満員電車の中で立って酒飲むな!
今朝、嫁さんから「目が真っ赤よ」と言われた。
次に出た言葉は「パソコンのやりすぎじゃないの?」と言われてしまったA=´、`=)ゞ
駅に向かう途中気持ち悪くなる。電車の中で眠ったら治りました。
仕事は中間決算で、だんだん忙しくなってきた。1時間ほど残業。
赤血球が下がっているから酸素不足なのか、それとも疲れからか頭がボーっとした。
帰宅途中の満員の地下鉄の中が酒臭かった
途中から乗ってきた30代の男性が缶チューハイの氷結を飲んでいた。350mlではなく500ml。
しかも、俺の飲めないグレープフルーツ!
家に帰るまで我慢できないのかな?我慢できないのなら、途中下車して飲み屋にでも行けばいいのに。
酒で酔ったからかフラフラしていた。困ったものだ。
1ヶ月ぐらい休職したいなぁ。
帰宅して嫁さんに
「俺のブログ読んでるか?」
と、聞いたところ
「読んでないわよ」
とのこと
まだバレていないみたい
明日は嫁さんの誕生日。
ただ、誕生日会は日曜日にやる予定。
プレゼントは誕生日当日に渡すか、誕生日会の日に渡すか思案中。
日曜日にお袋が、嫁さんを映画を誘ったとのこと。お袋ナイス
嫁さんが映画に行ったら、嫁さんに知られずにケーキが作れる。
男だらけのケーキ作り果たしてどうなることやらです。
今日の夕飯はお袋の新作「肉じゃが丼」
ご飯の上に肉じゃがを乗せただけ
どこで憶えたんだろう?「なんだこれ?」と思ったけど、結構美味しかったです。B級グルメっぽいけど…。
夕飯を食べながら『渡る世間は鬼ばかり』を見てました
少年隊の植草君(カッちゃん)痩せたなぁと思った。どうしたんだろう?
自分が病気に罹ったからすぐ病気を連想しちゃう。たぶんダイエットしたんでしょう。
もうすぐ紅葉シーズンですね。
日が暮れるのが早くなってきてちょっと淋しいです。
「乳がん」って、女性だけではないんですね。知りませんでした。
昨日の夜から降っていた雨は、朝あがってた。
本日は久々の雨の降らない水曜日だった。
朝、妻から
「顔が腫れぼったくて目が赤いし、顔色も悪いわね」と言われた。腫れぼったいのは、運動会の翌日からずっとだ。気が付くのが遅い
本日も軽い吐き気で済んでいる。
病院に着きいつもの採血から
採血は偶然前回と同じ看護師さん。前回注射針の進入角度が結構あって痛く、しかも出血が止まらなかったから嫌だったのだが仕方がない
今日は大丈夫だろうと思ったけど、やっぱり痛かった。今度も同じだったら言っちゃうかもしれない
今日の診察は2番目に呼ばれた♪
「白血球・赤血球・好中球ともに標準より低いけれど、これぐらいなら大丈夫。そろそろ安定してきたかな。もうちょっと様子を見てから診察の間隔を伸ばしていきましょう」
と言っていただいた
「先生、歯の治療に行ってもいいでしょうか?」
「このぐらいの数値だったら大丈夫ですよ。」
「歯医者さんには、白血病のことを言ったほうがいいのでしょうか?」
「う~ん。言うと「治療できない」と断る歯医者がいるみたいです。白血病のことをちゃんと知らない医療関係者が多いのです。今のtetuさんの状態だったら問題はないのですが…。
やっぱり、きちんと歯医者さんには言ったほうがいいですね。歯医者の治療で注意するのは、白血球と血小板なんです。断られそうになったら、主治医の許可をもらっているということと、本日の血液のデータを歯医者さんに見せてください。」
「はい。わかりました。それから、これから風邪の流行る季節になってきますが、近所の内科や耳鼻科に行ってもいいでしょうか?」
「大丈夫ですよ。」
「グリベックとの飲み合わせもあるかと思うのですが…」
「グリベックを飲んでいるということを言っていただければ大丈夫ですよ。」
「はぁー、そうですか」
歯医者のことは納得したけど、内科や耳鼻科に関してはちょっと半信半疑だったので、薬剤師にも相談。
「市販の薬でしたら、電話でお問い合わせいただければ、飲んでもいい薬かお答えします。薬局でしたら、きちんと情報があるはずですから大丈夫だと思いますが、先方の薬局がわからないという場合は、連絡していただけましたら対応させていただきます。」
薬の処方箋を書くのは医者なんだよなぁ。
まぁ、もし、そうなったら対応してもらおう。
それから、主治医とちょっと雑談
「今朝、お袋から男性も乳がんに罹ると聞いたのですが、本当なんですか?」
「あぁ、男性も罹りますよ」
「エッ!本当なんですか」
「本院では年間約500人ぐらいの乳がん患者さんのオペをしているのですが、そのうち数十人が男性なんですよ。数年前までは1年に数人しかいなかったのですが、最近増えてきてますね。」
「そうなんですか。男性も罹るんですね。検査する時はどうするんですか?」
「女性と同じマンモグラフィーを使うと思いますよ」
マンモグラフィーなる機械は見たことがないけれど、女性だけではなく男性も使う機械なんですね。
今まで、女性の癌だと思っていたけれど違ったんだ。勉強になりました。
帰宅して、一休みしてから歯医者に行った。
問診表に「グリベックを飲んでいて、現在、慢性骨髄性白血病の治療を受けている」と書いて提出したが、歯医者さんからは何にも聞かれなかった。
しかも、詰め物が取れたのは虫歯が広がって取れたわけではなかったとのことだったので、取れたものを付け直して本日は終了。後は、詰め物が欠けている歯もあるので、そこの修理と歯石を取ってもらうぐらいで終わりになるみたい。良かった
色々と教えてくださった皆さんありがとうございます
病院からの帰り道
ちょうど私の車のメーターがぞろ目
車を停めて思わず撮影しちゃいました。僕もブロガーの端くれになったのかな
7777縁起がいいでしょ?
この画像で、私がどんな車に乗っているかわかります?これだけでわかったらすごいです。
ちなみに当てても景品はございません。あしからず:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
つくばエクスプレスに乗りました
本日も吐き気は軽い。
顔は相変わらず腫れぼったい。特に今日は左目の目蓋が腫れぼったく、奥二重がなくなっていた。
朝、お袋が
「昨夜言ったこと気にしないで、忘れてね」
と、言われた。ちょっとウ~ムっていう感じです。
最近、朝晩涼しくなってきたが、通勤電車の中では冷房ガンガン!寒くて眠れませんでした。
ただ、私の前に立っていた女性が厚手のジャンバーを着ていたのには驚いた。そこまで寒くはないでしょう。
それに駅ではマフラーを首に巻いて歩く女性も発見。真冬になったらどうするんでしょうか?
仕事は左目の目蓋が重くパソコンや伝票類を見るのがちょっと辛かった。
昼休みヤフーのHPでピンクリボンのことが掲載されていた。私の病気のことを知っている隣の女性に
「人生何があるかわからないんだから、乳がん検査も定期的にしたほうがいいよ」
と言ったら
「tetuさんは、他の癌に関しても興味があるのですか?」と聞かれた。
「当たり前です。俺だって血液の癌なんだから、癌に関心がないわけないだろ」と答えた。
興味があるとかないとかではなく、未然にもしくは軽く済むうちに発見できればそれに越したことはない。
午後は直属の上司と外出した。
目的地に行く途中の電車の中で寝てしまった。寝ているときに自宅に帰り息子達と遊ぶ夢を見ちゃった。
仕事を終え、職場に戻る際、つくばエクスプレス
に初めて乗った。
噂どおりにスピードが速い。
踏み切りもない。
驚いたのは、電車に無線LANがあること
電車の中でインターネットし放題ってわけだ。それに、地下に入っても携帯電話のアンテナが3本立っていた。結構、ハイテクな電車だったのだ。
終点の秋葉原に着き、山手線に乗り換えようと移動したところ、今度はエスカレーターに高速用と通常速度の2種類あった。
高速のエスカレータは確かに速かった
乗る時と降りる時には注意が必要。私は初めてエスカレーターに酔っちゃった。
つくばエクスプレスぜひ一度乗ってみてはいかがでしょうか?
明日は水曜日雨が降らなければいいな。
今年は雨が多いですね。
誕生日大作戦! 歯医者に行ってもいいのかなぁ?
今日も顔が浮腫んでいた。
吐き気は軽く済んだ。ただ、ゲップが多かった(ノ_・。)
昨夜寝ているときに苦しくて目が覚めると、お兄ちゃんが私のお腹を枕にして寝ていた(頭が3時の方向)。
可愛かったので、そのままにしてまた寝たが、ちゃんと毛布がかかっているか心配になり、お兄ちゃんを見ると、今度は足が目の前に(頭が6時の方向)。
ちゃんと、かかっていたのでまたそのままにして寝ていると、今度は足が私のお腹にドン!(頭が9時の方向)足をどかしてまたそのまま寝たが、朝、目が覚めると、ちゃんと枕で寝てました(頭が12時の方向)。
なんと!彼は寝ながら1周していた∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
朝、彼は「疲れた~。学校行くのだるい…」それだけ寝ているときに動いたんだから、当たり前だ
まぁ、寝相が悪いということは、それだけ元気というみたいだから、羨ましいことだ。
そんな元気な息子とは対照的に嫁さんは、目が真っ赤。喉が痛いと、訴えてだるそうにしてた。
「仕事休めば」と声をかけたんだけど、今日は休めないらしく病院に行ってから、会社に行った。根性あるなぁ。でも、無理しないでね。
私が仕事に行く前にお袋が
「今日はビーフシチューにするから早く帰ってきなさい」
と、言った。ホワイトシチューではないシチューは久しぶりなので、夕飯が楽しみ
仕事は中間決算のため忙しくなってきた。決算の仕事だけに専念したいけれどそうもいかず、突発的に仕事が入ってくる。仕方ないです。
帰宅して、お兄ちゃんと今週の嫁さんの誕生日に何かしようと相談をした。
ただ、誕生日当日は平日なので、今度の三連休に何か作ろうということになったんだけど、なんと、お兄ちゃんが
「ママはケーキが好きだから、僕らでケーキを作ろうよ」
「エッ!ケーキを買うんじゃなくて、作るの?」
「ウン」
二人の会話を聞いていたお袋が、
「私の時には何にもしてくれなかった。ブツブツ…。べつにこういうことを言ったからといって、何かして欲しいという訳じゃないんだけどね」
「エッ!お袋の時には何もしなかったっけ?」
「何もなかったわよ」
「何らかしらプレゼント渡さなかったけ?」
「もらってないわよ」
「そんなことないよ。な?お兄ちゃん?」
「プレゼントあげてないよ」
ガーン。
「おい、お兄ちゃん。二人でお袋に謝ろう」
「ごめんなさい」
そのあと、何度も「ほしいわけじゃないけれど…」が続いた。
あんまり何度も言われると信憑性がないなぁ
まぁ、来年はちゃんとやろう。
そういえば今年は、俺の白血病騒ぎで自分中心だったような気がする。
とりあえず、今度の三連休は息子と3人でケーキを作ることにする。スポンジは買ってこようっと。
今のところ、まだ嫁さんにはプレゼントのことバレてないみたい。それとも彼女が黙っているだけか?
夕食を食べ終えて、歯を磨いていたら、奥歯の詰め物が取れちゃった
歯医者に行っても大丈夫だとは思うけど、白血病で歯の治療に気をつけることはなんだろう?
今度の通院日に主治医に聞いてみよう。
病気の治療中で歯の治療をされたことがある方がいらっしゃいましたら教えてください。
食べ物のこといろいろ。
朝起きたら、顔が浮腫んでた(゚Ω゚;)
だるさに加え両腕と腰のあたりの筋肉が筋肉痛。
グリベックを飲んだら気持ち悪くなりゲップがよく出てしまう
仕方がないので、1時間ぐらい寝てました
寝ている間に家族はみんな自治会の運動会へ行っちゃった
私は今年は遠慮させていただくことにして、家で休ませてもらうことにした。
しばらくして体調もよくなってきたので、最近、友人からいただき物をするのでお返しの買い物をすることにした。
いただき物といえば、29日の日、石川県に住んでいる仲間が私の職場に寄ってくれて、お土産に「いしり」 (「いしる」とも言います)をいただいた。
「いしり」の他に「よしる」というのがあって、両方とも魚醤。材料が「いしり」はイカで「よしる」は鰯と鯖
これで煮物を作ると美味しいんです。味にコクがあり美味しい煮物になります♪
刺身の醤油でも美味しいのですが、その場合は薄めたほうがいいと思います。結構しょっぱい。
一昨年、後輩君と石川県に遊びに行った時に、近江市場で「いしり」と「よしる」をたくさん買っている私を見て、後輩君が驚いているのを今でも思い浮かべることができます(;^_^A
その時のことを石川県の仲間が覚えていてくれて買ってきてくれました。嬉しいです。
話はそれたけど、お返し物は地ビールにした。
「コエドブリュワリー」 にサツマイモラガーというのがあって、話のネタにはなるかなぁと…。
何年か前に飲んだけど、味は忘れてしまった。美味しくなかったら悪いので、他の種類も混ぜて送った。
とりあえず、私の分のサツマイモラガーも買ってきた。喜んでもらえるとうれしいなぁ。
これがサツマイモラガー。今晩の夕食時に飲みたいと思います
地ビールって独特な味が多くて、私には合わないのもあるけれど、私が一番美味しいなぁと思うのは、北海道の北見にある「オホーツクビール」
。ここは、今年行って飲んできました
お昼は「金ちゃんヌードル」を食べました。カップめんでスープとかやくが別々なんて珍しいですね。容器も二重になっているけれど、これは火傷防止のための工夫なのかなぁ?
味はそんなに脂っこくなくサッパリした感じ
これは癖になる味かもしれないです。私はお湯を多めに入れたほうが美味しいと思いました。
そうそう、この「金ちゃんヌードル」を後輩君が都内のコンビニで販売していると、報告をしてくれました。これがその証拠画像。わざわざコンビニで撮影してくれました。後輩の勇気ある行動に感謝します。俺にはたぶんできない…
3種類も売ってます!後輩君情報提供ありがとう。
ところで、後輩君は買って食べましたか?
さっき、お兄ちゃんが運動会から帰ってきて、リレーで接触して転んで怪我してしまった。
1位になるところだったようで本人は怒りまくってました
綱引きはやっぱり優勝したとのことだった。何回やったんだろう?でなくて良かった。
運動会の成績は子ども会は優勝
総合成績(大人の成績)は準優勝
でした。
お兄ちゃんと親父は打ち上げに行ってしまいました。
親父は飲み過ぎないといいけれど…。
俺はサツマイモラガー飲もうっと
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
久々に飲んだサツマイモラガーは美味かったです
親父はお兄ちゃん一人で行かせると、このご時世危ないからという理由で、打ち上げに行ったんだけど、
家族はみんな「親父は絶対お兄ちゃんだけを先に返して後から帰ってくる」と言ってたんだけど、ちゃんと一緒に帰ってきました。
親父疑ってごめん。
弟君運動会 私は綱引きでバタンキュー
本日も軽い吐き気。だけど、軽い頭痛。寝不足かな?
嫁さんが朝7時前に場所取り。
私はもう少し寝ていたかったんだけど、うるさくて目が覚めてしまったo(TωT )
本日は弟君の通っている保育園の運動会
朝は曇で涼しくって良かったけど、運動会が始まる頃からお日様が出てきて暑くなった
嫁さんの実家から義母も来てくれました。
お兄ちゃんは小学校で高校生との交流行事のためこれなかった。
親父は実の息子と娘の運動会には来なかったくせに孫の運動会にはくるんだよね
保育園の運動会は小学校の運動会とやっぱり違うなぁ。
み~んなかわいい
お遊戯なんて本当に微笑ましいです。
男の子もかわいいけど、やっぱり女の子のほうがかわいかったなぁ。女の子ほしいなぁ
弟君のかけっこは、みんなてんでバラバラ。
順位なんて関係なく(だって皆真っ直ぐ走らないんです。)ニコニコしながら走ってました。
弟君のお遊戯はフィンガーファイブの『学園天国』
どおりで、最近よく歌ってたはずだ。でも、キューティーハニーは、聞かなかったなぁ。
親バカだけど、弟君のお遊戯の動画をUPしました。
動画の途中で右端にオバチャンが出てくるけど、この人は孫バカでマナーなんて関係なし
最初、立ち入り禁止のところで撮影していたので、保護者会か何かの役員かと思ったんだけど、ただ単に孫を撮影したかっただけ。マナーを守って撮影してほしいものだ
動画の後半は、保護者によるクラス対抗綱引き!
我ゆり組みさんは勝ちました
声援もすごいでしょ。私が家族の数に入っている証拠になるなと思い音声は削除していません。
撮影したのは嫁さんだから、私の姿は映っているけれど、顔が全く映ってません。
1回で終わるんだと思ったら、トーナメント方式で勝ったら2回戦に進出だって
結局、綱引きを2回もやってしまって、疲労度さらにUP
綱引きのあとはドヨ~ン状態。
運動会のフィナーレを飾る「花形リレー」は年長さんの親子と保育士さん達で行われるんだけれど、保育士さん達は毎年仮装して走るのが恒例となっている。弟君のクラスの担任は、ドラえもんとお猿さん。かわいかったです。
園長先生はというと、セーラー服をきた女子学生
うちの嫁さんそんな園長先生を見て
「がんばってるー」
すかさず、私が突っこみ!
「それって、年齢からしてセーラー服は無理があると言いたいの?」だって、仮装だからなんでもいいじゃないですか。
嫁さんは園長先生が率先してリレーに参加している姿をみて頑張っている。と言いたかったみたい。
誤解しちゃうよなぁ。
帰宅したら当然、バタンキューで、しばらく動けず。
昼寝しようとしたら弟君に邪魔された。
今日は早く寝ます。
明日は自治会の運動会。
毎年、何らかの係りをやっていたのだが、今年は病気の関係で体力に自信がなかったから、
今年は「用事がある」ということで、係りを辞退した。
みんな近所だから、病気を理由に係りをできないとも言いにくい…
係りをやると朝6時集合で夜22時ごろまで(当然打ち上げの時間も入ってます)いないといけないんです。
それに我町内は綱引きが強く毎年3回戦以上いくんです(決勝までは必ずいきます)。
自治会の運動会は何故か親父は皆勤賞。
お兄ちゃんは子供会で参加。嫁さんは景品目当てで参加。
明日はゆっくりと自宅で過ごさせていただきます。
展示会の打上げ\(^_^)/
本日も吐き気は軽い。ただ、早朝寝ている時に足の裏が攣った(ノ_-。)
今日は展示会の最終日。
留守番部隊の私も留守を守らなくてはならないのでちょっと忙しかった。
これから、展示会の打上げに行ってきますv(^-^)v
寝ないように気をつけねば。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆帰宅しました゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
やっぱりビール1杯で眠くなってしまいました。
もう1杯だけ飲んで後はお寿司を食べて帰宅。
帰宅途中のコンビニに寄ったらチロルチョコの「黒ごまたると」があったので2個ほど買いました♪
(画像はうまく撮影できませんでした。(。>0<。))
歯ざわりが良く。チョコとゴマって合うんですね。新しい発見でした。
ただ、私にはちょっと甘いかなぁ…。もう少し甘さを抑えてくれたら満点でした。
もう1個は子ども達に見つからないように嫁さんにあげよう。
そういえば嫁さんへの誕生日プレゼントは、まだ発見されてません
明日は弟君の運動会。
嫁さんがやっぱり、早朝、場所取りに行くと張り切ってます
当初、嫁さんが綱引きに出る予定だったんだけど、例の「頚椎捻挫」で出れなくなり、代わりに私が出ることに…。
午後は昼寝させてもらおうっと。
北海道新聞
のホームページから「ファイターズ1位通過おめでとう」ページがあることを発見
そこで、「道スポ」の1面を保存できる。永久保存版です
王監督も順調そうで何より。プレーオフは万全の体制で戦いましょうね。
祝勝会\(^_^)/
本日も吐き気は軽い。
「ファイターズの祝勝会をやろう」と何故かタイガースファンの友人からのお誘い。
でも、めでたいから行ってきまーす。私の身の周りにはファイターズファンがいない(ノ_・。)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 帰宅しました☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
ファイターズの祝勝会なんだから、やっぱり北海道にちなんだ所がいいと言う、私のわがままを受け入れてもらい「北海道」 というお店で祝勝会をした。
私はやっぱり、お酒が弱くなってビール1杯で眠くなっちゃった。
タイガースファンの人たちは
「片岡が引退するから、小笠原をくれ」と勝手なことを言っていた。誰がやるか!
ちょっと優越感にも浸れて楽しかったっす。
明日は展示会の打ち上げに行ってきます。
またたぶん安上がり。
スポーツ新聞は道スポがないので、サンスポ買いました。
やったぜ!1位通過。 プレーオフも撃破して日本シリーズだ!
ファイターズ今シーズン1位
最後までハラハラさせてもらったけれど、
ファイターズが今シーズン1位がたった今決定した
プレーオフの実績を考えると2位になったチームが優勝してきたけど、やっぱり1位でシーズンを終えることの意義は大きいよな。
ぜひともプレーオフを勝ち抜いて日本シリーズにでて日本一になってほしい。
ファイターズ選手の皆さん野球の楽しみをこの時期までありがとうございます。
今年はワールドベースボールクラッシックでも優勝したのでいい年だ。
田中幸雄選手の2000本安打は来年達成だ!
新庄選手は本当に引退するのかな?
今日の札幌ドーム来場者は43,473名!いいなぁ。喜びを共有できて。
旭川の竹さん!僕の分の『道スポ』買っておいて下さい(笑)
号外もほしいです
進めファイターズ!
勝利の男!
進めファイターズ!
どこまでも!
札幌で撮影したファイターズ自動販売機です。
新庄選手の引退セレモニーでの新庄選手のTシャツの背中の最後の文字
「これからも俺らしくいくばい!」博多弁でしたね。
金ちゃんヌードルGET! 保険の営業も大変ですね。
何故か水曜日はいつも雨降り
何かに祟られているのか、それとも病院に行く私の心情を表しているのか?ゴルフの時はいいんだけど…
今日から始まる展示会お客さん来てくれているのかなぁ。ちょっと心配。
今朝お袋から、
「徳島の人から荷物届いてるわよ」
と、言われて、見てみたら、徳島の孝チャンから「金ちゃんヌードル」を送ってきてくれた
しかも、ダンボール1箱
ブログのお友達の間で、「金ちゃんヌードル」が話題になっていたので、食べてみたかったのだが、関東では販売していないみたい。徳島製粉のホームページ
でも「九州から静岡まで西日本を中心に販路を拡大している最中」とのことだった
徳島製粉だから徳島県の会社だろうと思って、徳島の友人の孝ちゃんに
「金ちゃんヌードル美味しいの?」って連絡したら、
孝ちゃんから
「美味いのなんのって、徳島が日本に誇る味でっせ。tetuのブログに掲載してくれるんだったら。おくりまっせ」
とのお返事
「渡りに船」ってこのことですね
当然、ブログに掲載しますとも。
これが、静岡より東日本で売っていない「金ちゃんヌードル」。
ブログのお友達が絶賛していたお味を私も堪能できる。
孝チャンありがとうございます。
徳島といえば、日本が誇るハムの会社もありますよね。
そう、あの有名な「日本ハム」 です。
今の本社は大阪だけど創業は徳島なんです。
いやぁー徳島は今頃きっとファイターズで盛り上がっているだろうな。
先刻、孝チャンにお礼のメールを送ったら、孝チャンは私の病気の件で骨髄バンクへのドナー登録を考えてくれていた。
ただ、孝チャンは健康面で登録できないことがわかったみたいで
「残念だったけれど、白血病で苦しんでいる方々に他の面で協力できればと思ってる」との事だった。
彼は献血を今まで50回以上しているそうだ。俺なんか12回で終わったもんな…。
ドナー登録したというお手紙をくれた友人。昨日会った長崎の友人。北陸の友人。…みんなありがとう。
私は本当に良い友人と仲間に出会えて幸せです。
このブログを書いている時に、
ア○○ジャパンという会社から保険に加入しませんか?と営業の電話がかかってきました
保険の営業も大変ですよね。
私が白血病の治療をしているというのは、当然知らないで電話をかけているんだけど、
「ご主人様ですか?」
「はい、そうです」
「このたび、大変お得な保険ができまして、入院の時の~」
「あのー、その保険は、白血病を治療中の患者でも加入できるのですか?」
「エッ!」(「エッ」って言うな)
しばし沈黙後、
「失礼ですけど、ご主人様の年齢はおいくつですか?」
「30代ですが」
「あー、45歳からでしたら加入できる保険があったのですが…」
今度はこっちが驚く番。
同じ病気と戦っている人たちにも教えてあげたかったから、詳しく聞いてみることにした
「エッ!本当ですか?白血病でも加入できる保険があったんですね。ぜひ教えてください」
と、喜んで聞いてみたのだが、営業の方は迷ってしまったみたいで、
「す・すいません。医療関係の担当者と代わりますので、少しお待ちください」
なあんだ。
「はっきりしないんだったらいいです。」
と言って電話を切ったら、しばらくして、また電話
「やっぱり、白血病の方は…。条件もちょっと…」
「いろいろ調べていただいて、ありがとうございます」
とお礼を言って電話を切った。喜んだ分だけ、ちょっと落ち込む。
今晩、関東でファイターズ対ホークス戦を中継するTV局はどこにもない
ライオンズ対マリーンズ戦ならあるんだけど…。
今日、1位が決まるっていうのに何たることだ!
しかも、新庄選手の引退セレモニーもあるのに。ブツブツ…。
ヤフーのTVバンクで観ることにします。