「僕は、家族の笑顔がちあわせ(幸せ)なんだよね~」 | あ~ぁ、白血病になっちゃった

「僕は、家族の笑顔がちあわせ(幸せ)なんだよね~」

今朝も休日にかかわらず、6時前に目が覚める。

本日から二泊三日、お兄ちゃんはサッカーの合宿に参加。嫁さんは初日だけ付き添いで参加する。

お兄ちゃんと嫁さんが出発する時、弟君は大泣きで、

「ママ行かないで~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。」

俺の立場はどうなるガーン


30分ほど朝寝して、弟君をお袋に預けゴルフのレッスンゴルフ

本日はパターの練習だったのでそんなに体力を使わずにすんだので助かった。でも、ゴルフのプレーの中でパッティングが一番奥が深いんです。アドレスした後、目を閉じてパッティングをする練習をしたんだけど、うまく打てない。一番簡単そうで一番簡単でないのがパッティングなんです。


レッスン後、昼食を食べたが、疲れていたので、お袋・弟君・私の3人でお昼寝。2時間近くも寝てしまいました(・・;)

今、全英オープンゴルフもやっているが、国内では北海道のザ・ノースカントリークラブで男子のツアーが開催されている。実はこのコースは、先々週北海道に行った時にプレーしたコース。このコースの名物ホールで、現在トップに立っている星野選手が池ポチャ!

ちなみに私はこのホールパーで上がっている!結構幸せ!(当然、プロよりは近いところでティーショット打ってます。でも、うれしい)


弟君も昼寝から目が覚めて、

「ねぇ~どっか連れてって!」

と、始まった。

確かに彼だけ何にもないから可哀そうだったのだが、本日も関東は降ったり止んだりの空模様。いけるところは限られるし、もう夕方。親父とお袋に、どこか行こうかと聞いたところ弟君も含め温泉に行きたいとのこと。普段なら、私も賛成なのだが、雑菌が多そうσ(^_^;)

草津とか奥塩原みたいに酸性が強くて殺菌力の強い温泉だったらいいんだけどなぁ。

結局、弟君の訴えに負け、夕飯も兼ねて市内のアルカリ性の日帰り温泉に行くことになった。混んでないで空いていることを願っていたところ、願いが通じたのか空いていたので良かった。人の体のことで笑ってはいけないということは、わかっているのだが、お風呂の気泡の強いストロングバスで、髪の毛の薄い方が身体をお湯に沈め、顔の半分だけをお湯の上に浮かべて、髪の毛の薄いところに気泡をあてていた。申し訳ないけど、初めてそのようなことをする人を見てしまったので、笑ってしまった(ごめんなさい)。風呂上りその方は、しっかりと整髪料を付けてました。


お風呂に入り、夕食をゆっくりと食べていた。お客もあんまりいなくてまばらだった。夕食を食べていたところにはステージが!これを弟君が見逃すはずはありませんo(^▽^)o

周りのお客に了解をもらい(2~3組だけでした)、彼のオンステージが始まってしまった!

保育園で習った歌を中心に10分弱のステージ。まったく誰に似たんだろう(;´Д`)ノ

でも、面白くって笑ってしまった。付き合ってくれた他のお客さんにも感謝。

ステージから弟君が降りてきて、僕らのテーブルに戻ってきて一言


「僕は、家族の笑顔がちあわせ(幸せ)なんだよね~」


え~ッ!

これが5歳児の言うことか!

どこでそんな言葉覚えた?

両親と私の3人は目を合わせて驚いてしまった。そーいえば、七夕の時、彼の短冊の願い事は『みんないつも一緒にいてくれてありがとう』だったことを思い出した。意味がわかって言っているのなら、『天晴れ』なんだけどねぇ。でも、成長しているなら嬉しいことだ。


その後、弟君に

「夏休みキャンプ行こうね」と

声をかけたら、

「だって、パパの風邪が治らないと行けないジャン。早く治してね。」

と言われた。彼も彼なりに我慢してるのかなと思ったら、ちょっと凹んでしまった。

この話を嫁さんにしたら、返ってくる言葉は、きっといい加減な一言だから、バカバカしいので言わないことにする。

嫁さんまだ帰ってこない。遅いなぁ。