ノッポ&テニスBLOG -3ページ目

水筒

今日は、公休日。休みの日は、必ずどこかへ出かけないと身体がウズウズしてしまいます。


異業種に刺激を受けながら、いつも、何か良いアイデアに繋がらないか考えます。


とりあえず、東急ハンズへ行き、水筒を買ってきました。


ノッポ&テニスBLOG-水筒

レッスン中は、水分を取らないと倒れてしまう勢いです…。


ふたが、ワンタッチで「パカ」っと開くタイプで、とても便利です。


これで、今年の夏をのりこせそうです。


東急ハンズは、ホント何でも売ってますね。


ノッポはビール好きです。2Fにビール泡だて器が売ってました。


ノッポ&テニスBLOG

一瞬でクリーミーな泡が立ちます。値段が本体とカートリッジを合わせて約4,000円でした。


迷ったあげく、買いませんでした。


ノッポ&テニスBLOG

ねこ

まだ、咳が止まらないノッポです。


今年の夏は、梅雨が明けた途端に猛暑が続いています。暑すぎです…。


ノアつかしんでのレッスンは、汗が絶え間なく出てきます。


ココ一週間で、熱中症のお客様が3人出ています。どの方も、症状は軽目でしたが、


気をつけないといけませんね。スタッフにも、水分補給を促しています。


ノッポも、飲んでます。明日は水筒(魔法瓶)を購入しに妻とお出かけしてきます。


----------------------------------------------------------------------

ノッポは、猫が大好きです。


過去のブログを読んでいただいたら分かりますが、


ノッポが子供の頃、猫を二匹飼っていました。


ノッポ&テニスBLOG-20100731000124.jpg

仕事帰りにコンビニに寄ったら、猫がいました。全然逃げなかったので、おそらく飼い猫?だと思いますが…。


ノッポ&テニスBLOG

のどが…

ここ2週間程、咳が止まりません…。熱は出ていないので身体は元気です。


でも、咳が…。一昨日、病院へ行き診察をしてもらいました。


結果、「気管支炎」になっちゃっていました…。


5日間分の薬をもらい、今、様子をみています。


もし、薬を飲みきっても咳が止まらなかったら、また病院へ行ってきまーす。


鼻づまりで、のどの中でタンづまりもあるため、レッスン中はとても苦しいです…。


ハァーハァー(息の荒い怪しいおっさん風)言いながらレッスンしている自分にウケます。


お医者さんが、「今年の夏は若者で咳をしている人が非常に多い」とおっしゃっていました。


皆さん、「100日咳」や「マイコプラズマ肺炎」にならないように気をつけましょう。


----------------------------------------------------------------------------


今日、うちに妻の友達が遊びに来ていました。「たかえっち」です。


晩御飯を作ってくれていたみたいで、感謝です。


また妻と遊んであげてください。


ノッポ&テニスBLOG-futa

今日の、妻の買い物は、シリコンでできた「ふた」です。


てんとう虫のところには、スプーンやフォークが挟めるみたいですよ。


ではでは。


ノッポ&テニスBLOG

早朝ジュニア短期テニス教室

26日(月)から、ジュニアの早朝短期テニス教室がスタートしました。


朝8:30から9:30の一時間レッスンです。


子供は、朝からハイテンションなので、こっちも更にハイテンションにならないと


子供がついて来てくれません…。


今回は、「4~6歳クラス」「1、2年生クラス」「3~6年生(初心者)クラス」「3~6年生(経験者)クラス」の


4クラスを設定しました。全クラス満員です。


朝、7:50に出勤したときは涼しかったので暑さは大丈夫かなぁ~と思っていましたが…


レッスンが始まり、声を出していたら、、、


ポロシャツビッショリ…、短パンビッショリ…、パンツビッショリ…、今年の暑さはおかしいです…。


皆さん、熱中症にはならないように、運動前、運動中の水分補給、あとは塩分、しっかり摂取しましょうね。


---------------------------------------------------------------------------------------


先日、晩御飯で今年初の「そうめん」を食べました。


妻にリクエストをするとすぐに作ってくれるので嬉しいかぎりですニコニコ


ノッポ&テニスBLOG-そうめん


ノッポ&テニスBLOG

7月8日は…。

こんばんわ、ノッポです。


このブログで紹介している「腰塚さん」が、今度テレビに出演するそうです。


-------------------------------------


7月8日(木)  19::57~20:54


フジテレビ系 奇跡体験!アンビリーバボー


番組の中の20分程度の出演だそうです


-------------------------------------


是非、見てみましょう。

転勤

こんばんは、ノッポです。

また、久々の更新です。タイトルの通り、この度ノッポは管理本部から転勤することになりました。


場所は「つかしん校 」です!


現場復帰です。実は、もう姫路市から尼崎市に引越しも完了しています。現場は、約2年ぶりになります。足の具合ですが、まだ完全に完治しているわけではありませんが、現場復帰です。4月に入ってからは、加古川校へ行きレッスンに入れさせていただき、レッスンの感覚を取り戻すことをしていました。感覚はもちろんのこと、やはり、体力が落ちていました…。すぐバテますね。レッスンから上ると、足の痛みも出てしまいますが、そんなことは、お客様には関係のないことなので、頑張って走ってます(^▽^;)4月12日からつかしん校に出勤しています。出勤して、すでに何本か代行とかでレッスンに入っています。また、レッスンができる喜びを感じながら頑張っています。


ノッポ&テニスBLOG

「命の授業」大阪講演会in新大阪ココプラザ

久々の更新です。

今日は、腰さん(腰塚勇人さん)の「命の授業」の講演会に行ってきました。
ノッポ&テニスBLOG

「命の授業」腰塚勇人オフィシャルサイト  ← クリッククリックビックリマーク


ノッポは、腰さんと初めて出会ったのは、2009年10月24日からスタートした「宝地図ムービーナビゲーター育成2期」のコースでのことでした。腰さんは、2002年3月スキー事故で首の骨を折り、首から下が全身麻痺状態になってしまいました。そこから奇跡的に回復へ向かい、現在は、命の大切さ、生きていることの素晴らしさなど、講演を通して沢山の人々にお伝えしています。


ノッポ&テニスBLOG


ノッポ&テニスBLOG


ノッポ&テニスBLOG

笑いあり、でも、やっぱり涙ありの一時間半の講演会でした。

ノッポは、2008年2月28日にスキーで左足の膝を粉砕骨折して、一度は「もうテニスはできない」と医者から宣告されました。でも、あと少しというところまで回復してきています。腰さんの宝地図ムービーを初めて拝見したとき、すごく感動しました。自分の足の怪我を、ちっぽけなものだと感じることが出来たきっかけにもなっています。

腰さんの活動を、もっともっと応援したいと思えたひと時でした。


※今日は、久々にムービーナビ2期の皆様とも会うことが出来、良かったです。


ノッポ&テニスBLOG

次はノア国分寺

こんばんは。

最近、HAT神戸の仕事も落ち着き、次の仕事がじゃんじゃん来ています。

4月5日には、ノア・インドアステージ国分寺がオープンします。ノア東京初進出です。

2月1日から3日まで、ノッポは国分寺に出張してきました。皆のモチベーションがなんとかあがってほしい一心でHAT神戸での体験を語ってきました。国分寺校の皆さんも頑張ってください!
ノッポ&テニスBLOG

HAT神戸メンバーに負けず劣らずのフロント人が揃っているみたいです。

支配人は、前京都西校の支配人です。
ノッポ&テニスBLOG
目標人数は、ノア初の2000人です!かなり気合入ってます!
ノッポ&テニスBLOG

ではでは。


ノッポ&テニスBLOG

ムービープレゼント

ノア・インドアステージHAT神戸が1月22日、ついにオープンしました。ここまで来るのに、本当に大変でした。楽しいこと、つらい事、感動すること、衝突し合うこと、涙を流しあうこと、、、いろいろなことがありました。今回、ノッポは本部から販促担当責任者ということで2009年10月頃から、毎日、姫路から神戸まで通っていました。正直、自分自身をかなり追い込みました。今となっては、良い経験ができたと思います。一応、HAT神戸のサポートは、ノッポは1月21日が最後でした。・・・ノッポの中で、個人的な計画が4ヶ月前から始まっていました。オープン前日の日に、HAT神戸のスタッフの皆宛てに「宝地図ムービー」をプレゼントしよう!という計画です。とにかく、10月の開設準備室のときから写真を沢山撮り続けてきました。大変だったときの記憶をいつまでも忘れてほしくないという想いもあります。そして、ムービーが無事に完成して迎えた1月21日。オープン前日ということもあり、当然、社員スタッフは全員きていましたし、アルバイトコーチもほぼ全員来てくれていました(フロントスタッフは残念ながら主婦層はおらず、学生の子だけでした)。業務が落ち着いたのを見計らって、ノッポはロビーの白壁に向かって大きくプロジェクターの画面を用意して、電気を消して、スタッフ全員を集合させました。


ノッポ「みなさーん、ロビーに集合お願いしまーす」


(全員が集合・・・皆の前に立つ)


ノッポ「皆さん、お疲れ様です。一応ノッポはHAT神戸での業務が今日で最後です。本当に皆さんと一緒に働けてよかったです。明日からいよいよオープンです。皆さん、本当に頑張って下さい!本当にありがとうございました。」


(皆から拍手される)


ノッポ「それでですねぇー、今回、皆さんへの応援という気持ちを込めてムービーを一本作ってきました。是非、見てください」


(ムービー上映・・・)


約4ヶ月間、コツコツと製作しながら思っていたのは、皆がこのムービーを見たことによって

「誰か一人くらい泣いてくれないかなー」

「皆に、頑張れる原動力になってほしいなー」

「チームワークがさらに良くなってほしいなー」

「ノッポの皆に対する感謝の気持ちが伝わるかなー」

「日本一のテニススクールになってほしいなー」等でした。


(ムービー終了・・・)


ノッポは静かに立ち上がって前に出て皆のほうを振り返り締めの言葉を述べようとしました。皆の方を振り向いて・・・驚きました。半分くらいなスタッフが・・・


涙を流してくれていました。


それを見たノッポも泣いてしまい、うまく締めを喋れませんでした。HAT神戸の支配人坪口さんも、涙を流しながらノッポに対して感謝の気持ちを語ってくれました。


今回、宝地図ムービーをプレゼントして感じたことは、今まで宝地図ムービーというのは、「夢実現のツール」であったり、「人に幸せな気持ちになってもらいたい」「誰かの夢を応援したい」「モチベーションをあげたい」「感謝の気持ちを伝えたい」という沢山の目的があるというのを、頭では理解していたのですが、実体験がなかったので、これを人に上手く語れることが出来ませんでした。


約4ヶ月間、皆と一緒に必死になってオープニングをやってこれたからこその結果だと思います。人へ、ムービーを送ると素晴らしいことが起こるって、こういうことなんだなぁって実感することができました。


これから、宝地図ムービーナビゲーターとしても、本格始動していきます。


※今回作成したムービーは、個人情報の関係もあり、公表することができませーん。ごめんなさい・・・。

ノッポ&テニスBLOG

会社説明会

こんばんわ、先ほどまで会社で残業をしていました。


さてさて、先日14日に東京スポーツ・レクリエーション専門学校へ訪問し、会社説明会をしてきました。就職の状況の厳しいご時世、専門学生の募集枠も年々厳しくなってきているのが現状です。そのような中でも、熱心にメモを取る学生の姿、すこしだけ必死さの見える子も何人かいました。礼儀は、全員めちゃくちゃ良かったです!さすが橋口先生です。あっ、実はノッポはここの学校の卒業生です。橋口先生には、学生時代、お世話になっていました。
ノッポ&テニスBLOG

んんー、9年前と全く変わらない、パワフルで、情熱的で、向上心があって、誰よりも数百倍くらい生徒想いで、一緒に話をしていて、めちゃくちゃ共感できる部分がいっぱいありました。ランチを一緒に食べて、そのあと2、3時間は喋ったかな。また、時間があるときに、ノッポの同期も交えて先生と、もっともっと語りたいです。テニスについて、仕事に対して、熱く語り合える知り合いがいるってすごく幸せです。時間が、ないことを理由になかなか沢山の行動ができませんが、今回先生に再開できて良かったです。


ではまた。


ノッポ&テニスBLOG