洗濯機の排水ホースとファンを利用してエアコンから冷風を導いてあれこれがんばったおてがるーむ冷却計画。まだ終わりません。欲が出てきました。もっと冷やすのだ!

冬の間に、何点か改善できそうな所を思いついていました。

  • ホースが長く、太いのでおてがるーむに届く前にぬるくなっているのではないか
  • USBファンが一台残っているしおてがるーむにはまだ穴が一つ残っている。有効活用できるのではないか。
というわけでそのアイデアを活かすために買ってみました。
 
 
 
届いた。
 
今回はこの届いたサクションホースに、かなり前にエアコン室外機の補修をした時にあまった配管化粧テープを巻いて少しでも断熱できるようにし、現在利用している配管には、あまっていたUSBファンを取付、こちらに強力な12Vファンを使います。
 
まずはファンとホースを取り付けるために一工夫。
 
 
ホース内径とファン吹き出し口外径がどちらも25mmでぴったりでそのままだとハマらないので、熱湯で温めて柔らかくしたらハマるんじゃないかとテスト。
 
 
だめ、失敗、はまらない。
 
食品輸送にも使われるサクションホースなので熱に強く全然伸びませんでした。なので力業。
 
 
切れ込みを入れ、ワイヤーで固定しました。
 
 
おてがるーむ天井に差し込んでみた所まさかのぴったり!(いや、事前に調べていたのでこうなることはわかってましたが)
エルボーなしで隙間なくぴったりはまりました。今までの緑ホースをおてがるーむ入り口から奥の穴に移動、手前側に今回のホースを差し込みました。

そして、おてがるーむからエアコン吹き出し口にホースが届くように設置。
 
 
部屋の中にホースが配管してある家なんてそんなにないでしょうねぇ。
 
 
(奥が今回取り付けたホースで手前が今まで取り付けていたホース)
 
吹き出し音が目立つくらい強い風になりました。ホースが細くなったおかげでしょうか。ただ、風の温度はあんまり変わらないかも。
 
 
 
 
エアコンを最強にして、今回の新しいホースに取り付けた12Vファンと、今まで使っていた緑色の洗濯機ホースに取り付けたUSBファン同時に動かしてしばらく経った様子です。左がおてがるーむ内、右が室内です。気温は23度でした。
まだ気温が低い時期なので劇的には冷えていないのですが、湿度が10%低いのがなかなかいい感じです。おてがるーむで何も対策しないと楽器の練習をしているとあっという間に湿度が80%とかになるのでいい傾向だと思います。
 
去年冷却計画を始めて完了したのがもう夏も終わるという時期だったので今年は夏前にできてよかったです。大嫌いな夏が来ると思うと憂鬱なのですが安心して迎えられそうです。
 
本格的な夏に入ったら今回のダブルファンがうまくいったのかどうかの結果報告します。お楽しみに。

久しぶりのおてがるーむ改造計画です。今期は二カ所改造が決まっていて、今回はその第一弾!おてがるーむの弱点対策をします。

 

2021年の2月に購入したおてがるーむですが、丸三年も経つとダンボール製の宿命か、台枠が破れかけたり床が凹んできたり天井がたわんできたりとちょっとずつ傷みが目立ってきました。

そんなちょっとずつ傷んだ所は補修していい感じになっているのですが、それとは別に、購入直後にあっという間にダメダメになった箇所があります。どこだかわかりますかね。おてがるーむを購入した人ならきっとわかってくれる、そう、ここ↓

 

 

フチにかぶせるカバーがベッコベコになるんですよ。ちなみに1週間でやらかしました。

ダンボール製なので曲がってしまった所は綺麗に戻らずしょんぼり。長さが短いのですぐに外れてしまうし引っかかると写真のように折れ曲がって無残な姿に。今回は、そんなおてがるーむの弱点とも言えるこのパーツを交換してみたいと思います。

 

 

(ベッコベコなんだよね)

 

そんなわけで、今回選んだのはこちら

光モール ベージュアングル 厚さ2mm寸法50×50mm

https://www.monotaro.com/p/7516/1093/

 

 

ダンボールだから折れ曲がるならプラスチックやアクリル、鉄にすればいいじゃんと探しまくっていいものをみつけました。さっそく購入。

 

 

(届いた。ながっ!)

 

今回はとりあえずということで傷みの酷い入口側4カ所を交換する為に1820mmのを2本購入し、

二つに切って長さを調整しながらはめ込む予定でした。そう、予定でしたと過去形なのはこんなことになってしまったから。

 

 

切らずにぴったり入っちゃった(゚∀゚)

 

切る前に試しにはめ込んでみて、おおよその切断位置を確認しようとしたんですが、なんだか1本のままはまりそうな気配を感じ、ちょっと曲げて差し込んでみたらそのままスポッとはまってしまいました。

 

これでよくね?

 

もともとここのパーツは強度を上げたり支えたりするパーツではないわけなのでこの状態でも問題ないわけ。むしろ中間パーツの部分もカバーできるのでいい感じ?

 

うちの改造おてがるーむは遮音シートとその上に化粧パネルをつけているのでそれの支えが若干甘くなるのですが、それは中間パーツ部分に小さく切ったダンボールを押し込むことで解決したので問題なし。もうこのまま行くことにします。

 

保護パーツがボロボロになっている皆様、オススメです。

 

と、ここで終わろうとした所若干の問題を発見したのでそれだけ追加して終わります。

1本のアングル材を無理矢理曲げて押し込んだため、おてがるーむ側に一部損傷が見られました。それがここ。

 

 

曲げる際に力がかかって破れてしまっていました。これはよくない。

もし同じものを買って設置する皆様は、無理矢理はめ込むのではなく、天井パーツを持ち上げてはめ込むことをオススメします。

うーん、やっちまった・・・

 

以上、おてがるーむの弱点対策をしたお話でした。

ちなみに次回は去年奮闘したアレを強化する予定です。今年もアレと戦います。

前回特急あずさに乗ることをメインに、長野でたれカツ丼を食べ、飯山線を走破し新潟でラーメンを食べてくるという旅をしてきました。とっても楽しかったまたやりたい。キュンパスの期間はまだ終わっていない!そう、2回目やろう。今回はせっかくJR東日本目一杯使えるということで青森まで行ってきましたのでその記録です。

 

今回、はやぶさの指定席をとるに当たってキュンパスの魔力をなめてました。指定席をとろうと「朝一のはやぶさに乗れば6時間くらい青森を楽しめるぜっ!りんごパイだぜ!」なんて思いながらえきねっとにログインしてみたら甘かった。すでに東京発のはやぶさは10時台まで全て満席。10時台のはやぶさに乗っていったら青森滞在がごくわずかになってしまうんですね。これはやばい、青森旅行はあきらめるか?となりそうだったんですが、「やまびこがあるじゃないか!」と東京からはやぶさに乗るのは諦め、やまびこである程度進んだ後にどこかではやぶさに乗り換える計画に変更し3時間えきねっとで粘りなんとか仙台発1041のはやぶさを確保することが出来ました。青森には1312に到着し、帰りのはやぶさは新青森を1638に出発する便を確保。つまり2時間44分しか青森にはいられれないことになってしまいましたが、こういう弾丸ツアーもいいじゃない?と当日までわくわくしていたのでした。

 

最寄り駅から始発にのって東京駅まで。そんな3月8日はまさかの雪模様。

 

 

中央線や常磐線で雪の影響でダイヤの乱れが発生しており「まじかよ?!」となりましたが幸い私の乗っている路線は大きな影響もなく東京に到着。安心したもののこの時点でいつもの相棒を連れてくることを忘れていたことに気がつきテンションだだ下がり。すまない、かっぱ、お留守番だ。

 

こいつ↓

 

はやぶさが満席も満席だったのでそれに乗れなかった人達がホームにあふれている、そんな殺伐とした様子を想像していたのですが、朝6時の東京駅はそこまで混んでいませんでした。

 

 

0604発のE5系やまびこは既にホームに入線しており、車内はほぼ満席の様相。じゃぁ次のに乗るかと周りを見回しても誰も並んでいない予想外の事態に「余裕だったじゃんか」とほっとしたのでした。もっと大量に並んでいるのを予想していたのでそのあと4本のやまびこの時刻と出発ホームを調べていたんですが肩透かし。まぁ、ちゃんと座れたのでよかった。計画は立てておいて損はなし。

 

0620のやまびこはE2系が充当されていてちょっとテンション上がりました。仙台でE5系に乗ることになるので乗り比べできてラッキー。車窓はまさかの雪景色。これから雪国に向かうのに最初から雪とか変な感じです。E2系の窓の下の外壁部分が冷たくてちょっと寒かった。この頃の車両は断熱性より広さをとっていたのかなぁなんて思いました。

 

 

0844、仙台に到着。

 

 

仙台からのはやぶさは1041。時間があるので予定では朝からやっている牛タンのお店に行ってご飯を食べようと思っていたのですが行ってみたら11時開店になっていて_| ̄|○

気を取り直し駅ビル内をぐーるぐる。10時開店のお店を見つけましたが40分で食べられるかわからなかったのでお弁当を買うことにしました。

 

 

ニューデイズで買ったのでキュンパスの15%割引が使え、ふたつあわせても2200円で買うことが出来ました。新幹線の中で食べるのが楽しみです。あ、今回は妹との二人旅だったのでふたつです。

 

 

なんだかんだでいい感じに時間を潰したのでいよいよ1041、はやぶさに乗車して青森へ!

 

 

牛タンマジ旨!隣では紐を引っ張ると温かくなる牛タン弁当。最近の牛タン弁当は湯気が出ないんですね?昔のは蒸気でもわもわするのでちょっと恥ずかしかったのですがそれがないので今後安心して買えそうです。

 

E5系のはやぶさは本当に速かった。車体傾斜を使用しながらの全力疾走(仙台で3分遅れだった)はすごかった。宇都宮までの240km/hでも新幹線だなぁ速いなぁと思っていたのに本気はやばいね。今後360km/hになったらどんな感じなんでしょうね。もしかしたら恐怖を感じるくらいなのかもしれない。

 

 

とっても快適な時間を過ごし、1229、あっという間に新青森に到着。

 

 

ここからはたった一駅だけですが奥羽本線にのって青森へ向かいます。

この新青森からの列車がまじでやばかった。はやぶさに乗っていた人がたった2両の701系に殺到したわけでまぁ予想通りのことが起きました。都心の朝の通勤列車のように大混雑。幸い自分たちは席に座れたのでよかったですが無理矢理詰め込まれ立たされていた人達がお気の毒でした。ま、そんなこんなで1312、目的地青森到着!

 

 

まずは青函連絡船にご挨拶に。

 

 

ミュージアムになっているので拝観したかったんですよ。でも運が悪いことに3月の第一週は閉館していて中に入ることは出来ませんでした。でもいいんだ、見ることができたから。

黄色いAOMORIモニュメントや綺麗な橋を眺め、A-Factory、ねぶたの家ワ・ラッセでお土産を買い、今回の旅行のメインイベント会場へ向かいます。

20年前に見た記憶とは全く違う様相になってしまった青森駅を過ぎ、

 

 

のっけ丼が有名ということなのでちらっと入ってみたもののあまりの魚臭に30秒いられなかったここを過ぎ、

 

 

目的地、メインイベント、文字通りメインディッシュ!きました「味の札幌大西」

 

 

味噌カレー牛乳ラーメンが食べたくて青森旅行の計画を立てたので、予定通り来店できて本当に良かった。6、7人の列が出来ていたものの思っていたよりも早く入店できました。

さて、肝心のお味ですが、想像よりさっぱり系のあっさり味。バターものっている味噌ラーメンなので基本こってりなのかと思っていましたが、牛乳が入っているからなのかさらっとした印象。ぺろりと食べてしまって大盛りにすればよかったとあとから後悔。

 

食べ終わったらあとは帰るだけということで青森の街をぐるっと。

 

 

普通の観光だったらここの展望台に行くんでしょうが全く興味なかったので展望台はスルー。この建物、アスパムという土産物店で、中ではアップルパイを買うお客様で大混雑してました。

 

 

アップルパイはA-Factoryで買ってあったので行列を横目に青森駅へ向かいました。

駅にこんな販売機があったのでせっかくなのでふじのジュースを購入。

 

 

ごめん、もう帰る

 

 

1556、青森からは秋田行きの特急つがるにてたった一駅だけ乗りました。

このまま乗っていけば秋田まで行けるのにたった一駅というのが非常に鉄オタとして名残惜しかったのですが帰らないといけないので1601、新青森駅にて降車。

ちなみに、青森で観光をせずに新青森についてそのままこのつがるに乗って秋田に行くルートも一応候補にありました。こまちの指定席が空いていたので最悪それにすることも考えたのですが、せっかく青森までいってラーメンを食べずに帰ることはありえないと考え棄却となりました。

 

 

そして新青森を1638に出発し、はやぶさの中で青森名物をつまみながら快適なE5系にゆられて2004、東京駅に着き、帰宅となりました。

 

朝5時30分に家を出て夜930に帰宅するという強行軍でしたが、とても充実した一日を過ごせました。キュンパス最高ですね。こういった企画切符を今後もJRさんどうぞよろしくお願いします。

 

ちなみにA-Factoryで買ったこのアップルパイ、焼いてあるのに果汁が垂れるジューシーなこれは過去一のアップルパイと言える逸品でした。これはうまい!おすすめです。となると、食べたくなるのがあの行列ができていたあれだよなぁ。今度いった時はチャレンジしてみたいと思います。

 

おてがるーむメインのblogですが、たまには本来の趣味の記事でもと書いてみました。お時間ある時にでもゆっくり読んでいただけたら嬉しいです。

「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」(以降キュンパス)という切符が発売されるというニュースを知った私。鉄オタの血が騒ぎ、即手配しました。やりたいことはこの3つ。

・E353に乗りたい
・飯山線に乗りたい
・はやくなった上越新幹線に乗りたい

最初、320km/hになったはやぶさにまだ乗っていないので二日かけて日本海周りで秋田を通って青森まで行って帰ってくる予定をたてたのですが、それは3月に行くことににして今回は松本、長野、十日町、越後川口、長岡、新潟のルートで日帰りで回ってきました。その記録です。

【0700】新宿駅発 あずさ1号

スタートは新宿。念願のE353は7時発のあずさにまず乗ります。相棒のかっぱといつもの通り記念写真を撮りいざ乗車。



E351のあずさは振り子で今回のE353は空気バネ式車体傾斜ということでどんな乗り心地になるのかと期待していたのですが、一言で言って「退屈」でした。全然面白くない。シートは枕付きで座り心地がいいし、遮音性も上がっているのか静かだし、加速もきもちいいし、明るい車内で綺麗だしと環境は最高。だけど退屈。甲府を過ぎてからのカーブ区間でもサラサラと通り過ぎるだけで全然わくわくしない。やっぱり振り子の車体を傾けてカーブを無理矢理ごりごり抜ける方が楽しい。正直乗り心地はE351の方がよかったと感じたのですが一般の人は新しい方がいいって言っているんですよね。振り子好きだからの感想?いや、だって遠心力感じて不快だったよ?本当にE353の方が乗り心地よかった?

ま、そんな感じで快適ではあったんだけどそんなに楽しくなかったE353のあずさは松本に到着。もうあずさは趣味では乗らなくていいや

 

【0938】松本駅着



【1006】松本駅発 しなの3号

 

松本からは安心の383系しなのによる痛快な走りを楽しみました。やはり振り子がいい。
一番傾斜を楽しめる区間で先行列車遅延による抑速を強いられた結果とろとろ走りになって残念でしたがそれ以外はぐねぐねと車体を傾けながらの快走にうっとりでした。
そうそう、乗車当日に指定席をとっておいたんですがとっておいてよかったです。自由席列が半端なかった。平日ということで自由席でも問題ないでしょ?と思っていたんですが予想以上でした。




【1101】長野駅に到着


今回の旅の目的にいつもはお金を使わないボクなのに、珍しく美味しいものを食べるというものもあったので、噂の明治亭にてロースカツ丼をうまうましてきました。



まーーーじでうまい!びっくりした。駒ヶ根ソースを初めて食べましたが旨味がすごくて食べている間ずっとうまいうまいとうなってました。まぁ1600円もするのでうまくないと困るんですが、人気がある理由がわかって納得でした。今回はロースを頼んだので次回はヒレを頼んでみたいと思います。

さて、次は念願の飯山線。予定では十日町行きが1233に出るのでその間近くの銭湯にでも行って時間を潰そうと考えていたんですが、改札に行ってみたら飯山行きが1147に出るのを発見。その時1140だったので待つより乗ってしまえと飛び乗りました。

【1147】長野駅発



初の飯山線ですがディーゼルのキハ110系ってのもあって終始ご機嫌。薄曇りの中、残雪残る山道をぐねぐねとゆっくり。気動車サイコー。



【1236】飯山駅着


次の十日町行きが1319でちょっと時間があったので新幹線ホームに遊びに行きました。そう、飯山、新幹線の駅あるんですね。到着するまですっかり忘れていて何もない飯山で何をしよう?と思っていたのですがいい暇つぶしが出来ました。到着するE7系を撮影し、飯山線ホームに向かいました。


【1319】飯山駅発

 

飯山発十日町行きに乗って十日町へ。十日町は何十回と通ったことがある町ですが、鉄道できたのは初めて。駅の外には出なかったのですが、ホームからみえるところで雪像を作っているのがみえました。

 

【1506】十日町駅着



【1521】十日町駅発


【1549】越後川口駅着

 

素敵な駅舎だったのでついいつものポーズでパシャリ。

 


【1607】越後川口駅発 

 

超久しぶりのE129。ちょうど帰宅時間だったようで高校生に囲まれながらこれまた超久しぶりの上越線。


 

【1630】長岡駅着

長岡駅ばっちい(>_<) 至る所に鳩だかカラスだかの糞のあとがびっしりでびっくりした。どうした長岡駅?
新幹線ホームの柱に対策をしていることが貼られていましたがそれにしてもひどい糞害。ボクが行った日には鳥の姿は見えませんでしたが頭上から落とされたらたまったもんじゃないなと。

 

 

【1720】長岡駅発 とき329号

そんなばっちい長岡からE7系とき自由席にて新潟へ
自由席、とんでもなく混んでました。しなのの時にも思いましたが平日だからといってすいているわけじゃないんですね。昔は平日ならばそんなに自由席が混むことはなかったイメージなんですが最近は違うんでしょうか。
上越新幹線が高速化してから初めて乗ったのですが、ほんとに275km/hだしていました。240km/h時代にしか乗っていなかったので感慨深いものがあります。

ここまでずっと在来線に乗ってきたので改めて新幹線E7系の揺れのなさを実感というか体感してやっぱ新幹線ってすげえと思いながらゆらりゆらり。



【1742】新潟駅着

そのまま長岡から帰ってもよかったのになぜ新潟駅にきたかというと、新潟始発の上越新幹線に乗ったことがなかったこともあるんですが、新潟駅近くに美味しいラーメン屋さんがあるということを聞いていて、そこに行ってみたかったからなんですね。ということで事前に調べておいたラーメン屋さん「まごころ亭」に行って食べてきました。



特製吟醸みそラーメンを入り口入ってすぐの券売機にて購入。事前に調べて何を頼むか決めていたのでよかったのですが、あの位置に券売機あるとゆっくり選ぶことなんてできないよなぁなんて思ったり。
さて、肝心のラーメンですけど、これまた昼のカツ丼同様めちゃうまでした。麺はかみ応えのあるもっちりしたもので僕好みだったし、脂身たっぷりのチャーシューもボク好き。隠し味的にトッピングされたゆずがさっぱり目の味噌スープにいいアクセントになっていて、初めてゆずが効果的に使われているラーメンに出会いました。マジでおいしかった。

ラーメン食べた後、予定では新潟駅近くをうろうろして、1942くらいの新幹線に乗るつもりだったんですが、さすがに一日中鉄道に乗っていて疲れた。もう帰ろうと駅に向かったところちょうど東京行きが出るところだったので飛び乗りました。

 

【1817】新潟駅発 とき342号

 



自由席はほぼ満席。かろうじてあいていたC席に滑り込んでそのあとは上野まで熟睡。座りっぱなしだったからか足がパンパン。

 

【2012】東京駅着

 

人であふれかえる東京駅で降り、恐怖を感じるほど揺れる横須賀線経由でおうちに帰ってきました。西大井過ぎてからの120km/hだすあの区間、揺れすぎでしょ。マジで怖かった。

 

最寄り駅に着き、コンビニでオロナミンC飲んで締め。約14時間の旅、お疲れ様でした。

 



今回キュンパスという1万円で新幹線にも乗れてしまう神企画のおかげで楽しく鉄道旅が出来ましたが、キュンパスがなかったらどのくらいかかったかというのを簡単に計算してみました。長岡、新潟で同一区間を通っているため周遊では計算できなかったので一度新潟で切った計算です。

乗車券 最寄り→新潟(11880円)+新潟→最寄り(6050円)=17930円
特急券 あずさ(2550円)+しなの(1730円)+とき(1870円)+とき(4510円)=10660円

合計して28590円ということで18590円お得に旅が出来ました。来月はもっとお得に感じる旅をする予定。次はどこに行くのかな。

今年もまぁ散財しました。Amazonで買った総数なんと111件。業務や代理で購入したものもありますがほぼボクの趣味で買ったものばかりです。総額がいくらになるかは怖すぎるので計算しません。
その中でこれは良かった、おすすめします的なランキングをつけてみたので発表します。
あまりにも長くなったのでコメントはランキングの下にあります。お暇な方、どうぞ最後まで。
 

今年買って良かったものランキングベスト5!

1.メーカー組立完成品 エルゴヒューマン プロ オットマン内蔵型 オフィスチェア ブラック エラストメリックメッシュ EHP-LPL KM-11
https://amzn.to/3TpSDUM

2.Bose QuietComfort Earbuds II ワイヤレスイヤホン Bluetooth ノイズキャンセリング マイク付 最長6時間+18時間再生 タッチ操作 防滴(IPX4) トリプルブラック
https://amzn.to/41Eao5b

3.東芝 炊飯器 5.5合 真空圧力IH ジャー炊飯器 真空保温 白米40時間 鍛造かまど銅 釜 RC-10VSP(K) グランブラック
https://amzn.to/3Nu0wVt

4.CAMVATEユニバーサルCクランプ、マイクスタンドマウント用1/4 "-20ネジ付き
https://amzn.to/41mbZfs

5.シャープ 加湿 空気清浄機 KI-PS50-H プラズマクラスター 25000 空気清浄 23畳 グレー タンク容量 約2.7L/加湿量600mL
https://amzn.to/3TroyV1

ランク外だけどよかったもの

・Pixel 8 Pro
https://store.google.com/jp/product/pixel_8_pro?hl=ja

・Pixel Watch2
https://store.google.com/jp/product/pixel_watch_2?hl=ja

・SwitchBot 温湿度計プラス Alexa 温度計 湿度計 - スイッチボット スマホで温度湿度管理 デジタル 高精度 コンパクト 大画面 温度 湿度 アラーム 顔マーク グラフ記録 スマートホーム 梅雨 熱中症対策 Alexa 

・Google Home IFTTT イフト Siriに対応(ハブ必要)
https://amzn.to/3GKSHqG

・MEUMOTTO 【こっそり足ラク】 フットレスト ハンモック 足置き ハンモック式 足ハンモック 足休め デスクワーク テレワーク デスク下 メッシュ素材 荷物かけ セパレートクッション付き 高さ調整可能 オットマン 足置き台 (ベージュ)
https://amzn.to/48jtSy4

・[Zealot(ジーロット)] MF2201F18 拡大鏡 メガネの上から ルーペ めがね 跳ね上げ式拡大鏡 釣り 読書用ルーペ ブルーライトカット uvカット MF2201F 1.8倍
https://amzn.to/41GiutP

いまいちだったもの

・ページターナーペダル フット・スイッチ ワイヤレスBluetooth Page Turner 楽譜 ハンズフリー USB充電式 ページターナーフットペダル フットスイッチ・コントローラー
https://amzn.to/3RHMhit



というわけで、コメントをつけていきます。
まずは1位のエルゴヒューマンの椅子ですが、高かったけれどほんと買って良かった。これ、一日中12時間座っても大丈夫なんですよ。前に座っていた椅子は5時間もすると腰が悲鳴を上げていたのですが、エルゴヒューマンは腰よりも精神の方が先にダウンします。つまり椅子が原因で作業を中断されなくなったのでものすごい時間座っていられます。なんなら快適すぎて椅子で寝てしまうこと多々。15万円もして最初やっちまったかと思いましたがいい清水ダイブを決められたのではないかと思います。

2位はBOSEのイヤフォン。ノイズキャンセルヘッドフォンは黎明期から手を出していたのですがあの頃に比べて天と地の差を感じる進化具合。これはマジで衝撃的でした。ノイズがすーっとひいて作り出される静寂が本当に気持ちがいい。音質もBOSEなのに我慢できる意外な音質で、BOSEならではの引き締まった低音とつやっぽい中音にとても満足のいくリスニング空間がもたらされました。新型が出てしまったのが残念。

3位はまさかの釜、電子ジャー。17年でしたっけ?長い間お世話になった釜が壊れてしまったので仕方なく買ったものなのですが、思っていたよりも炊き上がりがよくてほんと買って良かったと思えた商品でした。特に甘み炊きというコースで炊いたお米がつやつやシャッキリほっこりでわが家のご飯の趣味にとてもあう炊き上がりでさすが東芝だなとうなった、そんな商品でした。まぁ、高いだけあるよね。

4位はクランプ。ランキング的には4位なんですが、今年のMVPです。

 

 

 

ほんと買って良かった。今までリードの糸を巻く時はベッドの階段にくくりつけてやっていたのですがそれがいちいちめんどくさかった。それを机に取り付けたこのクランプを使えば一瞬で固定できるので作業時間が1/10に。マジで便利、マジでオススメ。

5位は空気清浄機。そう、実はこっそり買ってました(笑)ブラックフライデーで安くなっていたので勢いで買ってしまいました。念願の加湿機能付き。動作音は静かだし今まで使っていたものと違って勝手に電源が落ちたりしない。24時間ずっと動作させておけて自室の空気が常にいい状態に保たれている、そんな気がします。唯一不満に感じるのは水タンクの縦幅が大きすぎて、給水できるのがお風呂場の水栓しかないこと。台所も洗面所も水栓が低すぎる。
プラズマクラスターにこだわって高いものを買ったのですがこれ、効いているのかな。ジーって動作音はしてますけど。

さてここからはランク外のもの。
Pixel8Proはほんと買って良かった。何がいいってボクみたいに日常気になったものを記録してそれをこういった所で自慢?する時に撮る写真で困ることがなくなった。そう、マクロレンズ機能がついたのでピントが合わないことがなくなったんですね。マジで優秀なカメラがついているのでもうデジカメいりません(笑)
電池持ちも驚異的だし動作もサクサク、画面も大きくて理想的なスマホだと思っています。不満点が今のところないです。来年Pixel9Proを買うかどうかはわかりませんが(ストアクレジットが1万円残ってるんですよね)恐らく画期的な新技術が採用されない限りこれを使い続けると思います。
同時に買ったPixel Watch2はデザインも使い勝手もよいのでかなり気に入っているのですが、以前使っていたHUAWEIのものと比べて電池持ちがひっじょーに悪くてとても残念です。あちらは3日充電しなくても平気なのにこいつは1日もてばいい感じで気がついたら20パーとか、5パーとかになっていてほんと残念。それさえもっと良くなればいいのになと思います。

・SwitchBot 温湿度計プラス
スマホに繋がる温度計ですね。おてがるーむ冷却計画の時にとても役にたちました。
おてがるーむ内外に一つずつ置いて冷却具合をグラフによって確認できてとても楽しい実験が出来ました。温度湿度共にとても高性能なセンサーが使われているので信頼できるいい温度計です。お値段もセールの時にはとんでもなく安くなるのでとてもオススメ。

・Google Home
OK Googleっていうと色々答えてくれるもの。ベッドサイドスピーカーとしての使用しかしていませんが、そのスピーカー能力を評して今回いれてみました。小さいのになかなか高音質。壁に掛けられるのでスペースもとらずいいベッドサイドスピーカーとしてとても役に立っています。同じような利用を想定してアレクサも買ってみたのですが、こちらはパソコンとうまく繋がらなかったのでタイマーとして使っています。「アレクサ、38分タイマー」洗濯の時にこう言っておくと洗濯終わっているのに放置することがなくなってぐーっど。

・MEUMOTTO 【こっそり足ラク】 フットレスト
つい最近買った足置き。今まではバランスボールの空気をちょうどいい感じに減らした状態で足下に置いていたのですが、結構邪魔だったんですよね。掃除も出来ないし。
そんなところに導入したこいつはいい感じに足をおけるし足下広くなってフットレストを使わない時に邪魔にならないし快適出汁といいことばかり。ただ布の奥行きがもっとあったらもっと快適なのにって思って惜しくもランク外。

・[Zealot(ジーロット)] MF2201F18 拡大鏡 
最後に滑り込みで入ってきたこいつは昨日紹介した老眼鏡。これは偶然見つけたものなのですがセンサーにピンときまして、もう今年はお買い物しないと決めていたのですが買ってしまいましたが大正解でした。めっちゃいいですよこれ。
普段近眼で眼鏡している老眼持ちにめちゃくちゃオススメします。ただ、ちゃんとフィットするものを選ぶのに苦労するかもしれません。ボクはなんとか使えるものを選べましたが眼鏡によってはフィットしないものを買ってしまう可能性があります。ご注意を。

最後に買ったはいいけれどいまいちだったもの。
・ページターナーペダル
毎年必ず一つは出てしまうのですが買い物失敗品は今年は一つだけでした。iPadに繋げて使うページめくりのアレです。いや、ちゃんと使えるし電池も持つしといいものではあるんです。だけど、とにかく踏みづらい。足で押す部分の角度が悪い上にただのプラスチックなので滑るし押し心地も良くない。100均で買ってきた滑り止めを貼ってようやく納得できる踏み心地になりましたができることなら違うものに買い換えたい。というのも世に出回っているページターナーのもう一つの方を試しに使わせてもらったところとてもいい感じなんですよ。あれを踏んでしまったらこいつの不満点が気になってしまって今すぐにでも買い換えたい気持ちでいっぱい。でも、111点も買い物してしまっている散財王にその余裕はありません。ということでしばらくこいつはまだ使いたいと思います。

あー、思い出しましたがもう一件失敗がありました。三菱コルトプラスに取り付けた日産のワイパーは失敗でした。高速で動作するとAピラーに激突しちゃったんですね。デザインで買って取り付けてみたのですが、あのワイパーアームには日産のサイドクリップは対応してませんでした。残念。

というわけで今年買ったものランキングでした。さー、来年も散財するぞ。読んでいただきありがとうございました。

以前、おてがるーむの防音性能を向上させようと、住宅用の遮音材をおてがるーむの周りに差し込んでみるという簡易改造をしました。実際にどうなったかは詳しくはこちらの記事で。

 

2023/07/07 おてがるーむを改造するよ

 

なかなかいい感じにできあがって満足し、あのくそ暑い夏をじっくり冷却計画をしながら過ごし、やっとお布団が気持ちいい季節になったと思ったら大事件が。

 

 

うまく写真を撮ることが出来なかったので説明しますが、この遮音材が重さに耐えきれずずり落ちて、外側に差し込んだ化粧板をぶち破ってきてしまったのでした。

これだけだったらよかったのですが、重い遮音シートを差し込んで、さらにはずり落ちないようにと隙間に無理矢理化粧板を差し込んでいたせいかこんなことに。

 

 

無理させすぎた('A`)

 

実は遮音シートがぶち破って出てくる前に、遮音シートがずり落ちる、化粧板が外れる等、小さな不具合が出てましてそれを解消するために隙間に小さなダンボール板を差し込んでとめていたんですよね。それがじわじわと負担をかけていたようで、おてがるーむの角、隅っこ部分8つのうち2つがちぎれかけるというヤバい状況になっていました。まだまだ頑張ってもらいたいので修繕修繕。

 

やぶれかけの角部分は丁寧にマスキングテープを貼って補強、そしてずり落ちた遮音シートは本当はやりたくなかったのですがこれ以上差し込み部分に負担がかからないようにマスキングテープを貼った上に強力両面テープを使い貼ることにしました。

 

 

この両面テープはあのほとんど効果がなかった吸音材にセットでついていたもので、まだまだ余っているので使ってみました。あんまりベタベタと貼りたくなかったので中央に一カ所、上部の左右に一カ所ずつの計3カ所だけ。

差し込んだだけの時は表を黒い方にしていたのですが、今回は貼り付け力が強くなるように黒いつるつるの方を粘着面に、表に布が貼り付けてあるほうを出してみました。化粧板をこの上に貼るのでいいんです。

 

 

仕上がりは全く変わっていないので苦労の割りに満足感はありませんが、安心感はでました。これでしばらくは遮音シートがずり落ちてモコモコになることはないでしょう。

 

2021年に購入して来年3月でそろそろ3年。ダンボール製なので耐久性はどうかなと思っていたけど「無理させなければ」まだまだ全然問題なく持ちそうです。カビるかと思ったけどかびないし、角からボロボロになるかと思ったけどまだなってない。

角に差し込むパーツがボロボロになってきたのでそれだけなんとかしたいけど他は健全な状態です。角のパーツ、肩とかに引っかかって外れた際に外れやすいんですよね。一回折れ曲がってしまうと元に戻らなくみっともない姿に・・・

 

 

ピアリビングさん、このパーツ外れやすい上にもろいのでもっといいのにできませんかね。長さもちょっと足りない感じがします。

プラスチックのL字アングル材でいいのを見つけたのでそれにいつか替えようと思っているんで替えたらまた記事書きます。

 

というわけでおてがるーむが崩壊しかけたお話でした。

先日、調べに調べておてがるーむ内のiPad置き(譜面台)を新調しました。

 

 

なかなか良いものができたのではないかと自画自賛していたのですが、さっき見つけちゃった・・・

 

 

 

 

こんなのあるの知らなかった。これでいいじゃん_| ̄|○

わざわざVESAマウント用のパーツを買いそろえないでも、これらを買えば良かったわけで。

まぁ、もともとモニターを設置するためのものなのでがっちりしていて安定感も堅牢感もボクが買ったものの方が強いと思うのですが、お手軽に設置するならこちらの方が良かったですね。特にK&Mのはいい値段するだけあってなかなかよさそう。

 

先ほど見つけてショックを受けた商品達の紹介でした。

おてがるーむ内を冷やす話は一段落したので、おてがるーむ内の響きについてちょっと事件があったので書いていきたいと思います。

 

ある日いつものようにマイクに向かって録音作業を始めたところなんだか響きがおかしい。特定の音がぎゅんぎゅん、ぐわんぐわん、響きが一定じゃなくなっちゃった。ボクの演奏するオーボエという楽器の特性上ある程度は仕方がないんだけどそれにしても酷い、なんだこれと。

前はそんなことなかったのになんだろうと考えたらおてがるーむの密閉度を上げたせいで何か起きたのではないか、いや、それにしてもどういうこと?と。

悩んでいても仕方がないのでとりあえず部屋内にクッションを置いて色々試してみました。

 

 

 

ある程度変な響きは抑えられた気がするけど根本的な解決にはなっていない気がしたのでさてどうするかと考えて、困った時のいつもの癖、アマゾン・・・

 

SOHAPI 遮音シート 防音 遮音 パネル 吸音材 防音シート 壁 賃貸 吸音パネル 遮音材 部屋用 防音材 防音壁ドア 防音ボード 吸音ボード 防音室 窓 硬質吸音フェルトボード 30×30×0.9cm(200kg/m³高密度) 難燃 防潮 保温 消音・吸音対策 騒音軽減 ピアノ室 楽器練習室 録音室 オフィス 室内装飾 DIY 強力両面テープ付き(ホワイト・24枚(約2.16㎡))

 

購入したのは白で24枚入り。ちょうどセールをやっていたので3664円で買えたのですが、衝動買いにしてはちょっと高め。全然変わらなかったらどうしようとおびえながら届くのを待ちました。

 

 

 

強力な両面テープが付属されていたのでそれをそのまま使えばよかったんですが、どうしても剥がせる状態にしておきたかったので天井はマスキングテープを貼った上に両面テープを使って貼り、側面はマスキングテープだけでとりあえず貼り付けてみました。果たしてその結果は?!

 

全然変わらない(笑)

 

いかにおてがるーむの吸音性能が優れているのかがよくわかったというかわからされたかというか、もうびっくりするくらい変わらないわけ。貼ったり剥がしたりと色々比べてみたところ、唯一、天井に貼ったのとおてがるーむの扉に貼ったのはなんとなく効果があり、ビンビンしたビリ付き音がマイクに入らなかったので残すことにして、他は全部剥がしちゃいました。

 

 

マイクに入る音が一定にならないのはマイク位置を下げ、ゲイン下げて録ることによって対応したのでせっかく買ったのに吸音材がいらなくなっちゃった。

じゃぁどうしようかってことで部屋の扉に貼り付けてさらに部屋自体の防音性能を上げてみることにしました。

 

 

扉の重厚感が+30あがった!

 

遮音シートを貼ったことによって重くなった扉がさらに重くなっていい感じになりましたよ。効果は今ひとつですけどね。

 

せっかく吸音材貼ってみたのにあんまり変わらなかったのは、もしかしたら今回買った平面タイプではなく凸凹になったものだったらもっと効果が感じられたのかも。ただ、オーボエを演奏する限り反射音、反響音は気にならないので楽器によるかもですね。歌の人がよく貼っているのをお見かけするのでやはり発生元の音響特性によるのかな。

 

おてがるーむ自体の吸音性能がもともと素晴らしかった、吸音材貼ったけど必要なかった、そんなお話でした。

前回のあらすじ

おてがるーむ内を冷やすべく試行錯誤を3ヶ月。ついに理想の冷却システムが完成しました。だがそこで終わらない。欲に導かれるまま注文するのだ。

 

強力な12Vファンを吸気ファンとし、背面排気ファンを同時に稼働させることによって、外気温33度の酷暑にここまで冷やすことが出来るようになりました。左がおてがるーむ内、右がエアコンを最大にして1時間後の室温です。

 

 

特に湿度を見てほしいのですが、室内より低くなっているんですよ。恐らくエアコン吹き出し口から直接ホースで湿度の低い空気を取り入れているからここまでいい結果になったのではないかと思います。おてがるーむ改造計画で使った遮音シートの筒を見たことによってひらめいたアイデアがうまくいってとっても嬉しいです。

 

そうそう、前回、かざぐるまを作ることに一生懸命になりすぎて、せっかく作ったファンの強さ比べ動画をのせ忘れたので載せておきます。

 

 

5Vと12Vの差、けっこうありますよね。あまった5Vファン、どうしよう・・・

 

さて、タイトルにある「足りないなら足せばいい」にふれていきましょうか。

ちゃんと冷えるようになったことに満足できればよかったんですが、まだ決定的に不満を感じることがあったのでそれを解消したくなっちゃったんです。

 

 

エアコンからまっすぐおてがるーむに伸びるホースがめっちゃくちゃ邪魔。文字だけじゃ伝わらないと思ったので走り書きですが図にしてみました。

 

 

左下が部屋の出入り口で緑色がホース。高床式ベッドの下方空間にパソコン机があり、そこにある椅子に座るまでにホースをくぐらないといけないんです。ほんっとにホースが邪魔。

他にも、ここには書いていませんが高床式ベッドに登るためのはしごがホースの左側にあり、上に登るために毎回ひっかかる・・・

 

ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

 

というわけで改善することにしました。さて、どうしようかと考えた時に一番簡単に思いついたのがホースの取り回しを変更し、椅子より右側にホースを持ってこればいいんじゃないかと。ただ、そうなると2mのホースでは届かない。さて・・・

 

SANEI 洗濯機排水ホース 延長用 3m 26・31・34mmに対応 グリーン PH64-861T-3

 

そう、足りないなら足せばいいんですよ。何メートル足すか悩んだのですが、どうせならと長いものを注文してみました。あわせると5m。ちょっと心配なこともありますがとりあえず届いたので配置。

 

 

2mのホースの時は空気取り入れ口がエアコンの吹き出し口から少し離れた場所になってしまっていたので今回目一杯近づけてみました。スピーカーの裏側を通したりモニター右側にある棚の裏側を通したりと5mあるホースを存分に使って配置してみましたよ。そしてそれも図にしてみました。

 

 

室内を這い回る緑色のホース。初めて見る人はいったいナンダコレハと思うでしょうね。

送風経路が2mから5mに伸びて途中でぬるくなるのではないかと心配していたのですが、そこまで変わらない感じでした。ホースが通過する部屋が十分冷やされているからでしょうか。

椅子に座る時も、ベッドに登る時も邪魔になるものがなくなったので大成功。よくできました。

 

というわけで、ここまでやってようやく満足。全7回にわたり書いてきましたがここで終了と致します。

今回は、おてがるーむを加工しないことにこだわったのでエアコンから細いホースを使用して既設のエアコンから冷風を導いてみましたが、こだわらなければもっと効率的に冷やす方法はあると思います。例えばポータブルエアコンを利用して吹き出し口から太いジャバラホースを使っておてがるーむに広口の穴をあけて突っ込むとか。恐らく既にやっている方はいらっしゃると思います。色々冷やす方法を思いつくので楽しいです。今期はこれで終わりますが来年、もっといい冷やし方を思いついたらやるかもしれません。

 

最後にここまでにかかった費用をまとめて終わります。

 

SANEI 洗濯機排水ホース 延長用 2m グリーン PH64-861T-2 & 洗濯機排水トラップエルボ 排水ホース接続用 31・32・37mm兼用 PH5543F 1100円

 

HeroNeo BBQ 送風機 電動 USB ブロワーファン 3速調整可能 Usb ブロワー 火起こし 2300RPM 急速火おこし 屋外料理 軽量 ポータブル バーベキューファン ストーブ対応 743円 

 

小型排気ファン,2/2/5/3/5/7/1.5/11 cm,キッチン,バスルーム,ステンレス鋼,モーション,スモーク 25mm B 2095円

 

調整可能な速度ブロワー,7530/EU/UK,110V,220V,12V,ストーブ,ポータブル,小型調理器の収集ファン 1257円

 

SANEI 洗濯機排水ホース 延長用 3m 26・31・34mmに対応 グリーン PH64-861T-3 1082円

ーーーーーーーーーーーーーーー

合計 6277円

 

思ったよりかかっていて笑っちゃいました。まぁ、実験しながらやっていたので仕方ないです。参考にする皆様はこの中から必要なものだけ買ってみてください。

 

おてがるーむ冷却計画(完)

 

次回予告「吸音材」

前回までのあらすじ

1.おてがるーむに冷風を導こう→筒をエアコンにあて、洗濯機の排水ホースを流用して繋げてみた(失敗)

2.風量が少ないなら送風ファンを取り付けたらいいんじゃないか→風量弱し(失敗)

3.強いファンに変えてみたらいけるはず!→期待通りの性能発揮せず(失敗)

4.吸気がダメなら排気ならどうだ?→まぁまぁいいんだけどまだまだ(失敗)

5.吸気ファンの電圧を上げたらいい感じなので強いのにしたらどうだ?!(今ここ)

 

あらすじもだいぶ長くなってきましたが実はこの間3ヶ月かかってます。最初に筒にインスピレーションを感じ取りかかったのが6月で、5Vファンの電圧を上げてみたのが9月。今年の夏が暑すぎてむきになってとりかかっていたなぁというのが振り返っての感想です。

10月になりようやく涼しくなりましたがほんの一週間前までは最高気温が30度を超すという、暑いのが大の苦手、夏が大嫌いな僕にとっては拷問でしかない夏でございました。

 

さて、そういうわけで5Vファンを昇圧して使うよりは最初から高い電圧で動くファンを買ってみようと探してみたらありました。AliExpressなので苦手な方はリンク先注意。

 

調整可能な速度ブロワー,7530/EU/UK,110V,220V,12V,ストーブ,ポータブル,小型調理器の収集ファン

 

最初に買ったシロッコファンと全く同じ形、動作電圧がACアダプターを介して12Vで動作するものをみつけました。これならばホースの加工無しですみますしシロッコファンなので圧送も得意そう。めちゃくちゃ期待して届くのを待ちました。

 

 

2週間かかる予定だったのにまさかの6日で、いつもの包装で届きました。

話はそれますが、この袋、貼り合わせられているところを綺麗に剥がして開封してやろうと毎回挑戦するのですが無理なんですね。開封したらわかる、そんな特殊な包装なんじゃないかと予想します。

 

 

開封したものがこちら。風量のコントローラーは前回買った軸流ファンのものと全く同じですね。動作を確認しているのである意味安心。そして、気になるファンの方ですが見てください、

 

 

メーカー表記は違いますが、同じ金型を使っているようでシールが違うだけで全く同じものが届きました。中身も一緒・・・ではさすがにないと思いますがさっそく取り付けて動作確認してみましょう。

 

 

 

 

 

適当に作ったかざぐるまにて検証。あえて説明をつけなかったのですが、どちらがどちらなのか一目瞭然。あきらかに風量があがり、天井から降り注ぐ冷風に歓喜の涙。コレは買って良かった。ようやく成功と言える結果が出て安心しました。

 

ちなみにですけれどファンを使用しないとどうなるのか、おてがるーむ内の温度とエアコンを最大にした室内の温度の記録があるので載せておきます。温湿度計プラスE5が室内、3Fがおてがるーむ室内です。SwitchBotの温湿度計を二つ利用して記録しています。

 

 

 

室温がヤバいだけでなく湿度が80%近くになるというとんでもないことになってしまうのですよ。14時頃に録音するために(ファンノイズを防ぐため)ファンを停止し、エアコンを最大にしてから入室したのですが1時間30分で32度、湿度78%に達し録音はあきらめた、そんな記録です。録音は後日、冷却ファンを停止せずガンガン稼働させ、送風の音はノイズフィルターをかけることにして妥協し、無事終わらせました。(この暑さでの録音はピッチ無限にあがるしつらいし無理)

 

おてがるーむをディスっているわけではなく、ファンを使用しないとこうなりますよという実例ですのでこれから買おうと思っている方は色々対策された方がよいかと思います。ちなみにおてがるーむには12cmファンが二個ついた天井取り付け型のファンが付属しています。ボクが購入した時より改良されより換気性能があがっていると聞きます。そのため、温度はともかく湿度はここまでにはならないはずなので安心してください。

 

さて、風量も上がりおてがるーむに入っていてもちょっとは暑いけれど1時間で逃げたくなるような環境からは脱出することが出来ました。暑さ対策としてはかなりいい結果になったので満足です。

 

というわけで、これでおてがるーむ冷却計画は完遂、終了!とはならない。

人間には欲とか向上心ってものがありまして「もっと良くなるんじゃないか」そう思ってしまうものなのですよねぇ。エアコンからのび、デスクに座ると頭上を通り抜けるホース・・・

 

邪魔っ!

 

次回「足りないなら足せばいい」

 

ここまでかかった費用

SANEI 洗濯機排水ホース 延長用 2m グリーン PH64-861T-2 & 洗濯機排水トラップエルボ 排水ホース接続用 31・32・37mm兼用 PH5543F 1100円

 

HeroNeo BBQ 送風機 電動 USB ブロワーファン 3速調整可能 Usb ブロワー 火起こし 2300RPM 急速火おこし 屋外料理 軽量 ポータブル バーベキューファン ストーブ対応 743円 

 

小型排気ファン,2/2/5/3/5/7/1.5/11 cm,キッチン,バスルーム,ステンレス鋼,モーション,スモーク 25mm B 2095円

 

NEW

調整可能な速度ブロワー,7530/EU/UK,110V,220V,12V,ストーブ,ポータブル,小型調理器の収集ファン 1257円

ーーーーーーーーーーーーーーー

合計 5195円