最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(29)2月(25)3月(27)4月(23)5月(30)6月(29)7月(28)8月(28)9月(29)10月(30)11月(28)12月(31)2019年9月の記事(29件)仙台魚眼仙台駅を出て魚眼で撮ったら鳥が飛んだ静寂に包まれて空に鳴く...こんな所に彼岸花埼玉はまだかと思ってたらいつも咲く所に咲いてないからいつも咲く...秋色唐辛子まだまだ暑いけど朝晩は秋な感じもう少し涼しくなってくれると出かけ...岡本太郎美術館魚眼エントランスは立派だ受付にお金を出したら後ろに券売機がっ...秋の空電線気温は高かったけど秋の風だった今日は出かけようと思ったけど疲...新札幌変形ショッピングモール北海道博物館に行く途中新札幌駅がある彷徨いていると...オリンパスPEN-FT岡本太郎の愛用したカメラこれで撮ってたんだフィルムはやは...東京草花今日ずっと曇り空だったけど気分は晴れ晴れと行きたかったけど中々そう...仙台駅思い出魚眼仙台も久しぶりに行ってみると変化が早いいつの間にかこんなも...岡本太郎美術館自分今日は岡本太郎美術館に行って来た向ヶ丘遊園からバスに乗ろう...南部鉄器仙台久しぶりに来た仙台こんなもんあったっけなあ地方の特色を出したもの...今日の列車は混んでてよ何時間も座れなかった北海道博物館博物館も混んでてよ学...明治天皇行幸跡地海岸向こうに見えるは羊蹄山まるで富士山のよう冬に見れば...色々彩々花々黄々赤々青々緑々紫々色彩りどりな世界の中であわよくば美しくあわ...朝陽太陽日之出初秋急に涼しくなった朝晩は冷える夏が終わり寂しくなると思いき...みんなのミュシャ展魚眼意外に良かった北海道で見たミュシャ展も良かったけどた...北海道百年記念塔魚眼北海道博物館に行く時にたまたま見えた存在感のある塔古くまた...岸田劉生展東京重要文化財の絵を見て来たさすがに「道路と土手と塀」には沢山の人だ...スクランブル交差点渋谷魚眼みんなのミュシャ展に行く時渋谷駅から歩くいつか撮ろう...バスキア六本木地下鉄大江戸線混雑今日は台風の影響で普段は1時間半のところ2時間...次ページ >>