27番のスルーパス【day-to-day-blog】

27番のスルーパス【day-to-day-blog】

サッカー、仕事、飲み食い等の日常備忘録。

▼週末の過ごし方はこれ

 

🔶6/1(土)5:00~起床

     6:15~出発🚙

     7:00~ 助っ人サッカー(札幌ドーム人工芝)⚽

     10:00~銭湯

     12:00~昼食(そば)割り箸

     13:30~帰宅、洗濯、掃除、仕事の事務処理PC、メールチェック等スーツ

     14:30~JリーグTV観戦(知らんうちに昼寝)

     16:50頃、目覚める、コーヒー飲むコーヒー

     17:20頃~、夜サッカーの準備とシャワー

     18:15~出発🚙

     19:00~練習試合(SSAP)⚽

     21:00~終了

     22:00~帰宅、風呂、洗濯

     23:30~就寝

 

■朝サッカー(札幌ドーム人工芝)天気が良き!!

 

■朝サッカー終わりで、いつもの銭湯

 

🔶6/2(日)7:00~起床、午前中は休息。

         コーヒー飲んで、家の掃除コーヒー

         サッカーの試合(録画)観戦。

         仕事の事務処理PC、メールチェック等スーツ

          10:00~ご飯(そば)割り箸

        11:30~サッカーの試合準備とシャワー

      12:40~出発🚙

      13:15~会場到着(東雁来SSAP)

              14:20~試合開始(札幌ミドルリーグ第3節)0-2●負け赤ちゃん泣き

      16:15~帰宅、風呂、洗濯

              17:30~近くの公園までちょっと散歩と買い物ニヤニヤ

          19:30~仕事の事務処理、メールチェック等、晩酌開始生ビール

      22:00~就寝

 

■公園散歩(夕陽がきれい)

 

サッカーして、

そしてまた

サッカーをする⚽

 

そば食って、

風呂入って酒飲んで寝る泣き笑い

 

自由だけど、

体的にはハードな週末で疲労感満載ゲロー

 

ゆうても

楽しいし、ノンストレスなので良きです真顔

 

 

チームの先輩とこんな話をしました。

 

「サッカーばっかりしてて、嫁さんとかに怒られません?」と聞くと、

 

「確実にいつも不満げにしてるぞ」とガーン

 

だから、平日にめっちゃ家の事してるって指差し

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

子供さんの送り迎えとか、

皿洗いやら、お嫁さんの時間をしっかり確保するって。

 

えらい!!!!と思ったけど、

 

よくよく考えたら、当たり前の話な歩く

 

嫁さんからすると、それぐらいせえよって話だよなと滝汗

 

🔶「亭主元気で留守がいい」

 

 

という言葉もあるから、

むしろあまりお互いが依存したりしないで、

干渉し合わない距離感が良いのかね?

 

まあ、夫婦100組いたら、100通りの形があるから、

何が正解なんてのはないけどウシシ

 

サッカーに行くと、

嫁さんと子供連れてくる人いるけど、

なんだかいいなあと思うハイハイ

 

パパのサッカーを見て、終わったらみんなで

BBQしますーとか、

買い物行きますねんとかいうのが、

週末のパッケージになってる家族の関係性がええ真顔

 

 

試合中に、

「パパがんばれー!!」って、

そこらにいる子供さんが

パパに向けて送る声援を、

 

勝手に自分に吸収して、

パパでもない僕が、

 

「うん、頑張る!!」って

 

たまに思いながら走ってるランニングランニングランニング

 

他人の頑張れを勝手に拝借おじさんですバレエ

 

 

さてさて、

現在、シニアサッカー(道央リーグ)は2節を終え、

我が、アンフィニVANKEI40は、

1勝1敗 勝ち点3 現在5位(10チーム中)滝汗

 

リーグ序盤でまさかの敗戦・・・ゲロー

監督としての未熟さを痛感させられる結果に。

 

来年の全道大会(全国予選)の出場権を得るには、

リーグ4位以上が必要。

全道出場は当たり前のチーム。

 

監督初年度で途切れさせるわけにはいかん。

 

もう負けられませんムキー

 

 

ミドルリーグは3節を終え、

2分け1敗 勝ち点2 現在たぶん7位ぐらい(10チーム中)ニヤニヤ

 

※2節終了時点の勝敗表

 

シニア、ミドルの負け試合は、

圧倒的にこちらが試合を支配していたけど、

どちらも全くシュートが入らずゲロー

 

カウンターとセットプレーで敗戦ショック

 

しかし、下を向いている時間はありません。

次の勝利に向けて準備あるのみです立ち上がる

 

仕事も、サッカーも、

何事も準備が大事。(→自分の考え)

 

準備が甘いと、

自分が望むような結果を得る確率も下がる(→と思っている)

 

シニアでの試合に関しては、

本当にそれが如実に出た試合笑い泣き

 

試合に臨む心とコンディションのコーディネート。

負けることはないだろうといった慢心真顔

 

それをコントロールしなかった監督である自分の責任ガーン

 

良い経験、勉強になりました。

 

そして、

これでまた一つ、強くなった。

感謝ですね。

 

「わたしは、決して失望などしない。なぜなら、どんな失敗も、新たな一歩となるからだ。」 

「私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。」 

(トーマスエジソン)

 

 
 

 

今年の北海道も暑くなりそうです。

水分補給はこまめに!!!

 

それではまた👋👋

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

     


 

5/25(土)は、朝6時~8時までサッカーへ⚽

 

終了後、

さっさと家に帰り🚙🚙

 

シャワーして、

洗濯して掃除して、30分ほど仮眠zzz

 

 

 

午後からは、久々にJリーグ観戦でした⚽

 

■明治安田Jリーグ第6節 会場:札幌ドーム

北海道コンサドーレ札幌vs鹿島アントラーズ

 

 

札幌に住む私ですが、

Jリーグ初年度から、

「鹿島アントラーズ」「サンフレッチェ広島」が好き歩く

 

高校3年の春、

サンフレッチェに練習参加した時は、

もう鼻血が出そうなぐらい興奮した🔥🔥

(※結局、緊張の1週間で実力不足すぎて契約のけの字もなく儚く夢は散る・・)

 

そして、鹿島アントラーズ🦌

日本サッカー界での存在は

言わずもがなですね。

 

■アントラーズサポーター(※応援がカッコええ)笑い泣き

 

■選手入場前(※今回、鹿島側のベンチ裏に陣取る)真顔

 

対する、コンサドーレ🦉

 

開幕から、

なかなか厳しい状況が続いています。ゲロー

 

やはり札幌に住んで、数十年。

住んでる街のJリーグチームは気になるところ真顔

 

しかし、前シーズンからある程度予想ができた事態というか・・

主力選手の流出が続き、

補強で戦力流出分を補うことが出来ていない状況なのは明白でした絶望

 

 

個人的には

札幌がJ2に落ちたら、

鹿島が札幌にこーへんやないかい!!と滝汗

 

頑張れ札幌!!!!

何が何でもJ1残留よろしく頼む!!ムキー

 

■試合ハイライト👇👇👇

 

 

結果は、3-0。

鹿島の完勝。

点差以上の差を感じました笑い泣き

 

勝利への執念を感じさせる鹿島。

出た選手が結果を残そうと

各々にアグレッシブな姿勢が感じられる指差し指差し

 

対してホームゲームで多くのサポーターからの声援を受ける札幌。

しかし、ミスを恐れ、自信なさげにパス回しに終始。ガーン

 

といった、印象です。

 

■ゲームスタッツ

 

 

ボール保持率で札幌が優勢だから、

内容が良かった?と思われがちですが、

もう後ろで回してるだけえーん

 

それでも札幌のサポーターは温かい悲しい

 

鹿島や浦和なら

怒号確実だなムキー

 

守備への切り替えも遅い。

球際でも負けてる。

そしてバックパスだらけ。

 

パスを回し続ける事が

サッカーなんだと勘違いしているのかな?と赤ちゃん泣き

 

マジで勝つ気があるのかと思うほどでした※絶対に勝つ気しかないのはわかってるけど)

なんなら今日は捨て試合ですか?と。

 

いやーあの札幌の試合をみて、

さすがに寂しくなりました。

 

札幌DF(岡村大八選手)はとても強く良いCBで

凄いなーと思ったのですが、

J2落ちたら移籍ですねきっと。

 

引く手あまたでしょう。

 

なんなら残留したとて

売らざるを得ないんじゃないか?

格上の他チームに行った方が、

年俸も良いだろうしね。

 

またセレッソあたりが獲りに来るのかな?

 

知らんけど。

 

まあ、本人もより高いレベルを求めるだろうし、

チームとしても出して

補強資金にするしかないでしょうね。って気がします。

 

主力は流出。

補強も当たらない。

そして、

ケガ人がたくさん。

 

監督としても

もうやりようねえだろうなってガーン

 

予想されていた戦力ダウン。

補強戦略の失敗が大きな要因だろうと

個人的には思うゲロー

 

札幌のGM兼社長さん。

 

辞任もんでっせ。

もうやめなはれ。

 

しかし、

何度も言うが、札幌の人は温かい。

 

応援され続ける事でしょう。

 

さてさて

これからどうなることやら・・です。

 

ってことで

札幌の話はこれくらいでニコニコ

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

今回、どうしても見たかった選手が途中出場!!!爆  笑爆  笑

 

■柴崎岳選手(※ボールを持った時、常に顔が上がっていて、姿勢が良い。こんな選手になりたかった( ノД`)シクシク…)

 

 

しかし、

鹿島は強かったグラサン

 

一人一人のプレー強度も高い筋肉

 

もともと、

上手いとか、テクニックで魅了するチームよりも、

 

アグレッシブで、

強度高く、

内容が悪くても

最後は必ず勝つ🔥

 

というチームが好みってのもあるけど

 

やっぱ好きだな鹿島。

 

サッカー観戦後、

腹減ったなーっつって、

家に帰るまで我慢しようと思ったけど、

我慢できず、

近所のスープカレー屋さんへランニングランニング

 

■ピカンティ札幌琴似店

 

■たっぷり野菜 1490円(辛さ1番・ライス普通)

 

 
久々のスープカレー美味しかった!!
 
サッカー三昧の一日。
良き時間でしたバレエ
最近、またアキレス腱が痛み始めた。
2年ぐらいかけて
針治療もして、
それからは、
サッカーしても
痛みもほぼなく経過してたのにダルマ
 
まいったもんだ。(※ダイエットは明日から!!)
 
体も疲れやすくなってきてる感じ。
 
少し酒の量を減らします。(※ダイエットは明日からあぁぁ~!!)
 
それではまた👋👋
 
 
 

 

 

5/17(金)は仕事終わりに、

親友(美容師)といつものお店へ。

 

ひこま豚とまごころ料理「澤」:すすきの生ビール

 

 

親友と飲みに行くときは、

まずこの店の予約が取れるかどうから始まる生ビール

 

とにかく美味しい。

店もガヤガヤしてないし、

かといって静かすぎるわけでもなく。ニヤリ

 

和食がメインの店ながらソムリエがいるのも澤の魅力ですスーツ

 

 

・口当たりの良さを決める「クリーミーさ」

・美味しさをそそるグラスの「クリアさ」

・ビールのうまみを最大限に引き出す「温度」

 

上記、3つの基準を高いレベルでクリアしたと

サッポロビールが認定したお店のみが提供できる

「THE PERFECT CLASSIC」が味わえる生ビール生ビール

 

ビール好きの

僕にはもう最強の店ですグラサン

 

■刺身の盛り合わせ

(金目鯛、自家製〆サバ、ホタテ、シャコ、ホッキなど)

 

バリ新鮮で

それはまあ、美味しい!!指差し

 

そしてわさびの

辛味のパンチと

爽やかな風味が絶妙歩く

 

わさび好きには

もうたまらんっすねニヤニヤ

 

■アスパラ(ゆで・あげ)の2種類

 

太くしっかりとした、立派なアスパラでした爆  笑

 

甘みと瑞々しさが半端なかった。

豚肉を巻いて揚げても、

アスパラの風味がしっかりと香り味わえる大好きなアスパラさんチュー

 

■極上肩ロース冷しゃぶと長いものタルタル

 

 

この度の

宴の中で一番ヒットした料理指差し指差し

 

いままで何度もお店に足を運んできたけど、

初めて食べた一品ニコニコ

 

なぜ頼んでなかったんだろうかと・・

 

たぶん若い頃は

この店の一押し、「塩とんかつ」とか、「角煮」とか

肉々している料理をよく食べてたからなのか・・・真顔

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

冷しゃぶと聞くと、茹でた豚肉をイメージしますが、

これは、

どちらかというとユッケに近いハイハイ

 

ネギの下にはうずらの卵。

 

一気に混ぜて食べる。

長い芋の粘りとシャキシャキとした食感も良きウシシ

 

二人して

「うっま!!」って声が出たビックリマーク

 

最後の締めに、

 

■自慢の豚バラ肉炙り握り

 

 

口に入れた瞬間

 

消えます。

 

「食べた」という

何秒か前の「思い出」だけが

口と脳みそに

残るのみです。

 

ほんと、

全ての料理が美味しい。

 

札幌に来た際にはぜひ!!

間違いないっす。

 

※事前に席確認を。

 

次の日(5/17)は、

朝5時からサッカーがあったので、

今回は早めに終宴笑い泣き

 

すすきのまで電車乗って出てくるの

めんどくさいけど、

気の知れた友達と

好きな店に行って

くだらない話やらするのはええもんですニヒヒ

 

帰り道、

タクシーの車中🚙🚙

(※飲んだ後は電車乗りたくないし、歩くのめんどいので、必ずタクシーで帰るってのが俺の流儀)

 

いろんなことを思い出した。

 

7.8年前くらいまでは

いつも3人で飯行ってたなあ。

 

グルメな奴で、料理好き。

札幌や

すすきのの店も

色々とたくさん知ってたから、

いつも飲みに行くかーって時の、

お店選びは

もう一人のそいつ任せ。

 

念願の結婚、

愛する子供も出来て

生活環境も変わって。

 

そんでもって

みんな働き盛りなもんだから、

各々が

独立したり、

出世したりで忙しくなって

知らんうちに

みんなで飲みに出る機会も少なくなってたな笑い泣き

 

度々、企画するも、

家族のあれやこれや、

子供のあれやこれや・・なんつって

急遽、話が流れることも幾度となくあり滝汗

 

そしてコロナ渦。

 

どんどんと

会う機会が少なくなってた時に、

急に、あの世に行っちまったせいで、

あれからは2人になってしもうてアセアセ

 

旨い飯食った時には、

また3人で飲みたいなあーって話したりすると、

毎回、少しおセンチな気持ちになるゲロー

 

親友に限らず、

友達、先輩、後輩、会社の人とか、

関わる人との時間を大切にしなきゃなーと。

 

「いつもで会えるから今じゃなくても・・」

「また今度でええわー」

「行けたら行くわー」(※これはほぼ来ないのサイン)

 

ていうのが口癖だったあいつも

後悔しとることでしょう。

 

まさかこんなの事になるとは・・と。

 

 

美味しかったぞ。

お前の分も食って飲んだぞニヒヒ

 

おかげでまた

痛風発作出そうやて指差し

 

お前の嫁はん、

子供たちも元気にしてるぞ!!ニヤリ

 

嫁はん、仕事に子育てに頑張ってる。

 

この前、

お前の姫路の母ちゃんと妹と電話した。

二人ともすこぶる元気やって!!ニコニコ

 

お前の唯一の罪は

大切な家族を

今もまだ寂しがらしとる事やねムキー

 

僕もいつか天に召されたら、

あの世でボロクソに叱責してやろうかと思う。

しっかり叱って

そのあとは

肩組んで一緒にフォルテシモ歌おう!!

 

 

大友康平の事も、

ハウンドドックの事も

そんな知らんし、

なんならすげえファンでもないのに、

カラオケ行くと絶対この歌うたってたよな。

なんなん爆  笑

 

そんなことを思いながら

タクシー乗ってました🚙

 

皆さんも、

大事やなー思う人は

会える時に会っときましょう!!

 

電話でもして声だけでも聞いときましょう📞

 

さてさて・・

 

先週末の札幌も暑かった晴れ晴れ

 

サッカー(シニア)⚽の開幕戦もあって、

週が明けた今日、

日焼けで肌がヒリヒリとします笑い泣き
 

札幌でこんなんだから、

本州はもうやばいな🔥🔥

 

もう絶対、

本州に住めないし、

そんな暑い所で

サッカーなんてできるわけないきっと⚽

 

水分補給はこまめに!!

 

それではまた👋👋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/11(日)札幌社会人サッカーリーグ(ミドルリーグA)開幕しました⚽⚽

 

結果は0-0△のドロー発進グラサン

 

▽ミドルとは、

35歳以上の選手で構成されています看板持ち

※1チーム5名まで?アンダー枠(30歳~)

 

若手(30歳代)がほぼ集まらず、

スタメンに50カテゴリーの先輩、40歳代後半の我々数名、

が大半を占めるメンバー構成で、

勝ち点1を得られたのは大きい筋肉

 

しかし疲れた・・不安

 

 

 

後半開始頃に、

右ふくらはぎを軽く肉離れガーン

(※2週間前に同じ個所を軽く肉離れしているので、こりゃ再発です)

 

参加人数ギリギリで、交代メンバーのいないキメてる

 

まあ、全く走れない程の痛みではなかったので、

そのままフル出場ランニングランニング

 

その日は

足が痛いし、

もう疲れすぎたので、20時に眠りにつきました笑い泣き

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

とりあえず、

今期も、

ミドル(35歳以上)

シニア(40歳以上)の

2チーム掛け持ちです⚽


◆2024シーズン

 ミドルリーグA所属の10チームはこちら↓↓↓

 

 

45歳の僕からすると、

対戦相手はほぼ年下の方々ばかりで、

毎試合、大変です笑い泣き

 

40歳代と、

30歳代は

やっぱり体のキレが違うな滝汗

 

これまでの

日々のメンテナンスを怠った結果ですがゲロー

 

そこそこサッカーの経験があるので、

今は色々とごまかしつつ、

周りを動かしたり、

相手との駆け引きをしたりで、

 

対人的プレーや、

根本的なボール技術では

まだ、負ける気はしないし、

そこに関しては、

苦労はないですが・・・ウシシ

 

 

 

普通に走りのかけっこ勝負になると、

まあキツいポーン

 

●1メートル先に、自分の残像がある。

 

●スピードが上がっていかない。

 

●何度も走りを繰り返せなくて、回復に時間がかかる。

 

●単純に、蹴ったボールが思ってた以上に飛んでいかない。

 

●体入れて奪えると思っても、思った以上に体を相手にぶつけられていない。

 

等など・・・

 

もう予想と現実が違いすぎて

毎試合、サッカーするのが嫌になりますゲローゲロー

 

 

いろんな調査やアンケートを見てみても、

40歳代に入ると、ホルモンのバランスが崩れ出し、

筋力や持久力、基礎代謝が衰え始め、

日ごろにストレスなども重なって、心身に不調が現れだす年代と言われていますね歩く歩く

 

僕も実際に、

41歳くらいから、

急激に「落ちたな」と実感しました滝汗

 

まあ、体重も減らない。(※要注意:ただの食べ過ぎ・飲みすぎ)ニヤニヤ

 

 

最近なら、

小さい文字を見るとピントが合わないグラサン

 

ナイターでサッカーすると

ボールが見えないチーン

 

とはいえ、

まだサッカーはしたいので、

 

ミドル(35歳以上)で

選手としてまた今シーズンも

プレーしようとゲラゲラ

 

シニア(40歳以上)では

今シーズンから監督なので、

 

選手が足らない等の

アクシデントがない限りは

基本的には試合に出ず、

マネジメントに専念ですスーツスーツ

 

シニアでは、

2020年に北海道第2代表として

全国に出場した以降、

3年連続、北海道予選準決勝で負け続け

全国出場を逃しています赤ちゃん泣き

 

これがまあ悔しい。

 

毎年、大会後は悔しくて悔しくて。

 

気持ちを表すとこんな感じです↓↓↓

(※①現実はおひとり様ですので、もしこうやって、部屋を散らかした場合、結局、自分で反省しながら片づけるハメになるので。あくまで気持ちの描写です)


 

でもこれって、

チーム全体が

次は勝ちたいって気持ちにならないと無理な話えーん

 

実際、監督として

見てみると、

 

家庭があったり、

仕事があったりで

練習に来れなかったり(※そりゃあ仕方ないショボーン

 

 

 

また全国に出たいよねってメンバーが大半でしょうけど、

 

よしんば全国大会に出るとなると、

会場は道外になるし、

全国へは行かない、そこまで行きたくない(嫁さんの許可が出ない、旅費がかかる等)という人もいるだろうし指差し

 

そもそも

勝とうが負けようが

自分が試合に出れれば良いって人もいるあんぐり

 

試合に出る時間が少なければ

当然、モチベーションも下がってしまって

チームに対する思いも低下して、

シーズン開始前に別のチームに移籍するなんてこともある絶望絶望

 

マネジメント、

監督ってなかなか難しいもんだな泣き笑い

 

 

でも、僕は

それぞれの価値観や環境があるし、

選手各々に考えがあって当たり前で

それはそれで良いんじゃねと思う派看板持ち

 

人が集まらない、人数ギリギリ・・泣き笑い

 

いつも人が違う、試合もいつも違うメンツ指差し

 

その日その日で違って結局、定まらない・・魂が抜ける

 

なんてことはいつも(集まってほしいけど)

 

だからこそ、

戦術的なところでのすり合わせとか、

もっともっと選手間でコミュニケートしてもらえれば良いなとは思うえー

 

それを円滑に進めていく環境づくりが

あたいの仕事なんだろうけども真顔

 

全員をガチガチに

同じ方向に向かせようと思ってないし、

そんなもん、

無理な話です笑い泣き

 

せめて週2回ぐらいでも練習できれば良いけど、

ただの練習はしたくなくて、

練習試合なら来る的な感じなら尚更ですゲロー

 

良い事

ダメな事の

一定の基準は設けて、

戦術的な部分や精神的な部分を

みんなにできる限り共有して、

毎試合、毎試合、

良い雰囲気を作って

試合に臨んでもらうってことしか出来ないよなとウシシ

 

さあ、

今週末からはシニアの開幕戦⚽

例年よりも厳しい戦いが予想されます🔥🔥

 

この歳になって、

年齢の垣根を越えて

仲間がいて、

同じ競技を愛する人たちがいて、

勝った負けたに一喜一憂して

気持ちがパリッとする環境があるってのは

良いことですな歩く歩く

 

 

体は年々と

衰えていくけれど、

 

心にはいつも

若さ

強さ

負けん気

充実感

そんな風なものをできる限り長く

自分に持ち続けて生きていきたいものですグラサン

 

それではまた👋👋👋

 

■結果だけの成功に価値はない。仲間とともに作ってきた過程にこそ、価値がある。 ~栗城史多~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/6(月)歴史的興行が行われました日本

 

モンスターも人間だったかと思ったけど、

やっぱりモンスターだった滝汗

 

東京ドームでの世界戦。

34年ぶりの歴史的ボクシング興行ボクシングボクシング

 

前回、ドームで行われた試合は、

1990年2月11日。

私は11歳でした歩く

当時住んでいた、

 

奈良にある団地🏠

 

家のこたつに入り、みかんを食べながら

TVにかじりついてその試合を見ていましたにっこり

 

マイク・タイソンvsジェームス・ダグラス戦ボクシングボクシング

 

 

誰もがマイク・タイソンのKO圧勝劇を予想していた試合だと思いますが、

まさかの結末。ゲロー

 

マイク・タイソン10回KO負けポーンポーン

 

衝撃的な出来事でした。

ボクシングの歴史の中でも

最大級の番狂わせだと思います指差し

 

今でもあの衝撃は覚えています真顔

 

そしてあれから34年。

私は45歳になりましたが、

 

まさかこの時が来るとは・・・ニヤニヤ

 

しかも、メインが日本人ボクサーという偉業笑い泣き

 

 

相手は、悪童ネリグラサン

 

ネリといえば、これはもう日本人のボクシング好きには因縁の

許しがたきボクサーですが、普通に強い選手。(※ネリについての参考に↓↓)

 

山中慎介も強くてファンだったなあ・・立ち上がる

 

 

結果は、ニュース等々でも報じられているので

お分かりかと思いますが、

 

さすがモンスター。

 

強すぎる筋肉筋肉

 

やはり、34年ぶりの東京ドームでのメイン、

そして初回ラウンド、相手はネリですボクシング

 

少し大振りというか、

いつもよりもやけに気負った感じが見えました。

 

そして、1R。

ネリの左フックでダウンを喫しましたねガーン

 

パンチを振りに行った態勢で

体をひねっていた所にパンチが入ったからなのか、

ド派手に転がってしまってましたポーン

 

初ダウンで焦るかと思いきや、

すぐに立ち上がらず、カウント8まで休むという冷静さ。

 

そこから逆に自分のボクシングに戻すチャンピオンまじかるクラウン

 

そのメンタルたるや

ホンマにすげえ。

 

続く2Rではダウンを取り返し、

そこからは圧倒です。

 

終わってみれば圧巻のKO劇ボクシングボクシングボクシング

 

次戦は、9月頃に

スーパーバンタム級IBF&WBO同級1位のサム・グッドマンとの防衛戦で、

両陣営が交渉を進めるとのこと。

 

まあ、油断禁物ですが、

グッドマンでも相手にならないでしょう。

 

もう異次元のレベルです滝汗

 

そらPFPのトップだものあたりまえかポーン

 

もはや、

モンスターの最大の敵は

井上チャンピオン自身でしょうねニヤリ

 

モチベーション維持や、

怪我、体調不良、調整ミスなどがなければ、

負ける姿は想像できません真顔

 

そもそもまだピークが来てないんじゃないかと思えるぐらい強い絶望

 

そして、

今回のファイトマネーは10億円超えって話もハンパねえゲロー

 

一部報道では・・・↓↓↓

 

モンスターの招致に鼻息が荒いのが、オイルマネーで潤うサウジアラビアだ。井上をプロモートするトップランク社のボブ・アラムCEOは4日の会見で、あくまで日本開催が中心と言いながらも、「年内にサウジからオファーがあるかもしれない」と話していた。  昨年12月のタパレス戦後、アラムCEOは同国スポーツ大臣で王族の一員でもあるターキ・アルファザン氏と会談。その際、「最初に言われたのが、『サウジで井上の試合をできないか』だった」と明かしており、井上が所属する大橋ジムの大橋会長も「(サウジは)興行規模のケタが違う」とまんざらでもない様子だった。  5月にサウジで予定されているヘビー級のフューリーvsウシク戦のファイトマネーは、ボクシング史上最高額の総額500億円規模というのだから、井上陣営がグラリとなるのも当然だろう。

 

いやいや、

もうマジでハンパねえなゲローゲロー

 

 

モンスターの話は尽きませんが、

 

こちらについてもすごいことに・・・↓↓ボクシングボクシング

 

世界主要4団体のバンタム級王座は、日本選手4人で独占ですよランニング

 

WBO:武居由樹(大橋)

WBA:井上拓真(大橋)

WBC:中谷潤人(M.T)

IBF:西田凌佑(六島)

 

他にも、有力選手がズラリ。

 

比嘉大吾(志成)

堤聖也(角海老)

那須川天心(帝拳)等々

 

日本人同士のベルト争い、

統一戦へ

俄然、期待が高まります炎炎

 

ボクシングの井上尚弥ボクシング

野球の大谷翔平野球

とんでもない日本人アスリートがいるもんだ。

 

個人的には、イングランドプレミアリーグ、

リヴァプールでゴリゴリの主力はってる

遠藤航もとんでもないけどねサッカーサッカー

 

守田英正なんてポルトガルのリーグで優勝してっからサッカー

 

もうちょい欧州で活躍するサッカー選手も

頻繁に取り上げてくれないかなと思うところではあるけども・・

 

ということで、大興奮した5/6(月)の夜でした!!!

本当は、酒を飲んで観戦したかったけど、

土曜日の朝、

起床したら

左足くるぶし付近に強烈な痛みがあり、

歩行もできず笑い泣き笑い泣き

 

痛すぎて痛すぎて震えるぐらいの激痛チーン

 

そうです。

 

また痛風発作です笑

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

土日の2日間、歩行に支障ありの中、

サッカーの8人制大会に⚽

 

今シーズンからは監督メインなので、

助かりましたニコ

 

やっぱり

前日(金曜の夜)の銭湯&サウナの影響ですね炎

 

そのあとの飲酒→脱水に拍車をかける行為生ビール

もっとダメですガーン

 

とにかく痛風ってのは、脱水が良くない不安不安

 

 

そもそも疲労困憊もあって

そろそろくるかなーと思ってたら

案の上、来てくれたので

しばらく禁酒ですグッ

 

そろそろ真面目に、

今後の健康について考えんといかんと思い始めています拍手

 

健康の大事さって、

病に倒れた時に

心底思うのだけど、

 

また

元通りの生活に戻る俺は、

ダメ野郎っすね注意

 

おひとりさまで自由なのはいいけど、

それも考えもんだな。

 

何にせよ

生活も仕事も

自己管理って大事です左差し左差し

 

それではまた👋👋

 

ニーチェ

「世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。

 ひたすら進め」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

前の

札幌~留萌の夕陽に癒されに行くの旅の番外編🚙🚙

 

留萌到着までに立ち寄った場所をグラサン

 

まずは厚田指差し

 

 
ここも夕陽スポットらしい晴れ晴れ
 
展望台からの眺め📷
たしかに、ここも水平線に沈む夕陽がしっかり見れる場所ですねニコニコ
カップルさん達のムード作りに最高だな泣き笑い
 
世の中の彼氏や旦那をしている男性諸君。
嫁や彼女が機嫌損ねたら、
ここに連れてきたらええニヤニヤニヤニヤ
 
ここから夕陽見せたら一発で仲直りできますやろ指差し
 
展望デッキから📷
 

 

この施設には、

土地にゆかりのある人のミュージアム的なものがありましたハイハイ

 

 

・三岸好太郎(画家)

 札幌に美術館があるのは知っていたけど、

 生い立ちとか全く知らなかった鉛筆

 

 

 

・第43代横綱「吉葉山」

 

宮城野部屋を作った方なんですね。

何代か後に大横綱「白鵬」を輩出することになる「宮城野部屋」筋肉

 

現在はその白鵬が親方していたはずだけど、

暴力問題で閉鎖?しているのかな笑い泣き

残念すね。

 

しかしかっこいいお相撲さんですニヤリ

 

 

 

・子母澤寛(小説家)鉛筆

 

 

 

先述した、画家の「三岸好太郎」は異父弟なんですね。

 

 

その他にも

創〇学会の元会長(2代目?)の事も展示されてましたね。

 

前々から、

なんで石狩にでっかい創〇学会の墓地があるのかと思っていたけど、

なるほど、そういう縁があるからなのか。

 

へえ---びっくり

 

札幌に来てかれこれもうすぐで20年ですが、

知らなかった事を知れて得した気分です。

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

ここには、お土産屋さんの他にも、

ピザ、ジェラートとかが食べられるお店もありましたが、

そば食べましたキメてる

 

 

天気も良かったので、

たくさん人もいて賑わってましたね。

ツーリングの人もいっぱいいて、

たくさんのバイクも見れたしサングラスサングラス

 

それから、

厚田を出て、

今度は

薄毛の方の聖地「増毛」へ。

 

「白糸の滝」

 

 

マイナスイオン浴びました。

何だかスッと心が

透き通った気持ちになりました。

 

「増毛駅」ぞうもうと書いて、ましけと読みます。

 

 

 
駅舎中でタコザンギを食べましたが、これがバリ美味でした。
 
そして、増毛といえば、
 
「国稀」ですね。
 
今回は中に入っていません笑
 
増毛に来られる際には立ち寄って見てください!!

 

 

増毛も厚田も

とても風景が良くて

住みたくなくなるぐらい

キレイなとこだなーと思うけど、

 

いざ住むとなると、

冬がとにかく

雪風も大変だろうなゲロー

 

 

 

そんなこんなで

この後

夕陽を見て

心の洗濯をしました笑い泣き

 

次は、

支笏湖の夕陽と、

どこかの朝陽を見に行く予定です。

 

俺は今、

癒しを求めているのか・・・

 

サッカーも始まり、

今シーズンは監督⚽

 

会社も新サービスを展開予定札束

売り上げ伸ばして

突っ走るランニングランニング

 

 

やるなら今しかねえ。

 

 
 
 
 
やるならいましかねえ。

 

それではまた👋👋

 

 
 

 

金縛りの経験

 40数年の人生の中で、たった一度だけ。

おとんがあの世に行ってもうて、地元に帰って、葬式やら自営していた会社関係の事とか、色々と道筋つけて、北海道に戻ったその日の夜。小さい頃からあんま話したこともないおとんとの少ない思い出を振り返りながら、知らんうちに眠りについたんだろうが、

夜中の2時ぐらいか・・急に眼が覚めて、パッと目を開いたら、壁からたくさん、真っ白い手とか腕とかが出てきて、「なんやこれ!!」と叫んでるつもりが、声が出ず。そうしてるうちに、体もパッキパキに固まったことを覚えてる。「なんやかかってこんかい!!」と強がって心の中で叫んでるけど、声が出ない。18歳の頃に見たおとんの顔が出てきて(笑顔と真顔の2パターン)

そうこうしてるうちに、体の固まりがフッと消えてった。

当時、横にいた元彼女さんは、何が起こっているのか分からない様子で、ずっと声かけてくれていたことも聞こえるし、見えてるんだけど、声が出ない。

 

後から、犬が威嚇してるみたいに、ずっとヴヴヴ~ガウガウ言ってたけど・・犬と戦ってたの?と言われた。

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

お久しぶりの投稿になりましたニヤニヤ

 

 

3月に45歳になり、

サラリーマンと経営の2足の草鞋、

更に頑張るぞ!!つって、

前向きでいたつもりですが絶望絶望

 

様々な人間模様に巻き込まれ

話も前に進まず、

だんだんと気持ちも擦り切れていましたゲロー

 

 

 

色々と

頭と心と現実を整理しようと、

しばらく静かに

おとなしくしておりました滝汗滝汗

 

 

自分がやりたくて進んで

 

楽しいし

 

新しく知ることばかりで楽しんでいたけど

 

周りの声や

 

指摘に

 

心と行動が左右されてしまってました

 

 

 

楽しめなくなって

 

気づいたら

 

勝手に疲れて

 

他人や環境のせいにしてたような気がする。

 

 

 

自分はなぜこうすると決めたのか

 

自分が何をして

 

何を得たいのか

 

もう一度

 

整理して

 

【HIS】旅行プログラム

 

今日をもって

 

思い悩むことを最後にしようと決め、

 

しっかり心の洗濯をしようと

 

なぜか思い立った場所が、

 

留萌の夕陽晴れ

 

だいぶ癒されたかった感満載爆  笑爆  笑

 

 

これまで生きてきて

 

初めて夕日が落ちていく瞬間を見た気がします真顔

 

【留萌】黄金岬の近くの高台から

日の入り予定の1時間ぐらいだっただろうか指差し

 

 

日の入りまでまだ時間があったので、

小平町の砂浜からカメラ

 

 

日の入りの時間に合わせて、

留萌の高台に戻って

日の入りの10分前ぐらいだろうかカメラ

 

 

日の入りまでもう少しニコニコ

 

 

 

「夜は必ず明ける」とか、

「やまない雨はない」とよく聞きます。

 

今はじっくり

その夜に負けずというところでしょうか。

 

飛躍前夜ですグラサン

 

 

 

もっともっと

辛い気持ちを抱えている人もいるだろうし、

もっともっと苦しんでいる人はいる真顔

 

もしかしたら、それは、

僕に近くにいる人かもしれない真顔

 


セキセイインコ黄セキセイインコ黄ニコニコ

自分だけ疲れちゃダメですね。

 

せめて

自分の周りだけでも

ポジティブな空気を

感じてもらわなきゃいけんすねイヒ

 

 

 

他人の時間を生き、

他人の言葉に左右されて、

勝手に心擦り切れて、

しっかり自分を

忘れていたんだろうなとウシシ

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

再出発です歩く歩く

 

もう1回言っとく。

 

きっと

飛躍前夜か、

成長前夜です!!!!

 

 

札幌から留萌まで、

オロロンライン(海沿い)を走り車車

 

途中、

滝見たり、

厚田でそば食って、

増毛でタコザンギ食べたり

しっかり心も軽やかになりました🐙割り箸

 

 

ガスガスガスガス

進んでいくしかないっすねランニングランニングランニング

 

それではまた👋👋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3/2(土)、

3/3(日)の2日間、

 

滝川市で開催された

「全道シニアフットサルオープン大会」に

参加しました⚽⚽

 

我がアンフィニVANKEI40は、

前回大会優勝筋肉

 

 

なので、

今大会は、

2連覇を目指しての参戦です🔥

 

さて

どんな結果になったのか・・・

 

1試合目 0-2●

2試合目 1-5●

 

初日の2試合を連敗してしまい、

早々に予選敗退濃厚となりました赤ちゃん泣き

 

予選リーグ2日目の2試合については連勝しましたが、

やはり予選リーグ敗退決定ゲローゲロー

 

 

 

やはり初日の連敗が痛かった笑い泣き

 

■結果=予選リーグ=

2勝2敗 勝点6

リーグ順位4位

 

大会連覇ならず!!

 

残念!!

 

 

非常に悔いの残る大会でした。

 

大会の最終結果はこちら👇👇👇

 

 

悔いが残るのは

初日の2試合目(vsオッサンドーレ札幌40サテライト)

 

元フットサル日本代表がいるチーム

そしてO-40北海道シニアサッカー界の絶対王者です🦁

 

そんなクッソ強豪相手に

攻められながらも

みんなで耐え凌ぎ、

少ないチャンスを生かしていこうと

想定通りで進めていた試合終盤、

自分のパスミスから失点滝汗

 

 

 

そこから気持ちの糸が切れたように、

チームは失点を重ねて

結局、大差で負けゲロー

 

思いっきり試合を壊しましたドクロドクロ

 

その日はもう

ショック過ぎて絶望

 

帰りの車中(自宅まで約2時間)はほぼ、

大好きなサザンの歌に勇気をもらおうと、

 

「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」

を聞きまくってメンタル修正しました真顔

 

 

それでも

ショックを拭い切れずにいたのか、

 

その日の夜、

寝ようと目を閉じると

あの光景が

何度も何度も

チラついて

どうも寝つきが悪かった。

 

いつも

睡眠時間は7時間程度なのに、

 

結果的に

睡眠時間6時間45分ぐらい滝汗

 

目覚め悪かったような気がしますハイハイ

 

 

 

まあ、

人はミスをしますゲラゲラ

 

誰もが

大なり小なりミスをして生きていますにやり

 

そのミスを

しっかり受け止めて、

人のせいにせず、

次に生かしていくのみですニヤリ

 

 

 

反省すべき所、

あのシーンで

どうすべきだったのかを

しっかり振り返り、

猛省し、

次はこうしようと決めた後は、

 

「はい、おれドンマイでーす!!」で

 

切り替え完了です指差し指差し

 

大事なのは、

ミスした後にどう立ち上がるかバレエバレエ

 

 

落ち込んどるヒマなど

ないのよ。


私の最大の光栄は、一度も失敗しないことではなく、

倒れるごとに起きるところにある。

本田宗一郎(本田技研工業創業者)

 

ええことゆうなあ。

 

どうせ生きていかなきゃならんのだからね。

 

 

 

そんなこんなで、

悔いの残る週末を経て

あれから1週間が過ぎ、

 

今日も僕は

前向きに生きています。

 

色々と悩むことはあれど、

立ち止まる事だけはしない様にと思います。

 

自分が誰かの元気になればそれで良い。

 

ではまた👋👋

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

友達にもらったチョコ食べた。

 

 

バリ美味しい。

 

 

要チェックや!!

 

 

 

 

今週入って、

なんだか仕事が立て込み、

 

そして、喘息になり、

バタバタしていましたが、

 

 

前回の続き!!!

 

温泉からの

芦別名物「ガタタンラーメン」を頂いた後、

 

砂川へ車車

 

友達が来てみたかったらしく・・ウインク

 

ってことで、

ここ👇👇👇

 

 

 

「SHIRO」

 

 

自分だけのフレグランスを調合できるらしいですニコニコ

 

スキンケア商品、

フレグランス、

ディフュ―ザー、

化粧品等を扱っているようですねグッグッ

 

詳しくは👇👇

 

 

女の子は大好きであろう、

カップルにはたまらんスポットですねニコニコニコニコ

 

ということで、

 

工場内のカフェで

桜ティーラテを頂くコーヒーコーヒー

 

 

甘い!!!!!真顔

 

友達は、

外の雪景色、

山へ落ちていく夕日をバックに

桜ティーラテの

映える写真を撮っていましたカメラカメラ

 

僕はそのような

感性を持ち合わせていないので

おしゃれ写真はございません笑い泣き

 

 

 

まあ、とにかく

もうおしゃれで

良い香りがする場所でした指差し指差し

 

この友達と出会わなければ

一生、来ることはなかったであろう場所ですお願い

 

きっと、

中年男性、

おひとりさま野郎には

間違いなく

縁なき場所だったはずですバレエバレエ

 

 

 

 

しかし、

友達がいたから、

こういう所もあるんだねと

教えてもらい

知る事ができましたニヤリ

 

いやーもう感謝だし、

とにかく新鮮でしたウシシウシシ

 

今度、

香りの調合に来たいと思いますランニングランニング

 

 

居酒屋に詳しいだけじゃなく、

色んな遊び場や

こんなおしゃれなとこ

知っておくのも

大人の男みたいな感じで

大事なんやなwww笑い泣き笑い泣き

 

【HIS】旅行プログラム

 

人生は勉強の連続です左差し左差し

 

このあとは、

 

北菓楼、砂川本店へ車車

 

(※写真撮っていないので、ネットより)

 

 

砂川まで来たので、

会社の職員に

バウムクーヘン等のお土産を買って、

札幌へ車車

 

いつもの週末とは違う、

過ごし方でした歩く

 

一緒に行った人は、

数十年来の友達でしたが、

 

なんだか、

デートっぽい事を

久々にした感覚でしたニコ

 

これが恋愛に発展するなんてこたあ

ないのですが・・・ゲラゲラ

 

スマリッジ

 

まあ、

この日は、

たくさんのカップルや、

家族連れを

いつもの週末より

ようけ見ましたニヒヒ

 

僕の周りには

たくさんの

幸せがあったので、

 

それを少しでも頂戴しようと

周りの幸せな空気を

勝手に吸い取っときましたニヤニヤニヤニヤ

 

 

いつもとは

違う景色、

雰囲気の週末太陽

 

こうゆうのも悪くない看板持ち

 

ということで、

札幌も

少しづつ暖かくなってきたっぽいウインク

 

そろそろ雪解けに突入しますびっくりマーク

 

外サッカーシーズンが

もうそろそろ始まりますね⚽

 

なんと、

今シーズンから

監督代行をする事にスーツスーツ

 

多少、不安もありつつ。

 

もう選手としては厳しいかもなと思っていたので、

これもチャレンジだなと思って

引き受けましたお願いお願い

 

さて、

吉と出るか

凶と出るか・・・神社

 

迷わず行けよ

行けば分かるさです。

 

 

「しんどいこと、

 嫌なことから逃げて

 楽ばっかして

 楽しい事だけしとったら

 人間、強くもなれんし、

 結局、何も得られんし、

 負けたまんま、

 成長せんで終わるでお前」

 

今から28年前の夏、

インターハイで負けて、

全国とのレベルに落ち込んで、

メンタル途切れかけた時、

晩飯食ってる時に

父ちゃんに

言われた言葉です。

 

苦労は買ってでもせなあきませんね。

 

チャレンジっすねランニングランニング

進みます!!

 

それではまた👋👋