本日、長崎デー 感謝の一日。 やった!ファイターズM1
本日も吐き気は軽く済みました。顔がちょっと浮腫んでたぐらい。
今朝、夏休み明けの職場の先輩から
「tetu君、長崎のお土産」
なんだろうと思ったら五島列島で作った塩でした
昔、長崎へ出張に行ったとき買ったんだけど、美味しい塩だったので、嬉しかった。
美味しい塩って、ただ単にしょっぱいだけではなくほんのりと甘い。
午後は明日からの展示会の準備で会場に行き、展示会の準備をした。
本当なら直属の上司と交代で展示会に張り付くはずなのに、今年は私の身体を気遣ってくれて、搬入のみの作業で留守番にしてくれた。
搬入作業が終わり、就業時間が過ぎていたのだけれども職場に戻ろうとしたら、直属の上司が直帰を許してくれた。本当に感謝します。m(..)m
本日は長崎から来ている友人と夕食を供にする約束になっていた。
特に店は決めていなかったが、友人から
「汐留のシオサイトで食べませんか?」
と連絡。
職場から一駅しかない近くだったのだが、シオサイトなんて知らない。
よくよく聞いたら日本テレビの近くとのこと。ウーン知らなかった。
友人は私が白血病の疑いが強くなって精神的に不安定だった時にAHCCをおくってくれた方。
仕事のことでも熱く議論をしていたら、いつの間にか終電の時間が過ぎてしまい一緒にホテルに泊まった間柄(念のためですが、男性です)。今はお互い別々の仕事で頑張っているが、今でも仲良くしてもらっている。
もう一人の友人も熱く一緒に仕事をした仲間。今から思えば辛い仕事だったけど、かけがえのないものを得られた。
二人とも私の身体のことを心配してくれていたので、会ってホッとしてくれたようだ。
楽しい会話で盛り上がりました。長崎県内のいろんな話しを聞けて面白かったです。
日本は狭いといいながら、いろんな地域性があって面白い。
友人からお土産で福砂屋のカステラ をいただいた。
うちの嫁さんはこの福砂屋のカステラが大好き。
予感していたのかどうかはわからないけれど、今朝は気持ちよく送り出してくれた。
案の定、カステラをいただいた旨を連絡したところ大喜び
現金なものだ。
長崎の方々、いろいろとありがとうございました。
嫁さん、本日病院に行ったら「頚椎捻挫」と言われたそうだ。
「首を寝違えた」というのと「頚椎捻挫」というのでは感じが違う。首をあんまり動かせないようで可哀想でした。でも、カステラがあるから元気出してね。
家に帰りスポーツニュースを見たら、
ライオンズが負けて、ファイターズが勝った
これで2位以上が確定。
ホームでプレーオフができるし、
なんと!明日は引き分け以上で1位通過のマジック1
今シーズンは、明日の最終戦までもつれ込むものすごいシーズン。
ぜひとも最終戦を勝利で飾ってほしい。
言葉には気をつけなければならない。
今朝もいい天気。ちょっと胃がムカムカしたけれど、本日も軽い吐き気で済んでいる。
ただ、目がちょっと充血してた。
嫁さんは、寝違えて首を痛めてしまった。うつ伏せで両手を上げて寝てたからかなぁ。
昨夜はよくそんな格好で寝れるなぁと思ってみていたら案の定でした。
朝の通勤電車で座れたのだが、
左隣の男性は寝ているとだんだん足を広げて、私の左足を押してくる。そして、右隣の女性はこれまた寝てて、私によっかかってくる。私は身体を左斜めにしながら苦しい通勤となってしまった。寝るのはいいけれど隣の人に迷惑をかけないでほしい
お仕事は朝から夕方まで接客。日常業務が滞る。
隣の女性が花粉症で眼鏡とマスクの重装備。まるで歯科医師さんみたい。辛そうで可哀想でした。秋はブタクサによる花粉症だそうだ。私は鈍感なのか花粉症ではないので助かっている。
現在、私の知り合いが精神的な病で仕事を休んでいるのだが、その知り合いの所にメールで「現実逃避できてる?」とか「旅行に行って、私の分まで癒されてきてください」といったようなメールがきたそうだ。
悪気はないのかもしれないけれど、ちょっといただけない…。
知り合いは自分の状態を自分で見極め自分で病院に行き、今、自分自身の中で格闘している。
それを「現実逃避」とメールを送るなんて…。
仕事を休んでいるからといって「現実逃避」なんだろうか?
逆に現実と向き合った勇気ある行動だと私は思っている。
外見的に見えない病は、周りの人に理解してもらえないケースが多いと思う。
知り合いには気にせずにゆっくりでいいから着実に治していってほしいと思う。
もしかしたら、メールを送った人は傷つけるつもりではなく励ましたのかもしれない。ただ、使った言葉が間違っただけで…。
自分でも起こしうることなので気をつけなければならない。特に酔った時ね。
「言葉」って、人を救うこともあるけれど、逆に人を殺してしまう武器にもなるのだから…。
明日は九州から友人が二人やってくるので、夕飯を一緒に食べてくる予定。
楽しい夜になりそうです
友達っていいなぁ。
本日は日曜日なので弟君の大好きな『ボウケンジャー』の日。お陰様でゆっくりと寝かせてもらった。
吐き気も無く過ごしやすい天気
今度の土曜日は弟君の保育園の運動会。今日のような天気になるといいな。
午前中は弟君と一緒に妻の実家にお米を取りに行く。お義父さんの友人が農家をやっているので、毎年一年分のお米を玄米で買っている。
昨年は30kg×12袋=3,600kgを買ったのだが、妹が結婚して家を出たため、今年は60kgも余らせてしまった。
その結果、今年は控えめに30kg×8袋=2,400kg。本当はお兄ちゃんが食べ盛りになって、もっと食べてほしいのだが…。
お米を車に積み込むだけで疲れてしまう。身体がなまってるのかな。情けない
妻の実家から帰ってからしばしお昼寝 本当に休日は昼寝しないと辛いです。
今日は中学時代からの友人家族が4年ぶりに我家に遊びに来る約束になっていた。友人は女性なんだけど、ずーっと仲良くさせてもらっている。彼女の結婚式では夫婦で呼んでもらい。とっても良い結婚式で、私は嬉しくって披露宴で思わず泣いてしまった。
泣いている私の顔を見て妻が「なんであなたが泣いているのよ?」って言われたのをまだ覚えている。あれはやきもちだったのか?未だに謎やきもちだったらうれしいな。
旦那さんも優しい方でいい男。娘さんのためにディズニーランドへ朝5時に行き、帰宅は夜中の12時までディズニーランドにいれる娘さん思いのお父さん。僕には絶対真似できません。
本日、旦那さんと男同士の友情の絆を更に強くしました。何よりのプレゼント(?)ありがとうございました。元気出します
弟君は友人夫妻の娘さんが来るのを心待ちに待っていた。最初は娘さんは恥ずかしくて一緒に遊べなかったけれど、時間がたつにつれて仲良くなった。子どもってすぐに仲良くなれるからいいなぁ。
弟君は「女の子とラブラブになった」と、喜んでました。お兄ちゃんは小さい子どもの面倒をよくみてくれた。さすがお兄ちゃん。
また皆で遊びましょうね。
友人家族が帰った後、弟君とお風呂に入ろうとしたら、ちょうど『ニャンチュウ』がテレビで放送していたので、弟君はテレビが終わってからお風呂に入ってくるとのこと。先に風呂に入っていたら、
「パパ。ママよ。これからお風呂に入りましゅわよ」
ナヌナヌ?ヘンテコリンなママが入ってきたもんだ。弟君がすっかりママ気取り
一体そんな言葉をどこで覚えたんだろう…。
風呂から上がり、お袋に
「身体がだるいのは、気持ちの持ちようなのか、薬のせいなのか、病気のせいなのかわからない。だるい時はやる気も失せる。白血病といっても見た目は普通だから、だるさを理解してもらえないかもしれないことが不安だ」と、別に職場とかで理解してもらっていないわけではないが、周りの人たちに負担をかけてしまっていることが心苦しく、ちょっと愚痴ってしまった。
お袋は、
「病気なんだから仕方がないじゃない。職場の人たちもわかってくれているわよ。世の中にはいろんな人がいるだろうけど…。
まぁ、家にいる時ぐらいは、家族に甘えていいわよ」と言ってもらった。
今は、自分にやれる範囲内で頑張るしかないんだよね。
明日は1日中接客でつぶれる忙しい日になる予定。
礼文島のスコトン岬から見たトド島です。
ファイターズのことはあえて触れません
信じることが大切なんだよね。ホークスとの最終戦頑張れ!
「最後まであきらめない。信じることは不可能を可能にする」byウルトラ兄弟
本日も朝早くから弟君全開。歌声が響き渡り起こされた。
今日は昨日よりも吐き気があったが、リバースするほどではないがレッスンの時間まで寝てた。
いつものゴルフレッスンに行く来月から休学するので、とりあえず今日が最後の授業。本日はスイングアークの練習をした。
プロに「体調が整ったらまたいつでもいらしてくださいね」と言ってもらった。こんなことにならなければ続けたのに残念だ。
レッスンから帰宅後やっぱり身体がだるくてお昼寝。
18日に買ってきた『てれびくん』の付録にウルトラマンメビウスの映画を紹介するDVDが付いていて、当然それをみた息子達から「観たい!」とせがまれていた。
翌日の19日、以前一緒に働いていた子育て仲間からウルトラマンメビウスの映画を観に行ったとのメールをもらった。
「メビウスのロケ地は以前一緒に出張に行ったところだったよ。それに、子どもだけじゃなく私たちウルトラマン世代には涙物シーンが続出。一見の価値あり。」
ナヌ?一昨年行った出張先がロケ地でウルトラマン世代には涙物
これは観てみたいなと思っていたら、お兄ちゃんが運動会の振替休日の22日にお袋と映画を観に行っちゃった。
そのことを知った弟君は大暴れ!
今日弟君を映画に連れて行くことを約束させられていた。(それで、朝から歌声が…)
映画館に行ったのは何年ぶりだろう。映画観るのに大人一人1,800円かかるのにビックリ!シニアは1,000円でレディースデーだと女性も1,000円。なんでメンズデーがないんだろう?
『ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟』
を観たがウルトラマンのハヤタ隊員からウルトラマンエースの北斗隊員まで本人が出演当然セブンのモロボシダン隊員、帰ってきたウルトラマンの郷秀樹隊員の本人も出演!それに昔の名シーンの数々が映画の随所に出ていた。アンヌ隊員もいましたよ
ウルトラマンは生誕40年なんですね。ほとんど私と同い年。弟君も映画を食い入るように観てました。本当にウルトラマン世代の大人も楽しめる作品でした。それに食事をしたレストランや外のテラスも写ってましたなつかしかった
情報提供してくれたお友達ありがとうございます。
とっても楽しかったけど、久しぶりに映画を観て疲れてしまいました。
ところで、17日のサザエさんを観て気が付いたんですが、マスオさんの利用している駅はまだ自動改札ではないんですね。

「骨髄バンク進まぬ移植」の記事を読んで思ったこと
早朝5時30分前、歌声が聞こえてくる。
「ハニ~みつめちゃいや~よ~…」
も・もしかして!
「パパ!おちて(起きて)朝だよ!早くおちて(起きて)あそぼ!」
「ぬあぁ~!もう少し寝かせて…」
何故か今朝は弟君が早起き。昨夜遅く帰ってきたので起きるのが辛い…。
今朝も吐き気は軽くすんだ。目蓋が少し腫れぼったいぐらい。
仕事は来週の展示会、中間決算の準備でバタバタし始めてきた。昨日も今日も1時間~1時間半残業。残業にも身体を慣らしていかなければならない。本当は早く帰りたかったのだけれど、試算表と小口現金出納帳が750円合わず、仕訳を一つ一つチェック。探す時は大変なんだけれど、原因を探し当て時はスッキリ!いつの間にか残業しちゃった。
帰宅し夕飯を食べ終え、本日の朝日新聞の夕刊を手に取ったら一面に「骨髄バンク進まぬ移植」 という記事が掲載されていたので真っ先に読んだ。
要旨としては、ドナー登録の悲願である30万人が間近になってきているけれど、「適合通知」を受けたドナーさんが骨髄の提供を断念した方が半数ぐらいいる。断念の理由は健康以外の理由が6割を占めていて「家族の同意が得られない」「仕事なとで都合がつかない」などが多い理由。
確かに骨髄を提供するのに3~5日入院が必要とあれば、仕事の調整をするのは大変だろうと思う。実際に提供してくださった方々には頭が下がる思いだ。
私はまだ治療し始めたばかりとはいえ、いつまで治療を続けなくてはならないのだろうかと思った。今飲んでいるグリベックは慢性骨髄性白血病には良い薬とはいえ、いつ服薬をやめていいか確立されていないと説明を受けている。
仕事を続けているうちはいいけれど、定年をむかえ仕事がなくなると高価な薬なので経済的にきつい。年金だってどうなっているかわからないし、医療を受ける際の高齢者負担だって重くなってきているし…。新たに仕事を見つけるにしても白血病の人間を雇ってくれる職場はないだろうからなぁ。自分で起業するしかないのかなぁ。でも、体力的に…等々、記事を読んで考えてしまった。
なんとか現役のうちに寛解ではなく完治できる治療法が開発されることを信じて頑張るしかないかな。息子達の負担にもなりたくないし…。
息子といえば一昨日の晩、お兄ちゃんと一緒に風呂に入った時のこと
「もう、毛がはえてきたか?」
と、質問。
「まだだよ」
「毛がはえたらちゃんと、お父さんに報告しなければダメだぞ」
「なんで報告しなくてはならないの?」
「お前知らないの?毛がはえたら市役所に報告して、戸籍に『○毛』っていうハンコを押してもらわなくっちゃいけないんだぞ」
「エッ!そうなの?ふ~ん」
毛がはえたらちゃんと教えてくれるかな
はえてきたらお祝いしなくては
念のためですが、本当は市役所に報告しなくてもいいです。わかりますよね。
「北の国から」で草太兄ちゃんが純と正吉にそう言ったシーンを真似ただけです
楽天がライオンズに勝っちゃった
これでライオンズのマジックは消えたはず。ますますこれからが楽しみ。楽天が勝ってくれたんだから、明日からのロッテ戦にファイターズに勝ってほしい。
銀座の蕎麦屋
今、帰宅途中の電車の中。本日も吐き気は軽くすんでいる(^O^) 職場の先輩が私のことを心配してくれて、仲の良い仲間と一緒に銀座の蕎麦屋に連れていってくれた)^o^( やっぱり銀座だけあって一品一品がしっかりした料理で美味しかった。最近少量のお酒で酔ってしまうので、眠くなっちゃった。先輩ごちそうさまでーす。先輩や仲間の方々ありがとうございました。駅を乗り過ごさないように気を付けなければ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ここから先は帰宅後の書きました◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
乗り過ごすことも無く無事帰宅。お風呂に入ってさっぱりしました。
今晩の我家の夕飯はホワイトシチューだったみたい。
シチューと言えば、我家では「ホワイトシチュー」と「ビーフシチュー」に大別される。
私はどちらかと言うと「ホワイトシチュー」よりも「ビーフシチュー」のほうが好き
でも、子ども達は「ホワイトシチュー」派。
子ども達が生まれてから「ビーフシチュー」は、滅多に食卓に上がらなくなってしまった
私が夕飯いらない日に「ホワイトシチュー」を作るなんて、奥様方ナイスです!
グレープフルーツは薬の前後に食べちゃダメだって。
本日も吐き気は無し。
久々に通院日が晴れる
道路が空いているといいなと思っていたが、本日は20日(5で割り切れる日は道路が混むんです)。道路が混んでいた。昨日友人に買ってもらった『Viva!!! ショスタコーヴィチ』 は「これが!あのショスタコ?」と思うぐらい明るく優雅な曲ばかりで満足
音楽に酔って渋滞もヘッチャラでした。
本日も血の色が濃く嫁さんに「色が濃いから、また薬だ」とメールを送信してエビデンス作り。今回の血液検査では血がなかなか止まらなかったようで、脱脂綿が血に染まっていた。血小板が少ないかな?とも思ったが、検査結果は基準値ギリギリの低いところで特に問題は無かった。
9時15分の予約時間で呼び出されたのは10時30分いつもより早く呼んでもらえた。
「具合はいかがですか?」
「先週、吐き気がひどかったのですが、最近は大丈夫です」
「そうですか。吐き気がある時と無い時がありますよね。よければグリベックを夜に飲んでもいいですよ」
ナヌ そのことについては、今日私から主治医に相談しようと思ったていたことだった。もしかして、主治医は私のブログを読んでいるのだろうか?と思ってしまった。
「夜に飲んでもいいのですが、なるべく同じ時間でずれるとしても1~2時間前後ですよ。夕飯の時間が不規則ならやめたほうがいいです」
「やっぱり、なるべく同じ時間帯がいいんですよね。実は来月から特に帰宅時間が不規則になるんです。それに付き合いでお酒を飲む機会もありますし…」
「だったら、やっぱり朝のほうがいいですね。何にも食べないで飲むと吐き気がひどくなりますよ。」
「わかりました。ところで、このグリベックは食べあわせでよくない食材とかあるんですか?」
「お茶を飲んだら成分が変るという薬はよくありますけど、グリベックに関してはグレープフルーツだけです。詳しいことは薬剤師さんに聞いて下さいね。彼らのほうが薬に関しては専門家だから」
グレープフルーツがよくないなら最初からそう言え
それから、あなたも白血病の専門家だったらグリベックのことぐらい調べておけ!
と、言いたかったけど、心の中でとどめておいた。
「白血球と好中球が低くなってきてるけど、このぐらいなら大丈夫でしょう。またグリベック3錠飲んでくださいね。でも、tetuさんは数値がなかなか安定しないから、通院の間隔を開けてあげたいけど、まだ無理ですねぇ」
とのことだった。仕事もあるけど命にはかえられない。
薬局に行って薬剤師に確認したら
「グレープフルーツと文旦、それから橙(ダイダイ)が食べあわせでダメな食材です。普通のみかんは大丈夫ですよ」
薬剤師も知ってるんだったら最初から言え!
どいつもこいつも、何でこちらから聞かないと教えてくれないのかな弟君ではないけれど、
「自分の身体は自分で守る」というのは基本だな。
今日は珍しくお昼に帰宅できたので、お袋とデートすることにした。といっても車で30分ぐらいの場所。
曼珠沙華(彼岸花)の群生地に行って秋を満喫してきた。
平日なのに結構、観光客がきていたのには驚いた。
彼岸花はどちらかというとあんまり喜ばれない華みたいだけどこれだけ咲いているとすごく綺麗。
これでもまだ3分咲きで見頃は23日以降ではないかとのことだった。NHKで放送されたみたいなので、今度の週末は混むだろうなぁ。
この花は梅の木の上に咲いてました。珍しいので撮影
白い彼岸花って初めて見ました。
帰宅後は疲れてしまったのでお昼寝。また、弟君をお迎えに行くはずが寝過ごしてしまいお袋に行ってもらってしまった。
ちょうど一緒に息子達が帰ってきたみたいなんだけど、お兄ちゃんは私を起こさないように静かに帰宅。問題は弟君
「パパ!たらいま(ただいま)!起きて一緒にあそぼ!」
ウーン。まだ寝たかった。
彼とは絵本の読み聞かせと、折り紙とお絵かきと戦いごっこをさせてもらいました。お風呂も楽しかった。
盛りだくさんの一日でした
嫁さんの誕生日プレゼント準備OK!
本日も吐き気は無く順調
吐き気がないと身体は充分楽だ。
今年はショスタコーヴィチの生誕100周年!
ショスタコーヴィチのポップな曲を集めたCDがあったので買ってしまった。
CDのタイトルは『Viva!!! ショスタコーヴィチ』 笑えるほどポップでキュートだというので買ってみた。
明日の通院の車の中で聞いてみようっと♪
一番最初の『祝典序曲』は吹奏楽部のときに演奏したので、どんなポップな曲になっているか楽しみです
それから、来月6日は嫁さんの誕生日。
毎年何をプレゼントしようかと頭を悩ませるのだが、今年はいつものマシンガン口撃の時にヒントが
嫁さんはドリカムの『未来予想図』が大好き
付き合っている頃からよくこの歌を歌っていたが、実はこのCDをもっていなかった。
去年プレゼントしたiPodminiにも当然インストールしていなかった。
先日マシンガンのときに「聞きたい」と言っていたのだ!
早速、中学時代の友人に頼んでドリカムのCDを買いました。
私の友人はあんまり気の効かなさそうな友人なので、ラッピングしてくれているかなぁと心配したのだが杞憂に終わった。
彼も大人になったなぁと感心。
あとは、嫁さんに見つからずに隠し通せるか?ということと、私が我慢できなくなって誕生日前に渡してしまわないか?ということだけだ!喜んでくれると嬉しいな。
ファイターズ今日も勝ちました!関東ではサンスポ・日刊スポーツ・スポニチが一面でファイターズでした。私は大沢親分のファンなのでコメントの載っているスポニチを購入。本当は道スポを買いたかった。
でも、今日ライオンズがホークスに勝っちゃったからライオンズは2位なのに、1位のマジック5がライオンズについちゃった。楽天とロッテに頑張ってもらうしかない!頑張ってライオンズに勝って!
ファイターズ首位\(^_^)/
朝からひどい雨
きっと台風のせいだ、九州の知人からメールで停電はあったけど、大丈夫との連絡が入る。ニュースでは風による被害を伝えていたので心配していた。被災地の一日でも早い復興をお祈りいたします。
今日も吐き気はなし。少々だるい程度。
こちらは朝っぱらから弟君のヒットパレード(古いかな?)♪
「大きなのっぽの古時計~おじいさんのとけい~」「お~れはジャイアン!はーきだいしょう(本当はガキ大将です)ドラえもん」と適当な歌詞で起こされる。
今日は雨が降っていたのでサッカーはお休みo(^-^)o
嫁さんもお兄ちゃんも家にいたのでごろ寝をきめこむが、弟君がそれを許さず寝させてくれない。
車の12ヶ月点検の日でもあったので、嫁さんに弟君を連れて行ってもらい一息つく。と、思ったら二人ともすぐ帰ってきちゃった
嬉しいんだけど、弟君は珍しく私にべったりで私はぐったり。年を追うたびにパワーが増してるからなぁ。
そこで彼の性格と体重を利用!
「パパの背中を何秒で歩けるか、やってみて」
弟君の体重は17.5キログラム背中を歩いてもらうと気持ちがいい
午後はお袋と嫁さんが買い物に行くというので、弟君もついていく。
やっと落ち着いて横になれると思ってウトウトし始めたら
「パパ!ただいま!本買ってもらった」
なんの本を買ってもらってきたかと思えば『てれびくん
』
実はこの手の雑誌についている付録の組立てが、私も嫁さんも苦手。
結局、お兄ちゃんにお手伝いしてもらうことに…
結局、お兄ちゃんもギブアップしてお袋に作ってもらってしまった。( ̄_ ̄ i)
嫁さんよ、何故付録つきの雑誌を買ってきた(T_T)
嫁さんが息子のサッカーチームの選手登録をインターネットでやっていた。ヘェーってな感じ。わざわざ選手登録しなくてはいけないんですね。これに登録しないと公式戦に出場できないとのこと。他チームの選手の貸し借りができないようにという措置はわかるけど、結構サッカーの世界も面倒なんだなぁ、もっと気軽にできないものかなぁと思ってしまった。
今日は嫁さんの検査結果が良かったので、お祝いの焼肉
またもや弟君のオンステージ♪
今回は、
「ハニーみつめちゃいや~よ~、ハニ~チクチクしちゃうの~」、「アーユーレィディ?ヘーイヘイヘイヘーイヘイ、あっちもこっちも悪がきで~」お前が悪がきだー!と、相変わらず歌詞は適当だけど、ノリノリだった。
お兄ちゃんには、コブラツイストとさそり固めと4の字固めを伝授した。
あ~肩凝ったo(^-^)o
ファイターズがイーグルスに勝利岩隈投手が投げていたので心配したけれど良かったー。
ホークスがライオンズに勝ったから、なんとファイターズが首位
明日の『道スポ』賑わっているんだろうな\(^_^)/
シャボン玉
本日も吐き気は無く副作用は無かった
ただ、だるさは相変わらず
九州や中国地方が台風の被害を受けている。なるべく被害が少ないように祈るしかない。
嫁さんとお兄ちゃんはサッカーで朝早くから出かける。
自転車で10分ぐらいの市内のグランドに行くのに、何故、車を出して子ども達を連れて行かなければならないのか理解に苦しむ。低学年ならまだわかるが、本日は5・6年生。他のチームはやはり自転車でくるみたい。うちのチームは過保護なような気がする。嫁さんに理由を聞くと
「危ないから」ということと
「荷物がいっぱいあるから」だそうだ。
荷物は何かというと、コーチ用のテーブルと椅子&お茶だそうだ。
コーチだっていい大人なんだから自分達で持っていけるだろうに…。当番制でやっているのだが、どうも理解に苦しむ。
私は小学生の頃、野球をやっていたが、親が出てきたのは、夏に草むしりに来てもらったぐらい。合宿はいつも練習しているグランドにプレハブを建ててそこで合宿をしていた。全国大会に出場したり、関東大会で優勝したチームだったが、親はあんまりしゃしゃり出なかった(ちなみに私は補欠でした(・・。)ゞ)
まぁ、時代が違うということで納得するしかないのかな。
そーいえば、私が子どもの頃は、水分を取ろうとすると、疲れるから飲んではダメだ!と、怒られていた。
今となっては恐ろしいことだけど、熱中症になったチームメイトはいなかった。
そんなわけで、本日は弟君とずーっと一緒に遊んだ
午前中はシャボン玉で遊んだ
弟君は、何故かシャボン玉のストローを吹く時「ウ~。ウ~。」と言いながら、吹いていた。
理由を聞くと
そう言った方が、大きいシャボン玉を作ることができるからだそうだ(?_?)
シャボン玉って、洗剤を水で薄めて自分で作り、ストローの先を切って遊んだものだけど、今はシャボン玉セットが売られている。最初、お兄ちゃんはシャボン玉セットを買わないとシャボン玉はできないと思っていた。
一緒に遊んで教えてあげないと子どもはわからないよね。ちょっと教えてあげると、後は自分達で遊びを工夫していくし、友達同士でルールを作って遊んでいくから、社会の縮図を見ているようで楽しい。
午後はブロックで遊んだり、闘いごっこ。男の子の遊びは激しいから楽しいけど疲れる(;´▽`A``
こんな時は女の子の方がいいなぁと思ったりする。女の子がほしいなぁヽ(;´Д`)ノ
ファイターズサヨナラ勝ちだ金子選手会長よくやった。私も4万3千人の観客の一員になりたかった
ライオンズは連敗しないなぁ。やっぱり強い。もう負けられない。