では、今日も

 

「心の原則シリーズ」

 

行ってみよう!

 

 

この原則は、

 

 

本心本音に従い

最高純度の喜びを生きる

 

 

ために、理解が必要不可欠な原則・基礎を

 

押さえてほしい順番で解説しているので、

 

ぜひ一つずつ染み込ませていってほしい。

 

 

 

心の原則1「目の前の現実は全て私が創っている」

 

心の原則2「問題は『本音』を思い出させるための『愛』である」

 

心の原則2「問題は『本音』を思い出させるための『愛』である(仕事編)」

 

 

 

 

 

 

ということで本題!

 

 

 

 

今日の原則は、

 

 

本音は

「今ここ」にしか

存在しない

 

 

です。

 

 

 

 

 

これはもう耳の穴かっぽじって

 

よーーーーーーく聞いてほしいんだけど、

 

 

 

 

思考の世界に

あなたの本音は

ありません。

 

 

 

 

 

もう本当にこれを

 

まじで腑に落としていただきたい。

 

 

 

 

 

にも関わらず、多くの人が

 

 

無意識のうちに

「思考」して

物事を選んで

生きている

 

 

わけよ。

 

 

 

 

 

 

「思考」っていうのは、

 

 

こうした方がいい

 

こうやればうまくいく

 

こうするべきだ

 

こっちの方が得

 

これが正しい

 

こうすれば評価される

 

こうすれば波風立たせずにすむ

 

こうすれば怒られない

 

 

などといった、

 

 

 

「過去の体験」

「過去のデータ」

基づいた「正解」

 

 

 

のこと。

 

 

 

 

 

 

冷静に考えてみてほしいんだけど、

 

 

「考える」って行為はすべて

「過去の体験」「過去のデータ」

から生まれているわけです。

 

 

 

 

考えの元となる体験、

 

 

失敗した、成功した、

 

怒られた、褒められた、

 

楽しかった、苦しかった、

 

痛い目にあった、最高の結果だった、

 

悲しかった、嬉しかった、

 

 

こうした過去の体験やデータから学び、

 

 

 

「こうするのがいい!!」

「こうするべき!!」

「これが正解!!!」

 

 

 

という「答え」を導き出すのが、

 

「思考」という行いであり、

 

「脳」の性質なわけです。

 

 

 

 

 

 

 

脳は「過去」

しか分からない。

 

思考は「過去」

しか参照しない。

 

 

 

この意味が分かる?

 

 

 

 

どれだけ考えても

本音は一生

分からない

 

 

 

ってことです。

 

 

 

 

本音は過去には

ないから。

 

本音はいつも

今にしかないから。

 

 

 

 

 

だって、「何食べたい?」って聞かれて、

 

本当に食べたいものって、

 

今感じるしか分かる方法ないでしょ。笑

 

 

 

私はお寿司が好きだから〜、とか、

 

何を食べるのがベストか〜、とか、

 

何を食べたら得するか〜、とか考えても

 

 

食べたいものは

分からないでしょ🤣

 

 

 

 

 

 

 

これ見て笑い話だと思うかもしれないけど、

 

みんな人生でこれやってるからね。

 

 

 

どんな人生を生きたい?

 

どんな仕事をしたい?

 

どんな働き方をしたい?

 

どんなパートナーシップを築きたい?

 

どんなライフスタイルを生きたい?

 

何に熱中して生きていきたい?

 

誰と一緒に生きていきたい?

 

人生で何を大事にして生きていきたい?

 

 

 

人生のさまざまな問いと選択の中で、

 

 

 

「これが普通だよね」

 

「こうするべきだよね」

 

「これはできないよね」

 

「これじゃ生きていけないよね」

 

 

 

って、

 

 

 

あーだこーだ

考えて本音を

置き去りにしてる

 

 

 

んです。

 

 

 

 

 

 

 

何が言いたいかって言うと、

 

 

「本心本音」

 

とか

 

「喜び」

 

 

っていうのは、

 

 

 

「今、ここ」で

感じ取るもの

 

 

 

なわけよ。

 

 

 

過去に本音は

存在しない

 

 

 

わけよ。

 

 

 

 

過去に本音は

存在しない

 

 

 

過去に本音は

存在しない

 

 

 

過去に本音は

存在しない

 

 

 

わけよ。笑

 

 

 

 

本音は「今ここ」にしかない

 

 

 

本音は「今ここ」にしかない

 

 

 

本音は「今ここ」にしかない

 

 

 

わけよ。w

 

 

 

 

 

 

本音を掴みたかったら、

 

「今、ここ」で感覚を使って

 

体を感じる、心を感じる、魂を感じる、って

 

 

 

感じること

 

 

 

でしか、キャッチできません。

 

 

 

 

 

 

にも関わらず、ほとんどの人が

 

無意識のルーティンの中で、

 

 

こうした方がいい

 

こうやればうまくいく

 

こうするべきだ

 

こっちの方が得

 

これが正しい

 

こうすれば評価される

 

こうすれば波風立たせずにすむ

 

こうすれば怒られない

 

 

って、

 

 

過去から正解ばかり探して、

 

 

「今、どうしたいか?」

「本当はどうしたいか?」

 

 

を全く感じることなく、

 

本音をガンスルーしまくってる。

 

 

 

 

 

そら、本音なんか分からんて。

 

 

 

 

 

人は毎日24時間、何かしらやっている。

 

 

その一つひとつを取り上げて、

 

 

「なんで私はこれをやってるの?」

 

 

って自分に問いかけてみ。

 

 

 

 

掃除でも、料理でも、子どもの面倒でも、

 

仕事でも、ビジネスでも、発信でも、

 

団欒の時間でも、遊びの時間でも、なんでも。

 

 

 

 

「仕方ないから」

 

「そうするしかないから」

 

 

 

って出てきたら、

 

それは全部「思考」から

 

生まれた行動ですよ。

 

 

 

 

 

本当に本音で生きている人って、

 

日常生活のすべてが

 

感覚から生まれた、

 

 

「こうしたい」

 

「私はこれを選びたい」

 

 

っていう動機から選んでるんだよ。

 

 

 

 

子どもと一緒にいたいから一緒にいる。

 

仕事したいから仕事する。

 

パートナーと一緒にいたいから一緒にいる。

 

愛したいから愛する。

 

してほしいことはしてほしいと言う。

 

 

 

こうした方がいい

 

こうやればうまくいく

 

こうするべきだ

 

こっちの方が得

 

これが正しい

 

こうすれば評価される

 

こうすれば波風立たせずにすむ

 

こうすれば怒られない

 

 

 

そんな最もらしい

事情なんて

全部まやかし

だってことを

よく知っている。

 

 

 

 

 

 

自分を感じることでしか、

 

感性感覚は磨かれていかないし、

 

 

感性感覚を磨くことなしに

 

深い本音を感じ取ることはできません。

 

 

 

 

 

過去に本音は

存在しない

 

 

本音は「今ここ」にしかない

 

 

 

 

この原則に立ち返り、

 

ことあるごとに、

 

毎日の選択の一つひとつを

 

無意識のうちにルーティンで選ぶのではなく、

 

 

一つひとつ立ち止まって、

 

リラックスして感覚モードに切り替えて

 

体を感じ、心を感じ、魂を感じ、

 

 

「なにを選んでも応援されるとしたら

本当はどうしたい?」

 

「なんでも自由に選んでいいとしたら

本当はどうしたい?」

 

 

って「今の感覚」を感じてみよう。

 

 

 

 

 

本音はいつだって「今」「あなたの中」に存在します。

 

 

 

 

 

具体的なクリアリング法はこちら。

 

 

【決定版】人生で最も重要な「クリアリングの技術」(技術編その1)

 

【決定版】人生で最も重要な「クリアリングの技術」(技術編その2)

 

 

 

公式LINEではさらに濃い情報や

さまざまな企画を配信しています。

 

友だち追加

(ID:@dgx0086v)