きっと一人では参加する勇気もなかった・・・【長野から参加】
TCカラーセラピー創設者である中田哉子先生の講座に
こんなペーペーの私ですが参加させていただいてきました!
きっと一人では、参加する勇気もなかったし、
きっと会場にたどり着かなかった。。。
すべて私にTCカラーセラピーを教えてくださった、みゆ先生のおかげ。。。
ほんっと~に心より感謝です!!!
未熟すぎる私には、
哉子先生の言葉がキラキラ輝いて見えて
そこで出会ったセラピストの皆様やトレーナーの先生方もなんだか
素敵な光を背負って見えました。
…とか言ってますが、特に私はそんな能力があるわけじゃなく。
そのくらい感動した…ということですо(ж>▽<)y ☆
そこで2名の方とセッションしていただいたのせすが
お2人ともトレーナーの方で、
かっこ良かった
私も、いつか!!!
と沸々とやる気が沸いてきました。
なんだかスカスカの頭の中にめいっぱい詰め込んで帰ってきたので
未だに頭を振るとこぼれ出てしまいそう…
一粒残らずそれを体中に留めておきたい!
なんだか、興奮状態が続いております。
明日は、松本のやまびこドームでのイベントでセラピー体験の予定!!!
あ。これを忘れちゃいけないわ。
一日の東京へのお出かけを快く許してくれた家族に
本当に、ありがとう。
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
TCカラーセラピスト・長野県のtomoさんのブログ
http://ameblo.jp/tomo-colorful/entry-10941174261.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
一番の学びは「感謝して受け取る」
SAIKO先生のブログより
↓↓↓↓
みなさま、こんばんは。
昨日の夜、札幌に帰って来ました
東京での公式勉強会も無事に終了致しました~
たくさんの方と出逢い、つながることができて
とても幸せな時間となりました。
勉強会を主催していただいた2人の
TCマスタートレーナーのホスピタリティが素晴らしく、
私もとても勉強になりました。
お陰さまで、私は、「講師」という
自分の仕事に専念することができました。
炎天下の中、出席者全員分のペットボトルのお茶を
用意して、会場まで運ぶだけでも大変だったと思うのですが、
とにかく!!!
「SAIKO先生に東京で勉強会をお願いしたい!」
と、ご依頼をいただいて日程が確定したのが、
6月1日のこと…
その後、同日すぐにいただいたメールには、
2日間の勉強会と交流会の流れと会場詳細、地図のご案内と
羽田空港からの行き方、便利なホテルのご案内まで
全部書かれたメールが届き、
私はもう、「Yes」とメールすれば良い状態で
メールを下さいました!!!
準備の手際の良さに、驚くばかり
2回目のメールは、6月3日。
交流会の場所のご案内をいただき・・・
ブログで告知開始を!!!
そして、3回目のメールが出発前日、6月28日。
出席者名簿を事前に送って下り、
出席者の持ち物と私の到着時間などの確認をして終了
3回ですよ!!!
たった3回のメールで、全部が決まり、
しかも、当日は、私は本当に、
講義をするだけでOKな状態にして下さいました
しかも!!!
名簿には、終了後も参加者同士がつながりが持てるように
参加者名簿も工夫していただいたり、
参加者全員の名札も手作りして下さり、
くじのように、折り紙で席札を作り、
おみくじのように天使のメッセージが書かれたカードが
席に置いてあったり・・・
懇親会のお金のやりとりもスムーズに行くようにと、
ピンクの封筒とケーキのメニューが選べるように
チェックシートを添えて、お一人ずつご用意していただいたり・・・
素晴らしいホスピタリティに、感動致しました
そして、1日目が終わり、ホテルへ変える時に
↓↓コレ
http://ameblo.jp/nakatasaiko/entry-10938566363.html
をご用意していて下さいり・・・
またまた感動
最終日には、
「時間がなくて、お土産を買う時間がなかったら困ると思って・・・」と、
↓↓↓
~~~ひよこのゼリーが!!!
何から何まで、お気遣いいただきまして
ありがとうございます
田中つるみTCマスタートレーナー
http://ameblo.jp/prism-iroiro/
吉川ちひろTCマスタートレーナー
2人とも、私よりも知識は豊富だし、
トークも面白く、情熱を持って、受講生を育てる
とても素晴らしいベテランの先生方なのですよ!!!
こんな素晴らしい先生方が、裏方に回って、
一生懸命、講座を企画して、盛り上げて下さったのです!!!
しかも、自分たちは、本当に最後まで裏方に徹して下さり、
最後に私が、ご挨拶を振らなければ、
一切、前にでることもなく・・・
進行は全て、私を信頼して、任せて下さり
私を主役に、引き立てて下さいました
私はきっと、周囲から期待されているよりも
自己評価の低い人間です。
こんなに、こんなに、よくしていただいても、
自分で自分の価値をよく分かっておりませんでした・・・
つるみ先生とちひろ先生から
「SAIKO先生の想いをみなさんに、伝えたいのだけれど、
私達が伝えようとすればするほど・・・
営業っぽく聞こえたり、違って取られてしまったり、
どんなに伝えようとしても100%は伝えられないんです!!!」
と、いう言葉に、やっと、
お二人からのプレゼントを受け取れたのでした。
そう・・・TCカラーセラピーは、
私が創ったのだ!!!
伝えたい想いがあって、創ったのだ!!!
その想いをお伝えする機会を私はいただけたのだ!!!
「私は、いつも、何から何まで自分でやろうとしてしまうので・・・」
と、話す、つるみ先生。
私もそれは、同じなのです。
そして、私が私の役目に専念し、想いを伝えることで、
昨日、今日と、たくさんの方からメールをいただきました。
◎トレーナーは考えていなかったけれど、目指すことにしました!
◎TCマスターカラーセラピストに進みたくなりました!
◎勉強会、全部参加しようと思います!
◎7月のマスタートレーナー講座に参加します!
◎100ノート!達成目指してみます!
◎やっぱり、私はカラーが好きなんだと気づきました!
私が、私らしく「在る」ことで、
参加していただいた方に、
気づきと行動のギフトをプレゼントすることができました
今回の東京での勉強会で一番の学びは、
「感謝して受け取る」
ということでした。
さて、また後ほど、今度は、講座の視点から
ご報告させていただきますね~
ポチっと応援よろしくお願いします
転載元
SAIKO先生のブログ
http://ameblo.jp/nakatasaiko/entry-10940505097.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
眠らせていたカラーですが、もう少し勉強したくなりました
昨年7月7日に取得したTCカラーセラピー
セラピストとは名ばかりで、自分を知るツールとして
活用していました
もちろん、それも必要な事なのですね
今回、偶然にも空いたスケジュールに「公式勉強会」のお知らせが
久々にカラーの皆さんにお会いしたいし、復習のチャンスと
参加してきました
公式勉強会ということで、TCカラーセラピーの生みの母
創始者の中田哉子先生が札幌からいらして下さいました。
一緒にご参加されたのは、マスターセラピストやトレーナーの面々
埃をかぶったボトルを慌てて拭いて持って行った私とは大違い
久々にボトルを綺麗に並べて・・・
中田哉子先生からセラピーの流れのレクチャーを受けて、
いざ
セラピスト同志、お互いにセラピーを行いました
パートナーになった方はとても優しく包んで下さるような
暖かいオレンジの雰囲気のお方。
私の事は落ち着いたグリーンの雰囲気だと言って下さいました
お互いの事は全く知らず、話さずとも醸し出している雰囲気を
読み取り、カラーに例えあらわすのもカラーセラピストさんならではの
自己紹介でしょうか。
色を使い、色の持つエナジーや表現力を使って
セラピーして下さり、益々唸るわたし・・・
眠らせていたカラーですが、もう少し勉強したくなりました
同じものを愛するセラピストさん達とたくさんおしゃべりして
それだけでも癒されたなぁと感じる素敵な一日でした
お勉強後の美味しい打ち上げの様子
美味しいケーキがたくさんありましたよ
ポチっと応援よろしくお願いします
********************************
転載元
TCカラーセラピスト・東京のmasaさんのブログ
http://ameblo.jp/laxmi-music/entry-10938468515.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
色を通じて放つ色の力の強さを・・・
わたしの勉強しているTCカラーセラピーの
http://
初の公式勉強会が行われ22名のセラピストさん達が品川に集まりました
ずっとお会いしたかった・・・創設者 中田 哉子先生
発祥の地北海道から先生はいらっしゃいました
奥深い勉強会の後は・・・
セラピーのお話しを伺ったり
参加されたみなさんとシェアして貴重なかけがえのない時間を共有しました
最後に先生にお願いをしてパチリ
ツーショット写真頂きました
ありがとうございます 本当に嬉しかったです
とても心に響きセラピーの奥深さ、
コミュニケーション力についてとても勉強になりました
創設者の方の志を聴き、色を通じて放つ色の力の強さを 改めて感じました
とても素敵で魅力的な先生の講座に出会えたことに
ポチっと応援よろしくお願いします
***************************************
転載元
TCマスターカラーセラピスト・神奈川県のすみれさんのブログ
http://ameblo.jp/smile817happy/entry-10938706632.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
そりゃあ、熱くなってもおかしくないでしょ!
昨日も暑かったですよね~
暑かったんですけどね、ここも熱かったんですよ。
TCカラーセラピー 公式勉強会の会場。
・TCカラーセラピスト
・TCマスターカラーセラピスト
・TCトレーナー
22名
主催者
・TCマスタートレーナー
2名
創設者
中田哉子先生
の、計25名が武蔵小山に集合したんですよ。
そりゃあ、熱くなってもおかしくないでしょ。
ちなみに私は、TCマスターカラーセラピストです。
勉強会に出て、再度知識を入れ、セッションをし、SAIKO先生に直で質問したり、とっても充実した時間を過ごす事ができました。
その後、場所を移動して交流会です。
こちらを頂きながら、出会いに感謝し、これまたいろんなお話をし、有意義な時間を過ごす事ができました。
北海道から、猛暑の東京で勉強会をしてくださったSAIKO先生 に感謝です。
そして、この機会を作ってくださったつるみ先生 と、ちひろ先生 に感謝です。
裏方に回って、ずっとずっと動いてくれていたのを知ってましたから。
尊敬です、ほんと。
みなさんに心から、ありがとうございます。
ポチっと応援よろしくお願いします
**************************************
転載元
TCマスターカラーセラピスト・桃世真弓さんのブログ
http://ameblo.jp/p-momose/entry-10939086864.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
振り返ろうとすると涙が溢れそうです
29日・30日と1泊で東京へ行って参りました。
調度、2連休が入った平日に「何をしようか?」とあれこれと考えていた矢先、TCの創始者でありますsaiko先生が東京で公式勉強会をするとの事。
札幌は藩士にとっては聖地です。(意味が解らない方はスルーしてね)
一度は行ってみたいとは思っていましたが、これはチャンスです。
こんなチャンスはありません
これは行かねばと思い申し込みをしました。
数日前から風邪気味で、気合を入れて体調管理に努めました。
薬、塗る風邪薬、足裏デトックス等、家にある健康グッズをフルで活用。
よくよく考えてみれば、初めまして・・・の方々ばかりと場所。
考えるとお腹が痛くなるほどの緊張
でもワクワクの方が勝るといった具合で挑みました。
扉を入った瞬間から、学びが始まっていた・・・そんな感じです
席はくじ引き、そのくじが折り紙でハート
こんな細やかな心使いが出来る方々の主催でした。
もう楽しめないはずはありませんね
たくさんの深いお話し。
たくさんの気付き。
たくさんの出会い。
たくさんの思い。
そして、たくさんの感謝でいっぱいです。
たくさんのセラピストさんが集まったのですから、素敵がいっぱい詰まっているのは当たり前なのかしらね
偶然のようなチャンスは必然であったのだと、また思い知らされています。
タイミングが合うということは、引き寄せられているのだという事も。
どんどん、カラーの世界に引き寄せられている私がいます。
大切に大切に心に置いて、大切に大切に伝えられたらと思います
まだ、興奮が残っているのでしょう。
振り返ろうとすると涙が溢れそうです。
もう少し、冷静にクールダウンしてから、しっかりと復習したいと思います。
楽しかったお茶会や泊まったホテルのお話しなんてのも徐々にしていこうと思います
洗濯機のブザーが鳴ったので、今日はこれでお仕舞い。
今日は、大きな花丸
ただただ、ありがとうが一番伝えたい思いです。
ポチっと応援よろしくお願いします
************************************
転載元
TCトレーナー・福島県のhoshiさんのブログ
http://ameblo.jp/ankh-hoshi/entry-10939679839.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
繋がりを深めるTCカラー公式勉強会
心地よい気の満ちた
SAIKO先生のTC公式勉強会一日目
和やかに終了
素敵な表紙のC-1テキストと
SAIKO先生 のサイン
お席のくじは、今回の素敵な機会を作って下さったP♪ismつるみマスタートレーナー
とアイコンシャスちひろマスタートレーナー手作りのハートの折り紙
そして、参加者名簿には
座席No.のメッセージが添えられていました。
私の今日のメッセージは
つながり
・・・つながることは良い事、
あなたに癒しをもたらします。
その鍵は
人生で起きることにYESと言うこと・・
・・・安心感・やすらぎ・そして愛
といったあなたが求めている体験も
つながりがもたらすのです。
つながっていれば恐れは入ってこれません。
さあ、自分と周りとつながって行き、
愛の中に戻りましょう。
Chapter1は、
TCカラーの誕生
そして
TCカラーセラピーの二本柱
3本リーディングと4本リーディングの違い
この2種類のリーディングがあるワケ
などなど TCカラーセラピストコースのお浚いから始まりました。
自分の内面を客観的に知り認める
パーソナリティ・ストーリー・ワーク
ハイヤーセルフと繋がるワーク
自分と繋がる
家族や周囲の人を癒すことを目的として作られたTCカラーシステム
14本のカラーボトルは
周囲と繋がる
とっても素敵なコミュニケーションツールです。
全国6000人のTCカラーセラピストのスキルアップとともに
更に 繋がりを深める公式勉強会
今日のメッセージは
私だけでなく
全国のTCカラーセラピストさんへのメッセージでもあるような気がしますね
さて、TC公式勉強会ー東京ーは
Chapter2 カウンセリングの基本
ラポールを築く
Chapter3 潜在意識と意識
。。。と 充実した内容で
明日も続きます。('-^*)/
↓↓↓↓↓
TCカラーセラピー創始者SAIKO先生による
TCカラーセラピスト公式勉強会 ー東京ー
午前中のChapter2 に続いて
午後の部 Chapter3は
更に盛りだくさん総まとめ
座席メッセージは
ヴィジョンに目覚める時です。
さぁ、感じて見て下さい。。。。。
午前のメッセージに繋がってますねぇ
さらに
ヴィジョンとは、心から真実を求め、
わかちあうことを通して実現します。
カードのお告げ(?)通り
「塗り続けている人は、よほど・・・・」との
SAIKO先生の声に 我に返り。。
テーブル一同 爆笑
・・・やはり お絵かきの余韻か。。(゚ー゚;
いえいえ 午前中のボトルの位置が変わりました。
そして 「今」の課題も見えて来ました。
。。。でも 良いとこどりする私(そこが課題じゃ)
お相手して下さったのは
遥々長野から参加なさった
TCカラーセラピストさん
100EXPERIENCEノートに、
とっても嬉しいご感想を頂きました。
気が付くと たくさん自分のことを話したくなっていて
セッション後、
とても幸福感といろんなことをがんばろう!と
前向きな心が ぞくそく湧いて来ました。
ありがとうございました。
。゚(T^T)゚。。。。。
セラピストとして 最高の褒め言葉を頂いて
帰宅してからも しみじみ感動です。
「これからがんばろうって気合を入れるために
名刺作って来ました」と
とっても素敵な名刺も頂きました。
素敵な「色の名」も お名前に入っていらっしゃるのですね。
これからのご活躍
心から応援しています。
・・・・・
今朝、会場へのEVでご一緒して
「暑いですねぇ~」と
どちらからともなくお声を掛け合った方は
福島からの参加
そして
「こんな勉強会開催して頂けてよかった~」
とお話ししながら会場に入ると
お席もお隣
更にお話しすると 共通点もアレコレ
今日も すばらしいご縁が繋がり
そして 更に広がりました。
この日のために各地から参加者の皆さんと
こんな繋がりができたのも
SAIKO先生をお招きして合同勉強会を開催して下さった
お二人のマスタートレーナーさんのご尽力の賜物です。
田中つるみマスタートレーナーさん
http://ameblo.jp/prism-iroiro/
吉川ちひろマスタートレーナーさん
ありがとうございました。
。。。そしてお疲れ様でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅すると
TCパパからの温かなメッセージが届いていました。
そして早々に
TCカラー感動のエピソードに
昨日の記事をご紹介して頂きました。
http://ameblo.jp/tcpapa/entry-10938963987.html
こういう繋がりに
感じて 動く
そして さらに繋がりを深める
そんなTCカラーセラピストの一員であることに
感謝と誇りを感じた2日間でした。
ポチっと応援よろしくお願いします
***********************************
転載元
TCトレーナー・神奈川県のぱすてるままさんのブログ
http://ameblo.jp/pastel-mama/entry-10938602533.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
SAIKO先生による公式勉強会 in 東京 【実況】
↓↓↓↓↓↓
<Chapter 1> 完了しました
詳しい報告は、
またゆっくり、じっくり、たっぷり綴ります
::::::::::::::::
せめて一言
皆さま、ありがとう~
ポチっと応援よろしくお願いします
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
私の80数年の集大成が出ていたよ!
高齢者を相手にセッションをするのは初めてではありませんでしたが、とにかく緊張しまくりでございました(;゜ω゜)ドキドキ
最初に、今回この機会を与えてくれた大学の同級生から簡単なカラーセラピーの説明を。
簡単な説明どころかパーフェクトすぎる説明でした
友人よ、Chapter1受けたの?
↑カラーセラピストではありませんw
来ていただいた方の中にも
カラーセラピーを知っている、本で読んだことがある
という方もいらっしゃいました
カラーセラピーの認知度が高くなっているんですね♪
色にはフシギな力があるんです(`・ω・´)
という説明から始まり、実際に皆さんにパーソナリティストーリーワークを体験していただきました☆
今日は
な方が多かったです
顔には出さないけど皆さん興味津々
私の想像では
ふ~ん、そうなんだ♪おもしろいね♪
という反応がいただければいいな~(´∀`)
と思っていたのですが・・・
けっこうみなさん、前のめりになって聞き入ってくださいました!
あちこちから
ぎゃー!当たっている!!!(^ρ^)
という悲鳴(?)も聞こえました
嬉しい反応ですね♪
一番嬉しかったお言葉は・・・
私の80数年の集大成が出ていたよ!
という感想でした。
選ばれたボトルは
レッド、グリーン、てっぺんにターコイズでした。
本当は言いたいこと、やりたいことがたくさんあるけど、周りの雰囲気や空気を察してじっと耐えたり言葉を飲み込んだりしていませんか?
と聞いてみたんです。
すると、その方は若かりし頃看護士さんだったそうで
上記のような役割を常に心構えとして意識していたそうです。
それは今も習慣として身についているらしく
じっとガマンしていたわ~!でもね、今だ!!って思ったらグワ~~っと言うの(←この辺が本質レッドさんだなぁ笑)
何も言わなくても色を選べば私の心がわかるのね。ハァ~すごい。これはすごい。
こんなに感心していただけるなんて~~~・°・(ノД`)・°・
わざわざお友達を連れて来てくださった方もいらっしゃって、
色に対する興味・関心の高さが伺えました。
もちろん、課題もたくさん見えて来ました。
月曜日にももう一回、今度はメンバーが変わりますがTCカラーセラピー体験があります。
もうちょっとレベルアップしてお話しするぞーう!!
職員の方が
「これは介護職員のメンタルケアにいいかも・・・」
とつぶやいていたので
「実はそっちをやりたいんです」
と言おうと思ったらすかさず友人が言ってくれました。
ほんと、かゆいところに手の届く友です
ポチっと応援よろしくお願いします
************************************
転載元
TCトレーナー・札幌のジョンジーさんのブログ
http://ameblo.jp/johnjy55/entry-10918671186.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp
母のボトル
TCカラーセラピー、最初のクライアントは母。
あたしが色彩心理に興味があるって話をしても、やりたいことについて関心を示してくれなかった母。
こんな母なので、リーディングさせてもらうか、ちょっとためらったけど、14本のボトルをテーブルに並べて母を呼んでみました。
「あら~きれかね~(きれいね)」
「直感で選んでって言われても難しかね~」と言いながらも選んでくれました。
マニュアルを読んでリーディングするあたし。
母も「当たってるね~」と言いながらも、心を見透かされてる感があったのか、リーディングの途中で、台所にいったり、落ち着きなかったです。
あ~母だなぁって思う言葉が並んでいました。
花を育てるのが好きな母
→グリーンとコーラル
父の介護にあたしのことに…妻として母としての義務感にとらわれて自分のケアが十分にできてない
→コーラルとブルー
いろいろありますが、母には母の人生を歩んでほしいなぁと実感しました。
ポチっと応援よろしくお願いします
***********************************
転載元
TCマスターカラーセラピスト・長崎県佐世保のメーヤさんのブログ
http://ameblo.jp/yamamegu-514/entry-10845237306.html
TCカラーセラピー公式サイト→http://www.tccolors.com/
TCカラーセラピー携帯版・公式サイト→http://tccolors.plimo.jp