てんびん座メルマガ発行してます♪

人を思うあまり我慢ばかりして一人で重荷を背負ってしまう

「長女気質」の方は是非ご登録くださいね♡

 

 

******************** 

 

先日、ある学びの場の方達と

4人でテーブルを囲んでいました。

 

私とAさんは以前からの友達。

Bさんは2回目。Cさんは初めて合う方。

 

私がAさんに、Aさんの過去の

出来事について話を振ったのですが

 

1分位したらなぜかAさんの機嫌が

悪くなりました。

 

私は理由が分からず

 

「あれ、私何か変なこと言ったかな?」

 

「あまりよく知らないBさんやCさんの

前で自分の過去の話をされたくないのかな?」

 

と、ちょっとモヤっとしました。

 

こんな時、あなたはいかがですか?

 

 

 

 

「きっと私が何か悪いことしたんだ・・」

「私がもっと気を遣えていたら・・」

「人を怒らせてしまって、私はダメ」

 

そんな風に

自動的に思ってしまって、頭の中はグルグル。

 

いっぱい自分を責めて

夜は一人で脳内反省会をしていませんか?

 

実は過去の私がそうでした・

 

誰かの機嫌が悪くなると

 

「私のせいかも」

「私がもっと上手くやれたら」

「やっぱり私はダメだな」

 

と、当たり前のように思っていました。

 

 

でも、今回は

機嫌が悪くなったAさんを見ても

「私のせい」にはしませんでした。

 

なぜなら、私は何も

悪いことはしていない、

ということが明白だからです。

 

 

 

 

というか、これまでも

きっとそうだったはずなんです。

 

でも、私は悪くない!ということに

自信がもてませんでした。

 

いつも心のどこかで

「私が悪いのでは?」という

自分に対する疑いや不信感があり

 

なにかにつけて

自分のせいにしてしまう

自分を責めてしまう

ということを無意識にやっていました。

 

 

でも、その無意識に気が付くことが

できるようになると

 

無闇に、

自分のせいにする必要はない

 

とはっきり分かるのです。

 

 

 

 

 

過去の私がそうだったように

もしかしたらあなたも

 

「私が悪い」

「私のせい」

 

というスイッチが自動的に

入ってしまうかもしれません。

 

だから、そのスイッチを入れてしまう前に

 

「本当に私が悪いの?」

 

立ち止まってみてください

 

 

 

おそらく、殆どの場合

あなたは悪くないです。

 

悪いとしたら、簡単に

自分に罪を背負わせてしまうことが

よっぽどあなたにとって悪いことです。

 

なんでも自分のせいにする必要は

ないんですよ。

 

 

 

 

後でAさんに

「あの時、なんで気を悪くしたの?」

と聞いてみました。

 

そうしらた、

全く私とは関係のない理由でした。

 

もし私が

「私が悪いのかも・・」と思っていたら

悩んだ分、時間の無駄になるところでした爆  笑

 

世の中、意外とこんなもんです。

 

 

あなたは、本当に悪くない!

 

 

「私のせいだ」というスイッチを

入れる前に、この言葉をぜひ

思い出してくださいねハート

 

 

 

あなたが

愛で生きることを応援していますピンク薔薇

 

クローバー最後までお読みくださり

有難うございました。

 

 

 

♡メルマガ簡単登録♡

愛や安心につながることをお伝えしてます。

こちらをクリックしてメールアドレスを入力で完了です

 

 

******************** 

 

てんびん座あなたの魂の声に繋がる、floweringセラピー®のセッションをご提供しています 

 

てんびん座FM栃木(Redio Berry)に出演しました♪

 

 

 

 てんびん座質問、およびお悩み相談(無料)は

LINEからどうぞ♪↓こちらをクリック 

またはID:@561gtdsd で検索

(登録してくださった方には

「魅力診断」プレゼント❤「魅力」と送ってね)

 
9月の人気記事TOP5クローバー不安があってもいいんだよクローバーあなたに「醜い」という人クローバー「これって意味あるの?」に意味はない?クローバー真実の愛のカード:友達クローバー真実の愛が分かるカード

 

繰り返し読まれている記事

クローバー落ち込みから抜け出す方法

クローバー飲み会が苦痛なその訳は・・

クローバーいつも2番手なのはなぜ?

クローバー気持ちに寄り添えず申し訳ないです

クローバー重い女から卒業するには?~あるあるチェック付き

 

 

ガーベラお問い合わせ、お申込み

 

ガーベラFacebookの友達申請、お気軽にどうぞ

 

ガーベラfloweringセラピー®協会ブログはこちらから