【英語を教える】平均的なアメリカ人は一生をかけて「誰と」時間を「どのくらい」費やしているのか。
【英語を教える】平均的なアメリカ人は一生をかけて「誰と」時間を「どのくらい」費やしているのか。おはようございます。英語を教えながら英語の先生の先生をしています、ミツイです。先日、こんな記事を読みました。Who do we spend time with across our lifetime?In adolescence we spend the most time with our parents, siblings, and friends; as we enter adulthood we spend more time with our co-workers, partners, and children; and in our late…ourworldindata.org平均的なアメリカ人が人生において「誰と」時間を「どのくらい」過ごしているのか、ということをグラフにまとめたものだそうですが改めてこうして見てみると軽いショックを覚えました。 私が個人的に衝撃を受けたのが成人をすると友人と過ごす時間よりも遥かに多いとされるCoworkersと過ごす時間の多さ。 正直、好きか嫌いかは関係ないCoworkers達と人は、人生でこれほどの時間を一緒に過ごしているのかと思うと少し考えさせられるものがあるなと感じました。 もちろん、積極的に趣味に勤しむ時間を取っている人達はこのグラフが示すものより友人や趣味仲間と過ごす時間が多くなるでしょう。それでもCoworkers達と過ごす時間の長さは変わらないですもんね。 私は基本的に個人で仕事をしているのでこの「Coworkers」に該当する人達がいないわけなのですがある意味、English Teachers Association of Japanの皆さんがこれに値するのかな、と感じました。とはいえ、毎日顔を合わせるわけでもないのできっと少しまた違いますね🤔 それでも、この仕事をしている中から生まれる出会いや継続させていただけているお付き合いの中でこうした「人生の時間」を一緒に過ごしたい!と思う人達がいらっしゃるわけで。それって本当にありがたいことなんだな、と改めて思いました。1人で英語を教えていらっしゃる先生、長い人生の、あなたの大事な時間を一緒に過ごす仲間が欲しかったら是非、お気軽にEnglish Teachers Association of Japanにご参加ください。自分の経験や知識がー例え、それが数日や数ヶ月のものだとしてもー他の先生方を助けるものになると知りましょう。否定なしに建設的なディスカッションをしていくことができるのだとその「話し合い」の楽しさを実感しましょう。そうしたら、それがそのまま生徒さんに還元されていくと思うので。そして、それが結果として皆さんの人生の「素敵な時間」となっていくと思うので。さて、皆さんは最初にご紹介した記事を読んで何を思いましたか?Happy Learning & Happy Teaching!!!!!◆様々な「指導力アップのツール」はこちら!◆2023年いっぱいは、こちらの講座は随時開催中!全講座が個人セッションとなりますので是非ご利用ください。