「慢性骨髄性白血病」でも旅にでます! 祝!日ハム10連勝!
本日は吐き気もなく順調なスタート。昨日調子が悪かったのは、前の日残業したからかなぁ。
上司に2週間間隔の通院にはならなくて、引き続き毎週通うことになったと報告した。
昨日通院で休暇を取ったので、仕事が溜まっていた。夕方は外出する予定があり、明日は夏休みをとる予定だったので、午前中フル回転!あんまりフル回転しちゃうと、体調が悪くなることが多かったので、久しぶりに仕事で充実した時間を過ごした。
夕方、私の職場が秋ごろ展示会に出展するので、ブースのレイアウトを参考にするために東京ビックサイトで開催している「東京国際ブックフェア」に行ってきた。大きい出版社のブースは広くてレイアウトも凝ってたし、飾りつけもきれいだった。私の職場のブースの広さは狭いので、いかにスッキリして見易いレイアウトができるかがポイントになると思った。ところで、この展示会に小学館も出展していたので、見に行ったところ探していた小松左京の『日本沈没』が置いてあったので買いました!o(^-^)o
しかも、2割引!この展示会に出展している大体の出版社は、定価よりも安い価格で販売してました。また、大小様々な出版社が出ているので、本屋さんでは見られない本が沢山ありました。仕事じゃなければ、もっとゆっくりみたかった。ちなみにNHK出版も出展していて『今日の健康7月号』の白血病のページを拝読させていただきましたが、TV放送と全く同じ内容でハードディスクで録画していれば買わなくてもいいような内容だった。
各出版社のブース見学を終えて、ビックサイトを出たとたん、急に頭がクラクラしてきた。なんか軽く酔っ払ってしまったような感じになってしまった。ちょっと足元もフラフラ。午前中にフル回転したのと、展示会での人ごみで疲れたからかなぁ?帰りの電車は座って帰りたかったので時間がかかるのを承知で各駅停車で帰宅した。
明日から、「北の国から」と日本ハムファイターズの本拠地である、(私にとって)聖地、北海道に行ってきます。病気が発見される約3ヶ月前から予約してたのです。今回のこの病気で行けるかどうかわからなかったのですが、主治医も無理しなければいいと言ってくれたので、せっかくだから行ける時に行ってきます。好きなゴルフもしてきます。無理しないよういいスコアであがります(そうであればいいなぁ)。
ブログの更新は、携帯電話でも更新ができるみたいですので、携帯電話から更新したいと思っています。こんな病気になってしまって北海道に行けるなんて思っていなかったので、堪能してきます。(*゚ー゚)ゞ
本日、45年ぶりに日ハム10連勝!明日せっかく北海道に行くのに、札幌ドームの試合は無いんです(T▽T;)。 札幌ドームでの日ハムの試合はヤフーのTVBankで無料で観れるということを最近知りました。でも、生で観たい!
本日はドラゴンズとタイガースファンの方々もおめでとうございます。
祝!出産(我が家じゃないですよ)
本日1時過ぎに後輩の奥さんが無事出産したと、後輩から連絡があった。妻から
「あなたが何でそんなに喜んでるのよ」
と言われるが、嬉しいものは嬉しいんだからしょうがない。病院に行く途中で、本日付の朝刊4誌購入(朝日、読売、毎日(産経だったかな)、日経、日刊スポーツ)。午後、後輩の自宅に発送する。正式なお祝いはまた別にするとして、生まれた日の新聞を送った理由は、子どもが大きくなって、成人式もしくは結婚式の時に、子どもに渡して、「お前が生まれた日、世の中ではこんなことが起こってたんだよ」って言ってほしかったから。まぁ、良い記事もあれば、悪い記事もありますがそれは仕方がない。だって、新聞なんだもん。ちなみにスポーツ新聞を入れたのは日ハムが20年ぶりに8連勝したから(*^ー^)ノ
実は我が息子二人が生まれた時も、生まれた日の新聞とワインを購入し、ビニール袋を何枚か重ねてその中に入れて、床下にしまっている。ちょっとした「タイムカプセル」だ。ちょっと押しつけがましいかもしれないが、きっと後輩は私の意をくんでくれるだろうと勝手に思ってる。これでいいのだ!
今朝、起床するが身体が重く倦怠感がひどかった。妻から
「あなた顔色悪いわよ」と言われる。
「お母さんが、白血病について本を買って勉強してるわよ。昨日のNHKの番組も観たいって言ってたわよ」
と妻に言われ
「お前は勉強しないの?」
「ん!?平気平気!」彼女は活字拒否症なのです。
「じゃぁ、NHKの番組録画してるから観ない?」
「だって、観たかったけど、あなた昨日一人で先に観るんだもん。」
(私は昨日、残業で21時頃に帰宅しました)
実は彼女、大の2時間ドラマファンで昨夜は日テレを観賞してました(。・ε・。)。
朝そんなやり取りをしてから病院に行く。が、昨日は体調が良かったのだが、本日は車の運転中に吐き気が!ちょうど渋滞中だったのできつかった。田んぼの中の1本道でコンビニもなし、どこにも駐車できなかったので、我慢して運転した。は、ちょっと間違えると事故につながるから怖いです。
やっとの思いで病院について、すぐ血液検査。注射器の中に吸い込まれていく自分の血液を見ながら、
「なんか、今日の俺の血の色は、いつもと違って紫がかって見える。いつもはもうちょっと濃い色じゃなかったかな?」
なんて思ってた。
診察は相変わらず待たされた。自分の順番になり、診察室に入って、まずグリペックの副作用の状況報告をする。その後、血液検査の結果発表
「白血球、赤血球、血小板ともに標準を下回ってます。ここから、ひとつの関門で下がりすぎたらまずい。安定していけばOKだけど…」
「…」
「下がり続ければ、感染症になりやすくなるし、出血が止まらなくなりますが、もうしばらくグリペックを4錠飲みましょう。次回の診察日ですが…」
実はこの日の結果が良ければ、通院が2週間間隔になる予定だった。
「う~ん、下がりすぎてるからなぁ、まずいことになってもなんだしー」
「まずいことって先生、患者の前ではっきり言いますね!」
思わず言ってしまった。
「だって、あんまり仕事を休ませちゃいけないと思ってるんだよ」
ありがたいお話だったが、まずい状態にはなりたくなかったので、
「来週も来ます」と答えた。
医者の口から「まずい状態」って言われたらビビリますよね。
今朝、北朝鮮がミサイルの発射を行ったとニュースで報じていたが、病を治したいと必死になっている人がいるのに、人を殺す武器を作っている人がいる。武器を購入する費用や開発する費用の一部でも医療にまわせれば、助けられる人たちが沢山いるのではないかとあらためて思った。
夕方、弟君が保育園から笹をもらってきた。弟君が一緒に短冊を作ろうと言っている。みんなどんな願い事を書くんだろう。願いがかなうといいな。
Fighters42年ぶり9連勝だ!
「慢性骨髄性白血病」は100万人に5人の割合!
昨日のブログはマイナスのオーラを出しすぎてしまった。ちょっと反省。でも、本日は気分すっきり仕事ができましたヾ(@^(∞)^@)ノ
本日はあんまり吐き気もなく、目蓋が少し浮腫んだだけですみました。ちょっとドライアイかな。
私の後輩の奥さんが、今出産の真っ最中。立会い出産だと言ってたから、きっと今頃夫婦と赤ちゃんの3人で頑張っている頃だと思う。わが息子が生まれる時は、女の子がいいとか男の子がいいとか言ってましたが、いざ出産となると
「もう、どっちでもいいから無事に生まれてくれー!」って、お祈りしてました(‐^▽^‐)
こんな時、男って嫁さんの背中さするか、手を握ってやることしかできなくって特に何にもできないんですよね。私の後輩は優秀だからきっと何かしてるのではないかと思ってます。今度、教えてもらおうっと。
NHK教育の「今日の健康」で白血病を取り上げていた。私が罹った「慢性骨髄性白血病」は100万人に5人の割合、また日本で一番多い「急性骨髄性白血病」は10万人に5人の割合で罹っているそうだ。
100万分の5の割合に当たったんだ!(「当たる」という表現は正しくないと思います)こんなのに当たらないで、宝くじが当たればいいのに…って、思ってしまうのは、やっぱり俗人かなぁ。番組の内容はほとんど主治医が言っていたことと同じでした(当たり前ですよね)。自覚症状のことも言ってたけど、私にはあんまりあてはまるものは少なかった。この病気は「今にして思えば」って、後になってから気がつくという、いわば「後悔型」の病気なのかもしれない。番組でお医者さんが言うには「風邪と同じような症状が長く続いたら、血液検査をして結果を見て、血球に異常数値がでたら、内科の血液専門医にかかってください」って言ってました。気になる方は参考にしてみてください。明日は「白血病」の治療方法について放送するそうだ。ナレーションで「不治の病ではなくなりつつあります」と言ってたので、楽しみだ。でも、15分番組なので短いから、詳しく説明するのかちょっと心配。NHKって15分番組多すぎです!
そういえば、今、4歳の弟君が、昨夜バランスボールで遊んでいる時に、どこで憶えてきたのかバランスボールを背にして「イニャバウアー(イナバウアーのことです)」と言いながら、のけぞってました。おかしくって笑いすぎてしまった。子どもって面白い。
明日は病院に行ってきます。いい結果が出るといいな。
日ハム20年ぶりの8連勝だ!
白血病の薬による副作用の顔でなにがおかしい?
今朝起床したら、目が今まで以上に腫れぼったい。ウ~ム…これはお岩さんか、カエルみたいな顔だ。と思いつつ、職場に行く。
案の定、打ち合わせの時、上司に、
「なあに?そのかお~(語尾のイントネーション尻上り)」(注意:この上司は男性です)
と言われて笑われた!
昨日、ゴルフ観戦に行ったからかなぁ。なんて思ってはみたものの、無性に腹が立ちムカついてきた!
「(薬の副作用なので)しょうがないじゃないですか、酒なんてそんなに飲んでないし、寝る時に泣いてませんよ」
大人だから、なるべく興奮しないでささやかに抵抗。
「そういえば、お薬の副作用でそうなるって言ってたわね~」(注意:あくまでもこの上司は男性です)
この上司には白血病の診断が下された時に、今後、通院のため定期的に休まなくてはならないので、職場の仲間に理解してもらいたかったから、自分から病名をみんなに話させてもらえないかと相談したところ、
「言ってもいいけど、話に尾ひれがついたりして変な噂になってもなんだから、やめておきなさい。」
と、言われたので、今まで職場の仲間は私の病気のことをほとんど知らないはずだった。
なのに、打ち合わせの際、私の病気を知らない職場の仲間の前で「お薬の副作用」って発言したのだ!しかも2回!
信じられない無神経さに腹が立った、もう1人の上司に少し怒りをぶつけさせてもらったが、今後は納得のいかない仕事の指示に関しては無視してしまおうかと密かに誓った!
普通、白血病だとわかっていて、それにグリペックの副作用についても話したんだから、副作用で目蓋が腫れた人の顔を見て、打ち合わせの時に笑うか!
生活もしていかなければならないので、あんまり大人気ないことをしてはいけないということは、わかっているので、ブログにこの怒りを書き込むことで納めようと思います。
前向きに考えてみれば、軽い症状で治療が進んでいると先週報告したから、安心してくれて、笑わそうと思って言ったのかな。 あ~でもそうは思えん!どのように前向きに解釈したらいいんでしょう?皆さん教えてください。
そういえば、2・3日前から気になっていたのだが、顎髭のところに丸が三つ。
その丸の部分の内側だけ髭がはえてないんです!これって、円形脱毛症なんでしょうか?髭でもありうるんでしょうか。髭なら髭を剃る手間が省けて楽だけど…。もし、円形脱毛症ならやっぱり今回の病気のことで、そうとう精神的ダメージを受けた証拠だよなぁ。ちなみに今日も精神的なダメージを受けたけど…。
ゴルフ観戦に行ってきました
本日、雨も降らず体調も良かったのでゴルフのツアー観戦に行ってきました。
プロの選手の打球はすごい!ティーショットなんてピンポン玉みたいにすっ飛んで行った。セカンドショットもグリーンにピタッと止まる。グリーンなんてボールをちょっと触っただけなのに10Mぐらい転がってしまうほどの硬さなのに…プロの技を充分堪能しましたo(^-^)o
友人のでツアー観戦をしてきたのですが、友人の車のハンドルがまっすぐに設定されていない!ハンドルを真っ直ぐにすると、車体が左に行くのだ!
「この車のハンドルおかしくない?」
「エッ!?そう?なんかおかしいとは思っていたけど…」
「ほら、こんな感じでハンドルが曲がってるよ」
「アッ!ホントだ。俺の車らしくてアナーキーでいいな」
だって(ノ゚ο゚)ノ
危ないですよね。
本日は久々に遠出して疲れたので早く休みます。
祝!合格
本日、息子のゴルフの昇級試験の日。
起床はグリペックを飲みはじめてからダルイにもかかわらず、朝の5時過ぎに目が覚めてしまう。゚(T^T)゚。
だるいからまだ寝ていたいんだけど目が冴えてしまっているので仕方ないから起きる。朝食をとり、いつものグリペック4錠飲む。やっぱり気持ち悪くなってきたので、朝寝してしまいました。
顔がむくんで別人みたいと妻に言われる。
10時前にお兄ちゃんが、今日ゴルフの昇級試験なので、試験前に練習場に行って練習したいとのこと。まだ倦怠感があったけど、お兄ちゃんがやる気になった時を逃してはいけない!と思い、早速練習場に行く。いつも行く練習場は、ジュニア(高校生まで)は無料なので助かります。ちなみに子どもにゴルフを習わせているなんて裕福な家庭かと思われるかもしれませんが、1ヶ月のレッスン代はスイミングスクールの4,500円よりも安くて3,500円なんです。最近、ジュニアのプレー代が無料のゴルフ場もあり、ゴルフ業界もジュニアの育成に力を入れてきています。
本日は、お兄ちゃんがレッスンを受けている練習場の昇級試験。スイミングスクールの昇給制度と同じで、ゴルフの場合は確か7級から始めて最高は特段まで(7級→初段→3段→特段)上級になればなるほど、カップ(ボールを入れる穴)が遠くなっていきます(7級は50ヤード、2段から特段までは300ヤード離れてます)。また、2段までは5ホール30打までで合格なんだけど、3段は25打、特段は20打で合格。段を持っている人はボールを叩き過ぎると落第してしまいます。
お兄ちゃんは3段までいったんだけど、やっぱり叩きすぎて2回落第していて、本日リベンジ!各ホール300ヤードを5ホール25打以内でまわらないと3段に合格できない。1ホール5打以内で回らないといけない計算。大人でもちょっと難しい。特段は20打以内だからもっと難しい。大人でも大変難しい。お兄ちゃんはめでたく25打ギリギリでホールアウトしてリベンジ成功!
今晩はお祝いの餃子パーティーで盛り上がりました。私は食べ過ぎたのか、膨満感なのか、とにかく腹いっぱい。ビールも飲んでしまいました(≡^∇^≡) だから文章も滅茶苦茶です。
飲んでいなくてもむくむんだから、明日の朝はもっとむくむのかな?
明日は雨が降らないで、体調が悪くなければ招待券をもらったので宍戸ヒルズカントリー に行ってツアー観戦してきます.ヾ(@°▽°@)ノ
皆さん、ありがとう これからもよろしくお願いします。
結局、倦怠感・吐き気は続くものの、職場に行き仕事ができるぐらい私の副作用は軽くすんでいる。無理したら1回吐いちゃったけどね。他にはグリペックを飲み始めて体重が減ってきている。1週間で約1kg減った。体重計に乗ってみたらビックリ!体重計が壊れているんじゃないかと思い、妻に聞く。
「大丈夫。壊れてないわよ。私さっき量って、太っていたから!」
だって(・ω・)/
副作用が軽いのは、九州の仲間から送ってもらったAHCCが効いているのではないかと思う。
仲間といえば、白血病の診断が下されるまでの精神的に不安定だった時期、私の愚痴を聞いてくれた仲間には本当に助けられた。速達で手紙を送ってくれた仲間もいた。俺のことを心配してくれる人が自分のまわりにこんなにもいたんだと思った。皆には本当に感謝している。きっと、病気にならなければ気がつかなかったかもしれない。白血病になったおかげで、自分の人生における人とのつながりを再確認することができた。当然のことではあるが、家族にも感謝している。
もしかしたら今回の病気は自分の人生を見つめなおすための良い機会だったのかもしれない。まぁ、今は順調にきているけど、いつ何があるかわからないという不安はあるけれど、前向きに病気と向き合っていきたいと思っている(あんまり病気とは仲良くしたくないけどね)。
ブログをはじめていろんな人たちとも出会えたし、俺の人生もまだまだ捨てたもんじゃないなぁ。と、思えるようになってきた今日この頃です(*゚ー゚)ゞ
そういえば、一昨日お兄ちゃんの小学校へ授業参観で行ってきた。授業はプール。暑くてクラクラしちゃった。それとも、めまいだったのかな?そんなことより、最近の子ども達は授業中の私語が多いって聞いていたけど本当に多かった。5・6年生合同の授業だったんだけど、6年生もうるさい。私は叱りたくってイライラしちゃいましたいくらプールだからってねぇ。こっちの将来のほうが不安だ。
治療開始から初めての通院
21日、グリペックを飲み始めて最初の診察日。妻は一緒について行きたがったのだが、これ以上仕事を休んでもらうのは気が引けたため、1人で行くことにする。生憎雨が降っていたので、妻を駅まで送っていく。雨の日の道路は混んでいて、今まで1時間で着いていたのに1時間30分もかかってしまった。普段は電車通勤なので、車の通勤ラッシュはよくわからない。
病院に着いてすぐ血液検査。血液検査をしてくれたのは、マルクの時にいた看護師さんだった。待合室で診察を待つ。「また待つのかなぁ」と覚悟をきめていたけど、意外と早く呼んでくれた。
「血液検査の結果です。まだ1週間しか経ってないからなんともいえません。異常値ではありますが、白血球の数が半数になってます。副作用は何かありましたか?」
「副作用は、倦怠感・吐き気・目の充血がありました。」
「吐き気って、嘔吐しましたか?」
「いえ、嘔吐はしていません」
「ひどい場合は吐いてしまうし、目の充血といっても、そんなに充血していません。あなたの場合は、いたって軽い副作用ですから、このままグリペックを毎日4錠飲み続けましょう。ただ、今後ひどい副作用が発生するかもしれませんので、その場合は電話して下さい。薬の量を減らすか、しばらく休むか指示します。それから、白血球の数が減りすぎることもあるし、健康な造血肝細胞がどのくらい残っているかポイントなので、とりあえず半年を目標にグリペック飲んで、定期的に血液検査をして下さい。」
「はい」
「ところで、あなたは今の会社にプロパーで入ったの?」
「いえ、中途採用です。」
「ふーん」
何でそんなこときくんだろう。と思いながら診察室を出る。
薬局でグリペックを買いにいく。薬剤師に
「支払いにクレジットカード使えないんですか?」
「使えません」
「じゃぁ、現金の持ち合わせがない場合は、どうすればいいのですか?」
「病院の中にキャッシュディスペンサーがあります。」
「あるのは知ってますが、あそこだと手数料がかかるので嫌です」
「そういう場合は、次回の通院でもいいですよ。癌の薬は高額なので持ち合わせがない患者さんが多いんです」
クレジットカード使えると楽なんだけどなぁ~。
午後帰宅し、夕方弟君を迎えに保育園に行く。保育園に行くのは4月1日の入園式の日以来初めて。保育士さんに、1オクターブ高い声で、
「あら~めずらしーわねー!」と言われてしまった。弟君はニコニコしながら走って、僕の両腕の中に飛び込んできた。うれしいよねー。こんなことなら、毎日迎えに行きたいなぁって思ってしまった。
お兄ちゃんも小学校から返ってきて、息子達と三人でお兄ちゃんの自転車のパンクを直しに行く。が、空気が抜けていただけでパンクはしていなかった。技術料だけ取られてしまう。その後で、近くの公園で遊んで帰る。
帰宅後、お兄ちゃんが
「明日、学校で野球があるんだけど、キャッチボールとトスバッティングをお父さんが疲れていなければやって欲しいんだけど…」
実際は疲れていたんだけど、「そんな風に言われてしまっては」と思い。付き合った。が、キャッチボールを終えて、家に着いたら、疲れて動けなくなってしまった。たかだかキャッチボールしただけなのにこんなに疲れてしまうなんて、こんな身体になってしまった自分が情けなかった。だけど、お兄ちゃんが私の身体に気を使ってくれたということで、相手の立場になって考えることができるようになったんだと思い、お兄ちゃんの成長が感じられてうれしくもあった。
そんな出来事と感じたことを帰宅後の妻に話したところ、
「あなた病人なんだから疲れるのは当たり前じゃない。」の一言でバッサリ!
この複雑な心境を妻には理解してもらえませんでした。逆に自分は考えすぎなのかもと思わされてしまった。
父の日のプレゼント
17日の午前中も気持ち悪かった。
午後は復活してきたので、初めてブログに挑戦する。
いろんな会社のブログがあったので、どこにするか迷ってしまう。最初、立ち上げ方がわからず苦労した。
18日、ブログと格闘していると息子二人から手紙をもらった。そういえば、今日は「父の日」だったんだ! 封筒の中を開けてみると、お兄ちゃんからは手紙。弟君からは似顔絵をもらった。手紙の漢字が間違っていたけれど、嬉しくてたまりませんでした。
お袋の話によると、お兄ちゃんは「最初に夏休みにハワイアンズや箱根ホテル小涌園に連れて行ってください」と書いたそうなのだが、「お父さん疲れるかもしれないから」と言って消したそうだ。その話を聞いて、目がウルウルしてしまいました(ノ_・。)
私の父にはゴルフパンツをプレゼントする。はいていたパンツのウエストが92だったので、同じサイズで選んだのだが、きついんだって!デブです!
19日の日も同じく気持ち悪いのと倦怠感が続く。
20日、薬に身体が慣れてきたのか、気持ち悪さはあまりなかった。そのかわり、まぶたが腫れてきて、目が充血し始めた。一難去って、また一難だ。
次の日の21日は、薬を飲み始めてから初めての診察日だった、グリペックが効いていてほしいと願うばかり(まだ1週間しか経っていないのにね)。2日仕事を続けていくと、結構身体がしんどかった。気持ちのせいなのか、薬のせいなのか、病気のせいなのか何が原因なんだろう。今までにない体調の変化だったので、不安だった。
不安といえば、薬を飲み始めてから眠りが浅くなった。寝ている時に何度か目が覚める。朝も5時過ぎに起床するようになってきた。身体は、まだ寝たいといっているのに…。それから、何かを抱きながらではないと寝つけなくもなった。ぬいぐるみを抱くわけにもいかないので(暑いしね)、最近は枕を抱いて寝ている。横で軽いいびきをかいている妻をうらやましく思った。
ちなみに私の妻は3秒で眠れる特技を持っている。野比のび太君と同じです。
息子の話だと、2秒の時もあったそうだ(本当かな?)。「世界寝つき選手権」なんていうのがあったら、彼女はきっと好成績を修めると思うo(^▽^)o
自分で買ってしまった!
本日、らびすや さんからネックレスを納品してもらいました。結構しっかりしていて、重いですね。ネックレスの好みは年齢層で結構好みがはっきりしているんだそうです。ちなみにこの形は、30代が好むとのこと。
このネックレスを見ていて思ったのだが、普通は、「嫁さんが結婚指輪をはめることができなくなってしまった夫に買ってきてくれる。」というのが普通なんじゃないかなぁと思った。自分で買ってくるなんてちょっと変だよなぁ。まぁいいか。