老人はなぜ早起きか? | TAO心理カウンセラーの道 :心と身体の悩みを解決するために!

TAO心理カウンセラーの道 :心と身体の悩みを解決するために!

《心理カウンセラーになりたい方》
《心理カウンセリングを受けたい方》
《心理学やカウンセリングに興味のある方》
《心や体の悩みの解決をしたい方》
《人生の指標を得たい方》 

こういった方々のための情報ブログです。

老人は早起きの方が多いですよね。

これは睡眠と覚醒のリズムが20代に比べて約1時間ほど短くなっているからです。


また、1日の活動量が低下すると眠りが浅くなります。

年を取ると、活動量が低下するので、眠りが浅くなるのです。

活動量が低下すれば、睡眠による疲労回復もそれだけ短くてすみます。


その上、高齢の方は早寝の傾向があります。

それも早起きの要因になっています。


また、リズムの変化もあります。

現役時代とは生活パターンが異なります。

生活のリズムも単調になりがちです。

ですので、早起きの習慣ができると、継続的に朝、目覚めるようになります。


高齢になっていないのに、朝方(3~4時ごろ)に目が覚めるようであれば注意が必要です。

うつ状態になっている可能性があるのです。

うつと睡眠は密接な関係があります。

うつ状態の時は、早期覚醒といって、早くに目が覚めやすくなるからです。

このときの目覚めはスッキリとしません。

憂うつで、身体もだるさを残しています。


こういうときは朝の光を毎日浴びるとリズムが戻ってきます。

二度寝したいかもしれませんが、朝日が昇るのを待って、全身に光を浴びましょう。