国産シングルモルトウィスキー
昨日は日中凄い雨
それが一転して本日は晴れ
今年の梅雨はあまり雨が降らないけれど、降ったら降ったで大雨。
今のところシトシト感がしない梅雨です。
まだ弟君は国産シングルモルトウィスキーにハマっておりまして、特にサントリーの「響」「白州」「山崎」をご所望。
なので、私も時々ウィスキー売り場を覗いてみるのですが、なかなか置いてない。
見つけても、定価を超えるお値段でとても素敵なお値段
聞くところによると原酒の在庫が少なくなっていて値段が高騰しているのだとか
なので、定価で買えるのは幸運でしかないそう。
それがコンビニで「白州」と「山崎」が買えました
それがこちら↓
左は参考までに並べたイチローズモルトのフルボトル700ml
「白州」と「山崎」はミニボトルで180ml
このミニボトルが定価で税込2,145円!
これがフルボトルなら軽く1万円は超えますね😅
昔はそこまで高いウィスキーじゃなかったんだけどな。
なんだか投機目的で買ってる人もいるんじやなかろうか?
弟君は一時期ポケモンカードにもハマっていたので、もしかして弟君も投機目的とか?まさかね
なんにせよ、お酒は楽しく美味しく飲めればそれが一番ですね😊
イカすこの味
梅雨入りしたけれど雨降らず。でも、梅雨らしく湿度が高くてムシムシしています。
ついに我家も昨夜からエアコン稼動しました。
私はまだエアコンなしでもいけたけれど、高齢者の二人が心配なので両親にはね。
そしたら弟君と女房が、我慢できなくなって(笑)
電気代が心配ではあるけれど身体が大事。
でも、なんか補助金とは別に電気代下がるみたいな記事が出てました。
補助してもらえるなら電気代が高い時が有り難みが増すよね😊補助は来月からにならないかしら?
コンビニで
イカスミ味ポテトチップスを発見💡
面白そうだったので買ってみました。
封を開けてみたら、ポテチが黒い。
そして味ですが、私好みの味でした
イカスミの感じがします(笑)
一袋しか買ってなかったので、見つけたら買いだめしておかなきゃです😊
犯人は誰だ?
今日は梅雨の晴れ間の暑い日でした。
先日、仕事から帰宅したら
ルンバの上に私の穴あけパンチが
我家では、使った物を元の場所に戻すことができないのが女房と弟君
今回は女房がまだ帰宅していなかったので、弟君が1番怪しい。
しかもわざわざルンバの上に置くだなんて変な奴だと思って、弟君に聞いたら
「それ、俺が帰ってきた時からそうなってたよ」
だって
という事は、ルンバが掃除していた時に偶然穴あけパンチがルンバの上に落ちたってことか⁉︎
そんな偶然な事が起こるだなんてビックリ。
で、驚いていたんだけれど、よくよく考えてみたら、弟君は既に知ってたのなら、穴開けパンチを元の場所に戻しておいてくれれば良かったのにって、思ってしまった(笑)
親子だな
今日は朝から雨が降ったりやんだりの梅雨らしい天気。
今朝、女房が早起きなので、どうしたのか?と思っていたら休日出勤。
言われてたの忘れてた。
女房がいなくても朝食のおかずは梅干し。
これで7日目で一週間続いた。
いつもとちょっと違うのは、梅干し以外に昨夜の残りの棒棒鶏を食べてほしいとお袋に頼まれたので棒棒鶏を食べたのだけれど、ドレッシングが昨日買ってきた梅酢を基に作ったドレッシングという(笑)
昨日、お兄ちゃんが帰ってきて床屋へ
そして弟君も今日床屋へ
朝から雨だし、ウォーキングする気にもなれず、鏡を見たら髪が伸びていたので私も床屋へ
私を含めて3人は先月のお兄ちゃんの結婚式の前に床屋へ行って散髪してきていたのですが、あれから約1ヶ月半。
髪の毛の伸びるスピードが、ほぼほぼ一緒のようです(人によって伸びるスピードにそんなに違いがあるのかは不明ですが😅)。
ちなみに息子たちは同じ床屋で完全予約制の3,500円
私は2,350円という
散髪にかけるお金は息子たちのほうが高い。
今日は久し振りにNHK総合でファイターズ戦の中継
ゲスト解説が杉谷社長だったので、ちょっとビックリ。
突然の引退に驚いて、引退後は社長になると言って、大丈夫か?と、少しだけ思ってましたが、引退後も大活躍で嬉しいです。
先発が加藤貴だったので連勝を期待していたんだけど、残念
これでホークスとは10ゲーム差になってしまったけれど、昨シーズンまでの事を思うと、首位のチームとのゲーム差を気にすることができてなんだか嬉しい(笑)
凶作に追い打ちか⁉
昨日から関東も梅雨入り。昼間は雨脚が強かったです。そんな中、会議で外出しなくちゃいけなかったという・・・
会議の主催者は天気の悪い日はリモート会議にするとかにしてほしいな。
朝食のおかずを梅干しのみにしている私。
今日で6日になる。
そんな梅干しだけを毎日食べている俺の姿を見て女房は何とも思わないんだろうか
そういう訳で梅干しのストックが残り少なくなってきたのでウォーキングがてら
県内の梅の生産地である越生町に行ってきました。
まず最初に農協の産地直売所に行ったら、入り口にでかく
「今年の生梅は完売しました」のサイン。
しかも2枚
そして、中に入って梅干しコーナーを見に行ったら在庫ゼロ
カリカリ梅の小梅だけが若干残っているだけ
それなのに赤紫蘇は沢山売ってるという・・・
売ってない物は仕方がないと、今度は観光案内所へ
そしたら1個だけ梅干しが残ってました。でも、税込1,200円
前は1,000円しなかったのに
ここも小梅の梅干しは残ってました。
以前はたくさんの梅干しが有ったのになぁ
新聞やテレビで今年は梅が不作というよりも凶作って言ってましたが、梅干しに関しては食品衛生法の改正の影響もあるそうです。
秋田のいぶりがっこの製造でも聞いていましたが、漬物の製造販売も許可制になって、衛生管理のしっかりした設備で漬物を作らないとダメなんだそう。
その設備投資に多額の資金が必要で、今まで農家さんが作って産直等で販売していた梅干しは販売できなくなるそう。
漬物はもともと保存食の物が多いし、特に梅干しなんかは保存食の代表的なものだと思うんだけどね。
まぁ、白菜の浅漬けで集団食中毒が発生して169人が症状を訴えて8人が亡くなるって事故があったから仕方がないと言えば仕方がないんだけど、設備投資できない農家さんとかにはなんとかしてあげてほしいな。
今年も歩いている時に
桔梗の花を見ることができました(^▽^)/
癒される。
そして1ヶ月ぶりの
お気に入りのラーメン屋さんで癒されました(笑)
ニンニクを入れると更に美味しくなるんだよなぁ。
埼玉S級グルメ「すったて」食べてみた
火曜日の大雨の日は、一気に気温が下がり過ごしやすかった。昨日と今日は日中は暑かったけれど、朝晩はまだ過ごしやすいかな。
この間、暑くて寝苦しかったけれど、途中覚醒せずに眠れてます。
だいぶ前から川島町を通る度に「埼玉S級グルメ優勝 すったて」という旗や看板が目に入り、一体どんな食べ物なのか気になっていたんだけれど、ついに食べられる機会が訪れました😊
これがその「すったて」
初めてなのでお店の人に食べ方を聞いたら、きゅうりや胡麻が入っている器に、出汁を入れて、味噌をお好みの量を入れて食べるのだそう😊
食べてみたら味は冷や汁😊
きゅうりや茗荷、大葉といった夏野菜が沢山入ってて美味しかったです✌️
写真には写ってませんが、ご飯もついていて、締めの一品に食べて、これまた美味しかったです🎵
これで税込で800円という、素晴らしいコスパ。
今度はウォーキングがてらで食べにきても良いなと思いました。ちょっと遠いかな😅
今朝も朝食のおかずは梅干。
これで4日連続。
今回は意地でも謝ってくるまで続けるつもりだよ。
18年 高校3年生になりました
18年前の本日ブログをはじめました。
という事は、私が慢性骨髄性白血病に罹ってから18年になります。18年というと高校3年生😊
当時はブログもこんなに継続するとは思っていなかったし、分子標的薬も出始めで、状態によっては50代までの間に骨髄移植するかもしれないと主治医から言われていました。
せめて孫は抱きたいと思っていましたが、今はお陰様で若夫婦からの吉報を待つ身。
弟君は足踏みしたけれど、無事に履修できれば、今年度で子育ても卒業見込。
もう少しで親の責務を終えることができると思うと肩の荷が降りたような寂しい気持ちになりそう。
あとは孫をひたすら待って、息子達になるべく迷惑をかけないようにするだけかな。
白血病以外の不具合も少しづつ出てきていて、白血病以外の記事内容も多いけれど、同じ病気に罹ってしまった人達に、白血病に罹っても副作用はあるけれど、大丈夫だよ!と伝わると嬉しいです😊
これまでの感謝と、これからもよろしくお願いします。
昔見れた朝日が昇る風景です。光の道ができて綺麗でした。
そうそう
今朝の朝食のおかずは梅干とふりかけでした😅
父の日
今日も暑い
そんな本日は父の日だそう。
私は親父にノンアルコールビールを2箱プレゼントしましたが、喜んでもらえませんでした。本物のビールを飲みたいのはわかってるんだけど、飲んで転倒してベット生活になるリスクがあるので仕方がない。
午前中、女房とお弁当のおかずと、朝食のおかずを買いにスーパーに行ったのですが、私がチョイスするのは高いらしい
やっとOKをもらえたおかずは「これはいいけど、私は食べないけどね。」と言われ、もう選ぶ気力を無くした私。
そんな私に対して「毎朝、梅干しでも食べてればいいでしょ。」と言われ完全にOUT。
買い物した後の食品を車に乗せた後、本当は買い物を終えた後、女房と二人でお昼ご飯を食べに行きたかったんだけど「あとは任せる」と言い残して一人でウォーキング。
一人で
こんな景色を眺めながら気を落ち着かせてました。
ちなみに炎天下を約10km。
歩くつもりではなかったので、帽子は無し、日焼け止めも無し、タオルも無し、飲み物も無しの無し無しづくし。もちろん日焼けました。
そんなことがありながらの弟君から
父の日のプレゼント。スーツとか普段、なかなか洗えない服の臭い消しだそう。
俺って臭いのかな?なんて思いながらも、さすが癒し系の弟君😊
お兄ちゃんからは桃を送ってきてくれたみたいなんだけど、一番喜んでいたのはもちろん女房。贈る相手を間違たのかと思ったけれど、女房が喜んでいるからいいか。なので気持ちだけありがたくいただきました。
今年の父の日はモヤモヤした父の日でした。
明日からの朝食は意地でも梅干し中心にします!
でも、今年は梅が不作だそうなので、梅干しも高くなるんだろうなぁ
ジャガイモ掘り
電力会社から6月分の使用量のお知らせが届いたのですが、前年同月比で20kw節電したのに2,200円電気代がUP
国の補助がなくなったからですかね。
国からすると定額減税を実施したから電気代の値上がりはカバーできるだろってことなのかな?
昨日、今日と35℃越えの猛暑日。まだ6月なのでエアコンつけずに窓を開け、サーキュレーターでしのいでいますが高齢者がいるのでこんな暑い日が続くとなぁ。
エアコン24時間フル稼動させたら一体電気代がいくらになるのやら
今日、歯医者へ月一のクリーニング行ったら歯茎に炎症があって、治療しなくちゃいけないのだとか先月末から今月初旬まで腫れてたからなぁ
回復力の低下に加えて、歯も衰えてきてる。これも老化なのかしら・・・
そんなことがありながら帰宅したら、我家の家庭菜園が
見事に耕されていて
ジャガイモがいっぱい。
お兄ちゃん夫婦がきてくれてジャガイモ掘りをしてくれていました😊
梅雨入り前に収穫しないと傷むのだそう。
なんか小さいのが多いけど、肥料をあまりあげてないからかな?
しかし、これでしばらくジャガイモは買わなくてすみますね