなたに戻そう!と復旧作業を
してくれる存在なんです。
 
なぜなら、原始時代から人間の脳は
「変化」は「危険」と認識しているので

 

あなたに変化があると

「危険なことが起きてる!」って

思って、こりゃ大変だあ〜と

元に戻そうとするそうです。

 

そう、復旧さんはあなたへの優しさ。

あなたへの愛です。

 

復旧さんは、復旧さんなりに

あなたを幸せにしたくて

頑張ってくれてるのですよ。

 

だから、あなたがダメなわけでも

変われないわけでもない。

誰にでも備わっている

人間の機能の1つです。

 

 

私は動画で復旧さんの存在を

認識でして、めちゃめちゃ気持ちが

楽になりました照れ

 

 

 

 

 

 

だから「やっぱり私は変われない〜」と

嘆く前に、復旧さんのことを

思い出してあげて

 

復旧さん、今はもう危険はないから

大丈夫だよ。安心してね

あわてない、あわてない。

一休み、一休み」

(キャラ違う💦)

 

って言ってあげてくださいね。

 

そして、急激に変化しなくても

絶対に退化していることは

ないのだから

 

あせらず、ゆっくり

進んでいけばいい。

 

自分でも気が付かない位でいい。

 

そして、ある時

「あ、そういえば以前と比べて

私変わったな♪」と

言えれば最高じゃないですか?

 

そうしたら復旧さんも安心して

次はもっとゆったりしてくれる。

 

 

自分の中のいろんな自分と

どんどん仲良くなっていきましょうラブラブ

 

 

 

 

てんびん座今日も小さな幸せを感じる日でありますようにラブラブ

 

 

てんびん座メルマガ書いてます

(最初の7日間は長女気質に関するメール講座です)

こちらをクリックしてメールアドレスを入力してください。

 
人気記事クローバー「自分軸」を育てたいなら自分に優しくなろうクローバー自分にとっての幸せを考えたクローバー悩みとは心の贅沢品

クローバー飲み会が苦痛なその訳は・・

クローバーいつも2番手なのはなぜ?

クローバー気持ちに寄り添えず申し訳ないです

クローバー好きなドラマ:大豆田とわ子と網戸について

 

てんびん座Facebookの友達申請、お気軽にどうぞ

 

 てんびん座お問い合わせ、ご質問は

LINEからもできます♪

(現在、基本的にセッションはしていません。

どうしても、という方はご相談ください)

またはID:@561gtdsd で検索

 

 
 
 
 
 
 
 
 

お立ち寄りくださり

有難うございます。

Chieshiです。

 

心のことオタク

自分探求マニアな私が

学んだこと、セラピスト経験

日常のことを通じて

感じたことや気が付いたことを

綴っていきます。

読んでくださるあなたが

ちょっとでも楽に生きられる

お手伝いが出来たら嬉しいです。

 

ドキドキBTSが好き過ぎて別ブログ書いてます

 

 

今日、メルマガを書いている途中で

気がつきました。

 

あ、メルマガ書いてますので

よかったらご登録くださいチュー

 

(最初の7日間は長女気質に関するメール講座です)

こちらをクリックしてメールアドレスを入力してください。

 

 

悩みやモヤモヤって

この3つに集約されると思います。

 

①過去

②期待

③比較

 

題して、悩みの3大疾患

 

悩んでる、苦しい、イライラ、モヤモヤ・・

は大抵この中に当てはまります。

 

①・・過去

もう何度も書いていますが

過去の後悔、過去のネガティブな思い出

今に影響している(と思っている)過去の出来事・・

 

「あの時、あんなことしなければ」

「昔、あいつにいじめられた」

「親のせいで、私はこうなった」

 

過去を思い出して、その映像を頭の中で

何度も再生させては、また苦しくなってしまう・・

 

また、ついさっきのことでも

「一言多かったかな?」

「あ、変な人って思われたかな?」

って思った瞬間、いつまでもそれが

頭の中でグルグルしてしまう・・

 

ってことありますよね。

 

それは全部「過去」のことを考えているんです。

 

 

 

 

②ばんめ・・期待

 

メールが既読になったのに返信がない。

(返事を貰える、という期待が叶わない)

親切にしたのにお礼がない

(お礼の言葉を待っていたのに、言ってもらえない)

頑張ったのに評価されない

(頑張った分、認めてもらえると思ったのに・・)

 

と、きっとこうなるはず

(そうなるといいな、そうなるべき)

と期待しても、その通りにならないと

モヤモヤしたり、イライラしたりします。

 

 

③・・比較

 

「あの人は○○を持ってる、でも私はない」

という、他人との比較。

 

および

 

「あの時の私は良かった、幸せだった。

でも今は違う」

という自分との比較

 

比較して苦しくなる時は

自分を悪い側に置いた時ですよね。

 

 

 

 

お気づきかもしれませんが・・

 

この3つって、全部頭の中で

起きていることです。

 

ということは、

 

今この瞬間、本当は何も起こってない。

今ここに「問題」はないんです。

 

言い換えれば、問題は頭の中にだけ存在します。

 

 

でも、頭の中でいろんなことを

考えたり、思い出している時って

あたかもそれが現実に起きているような

気がしてしまいますよね。

 

そのせいで落ち込んだり、悩んだり

誰かを恨んだり、自分を責めたり・・・

をしてしまいます。

 

 

 

 

もし、今あなたが、モヤモヤしたり

気持ちが晴れないのなら

悩みの3大疾患に罹ってないか

一度、自分を診断してみてください。

 

 

そしたら

「あ、また昔を思い出してた!」

「あ、また比較しちゃった!」

と、はっとするはずです。

 

そしたら、その思考を止めればいい。

 

自分を責めたり

反省しなくてもいいんです。

 

 

何度でも

気が付いていきましょう。

気が付いたとき、あなたは苦しい思いから

離れていますから。

 

 

あなたが、自分自身の思考に

気が付くことが、悩みの3大疾病の

1番の薬なんですよウインク

 

 

 

 

てんびん座今日も小さな幸せを感じる日でありますようにラブラブ

 

 

てんびん座メルマガ書いてます

(最初の7日間は長女気質に関するメール講座です)

こちらをクリックしてメールアドレスを入力してください。

 
人気記事クローバー「自分軸」を育てたいなら自分に優しくなろうクローバー自分にとっての幸せを考えたクローバー悩みとは心の贅沢品

クローバー飲み会が苦痛なその訳は・・

クローバーいつも2番手なのはなぜ?

クローバー気持ちに寄り添えず申し訳ないです

クローバー好きなドラマ:大豆田とわ子と網戸について

 

てんびん座Facebookの友達申請、お気軽にどうぞ

 

 てんびん座お問い合わせ、ご質問は

LINEからもできます♪

(現在、基本的にセッションはしていません。

どうしても、という方はご相談ください)

またはID:@561gtdsd で検索

 

 
 
 
 
 
 
 
 

お立ち寄りくださり

有難うございます。

Chieshiです。

 

心のことオタク

自分探求マニアな私が

学んだこと、セラピスト経験

日常のことを通じて

感じたことや気が付いたことを

綴っていきます。

読んでくださるあなたが

ちょっとでも楽に生きられる

お手伝いが出来たら嬉しいです。

 

ドキドキBTSが好き過ぎて別ブログ書いてます

 

以前も書いたことがあるかもしれませんが

私は1年位前からBTSのファンです。

 

メンバーは7人いるのですが

その中でも最年長のJINさんという方が

「推し」です。

 

 

 

 

ここでJINさんの魅力を書くと

書ききれないので、興味があれば

上方の別ブログのリンクを見てください笑い泣き

 

 

で、今日は

JINさんがよく同じBTSのメンバーに言っている

「忘れる」ことについて書いてみたいと

思います。

 

 

JINさんいわく

「幸せに生きるには、過去は忘れること」

 

 

楽しいことや嬉しいことは覚えておいて

いいけれど、それ以外はあれこれ

思い返したりせず「忘れてしまう」のが

いいよ、とメンバーに

教えている映像を時々見ます。

 

 

あるメンバーが、過去の辛いことを

よく思い出し、それを後悔しながら

生きている・・

(それをバネにしてる面もあるけど)

と言っていました。

 

それに対する答えが「忘れる」

でした。

 

 

 

 

 

忘れる、ってちょっとネガティブな

イメージがありますが

 

要は

「過去に煩わされない」

ということですね。

 

煩わされないように、意識して過去の

あれこれを振り切るために

「忘れる」という言葉を使っているような

気がしました。

 

 

過去に意識が傾いている時

大抵は後悔しています。

ついさっきのこともであっても

「あの時、ああしていれば」

「あんなこといっちゃってマズかったかな」

「あの人にどう思われただろう?」

 

あとは、昔のことを

許せないでいます。

「この恨みは忘れない」

「あの親に育てられたから私は

こうなってしまったんだ」

「あの時言われたことは一生

覚えている」

 

または、過去の良かったことを

追いかけ過ぎて、今の自分と比べて

ガッカリしています。

「若い時は良かった(でも今は老けた)」

「あの時は本当に幸せだった(今は大変だ)」

「旦那は昔は優しかった(でも今は冷たい)」

 

 

過去にばかり目を向けていると

どうしてもネガティブな思いに

囚われてしまうのです。

 

 

だから

「忘れる」ことが大切。

 

 

JINさんは

 

「僕は幸せに生きる方法が

わかったから」

 

と言っていて、それは

 

「僕は過去は忘れて

いつでも今に

集中している。」

 

ということでした。

 

 

つまり

 

幸せに生きるには、今に集中すること

 

それを自分の体験から見つけたのです。

 

 

これは、本当に私も納得です。

幸せに生きたい、と思ったら

今を生きるしかないのです。

 

つまり、過去や未来に考えを

ぐるぐるさせず

 

今するべきことに集中する

 

今ここにある豊かさを受け取って

5感を使って感じる。

 

ということにつきます。

 

 

・・・ということが私も最近になって

やっと体感で分かってきましたチュー

 

 

 

 

 

 

そして

私の大好きな推しが、それをすでに

体得していて、カメラの前でそれを

語っていることに、本当に感動しました。

(さすが私の推し💜)

そういう考えを持って、活躍しているから

惹かれたともいえます。

また、それをとても嬉しく感じています。

 

 

毎日を幸せに生きる秘訣として

「忘れる」ことを意識してみてくださいニコニコ

 

 

 

 

 

 

てんびん座今日も小さな幸せを感じる日でありますようにラブラブ

 

 

てんびん座メルマガ書いてます

(最初の7日間は長女気質に関するメール講座です)

こちらをクリックしてメールアドレスを入力してください。

 
人気記事クローバー「自分軸」を育てたいなら自分に優しくなろうクローバー自分にとっての幸せを考えたクローバー悩みとは心の贅沢品

クローバー飲み会が苦痛なその訳は・・

クローバーいつも2番手なのはなぜ?

クローバー気持ちに寄り添えず申し訳ないです

クローバー好きなドラマ:大豆田とわ子と網戸について

 

てんびん座Facebookの友達申請、お気軽にどうぞ

 

 てんびん座お問い合わせ、ご質問は

LINEからもできます♪

(現在、基本的にセッションはしていません。

どうしても、という方はご相談ください)

またはID:@561gtdsd で検索