タイトルの前に^^)
今週の虎太郎^^)↓
コタ曰く「ガソリンが高いニャー。
ガソリン暫定税率廃止で攻防があるけど、税率を一気に廃止しなくても段階的に廃止したら良いのではと思うニャー。
自治体の税収減に対しては国が地方交付金を増やすと良いと思うニャー。
税収が上振れしているようだからニャー。」
我が家の庭の「梅」が開花しました^^)↓
ブレブレの写真だけど^^;)
話は変わりますけど、今週は「東ははんぺん、西は牛すじ」の報道をピックアップします^^)
おでんは地域によって人気の具材が異なる。
紀文食品の2024年度版鍋白書では、全国各地ともに1位が大根で65.4%、2位が卵(58.9%)と続いた。
3位以下を見ると東京や愛知では『はんぺん』が、大阪や広島、福岡では牛すじが上位5位以内に入った。
こく深い黒色のつゆで煮込む静岡風や、八丁味噌で作る名古屋風など、地域ならではのおでんも知られている。とあります^^)
我が家では家で母がおでんを作るし、僕も子供たちが学生の頃はよく作りました^^)
以前は牛すじを入れましたが、最近はスーパーで売ってなく、しかたないのでもっぱら骨付きの鶏肉で作ります^^)
牛は高いので家計には鶏肉の方がやさしいかな?^^)
そういえば、静岡のブロガーさんがおでんには「はんぺん」というので、買って作った事がありましたけど、はんぺんは最近商品棚に並んでないですね^^)
静岡のブロガーさん最近ブログ更新してないけど元気かな?^^)
それではタイトルに戻ります^^)
2024年の確定申告が無事終わり、父母と弟夫婦の5人で「濵カツ」へ打ち上げに行って来ました^^)↓
弟夫婦はお酒が強いのでビールを頼みました^^)↓
僕はロースかつ^^)↓
一年で一番大変な確定申告が終わりホッとして家族団らんの食事です^^)↓
父と僕は赤味噌の味噌汁がたまには食べたくなります^^)↓
昨年も何とか黒字決算でした^^)
ではまた^^)
てっさい^^)