初めてお越しいただいた方は

こちらをご覧ください。

【はじめまして】→ 

【今後の夢】→

クラシングHP

 

-------------------------------

 

Instagram

↓↓↓

takimoto_manami

 

-------------------------------

 

元看護師として

感染対策記事も書いています。

過去記事一覧はこちら → 


-------------------------------

 

 

こんにちは*

緊急事態宣言が部分解除と

なりましたね。

まだ気は緩められませんがあせる

少しアフターコロナ
向かえているのかなと思います。照れ
 
 
 
 

 

ニュースでは

未だにPCR検査数が足りない。とか

そもそも自粛自体が意味がなかった

など心ない言葉も見られますがキョロキョロあせる。。。

 

 

元々、私は

数を見る視点が違ったので

そうは思いませんでした。

当初から即危険を感じ

今、少し安心できる指標となっている

【数】があるんですひらめき電球

 

 

 

 

 

それは

退院者数ですおねがい

 

日々発表されるデータの

必ず退院者数を見ます。

 

それでも【自粛しない人】に読んで欲しい記事

の記事にも書いていました。

(慌てていたので退院者数の

前日比という言葉が抜けていますがあせる

 

 

当初は新規感染者数が

1日500人を超えていたにも関わらず

退院者数が前日比数人~十数人でした。

そのペースが長く長く続きました。

 

この状況を分かりやすく例えると・・・

 

 

 

 

お風呂のお湯(新規感染者)を
とにかく勢いよく

湯船(病院へ隔離)に入れないと

給湯器が爆発する(感染爆発)状態
だったとする。
(そんな給湯器はもちろんありませんが^^;)

 

 

でも配水管がストローのように細くて

排水できない(退院)。

そんな状況だったなと思うんです。

 

 

つまりINとOUTのバランスを

見ると非常に危険だなと思っていましたあせる

 

 

でも今は・・・

 

 

 

 

5月に入りまとまった退院者数

見られ始め・・・

5月8日発表分では前日比760人キラキラ

 

 

 

(※yahooニュースで確認できます)

 

昨日の発表では前日比471人。

ずっと見ていますが

毎日、前日比数百人の退院者数ですおねがいひらめき電球

そして新規感染者数が減っている。

 

 

つまり今はINとOUTが逆転していて

今すぐ

医療が破綻することは回避できている

ということになりますひらめき電球

 

 

ベッドが空けば、感染者が出ても

受け入れられる。

ただし、重症者が多くなると

医療側は十分な医療ができない

状況になりかねません。

 

 

その理由はこちらに書いていますが

 

↓↓↓

 

誰かの命を奪ってまで満たさないといけない欲望って何だろう。

 

人工呼吸器を着けたらOK。

という簡単なものでは

決してありません。

 

 

 

 

 

重症者数が増えれば増えるほど

通常ならできていた業務も

できなくなる可能性もあります。

 

 

 

感染者が増え、すぐまたINとOUTが
逆転してしまわないため
にも

より安全な医療を提供するためにも

なるべくなら

感染しない、させない。

がベストですおねがいひらめき電球

 

 

最後になりましたが

PCR検査数や

陽性率にこだわることよりも・・・

 

 

この記事わかりやすいので貼っておきます。

 

↓↓↓

 

PCR検査は増やすべきなのか?

 

 

 

 

 

 

崩壊寸前ギリギリのところで

もちこたえて、これだけの

退院者数を出した日本の医療

 

 

水面下で尽力された全ての方

 

 

不自由で、窮屈な思いをしながら

#うちで過ごそうを徹底し

INとOUTを逆転させた全ての人

もっと称賛が向けられるといいなと

思っていますおねがいひらめき電球

 

 

とは言えまだ終わったわけではないので

解除後のデータ推移、見守り続けながら

うちで過ごそうと思っています♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<過去記事>

 

【空っぽ】寸前の冷蔵庫食材で作った晩ごはん

 
 
 
 
 
 
-------------------------------
 
 
【経営SHOP】