お兄ちゃん負けなしの五連勝!&お兄ちゃんへ弟君からの手紙
本日は吐き気も無く、目蓋もそんなに腫れていなく副作用の少ない一日だった。
本日は心配していた雨も降らず、予定通りお兄ちゃんの運動会が開催されました。
昨夜遅かったのにもかかわらず、嫁さんは早起きしてお弁当作り。私も嫁さんの勢いに押されて起こされてしまった(;^_^A
嫁さんは、6時30分過ぎに小学校へ行き場所取り。
既に何人か場所を取っていたらしく、興奮して帰ってきました。彼女のおかげで一番前で観戦することができた。
嫁さんは先週の検査でポリープが見つかり、その検査の結果を聞きに病院に行ったので、運動会の最初は見れなかった。検査結果は癌化していなかったとのことだったので、ホッと一安心。安心してお兄ちゃんの応援をした
応援に行ったのは、お袋・妻・弟君と私の4人。親父は近所のソフトボール仲間と温泉旅行に行っちゃった。先週岩手に行ってきたばかりなのにタフだなぁ~。と、感心させられる。
弟君は家から太鼓を持ってきて
「お兄ちゃんガンバレー!」と叫んでドン!ドン!と応援していた。
私は11時からゴルフレッスンだったので、お兄ちゃんの徒競走が終わった後は、特にお兄ちゃんの出番が無かったことから、途中で抜け出して10時前に帰宅。身体がだるくて眠くてレッスンまで時間が有ったから、30分ほど休もうと横になって、目が覚めたら、もう11時30分もう、今から行っても仕方が無いと思い、休んでしまった(T_T)
無断欠席はまずいので、ゴルフ場に休む旨を連絡し、ついでに来月は休学することにした。来月はたぶん土曜日は寝ていることになりそうだから…。
急いで小学校に戻ったら、午前の競技は終了していてお弁当タイム
寝坊したおかげで、皆と一緒にお弁当を食べることができた♪ちなみにお兄ちゃんたち生徒は教室でお弁当を食べる。家族と一緒に食べれればいいのにといつも思うのだが、家族が運動会に来ることができない生徒のことを思って配慮していることだから仕方が無い。
お兄ちゃんはリレーの選手か応援団のどちらかを選択するように先生から言われてたのだけれども、彼は応援団をやったことが無かったので、今年は応援団を選び太鼓係になった。
彼は今年も白組。今まで赤→白→赤→白できているが、初めて同じ色の組に連続してなった。
今年の結果は白組の勝利
最後の団体競技で赤組に負けたから、今年は負けかなぁと思ってたのだけれども、勝っちゃった。
これで、お兄ちゃんの運動会の連勝記録は5になって、小学校に入って負け知らず。運がいいのかもヾ(@^▽^@)ノ
運動会が終わり、弟君を連れて家に帰ったら、弟君が
「お兄ちゃんに手紙を出したいから、僕が言うことを、パパが紙に書いて」
と、私にお願いをした。いきなりどうしたんだろう?と思ったけど、弟君の言うとおりに手紙を書いた。
「お兄ちゃんへ
お兄ちゃんは一生懸命がんばりました。
応援がんばったね。僕もお兄ちゃんみたいにがんばります。
お兄ちゃん見てたよ。僕の運動会で僕も勝ちます。
一生懸命がんばります。応援して下さい。
弟より」
わが子ながら、ヘェーって思いました。ちなみに弟君の運動会の日は、小学校の行事が入っていて、お兄ちゃんは弟君の応援に行けないんだよね
お兄ちゃんが帰宅して、弟君が手紙を渡したら、お兄ちゃんはニコニコ
日帰り温泉に行くことになって、温泉ではお兄ちゃんがつきっきりで弟君の面倒を見てました。兄弟が仲良くしている風景ってとっても嬉しいし、微笑ましい。
お陰様で私はゆっくりお風呂に浸かることができました。
嫁さんは、夜、仕事絡みの音楽会に出かけてていなかったんだけど、喧嘩もしないし、仲良く遊んでくれたので楽でした。
いつも喧嘩しないで仲良しだといいのにな。
ファイターズ連勝ライオンズが負けて、ホークスが引き分けた!
と、いうことは2位しかも首位に0.5ゲーム差(でいいのかな)明日も楽しみだ。ちなみにファイターズの最終戦はホークス戦。順位は最終戦までもつれるかも?です。できれば安心して見たい。
ドラゴンズの山本選手ノーヒットノーランおめでとうございます。
久々の残業です。 新庄選手が議員\(゜□゜)/
今日は、今週初めて雨の降らなかった一日でした
今日は吐き気も無く助かったが、相変わらず目蓋は腫れているし、目が少し充血。電車の中で軽く足が攣った。
仕事は午前中と夕方に接客と打ち合わせ。日常業務が遅れがち。今月末は東京ビックサイトで展示会に出展するのと、9月末で中間決算になるので、だんだん忙しくなってきている。
来週は敬老の日のため三連休になり、さらに水曜日は病院に行かなくてはらないから、どうしても今日中にやり終えないとならない仕事があり、久々に約2時間残業をした。
2時間残業すると帰宅は21時半ごろ。たった、2時間残業しただけなのに体がだるい。帰宅途中に中学時代からの友人から
「青森に出張中でーす、今、津軽三味線を聴きながら、日本酒三昧でーす」
と、わざわざ画像つきでメールが送られてきた。いいなぁ~。
中間決算になったら、残業は3時間・4時間は当たり前だから一体どうなるんだろう?
水曜日は病院の日だから、仕事に行けないので、そのしわ寄せもくるよなぁ。
嫁さんやお袋は、遅くなるんだったら
「ビジネスホテルに泊まりなさい」
と言ってはくれるが、経済的にも辛いし、息子達の顔を見れないのが辛いし、ベットで寝るよりも家の布団が一番落ち着くんだよなぁ。まぁ、よっぽど遅くなって、身体が辛かったらそうするかもしれないけど…。
ちょっと疲れてたので、妻のマシンガン口激にイライラしてしまったが、そのイライラは気付かれずに済んでいる。その証拠に今も私に便秘の話しをずーっとしている。幸せだなぁ
明日の天気予報は曇に変わったヽ(゜▽、゜)ノ
なんとかお兄ちゃんの運動会は開催できそうです。
嫁さんは「朝早く起きて場所取りしなきゃ!」と、張り切っている。
私は明日、ゴルフのレッスンなんだけど、運動会があるし身体もだるいので休んじゃおうかな。
少なくとも来月は休学しなくては身体が持たないかもしれない。
今日のブログはグチだらけになってしまった。゚(T^T)゚。
ファイターズはマリーンズに勝利
ライオンズも勝ってるんだよなぁ。
そういえば自民党が新庄選手に選挙に出馬のオファーだって
ウ~ム。自民党は一体どういう意図があるんでしょう(なんとなくはわかりますが)。
でも、新庄選手が議員になったら面白いことしてくれるかもね。
通勤電車内での寝相
昨夜、21時30分に寝て充分睡眠をとったからか、本日は吐き気は軽くすんだ。
ここのところ1日おきで吐き気がするので、明日は気をつけよう。
朝の通勤電車では、比較的座っていけるので、たいてい寝ている。
当然私の周りの人たちも寝ている人が多いのだが、何故か私の隣に座る人は寝相が悪い人が多い。
今日の隣の女性はひどかった。私の右肩に頭を乗せて、腰が前に滑って足が前方に投げ出されていた。しばらく我慢していたが、肩が痛くなってきたので、片手で頭を押したのだが、なんとビクともせず!仕方なく意を決して両手でグイッと押してようやく気がついて座りなおしたのだが、睨まれてしまった。
通勤電車で寝相の悪い人は、ほとんどがメトロノームのように左右に揺れる人が多いのだが、たまに前後に揺れる人もいる。
ただ、過去に1度だけ円を描く人がいた。さすがに隣に座った時は、避けるのが大変!避けないと頭突きを受けてしまう。
幸いその人は途中駅で降りたので助かったのだが、とても疲れてしまった。
私の経験では女性の方のほうが寝相の悪い人が多い。
今日、私の職場にAHCCを送ってくれた九州の仲間 が出張先の神奈川からわざわざ都内に寄って、私に会いに来てくれた。とても嬉しい。仕事の話もしたが積もり積もったはなしをさせていただいた。やはり、仲間はかけがえのない宝物だ。気をつけて帰ってほしい。
あまりよく撮れていませんが、花巻祭りの風流山車です。後ろに太鼓が付いてます。
慢性骨髄性白血病の発症は世界で年約40,000人!
何故か水曜日はいつも雨
家の前の公園で朝顔がたくさん咲いていたのと雨宿りしている黒アゲハチョウがいたので撮影
洗面所で髭を剃ろうと鏡で自分の顔を見たら、目蓋が腫れぼったいのと、目ヤニが少々。ウ~ムという感じ。
いつものとおり朝食を食べ、グリペックを飲む。
今日は服用してから30分で急激な吐き気(。>0<。)
昨日は軽い吐き気で済んでいて、本日も水分補給はバッチリだったのに…。トイレに何度か駆け込むが、リバースの一歩手前で踏ん張った。やっぱり、エチケット袋は手放せないな。二日酔いのほうがまだましだよなぁ。
帰宅してしばらくお昼寝
もしかしたら岩手に行ったのは無謀だったのかな?でも、祖母の年を考えるといつまで会えるかわからないし、お兄ちゃんも再来年は中学生になるから、なかなかいけなくなると思うしなぁ。俺の体が恨めしい。
昼寝から目が覚めて、少し小腹が空いたので、ハートチップルの納豆味
を食べた。結構、あと引くうまさです。一気に全部食べちゃいました
ちょっと辛子の味が効いているので、辛いのが苦手な小さい子は止めた方がいいかも。後から、納豆のネバネバ感が出てきます。辛いのが苦手でなければ「ぜひお試しあれです」
ちょっと吐き気が気になったので、グリベックのホームページを閲覧していた(私のブログのブックマークから見ることができます)。
グリベックの医療関係者向けの学術ビデオを見ていたら
「慢性骨髄性白血病の発症者数は世界で年約40,000人」と言っていた。
世界で年40,000人って、多いのかな?少ないのかな?医療を受けられない人々や対応できない国もあると思うので、患者数からするともっといるんだろうなぁ。ただ、世界の毎年の出生者数からすると40,000人て当然少ないですよね。
ホームページでは私の主治医も言っていたが、症状が落ち着いた後、いつまで薬を飲めば、飲まなくてもいいのかということに関しては「まだ判らない」とのことでした(ノ_-。)高い薬を一生飲み続けるのは経済的に結構辛いものがある。
お風呂は、弟君のマジックショーにお付き合い。相変わらず、肝心なところでは「見ないでね」(^~^)
今度の土曜日はお兄ちゃんの運動会。今のところ天気予報は良くない。延期になったら平日なので観に行けなくなってしまう。なんとか、いい天気になってほしいのだが、問題が一つ。親子参加行事!
嫁さんに
「父親なんだから、あなたが出てよ!」と言われている。
「毎年、俺が出てるじゃないか!」と言ってみようかな
ファイターズは江藤の一発で苦戦している。なんとか引き分けぐらいにまでは持っていってほしいのだが…。今日、誕生日の松坂投手はやっぱりすごいよなぁ。
本日はご機嫌な弟君
昨日一日、ゴロゴロしていたにもかかわらず。疲れが取れないまま仕事に行く。
通勤電車の中では、当然爆睡。よく眠れるものだ。
職場では机の上に書類の山!二日しか休んでいないのに…。
書類を処理して帰宅すると、弟君が歌を歌いながらお出迎え
「手裏剣シュシュシュッ♪手裏剣シュシュシュッ♪~」
保育園で忍者ごっこをしてきたみたい。いろんな忍者の技をお披露目してくれました。
お風呂では、相変わらず「ガーゼいらない」のアッピール!湯舟に顔をつけて自慢。
そのあとは、最近彼が凝っているマジックショー!
おもちゃの魚が消えたり、現れたりするマジックなのだが、消える時や現れる時は、
「目をつむってて!」
肝心なところは見せてもらえないマジックショーなのだ。
こんなことを30分以上続けられるとさすがに飽きて、さらにのぼせちゃう。
そーいえば、岩手から帰ってくるときの車中で、お兄ちゃんがみんなを驚かそうと、
「あっ!ゴキブリだ!」
と、叫んで遊んでいたのを弟君が真似て
「あっ!こいのぼりだ!」
だってo(^-^)o幼児らしくてほのぼのとするなぁ~。
寝ている時が一番可愛いかも(親バカです)。
本日から大切なライオンズとの2連戦!初戦を勝利で飾った!
明日は武田投手と松坂投手の先発だ。何とか連勝して2位以上を確保してほしい。
お祖母ちゃんの一言
今朝といってもたぶん4時前後、「ドーン!」という音が聞こえて、
「あぁ、近くの工場が爆発したんだろうなぁ」
なんて不謹慎なことを思ってたけど、体が動かず、そのまま寝ていた。
私は最後の夏休みを取得していたのでお休みだが、親父と嫁さんは仕事。普段なら起きてお見送りをしなくてはいけないのにこれまた体が動かず、寝てしまった。息子達も小学校・保育園に行き私とお袋だけ、家でお休み。
4時前後の大音響は雷だったとニュースで知って一安心
今日はほとんどと言っていいほど家でゴロゴロしていた。これで我家の夏休みの恒例行事は全て終了。海以外は全てこなした。病気になって止めたい行事はいくつかあったけど今年は意地を貫いた。今月の行事はあと運動会だ
8日の日、祖母と会話をした。祖母は今年91歳。デイサービスセンターでの出来事などを話していたら、最後に
「tetu君。私のように90過ぎまで生きなきゃなんねぇんだよ。いろいろあんのはわかっげっども(わかるけれども)、まだ子どももちぃせぇんだし、しっかり生きでぇくんだよ。」
と、励まされた。思わず涙が出てしまった。
91歳の方に言われたのだから頑張るしかないよね。
翌日は祖父のお墓にお墓まいり。
親父がお墓の近くで
「胡桃の実を見つけた」
と言って、見せてくれた。
これが胡桃?
実は胡桃って、木に生っているのを見たことがない。
親父の話だと果肉の中にいつも我々が見て、食べている胡桃が入っているそうだ。まず果肉を腐らせて胡桃が出てくるのを待つしかないとのことなので、持って帰り胡桃が出てくるのを待つことにした。結構楽しみだ。
午後は岩手の仕事で知り合った仲間と会った。毎年、岩手に行くたびに時間を作ってくれる。楽しいひと時だった。
最後の日は祖母に
「もう、男の子はうるさくて、大変だから。誰か女の子産むんだよ」
って言っていた 私にとってはちょーっと失礼だが、男の子相手だとお祖母ちゃん疲れるのでしょうね。
我家はもう無理だし、あとは妹夫婦と従兄弟夫婦に任せるしかないね。
帰りの栃木県内のサービスエリアで面白いお菓子を発見!
ハートチップルの納豆味!ニンニクベースが基本だったのに
まだ食べてないので、食べたら感想をUPしたいと思う。
いつも宿泊している、大沢温泉の自炊部
は、好みがあるけれど私は大好きです。1泊約2,500円という安さです
「自炊部」というぐらいだから食事は自分達で用意します。でも、レストランはあるし、ご飯と味噌汁は作ってもらえるので(当然有料ですよ)、おかずは自分達で用意するということもできます。日中はいつも祖母の家に行ってしまうので、朝と夜しかいないのですが、一度、24時間この宿に居続きたいなぁと思ってます。
ただいま!
帰りは渋滞もあり、7時間かけて帰宅した
妻は約2時間半。私は4時間半運転。2泊3日で1,029km走りました(@_@)
昨夜は義弟と従兄弟の3人で深夜まで語り合って寝不足だったからか、グリペックを飲んでからいつもと同じく約1時間後、吐き気がひどくリバースしてしまった(。>0<。)疲れてたら当然。自業自得だ。
本日はだるくて、もう眠いので寝たいのだが、
SAでスポニチ(スポーツ新聞)の一面がファイターズ思わず買っちゃった(-^□^-)マジック1になってたのね
車でニュースを聞いていたら本日も勝利
2年ぶりのプレーオフ進出おめでとうよーし!ここから順位争いだ!
☆コメントいただいている皆様へ
留守中、色々コメント頂きありがとうございました。
お陰様でお祖母ちゃん孝行できました。
さすがに、長距離は疲れたので本日は、このブログをUPしたら就寝させていただきます。
また明日からよろしくお願いします。おやすみなさい(@ ̄ρ ̄@)zzzz