タイトルの前に^^)

 

今週の虎太郎^^)↓

 

コタ曰く「今日は夜にお兄ちゃんが帰省するニャー。

久しぶりだから楽しみだニャー。」

 

我が家の庭の「金柑」^^)↓

 

今年も沢山実りました^^)

 

 

話は変わりますけど、今週は「ごみ収集」の報道をピックアップします^^)

 

廃棄物処理法は、家庭などから出る一般廃棄物は市町村が収集、運搬、処分をしなければならないと定める。

環境省によると、2022年度の年間ごみ排出量は東京ドーム約108杯分に当たる4034万トンで、1人1日当たりだと880グラム。

10年前からそれぞれ1割ほど減った。

分別や収集の方法は市町村によって異なる。

22年度時点の分別状況をみると、北海道江差町など5町村は2種類、徳島県上勝町など34市町村は26種類以上と地域で幅がある。

全国的には11~15種類が最多だ。

鹿児島県大崎町の分別は28種類に上り、リサイクル率は84%と最も高い。

ゴミ減量策の一環で、フリマアプリなどを通じた粗大ごみのリユースを促す自治体も増えている。とあります^^)

 

最近のアパートでは自治体でのごみ回収ではなく、業者に任せている傾向がありますね^^)

 

我が家はアパートだけでなく貸家やテナントがあるのでまちまちですけど、世間ではいつでも出せる業者による回収が便利なようです^^)

 

だから自治会には入らない住人もいて不満の種になっていますね^^)

 

僕はまとめて自治会費を払うので、自治会のごみ収集に出してもらいますけどね^^)

 

昨今多い災害で粗大ごみが出ている被災地では大変ですけどね。

 

それではタイトルに戻ります^^)

 

まずお知らせです^^)

 

コタのつぶやきでもあるように、来週宿泊出張に出かけるので息子がコタのお世話に規制します^^)

 

訪問やコメントは帰って来てから伺うので、来なかったら「早く寝たな」とか。「忙しいのだろうな」とか「出張中だな」とか思ってください^^)

 

宜しくお願い致します^^)

 

それから3月8日に父が釣りに出かけたので、母と僕とで資さんうどんへ晩御飯を食べに行きました^^)↓

 

 

僕は「鶏天タルタル」にしました^^)↓

 

母は細麺海老天うどんです^^)↓

 

僕は温かいうどんにしました^^)↓

 

ボリューム満点です^^)↓

 

母が食べたいというので「ぼた餅」を持ち帰りで買いました^^)↓

 

晩御飯を食べ帰りに、セブンイレブンの半額クーポンがあったので、「雪見だいふく」も買いましたよ^^)↓

 

どれも美味しかったです^^)

 

ご馳走様でした^^)

 

ではまた^^)

 

てっさい^^)