弟君なりに我慢していた!
仕事帰り途中下車し、ビッグカメラに寄って27日発売のウィルコムのw-zero3esを見てきた。なかなかコンパクトで高機能、心が揺れる(。-人-。)
たまたま帰りの電車で中学時代からの友人と合う。せっかくなので、地元で一杯飲んで帰る。仕事と関係のない友人との会話はとっても楽しい。自分を飾る必要がない。
帰宅後、妻から弟君のことで保育園の保育士さんから指摘を受けたと報告を受ける。
私達夫婦は共働きなので、子ども(弟君)を保育園に預けている。私も妻も通勤時間は片道1時間30分から2時間必要で、保育園の保育時間は延長時間も入れて7時30分から18時まで(=`(∞)´=)
就業時間を考慮すると、どうしても保育園に送り迎えに行くことができないので、お袋にお願いしている。
「最近の弟君。お婆ちゃんにべったりで、お婆ちゃんがいなくなった後は、保育士さんにべったりしているんだって。保育士さんから、ご両親からの愛情に弟君が飢えているのではないですか?って聞かれたそうよ」
「…」
「最近私は私で、お兄ちゃんのサッカーにつきっきりで、弟君と一緒にいる時間がなかったけど、弟君は最近、お父さん(私のこと)が、決闘ごっこしていた時のように身体を張って遊んでくれなくなった。って、言ってるみたいよ。」
さらに
「弟君は、お父さんが病気だっていうことは、お母さんや私から言って聞かせているから、なんとなくお父さんは病気で大変なんだと彼なりに理解して今我慢しているみたい。保育士さんはあなたの病気のことを知らないから、何でお父さんは最近遊んであげないんだろう。と思っているみたいだよ」
先日、日帰り温泉に行った時、彼なりに我慢しているのではないかと思ったのだが、やっぱりだったか…。
浴室で思わず泣いてしまった。
あいつ無理して明るく振舞っていたんだ。
そんなことも気づかずに俺は自分の体のことだけを気にし、昨日は妻と二人で出かけて楽しんで…。息子二人のことを俺はちゃんとみていなかった。
明日、通院のため仕事を休むから、弟君をお迎えに行くことができる。保育士さんに私の病気のことを伝えて、協力を得ようと思う。また、今自分にできる身体を張った遊びを弟君しようと思う。
お兄ちゃんの夏休みの過ごし方、嫁さんに怒られて訂正したみたい。
結果は、2時間勉強の後、3時間お昼寝に直したそうだ。お兄ちゃんは強く育っているなぁ。
明日は助け舟を出さなきゃな。
サンデー兆治に感動 嫁さんに感謝
今朝起きたら、口の中が血生臭かった。歯茎が少し腫れているみたい…。
思えば年度末から年度初めに口の中によく血豆ができた。疲れたときにはよくできたのだけれど、今年はしょっちゅうできた。これも病気のせいだったのかな?
先週の金曜日の夜妻から
「来週の月曜日なんだけど、職場で野球のチケットもらったの。プロ野球の公式戦じゃないけど行く?」
と聞かれた。私はプロ野球の公式戦ではないし、週の初めの月曜日だから返事に迷った。
「いらないんじゃぁ、他の人にあげちゃうけど…」
それじゃぁ、もったいないので
「行く。行くよ。でも、誰を誘おうかななぁ…、野球好きの先輩でも誘おうかな」
「何言ってるのよ。なんで、私と二人で行こうと思わないのよ」
「ヘッ!?、お前が行くの? いやいや行ってくれるの?」
「たまにはいいじゃない」
実は、嫁さんと野球観戦に行くのは結婚する前のことだから10数年ぶり。
私が日ハムファンなので、東京ドームか西武球場(当時)によく行っていたが、西武ファンが多く座っているところでも平気で日ハムを応援する私のことを恥ずかしがっていて、結婚して子どもができてからは1度も行ってなかった。だから、「二人で行こう」と言われて嬉しかったけど驚いた(ノ゚ο゚)ノ
こんな日に限って、打ち合わせが長引き嫁さんを待たせてしまう。
東京ドームの座席は2階席のレフト側の一番奥。選手がとーっても小粒(ノ_・。)
試合は「サントリーモルツドリームマッチ2006 」プロ野球の往年の名選手を集めたOB戦だった。
俺の大好きな大沢親分のユニフォーム姿を久々に観れてとっても嬉しいヽ(゚◇゚ )ノ
シピン選手・レロン・リー選手・福本選手・池谷選手など、私が小学生の頃活躍していた選手がグラウンドで走りまわっていた。
なかでも、村田選手は56歳になっても、まだ130K台のボールを投げていたので感動した。村田選手は何度も怪我をし、手術をし、その度ごとに復活してきた選手だけに、今の自分を充分勇気づけてくれた。
俺もこの病気でくじけそうになっても村田選手のように復活するのだ!
もしかしたら、嫁さんこのことを僕に伝えたかったのかなぁ。考えすぎか…。
でも、遊びで久々に妻と二人で行けたことが嬉しかった。
いつも一人で乗って苦痛でしかない通勤電車が今日はやけに楽しかった。
お兄ちゃん流、夏休みの過ごし方
昨夜、24時30分まで全英オープンを観ていたのにもかかわらず、朝5時に目が覚めてしまった。松岡修三の選手へのインタビューが面白く興奮したからかよく眠れなかった。松岡さんは絶対選手の言葉を聞いていないように思う(`∀´)
近々ゴルフコンペで大洗ゴルフ倶楽部でプレーすることになっているので練習場に行ってゴルフの練習をしてきた。本日は曇りで時折小雨がぱらつく蒸し暑い日だったので、汗ビッショリかいてしまった
帰宅したら家には妻だけで、弟君はお袋とお買い物。昼食を食べて床屋に行こうとしたところ、妻が大声で私を呼んでいる。
「どうしたの?」
「ちょっと、お兄ちゃんの夏休みの一日の予定表を見てよ!これどう思う?」
妻は半分呆れ顔、半分怒り顔
お兄ちゃんの夏休みの一日の予定表を見てみると…。
6時:起床
7時:朝食
8時~12時:カードゲーム及びゲーム
12時:昼食
13時~17時:カードゲーム及びゲーム
17時:明日の用意
18時:テレビ
19時:夕飯
20時:テレビ
21時:寝る
思わず私は大笑いしてしまった
ここまで勉強の時間がないのは彼らしい。できれば、カードゲームやゲームではなくて外で遊んでほしかったな。彼は8月の上旬まで毎日学校と塾に通うから、希望を書いたのかも(;^_^A
「子どもらしくていいじゃないか」
「何言ってるのよ!もう5年生なんだから、もうちょっと、まともな予定を立てられないのかしら。情けなくなってくる…。合宿から帰ってきたら、注意してよね!」
「了解」
しかし、改めてお兄ちゃんの予定表を見ると17時からの「明日の用意」って、何を用意するんだろう?思い出すだけで笑える。彼は自宅でこんなことが起こっているなんて知らずにサッカーしてるんだよな
今晩の夕飯は、土曜丑の日だから鰻!の、はず。
きっとサザエさんの食卓にも鰻がでるんだろうな。
全英オープンで谷原選手の活躍を観たいけど、明日から仕事だからなぁ。
明日は、妻から珍しくデートに誘われたので東京ドームに行ってきます。体調を万全にしておくためにも早く休んだほうがいいかな。
「僕は、家族の笑顔がちあわせ(幸せ)なんだよね~」
今朝も休日にかかわらず、6時前に目が覚める。
本日から二泊三日、お兄ちゃんはサッカーの合宿に参加。嫁さんは初日だけ付き添いで参加する。
お兄ちゃんと嫁さんが出発する時、弟君は大泣きで、
「ママ行かないで~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」
俺の立場はどうなる
30分ほど朝寝して、弟君をお袋に預けゴルフのレッスン
本日はパターの練習だったのでそんなに体力を使わずにすんだので助かった。でも、ゴルフのプレーの中でパッティングが一番奥が深いんです。アドレスした後、目を閉じてパッティングをする練習をしたんだけど、うまく打てない。一番簡単そうで一番簡単でないのがパッティングなんです。
レッスン後、昼食を食べたが、疲れていたので、お袋・弟君・私の3人でお昼寝。2時間近くも寝てしまいました(・・;)
今、全英オープンゴルフもやっているが、国内では北海道のザ・ノースカントリークラブで男子のツアーが開催されている。実はこのコースは、先々週北海道に行った時にプレーしたコース。このコースの名物ホールで、現在トップに立っている星野選手が池ポチャ!
ちなみに私はこのホールパーで上がっている!結構幸せ!(当然、プロよりは近いところでティーショット打ってます。でも、うれしい)
弟君も昼寝から目が覚めて、
「ねぇ~どっか連れてって!」
と、始まった。
確かに彼だけ何にもないから可哀そうだったのだが、本日も関東は降ったり止んだりの空模様。いけるところは限られるし、もう夕方。親父とお袋に、どこか行こうかと聞いたところ弟君も含め温泉に行きたいとのこと。普段なら、私も賛成なのだが、雑菌が多そうσ(^_^;)
草津とか奥塩原みたいに酸性が強くて殺菌力の強い温泉だったらいいんだけどなぁ。
結局、弟君の訴えに負け、夕飯も兼ねて市内のアルカリ性の日帰り温泉に行くことになった。混んでないで空いていることを願っていたところ、願いが通じたのか空いていたので良かった。人の体のことで笑ってはいけないということは、わかっているのだが、お風呂の気泡の強いストロングバスで、髪の毛の薄い方が身体をお湯に沈め、顔の半分だけをお湯の上に浮かべて、髪の毛の薄いところに気泡をあてていた。申し訳ないけど、初めてそのようなことをする人を見てしまったので、笑ってしまった(ごめんなさい)。風呂上りその方は、しっかりと整髪料を付けてました。
お風呂に入り、夕食をゆっくりと食べていた。お客もあんまりいなくてまばらだった。夕食を食べていたところにはステージが!これを弟君が見逃すはずはありませんo(^▽^)o
周りのお客に了解をもらい(2~3組だけでした)、彼のオンステージが始まってしまった!
保育園で習った歌を中心に10分弱のステージ。まったく誰に似たんだろう(;´Д`)ノ
でも、面白くって笑ってしまった。付き合ってくれた他のお客さんにも感謝。
ステージから弟君が降りてきて、僕らのテーブルに戻ってきて一言
「僕は、家族の笑顔がちあわせ(幸せ)なんだよね~」
え~ッ!
これが5歳児の言うことか!
どこでそんな言葉覚えた?
両親と私の3人は目を合わせて驚いてしまった。そーいえば、七夕の時、彼の短冊の願い事は『みんないつも一緒にいてくれてありがとう』だったことを思い出した。意味がわかって言っているのなら、『天晴れ』なんだけどねぇ。でも、成長しているなら嬉しいことだ。
その後、弟君に
「夏休みキャンプ行こうね」と
声をかけたら、
「だって、パパの風邪が治らないと行けないジャン。早く治してね。」
と言われた。彼も彼なりに我慢してるのかなと思ったら、ちょっと凹んでしまった。
この話を嫁さんにしたら、返ってくる言葉は、きっといい加減な一言だから、バカバカしいので言わないことにする。
嫁さんまだ帰ってこない。遅いなぁ。
『女性専用車両』の実態を聞いてしまった!
昨夜帰宅したら妻が全英オープンを観ながら、起きて待っていてくれた。
妻は今までゴルフにあんまり興味を持っていなかったのだが、ようやく面白さがわかってきたみたい。後はプレーしてくれれば、将来家族4人でラウンドできるんだけどなぁ
昨日お兄ちゃんの終業式、三段階評価の通信簿をもらってきた。帰宅したばっかりの私に妻のマシンガン口撃!
「全く嫌になっちゃう!通信簿に『人の話を聞かない』って書いてあったのよ。だから普段から注意してたのに!私の変なところばっかり似ちゃうんだから。もう今日は叱りまくりよ!ブツブツ…」
「ふーん。でも、先生ちゃんとお兄ちゃんのこと見てくれているって事じゃない。俺からもお兄ちゃんに注意しておくから、もう通信簿のことで怒るのやめなよ」
お守りの効果がここで発揮(‐^▽^‐)
妻はいろんな話を一気にした後、今度は私が話しをしようとしかけたらもう寝てしまっていた。彼女にしてみれば私に話をすることでストレスを発散してるみたい。いつものことなので慣れてはいるが、人の話を聞かないで寝ちゃうなんて、お兄ちゃんのことを叱る資格は彼女にはありません(-^□^-)
最近、どんなに疲れていても5時30分には目が覚めてしまう。
今朝もそうだった。昨夜はしゃぎすぎたせいで、ちょっと気持ち悪くてだるい。
本日の体調に限っては、病気のせいではなく、はしゃぎすぎたせいだ。
今朝、妻が面白いことを言っていた。
他の地域はわかりませんが、関東の電車は(全部の路線ではないですよ)、通勤時間のラッシュ時に痴漢防止対策のため『女性専用車両』を設けています。当然、痴漢行為をする人がいなければ、そんな車両を設ける必要がないのですが、痴漢をする人がいるので、最近設置されるようになった。このおかげで、他の車両が混んでしまって私は迷惑している。
妻はその『女性専用車両』を始発駅で利用しているのだ、
「女性専用車両だと、みんな席に座って寝て行きたいから、ドアが開いたとたんにすごい椅子取り合戦なのよ。人を押しのけてまで座ろうとするのよ。女性専用車両の無い時は、一部のおばちゃん(『おばちゃん』表現ごめんなさい)ぐらいしかいなかったのに、今は全員よ!」
「へぇ~、そうなんだ」
そんなことを聞いたので、職場の女性に女性専用車両について聞いてみた
「本当に奥さんの言うとおりです。私が乗った時は、香水のにおいが充満して気持ち悪いし、化粧をしている人もたくさんいるし、信じられないと思うけど、ラッシュの時にハンバーガーやアイスクリームを食べてる人もいるんですよ。マナー悪すぎなので、女性専用車両に乗るのやめました」
「ふーん、そうなんだ」
「結局、異性の眼がないと態度が緩んじゃうんですよね」
「やっぱり、男女共同参画なんだね(この場合の「男女共同参画」の意味はちょっと違いますよ)」
「なんだかんだ言っても、異性の眼がお互いに気になるから、マナー守るんですよー」
そういったものなのか。でも、女性専用車両がなくなったら、痴漢する人はまた痴漢しはじめちゃうんだろうなぁ。
夕飯は弟君のディナーショー。
マイク持って1時間近く歌って踊ってました。歌詞は滅茶苦茶なんだけどメロディーと合ってるのが不思議。
必ず手拍子と拍手を彼は強要するので、私の夕食は進まないA=´、`=)ゞ
彼は自分のことを「ジャイアン」って言ってました。当然ラストの曲は、
「おーれはジャイアン!ガキ大将!」でした(・・。)ゞ
富山の友人
富山の友人は仕事で色々意見をぶつけ、今の関係を築いている。当然、私の病気のことも知っている。
会話や気持ちが嬉しくって飲み過ぎてしまった。
時折、嫁さんから体調を心配するメールがくる。今までなら欝陶しいと思ったこともあったが、今となっては嬉しい。これも病気が教えてくれた産物だ。今更ながら、大切な人たちに支えられていた自分を再認識した。
お兄ちゃん手作りのお守り
昨夜のこと、寝しなに嫁さんから、
「もう、いつまでたっても不安なんだから、骨髄移植してもらって、治せばいいのにね」
と、まだ、治療が始まって1ヶ月しか経っていないのに安直な発言。
「まだ治療が始まったばかりなのに、何を言ってるの?」
「だって、微熱がでるし不安じゃない。先生も骨髄移植できたら、治るって言ってたじゃない」
「あのねぇ~、この病気が治ることを『治癒』という言葉ではなくて『寛解』という言葉をつかうっていうことを、先生言ってたし、『今日の健康』のTVでも言ってたでしょ。それだけ、完全に治すのは難しい病気だってことだよ」
「そういえば移植の場合、拒否反応を起こす可能性があるって言ってたわね」
「ドナーがいなければ話にならないし、いたとしても『超大量の抗がん剤』と『放射線治療』で今ある骨髄を全部破壊するって、先生言ってたろ!それほど、移植は大変だって先生が言ってたのを、お前も聞いてたろ!」
「そういえばそんなこと言ってたわねぇ~」
バカバカしくなって付き合ってられない( ̄へ  ̄ 凸
今朝起きたらこちらは土砂降りの
体温を測ったら、なんと37度。ウーム~って感じです。
仕方なし、家で安静にしていることに決めた
朝食後、弟君から「パパに保育園連れて行ってほしい」とせがまれ、身体がだるかったけど承諾した。
承諾してから、彼はご機嫌で歌を歌いまくっていた。
「いやよ、いやよ、見つめちゃいやー、バターフラッチュ!」
もしかして?弟君が歌っているのは『キューティーハニー』?なんで、5歳児が知ってるんだろ!?
「ねぇ、『バター』じゃなくて『ハニー』の間違いじゃない?」
「あぁ!そうだった、そうだった。」
面白い朝のひとコマでした。
夕方、お兄ちゃんからプレゼントをもらった。
家庭科の授業でお兄ちゃんが、私のためにお守りを作ってくれた。涙ものです!
突然だったのでその場にいたお袋が台所で泣いてしまった。
普段、心配している素振りも見せないお兄ちゃんだったので感激してしまいました。
思わずムギュ!を3回してしまった。今晩は気分良く眠れると思う。
もしかして明日の通信簿の予防線かも(=⌒▽⌒=)な~んてね。
きっと微熱も下がり、明日は元気に仕事に行けると思う(ちなみに現在36.8度微妙だなぁ)
なんで? もしかして私は変温動物?
昨日微熱があったのにもかかわらず、今朝体温を測ると平熱の35度台。
感染症に罹りやすい状態の時に息子が風邪をひいていたので「やられたな」と思っていた。
しかし、平熱だったので普段どおり出勤。
昼食を食べ、しばらくすると身体が熱ぽくなってきたので、体温を測ると、また昨日と同じ37.1度!
今までなら微熱でも就業時間までは仕事するのだが、今は違う!
仕事中に高熱になり倒れでもしたら、皆に迷惑がかかるし、
通っている病院は職場からは遠く、自宅に帰ってから、病院に行ったほうがいいので、本日は無理せず早退させてもらった。
妻に発熱により早退する旨をメールすると
「早く病院に連絡しなさい」
との返信。
「先週主治医からは、38度を超えたら電話するようにと言われてたんだけど」と返信
妻から
「38度になる前に解熱剤を飲んでいいのか、それとも近くの内科に行っていいのかわからなくて不安なんだから、病院に連絡しなさい!」
押されてしまって病院に電話しました。
看護師に状態を話し、主治医に聞いてもらった。やっぱり、主治医からは
「38度を超えたら連絡をください。微熱の間は薬関係を飲まなくてもいいから休んでなさい」
というお返事でした。
でも、38度を超えたら病院に連絡するのはいいとして、微熱でも薬飲まなくてもいいのかなぁ?という疑問が生じた。
それに、38度を超えてから「病院に来てね」といわれたら、俺、車運転できるのかな?
ムムム!状態です。
21時前に体温を測ったら36.8度に下がってた
一体俺の身体はどうなってるんだ?
体温調節ができなくなっちゃったのかな?
この二日間は涼しいけど、一日に何でこんなに体温の変動があるんだろう?
体温計が悪いのかな?
色々と たくさんの疑問符「?」が付いちゃいます。
白血病じゃなければ、こんなに心配して用心しないけど、やっぱり用心しちゃうよなぁ。
この病気に罹ってからは体調管理には気を遣います(当たり前か)
入院したくはないけど、入院した時のためにモバイル系のPCを用意しておこうっと。
結構こういう買い物好きなんです。情報提供してくださった皆さんありがとうございます。良い情報があったら引き続き教えてください。お願いします。
微熱発生!
本日は朝から雨
昨日までの暑さが嘘の様に涼しい。雨にもかかわらず、お兄ちゃんは早朝からサッカーに行ってしまった。
ニュースで北陸が雨による水害の被害の模様を伝えていたので、北陸の友人に連絡をする。
ここ数年、災害のない年はないので嫌になる。
嫁さんは、身体がだるいというので、朝寝してもらい弟君とLEGOブロックで遊ぶ。子どもは創造性豊かで羨ましい。私なんか作品例を見ながらでないと作れない( ̄_ ̄ i)
弟君の保育園で、皆で生き物を飼うことになりカブトムシとクワガタを持ってくることになった。嫁さんのお父さん(義父)に伝えると、カブトムシを20匹も捕まえてくれたので、嫁さんと弟君は里帰り。私も病気になってから一度も行ってなかったので、行きたかったのだが、
「行ったら、疲れるでしょ?明日からまた仕事なんだから休んでて」
と、妻に言われて家でゆっくりすることに決めた。
HDDプレーヤーにまだ観ていなかったTV番組がたまっていたので、TVを観ることに決める。
HDDの中に『戦国自衛隊』がまだ観ていない一番古い番組だったので『戦国自衛隊』から観ることに決めた。
番組の途中、昼食を食べて引き続きTVを観ようとしたところ、ひどい吐き気に襲われる。
「おかしいな?」
と、思っていたのだけれど、今度は足元が冷えてきた。
さすがにおかしいと思ったので体温計で体温を測ったら、あらら37.1度!
微熱だったのね(><;)
実家に行っている嫁さんに
「ゆっくりしてきていいけど、パジャマ買ってきてね」とメールをする。
しばらくして、帰宅してきた嫁さんに
「パジャマ買って来てくれた?」
と、問い合わせると、
「買ってくる余裕はないわよ」
とのお返事。
「実はさっき、熱を測ったら37.1度あって、もしかしたら上がるかもしれないから…」
「だったら、何でTV観てるの?早く寝なさいよ!」
と、怒られてしまった(・・。)ゞ
でも、弟君は頭を冷やすための保冷剤をタオルにまいて持って来てくれた。うれしいなぁ。
きっと、パソコンをいじってると嫁さんに怒られてしまうので(心配だから怒るんですよね)、パジャマを買いに行ってくれている間に、本日のブログを更新しようと思ったら、お兄ちゃんから、
「サッカー終わったから、小学校まで車で迎えにきて」
との電話。
「傘持ってるんだから、歩いて帰ってこい!」
って、言いたかったけど、甘い親です。まぁ、この後、塾に行くというので仕方ないんだけど(・・。)ゞ
熱が今後どうなるかわからないけど、なったらなったで、治すしかないよな。
今日ブログを立ち上げて、ちょうど1ヶ月。我ながら毎日更新しているのに驚いている。読んでくれている人たちにも感謝いたします。
もし、入院したらなんだけど私の通っている病院はパソコン使ってもいいか聞いてないので、使えるかどうかわからないのですが、PCを使えるとして、病室にLANケーブルのある病院ってあんまりないですよね。私はデスクトップしかPCは持っていないので、ノートPCでLANケーブルがない場合は、携帯電話とかでネットに接続できるのかな?
久々に家族とお出かけ。
この1ヶ月半、病気のおかげで、家族をどこにも連れて行けなかったから、お兄ちゃんはサッカーでいなかったけど、嫁さんと弟君の3人で避暑も兼ねて軽井沢に行ってきました。体調は昨日沢山寝させてもらったので、調子が良かった。
我家から軽井沢まで車で1時間ちょっと、ETCだと通勤割引で高速道路が半額になる距離。順調に碓氷軽井沢ICまで辿り着くが、ICを降りてから大渋滞!みんな考えることは一緒です。軽井沢・プリンスショッピングモール の駐車場まで、約2時間もかかってしまいました・°・(ノД`)・°・
嫁さんに好きなものをゆっくり選んで買い物してもらおうと思っていたけれど充分に時間をあげられずかわいそうなことになってしまった。まぁ、渋滞だったんだから仕方がない。
嫁さんが買い物している間、私は弟君とお昼を食べて、おもちゃ屋さんで遊び、ちょっと私の服を買いました。ちょうどバーゲンをやっていたので、普段あんまり安くならないルコックのゴルフウェアが3,000円台、ティンバーランドのシャツも3,000円台だったので買ってしまいました。
弟君には、ガチャガチャとLEGOブロックを買ったのですが、LEGOブロックってパーツが細かくて組み立てにくい( ̄Д ̄;;
嫁さんは何を買ってきたかというと、お兄ちゃんの洋服のみ。お兄ちゃんのを選ぶのだけで精一杯で自分のものは選べなかったんだって(@ ̄Д ̄@;)
短かったけど、一人で選べる時間を作ってあげたのになぁ。母親ってそういうものなんでしょうか?
16時ごろ家に着いたが、やっぱり、お疲れモード。すぐに横になりたかったが、当然、弟君はLEGOブロックモード!休ませてくれない(;^_^A 大きくなったら「うざい」とか言われるかもしれないから、今のうちだけだと思い。一緒にブロック遊びをする。万が一ということもあるし、お兄ちゃんはもう私のことは忘れないと思うけど、弟君はまだ小さいからアッピールできる時にアッピールしておかないとね。
お兄ちゃんがいなくて少し寂しかったけど、いい休日を過ごせました。
軽井沢は涼しかったです。