感動のエピソード@TCカラーセラピー公式ブログ -80ページ目

久しぶりに喧嘩もしましたが・・・

ここ最近、主人が悶々としたストレスを抱えていたことが分かりました。


久しぶりに喧嘩もしましたが、いったい何が一番ストレスなのか、聞いてみても自分でもわからない、という感じ。


仕事のストレスかマスオさん状態の家が嫌なのか、私に対してのものなのか、バイクが買えないストレスなのか、、、


生きていればストレスはいっぱいありますし、もしかしたらいろいろなものが積み重なってのストレスなんだと思いますが、、、本人が何をすればすっきりするのかわからず、私に悶々とした思いをぶちまけてきました。


誰でもやりがちなのは、実は心の奥で求めているものは他にあるのに、表面的な不満を言ったりします。


話していれば、そのうち心の中の話も出るのですが、今回は主人自体もわからないようでした。


そこで、登場のTCカラーセラピー音譜


ダーク、インディゴ、グリーン、コーラル


を選んでいました。少し前まで思いを吐き出せずネガティブな思いにとらわれており、私に話したことで少しづつ気持ちが上向きになっているような感じでした。


やはりコミュニケーションの力は大きいです。

主人とのコミュニケーションが最近少なかったのを反省しました。


未来の部分でグリーンとコーラルを選んでいたのが、私にとっては安心した部分です。


主人は、実は自然とか山とか海とかに全く興味がありません。(本人が意識している部分ではです)

動物も好きではなく、しいて言えば、カメぐらい、、

なので、主人の実家の考え方どおり、便利なマンション生活が一番いいと思っています。

というか、主人の考えではなく、その考え方を刷り込まれているんじゃないかな、、と私は秘かに思っていました。


そこで出たグリーンとコーラル、


自然エネルギーを欲しているんじゃない、ここに書いてあるよ、


とテキストを見せると、いつもは反論しますが妙に納得していました。

「やっぱり山に住もうか」という話にもなり、

「いやいや、先の話より、今度の休みにでもどこか自然の多いところに行ってゆっくりしたらどうかな」


夫婦の関係も、ありのままの自分でいられる愛を持った関係になりたい、と望んでくれているような気がしました。


子育て優先になってしまいますが、主人もしっかり気にかけて見守っていこう、と思えた日でした。


カラーセラピーはこんな風に日常の喧嘩でも役に立つツール。。


敷居の高いものでも何でもなく、もっと多くの人が活用できるものだなあ、と再確認しました。


ポチっと応援よろしくお願いします

*****************************************

転載元

TCマスターカラーセラピスト・広島県のHISAK◎さんのブログ

http://ameblo.jp/tanze-samba55/entry-10894244463.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

思い切って勉強会に参加して本当によかったです!

昨日はTCカラーセラピスト公式勉強会のChapter1を受講しに、お家からは少し遠い先生のサロンまでいってきましたきらきら

初めていく場所。
電車で2時間程。新幹線で隣の駅で、考えたらプチ旅行です。

迷子にならないか心配でしたが、無事に着くことができましたにこ

初めてお会いした先生はとても素敵な雰囲気の方で、ご自宅をサロンにされていてこちらもまた素敵でした。

一緒に受講した方はみきさんゆしきさん というTCトレーナーの方々でした。

お二人ともとても素敵な方でしたきら

最初に素敵な名刺を頂戴しました。やっぱりみなさん名刺をちゃんと作成されているんだなーって思いましたクローバー

私はまだセッションも家族や知人限定でしているので、名刺を作ってないんですが、作ったら素敵だなって思いました。

これからいろいろな場所でいろんなセラピストさんと出会うかもしれないし、名刺があると何か聞きたい時に連絡できるなーって思いました。

機械オンチゆえ、自分で作れるかどうかは怪しいですが(笑)
初心者でも使いやすいソフトなどあったら紹介してくださいにひひ

話を勉強会に戻しますが、トレーナーの方々と一緒に受講ということで最初かなり緊張しましたあせる

でも、先生も一緒に受けたお二人もとても素敵な人で、今まで疑問に思っていたことが聞けて解消されたり、他の方がどんな風にセッションをされているのかがわかったり、自分のセッションの様子をフィードバックしてくださったりととても勉強になりましたアップ

最近は思ったことをできるだけすぐに行動にうつすように心がけています。
この勉強会参加もその一つでした。

思い切って勉強会に参加して本当によかったです。

ご縁あって、新しい先生方とお知り合いにもなれましたしニコニコ

このご縁を大切にしつつ、ますますカラーセラピストとして精進していけたらと思いますチューリップ赤



ポチっと応援よろしくお願いします

*******************************************

転載元

TCマスターカラーセラピスト・yuccaさんのブログ

http://ameblo.jp/sunshine96/entry-10899614193.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

Brush Up!!

$【東静岡】カラーセラピースクール&サロンColor Holistic
朝のゆるやかな時間

TCカラーセラピストのための勉強会を開催いたしました。3ヶ月に1度の勉強会

少しずつ仲間が増えてきて、少しずつ賑やかになり、少しずつシェアする内容も増えてきました。

はじめての方も何人かいらっしゃったので、緊張をほぐすためにStand U~p!

全員と言葉を交わしていただきました。その時のポイントはやはりラポール。

ミラーリング バックトラッキング ペーシング・・・・

といっても、話に花が咲いてしまって、緊張なんかどこ吹く風でした。

なぜか教室の後ろに集まるセラピストさんたち???

$【東静岡】カラーセラピースクール&サロンColor Holistic

そして本題。

人は忘れる生き物。忘れることができる生き物です。

ボトルをタンスの肥やしにしていて、セラピーのやり方を忘れてしまった方も、

この勉強会を機会にカラーセラピーの面白さを、確認してくださっている様子。

今日は「自己認識ワーク」を中心に強化。

共感、おどろき、発見が、みなさんの心にさわやかな風をもたらしたようです。

セラピストさんの中で、ブルー系でまとまったパーソナリティワークの方がいらっしゃいました。

その方は、お片づけ専門家整理収納アドバイザーさん。

ブルーに整理整頓というキーワードがあるの知ってますか?とお伝えすると、

驚きとともになんだか嬉しそうでした♡

$【東静岡】カラーセラピースクール&サロンColor Holistic

これまでオリジナル勉強会を開催してきましたが、来月からTCカラーセラピー本部運営の

公式勉強会へと切り替えます。

この公式勉強会はマスタートレーナーのみが開催する勉強会です。

来月はChapter1を開講。開講日を2日設けることになりました。

場所は静岡駅から徒歩10分の宝台院旧アソカ幼稚園舎です。

このブログを見てくださって、ご興味あるかたはぜひ、どちらかご参加ください♪

$【東静岡】カラーセラピースクール&サロンColor Holistic


ポチっと応援よろしくお願いします
*************************************************
転載元
TCマスタートレーナー・東静岡のSenjuさんのブログ

TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

ベビちゃんも参加型♪ TCカラーセラピスト講座

はぁ~~~


べビちゃんってほんと 可愛いですねえ~~


おはようございますうきうきわくわく♪


こう見えて意外と 子ども&お犬さまわんわんには モテる(笑)Mihoです 


マシュマリィ カラー
この日は 熱いママさんのご要望にお応えし、

久々の 岐阜市出張溜め息

TC県外出張って・・・ 何ヶ月ぶりだろう 


で、こちらのお部屋も全て お膳立てしていただき、

今回は Mihoがまるでゲスト!? のような待遇をしていただきました。汗


小さなお子様連れで・・とのことで 色々相談し、

各条件をクリアしていただき 日程も練り練り・・・

念願のTCカラーセラピスト講座!って感じ。ハート




マシュマリィ カラー

授業中、勿論 オムツ替えOK~~にこ

これは 当たり前~~にこ

このコ、大人しいし ギャー言わない子だったので

助かりましたよたーらこー♪

気がつくと Mihoの足元に居るんですよねぇ(笑)



マシュマリィ カラー

恋絢(こあ)ちゃん。

バイバ~いニコちゃん

また マスターコースで 会おうね~音符

お疲れ様でしたきらきら


ポチっと応援よろしくお願いします

*****************************:********
転載元
TCマスタートレーナー・名古屋のMihoさんのブログ

TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

私はTCマスターカラーセラピスト講座が大好きです

今日はマスターカラーセラピスト講座


なんだかむしむしと暑いなか、じっくりじっくり色の意味を深めました


私はマスターカラーセラピスト講座が大好きです


色の意味をいろんな角度からイメージし

人間を色でウオッチング


自分の中の色んな色を発見したり

身近な人を色に置き換えてみたり


今話題の人を探してみたり

楽しかったわ~


今日は私もセラピーをしてもらいました


Yちゃんは、話を聞く方が得意というだけあって

私の話をよ~く聞いてくれました


ターコイズ・ブルー・イエロー・クリアー


何か自分の中で言えないで考えていたことがありましたか?


そうそう、そうなんです

あったんですよ~


どんなふうに伝えたらいいんだろう

何が一番良い道なんだろうって


どうも、ふっきれたようで

自分らしく自由に楽天的にお任せの境地で

目指す目標にむかって進むことにいたしました


色の意味はわかっているんだけど

自分でセラピーした時とは違う癒し効果

聴いてもらえる安心感

しゃべることによって、整理整頓される気持ち

すっきりしましたよ~


Yちゃんありがとう


心の声の聴けるセラピストになりましたね


これからも応援していますよ~


って、ことで

マスターセラピスト講座は楽しく深い講座です

TCカラーセラピストの皆さん

学びを深めにいらっしゃってくださいね~



ポチっと応援よろしくお願いします

*********************************

転載元

TCマスタートレーナー・岡山県の石合鶴英さんのブログ

http://ameblo.jp/t-ishiai/entry-10899093311.html

TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

プロならツールにこだわろう!

色彩教育研究所イーカラーの志田悦子です。音譜
http://e-color.ne.jp


イーカラーではカラーセラピスト講座でも
マスターカラーセラピストの講座でも
カウンセリングをよりスマートにしていただくために
TCカラーセラピーカードの使い方をお伝えしています。
http://www.e-color.ne.jp/tc_color_card.htm


実はこのカードの使い方は
前回3月に開催されたマスタートレーナーの勉強会でご参加だった
みなさんにはお伝えしています。


中田(SAIKO)先生が「皆さんにお話ししてください。」とおっしゃってくださり
お時間砂時計をいただくことができました。


プロとして活動していくにはどのようなツールを使うか…ということは
とても大事だと思います。
お客様がみてまず目に入るのはツールです。
カウンセリング力が大事なのはもちろんですが
ショー的な様子はもちろん大事にしたいものです。


カラー虹は見るだけで心に癒しをもたらします。
見せるというプロ意識を大事にしたいですものです。
後はたくさんカウンセリングを体験してその中から成長すること。
まずは失敗から学ぶ「勇気」キラキラを持つことです。


キャリアは買うことはできません。
キャリアは自分で作っていくもの。
キャリアを作るためのパワーをこのカードから受け取っていただけると
本当にうれしいなーーと思います合格


プロデビューをお手伝いするために作りました。
お役にたてると本当にうれしいですニコニコ


「カラーセラピストは1日にしてならず」never give upメラメラです。



本日のマスターカラーセラピストの講座の中でワンシーンです。左下矢印
$色彩教育研究所 イーカラー 国際カラーコンサルタントの「色育」&「育自」ブログ


ポチっと応援よろしくお願いします

************************************************

転載元

TCマスタートレーナー・神奈川県の志田悦子さんのブログ

http://ameblo.jp/e-color/entry-10900005017.html  


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

受けてきました!やっと!

受けてきましたビックリマークやっとニコニコ

photo:01



虹TCカラーセラピー虹

色彩心理をベースとしたカウンセリングツールキラキラ
14本の美しいボトルを使った新しいカラーセラピーキラキラ

親切なマニュアル(解説書)付きだから、初心者でも安心♪音譜

カラーボトル付きで低予算、1日で取得ができますニコニコ

この講座を開講できるトレーナーの資格を取りにいってきましたアップ

しかも、贅沢なことにマンツーマン授業アップ
先生を独り占めできるなんて、なんとも贅沢な時間ですラブラブ

ランチもお洒落なブックカフェナイフとフォーク
photo:02




お互いの結婚生活についてプライベートのことまで談笑したりにひひ

先生として、先輩ƒママとして、働く女性として

いろいろな立場から色んなアドバイスを頂きましたブーケ2

もともと外回りで働いていた独身時代、でも子育てからスタイルを変えていく過程が似ているようで‥

会社を退職し、妊娠9ヶ月のおっきいお腹で資格を取りに行った私に、このトレーナーは産まれてからでもいいんじゃないかとアドバイスくれたつるみ先生

まだお腹に赤ちゃんがいる時の方が自由に動けるからと生き急いでいた私

そして坊が産まれて5ヶ月たち、今までみたいにはもちろん自由にいかないけれど、周りの協力と自分の気持ちが一致した今がタイミングだったんだなと思います。

そのことまでわかって、アドバイスをしてくださっていた先生ニコニコ

ƒママとなった今だから伝えられることもあるし、一人では出来ない気持ちも今ではわかるクローバー

でもいつかやりたいと思っていたことを現実にしていけるのは、子供が出来たからだと思う

そうじゃなければ、いつでも出来ると思ってあいかわらず朝から晩まで好きなように動きまわっていただろうしにひひ

夏にサロネーゼとして、新居で開講できるように準備していこうラブラブ

最後に時間を超えてまでセッションしていただきありがとうございました、つるみ先生ドキドキ

自分と向き合う時間が久しぶりにとれましたキラキラ


ポチっと応援よろしくお願いします
*************************************

転載元

TCトレーナー・神奈川県のエリコさんのブログ

http://ameblo.jp/tyo05238/entry-10892501398.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

地震後の子供のカラーセラピー

地震の前まで
長男の選ぶカラーボトルは決まって
「黄色」でした。

黄色大好き~ラブラブ

と、言っていました。



それが、
「黄色」を全く選ばなくなりました。





4月くらいからです。
選ぶ色も時間によって全く違う色を選んだりするようになりました。


3月の地震の後も、
そんなに大きなダメージはないように思って
いたのですが、
4月中盤あたりから大きく変わりました。


春休みは
「あれ?たろうってこんな子だったっけ?
と実家の友達に言われるほど、
ハイテンションでした。


今思えば、彼の心の中は
いろんな想いがあったのでしょう。


地震直後は次男がかなり不安定でしたが、
GW前には元にもどりました。


「地震の時に明るくしていた子が今頃出て来ている」

そんな話を聞きましたが
まさに、その通りでした。

4月11日に久々に大きな地震の後、
もどしたり、、
と体調も崩し、

留守番はもちろん、
一人で部屋にいることも
洗面所に行くこともできません。


新学年の新しい先生、新しい友達の緊張もあったのでしょう。


$colorful life-DSC_0296.JPG
一時は
パープルダークのボトルを選んだことも。




長男はその気持ちを言葉にはしませんが
カラーボトルを選んでもらうことで
小さな彼の心の変化を読み取ることができました。


私ができることは
スキンシップをとったり、
いつもより、声かけを多くしたり
でしたが


「カラーセラピーをやっていて本当によかった。」
と思いました。

実は
3歳の次男も
選ぶボトルが変わりました。

彼の好きなボトルは決まって
「ブルー」「レッド」

それが、
地震後は
「ブルー」「ピンク」


二人で共通する色は「ピンク」


ピンクは攻撃してくるものから守られる色、
恐怖の気持ちを溶かしてくれる色
でもあるのです。

「納得」


ピンクの毛布を買いました。





その後の長男は、、長くなりましたので、、つづく、、

↓↓↓↓
http://ameblo.jp/mukumuku55/entry-10881933734.html



ポチっと応援よろしくお願いします

****************************************

転載元

TCマスタートレーナー・埼玉県のcolorful life ☆ kazkoさんのブログ

http://ameblo.jp/mukumuku55/entry-10867946508.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

夫婦deコミュニケーション

今日も朝も早くから主人はYOSAKOIの練習に出かけていきました。



最近、残業だったり、練習だったり、講座だったりで

なかなか家にいることが少ない主人。



数少ない一緒の時間は・・・

☆カラーで人を笑顔にする☆カラーセラピストジョンジーのブログ☆
☆カラーで人を笑顔にする☆カラーセラピストジョンジーのブログ☆
☆カラーで人を笑顔にする☆カラーセラピストジョンジーのブログ☆
☆カラーで人を笑顔にする☆カラーセラピストジョンジーのブログ☆

いつもこうなんです笑

4コマにしてみましたにひひ


とまぁ、こんな感じで夫婦の会話が減っていますダウン



新妻はそれが寂しいわけで・・・・・








もなく\(^O^)/



趣味に思い切り没頭しています笑





でも、やっぱり

疲れてないかなー

ちゃんとストレス発散できてるのかなー

なんて心配なわけですDASH!






そ・こ・で!!




昨日の夜、ボトルを並べて

こんなメモを残しましたドキドキ


今日の気分を4本 えらんで置いといて~ドキドキ


起きると、このボトルたちが選ばれていました。


☆カラーで人を笑顔にする☆カラーセラピストジョンジーのブログ☆-Image1300.jpg
ピンクゴールドブルーグリーン

ピンク、ゴールド、ブルー、グリーン

でしたきらきら!!



ほほほほーーーーうDASH!


ちょっと今忙しいけど、

充実していると感じているのかもにひひ

YOSAKOIが終わったら一休みしたいのかな?


帰って来たら心情を聞いてみよう♪



今度は私の心情を4本選んで置いておこうかな笑

これ見て察して~ってにひひ



会話はできなくても想いが目に見えるから

妻は安心して家をどっしりと守っていられます家きらきら!!



明日からはしばらく一緒にいられるので

たくさん会話ができたらいいな~クローバー



ポチっと応援よろしくお願いします
***************************************

TCトレーナー・札幌のジョンジーさんのブログ

http://ameblo.jp/johnjy55/entry-10877791935.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp

これぞ、『公式勉強会』☆

先日、楽しみにしていたTCカラーセラピー公式勉強会へ参加してきました



(前回講座に参加したのは、あの忘れもしない2か月前、震災の日、その時間、マスターカラーセラピスト講座でした。)


この2ヶ月、自分の中でも周りでも、大なり小なり色々な変化があり、


カラーセラピーは、たまに友人にしたり、セルフセラピーをして時々自分を見つめ直す程度で、まだまだ確かなものは...といった感じ...。



カラーセラピーに関しては、少しモヤモヤした気持ちでいたのかもしれません。


そんなタイミングで、公式勉強会と、100EXPERIENCESノートが始まった

これは、これは!!と、とても楽しみにしていたわけです。




かねがね噂に聞いていた(笑)
『100EXPERIENCESノート』も手にすることが出来て、俄然やる気アップ


~自分のためには、家族のために~ママのグラスを満たす、おてつだい-Image1260.jpg

勉強会には、カラーセラピストさん、マスターカラーセラピストの私、トレーナーさん(きぃろんさん )が偶然そろっていました。

そこに我らが師匠かるめん先生 と、皆さんの感覚に触れられるのも楽しい

(毎回、いろんな方と知り合えるのも魅力ですよね☆)




フムフム...と話に引き込まれ、息子ちゃんがたまにきれいなテキストに心奪われテキストも奪われ(笑)、楽しい時間はあっという間に感じますね。




公式勉強会で感じたことは、



PSW自己認識ワークにて、自分を知らなければ、他人を知ることはもっと難しい、ということについて、

→自分が癒されていなければ、周りを癒やすのは難しい
(まさにシャンパンタワーですよね!!)




信頼と自己開示について

コミュニケーションの上で大切ですよね。

これは、いままで何度かリーディングしたときの反応などから感じたことでもあります。



リフレで、初めてのお客様に、『ご職業は何ですか?』とぶしつけに聞くことはありません。


何度か担当をさせていただいてから、ふと出てきた会話の中から、だったり、お疲れ気味の様子から、がキッカケで深まっていくものですよね。




『足のむくみがひどいんだ』

『今日はお急ぎでしたら、オイルのコースでぐっと、流しましょうか?』


『だいぶ楽になったよ』





『座り仕事が長いからね』

(デスクワークが多い職業なのかな...





『最近時期的に仕事が忙しくって・・・

(季節によって忙しさが変わるお仕事なんだな...)





と会話でも少しずつ回を重ねるごとに心を開いてくださって、その中に、自分も過去に経験したことなどで共通点があったりして盛り上がったり、(自己開示
そのお疲れがわかるから尚更施術にも心がこもるといったものです。


ご指名をいただいて担当させていただくようになってから、お客様からご職業をうかがうことも多かったです。

(何でもリフレと結び付く、わたし....笑)



あと....今回初めて、マニュアルを見ずにリーディングをしました。



やっぱり手元にマニュアルがあってふむふむと読んでいると、そのまま伝えたいという気持ちが強く、色と相手を感じることが出来ていませんでした。


初めてやってみて、感覚が少しつかめた感触があったのと、本当に、右脳の働きだなぁと感じたこと


その後のリーディング練習で選んだ色は、カラーセラピーにどっぷり浸かりたい一心で『今日は左脳を置いてきました』と言わんばかりの寒々としたのばっかり(笑) B・P・Tu



勉強会で初めてセラピストさん同士でリーディング出来たのですが、発見したことの多いこと多いこと



この色で、こういう風にとらえるんだ!とか、自分はこういうところが足りない!こんな引き出し方も出来たかも?とか、短時間のうちに色んなことが分かりました。



これぞ、『公式勉強会』


(活字で見ると硬いイメージだけれど、


気付き、発見も次々あって、どんどんリーディングをしてみたくなる、色と触れ合いたい感じ♪



これは、『100EXPERIENCESノート』をフル活用して、そのたびに気付いたこととか、もっと伸ばしたいところ、こんなことがあって嬉しかった!とか、どんどん書き込んでいきたいな!と思いました。



文字にしようとすると、(ペンを持つと)途端に几帳面な思考型に変わる私なのですが、
書く、という行為で、自分の中で改めて理解 の度合いをはかれたり、自分を客観視出来る機会なのではと思えました。

さてさて、楽しくなってきましたよ~~音符にこ

あぁぁ行って良かったー音符



自分なりのタイミングで、今後の勉強会も受け続けようと思います。


一緒にリーディング練習(相互リーディング)をしてくださるカラーセラピストさん、

リフレのときに一緒にカラーセラピーを受けてみたいモニターさん大歓迎致しますWハート3



たくさん経験を積みたいです☆



あっ!ハート☆リフレのご予約もお待ちしておりますね~しあわせ



~自分のためには、家族のために~ママのグラスを満たす、おてつだい-Image1229.jpg
当日の、わたしティーポット



ポチっと応援よろしくお願いします
**************************************

転載元

TCマスターカラーセラピスト・札幌のCoupeさんのブログ

http://ameblo.jp/mama-coupe/entry-10890190955.html


TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/  

TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp