こんにちは。望月俊孝です。

学習で一番必要なことは何でしょう?

 

私が思うには「間違える」ことです。

もちろんテストの☓は
嬉しいものではありません。


でも間違えてはじめて、正解が分かり

記憶に残るものです。

 

さて「間違える」にはある準備がいります。

あらかじめその問題の答えについて

自分なりの予測や仮説を持つことです。

 

これは意外と面倒くさいことですよね。

はやく答えを見たくなるのが人情です。

 

でもこの「予測と修正」は私たちの

脳とカラダにとってはごく自然のことなのです。

 


2019年、日本の生理学者梅田達也・西村幸男両氏は

脳とカラダについて重要な研究を発表しました。

 

通常の私たちの動作は、脳の一次運動野

筋肉に収縮する命令を出して行われます。

 

命令を実行した筋肉はそれにより感じた

感覚の情報を脳の一次体性感覚野に送ります。

 

今回研究チームはサルにレバーを引かせる

実験を通して、一次運動野が筋肉に命令を

出す前に最終報告地点である
一次体性感覚野事前に
筋肉をどう動かすについての情報を

送っていたことが分かりました。

 

こうした「根回しの事前通知」があると

一次体性感覚野はだいたい後から

くる情報を予測ができ、より生命の維持に

重要な感覚情報だけに絞って読み取る

ことができるわけです。

 

脳とカラダはあなたの命が尽きるまで

休まず稼働し続ける最強のシステムです。

そこで行われていることほど、効率的で

効果的なことはありません。

 

何か問題に取り組む時は

その答えはまずは自分で考えてみましょう。

 

するとその後で体験する間違いが

「失敗」ではなく「発見」の場所になります。

 

自分の間違いの大きさを楽しめるようになると

あなたの可能性は無限に広がりますよ。

 

 

P.S こうした自然でムリのない学習法・読書法を

もっと知りたい方はこちらのオンラインセミナーにどうぞ

 

 

 

参考論文

 

 

 

 
 

 

8/19発売の

「引き寄せの法則・見るだけノート」(宝島社)

を記念して、

その内容をさらに発展させた内容を

シェアして、多くの人に実践いただき

嬉しく思っています。

 

 

発売に合わせて

連日シェアさせていただいてきましたが、

じっくりと一つ一つ取り組みたい方もいると思いますし、

一つのワークを

何日もかけて実践したい人もいると思います。

 

その中の一つだけでも

取り組むとワクワクしてきますし、

そうすると

ワクワクが

雪だるまのように

大きくなってきますよ。

ということでよかったらここまでを

振り返ってみてくださいね。

 

 

さて、どのワークがお気に入りでしたか?

印象的なワークがあったら教えていただくと嬉しいです。

 

それを活かして今後、

このワーク(ゲーム)を

まとめ、広めていきたいと思います。

 

 

【引き寄せ・億万長者ゲーム①~⑪】

【引き寄せ・億万長者ゲーム】を一緒にやってみませんか? ①
【サプライズの臨時収入】 ②
【宇宙マネージャーに任せる】 ③
【豊かさが倍増する意外な秘訣とは?】 ④
【お金持ちになるメンタル3ポイント】 ⑤
【バケーションワーク】⑥
【豊かさってどんなイメージ?】⑦
【最高のアイテムを常備しよう!】⑧
【億万長者の究極の質問】⑨
【あなたの価値を上げるために何をする?】⑩
【感謝=愛=最上級の感情をシェアしよう】⑪

【百聞は一見に如かず。百見は一行に如かず】⑫

・【感情は雪だるま式に大きくなる! あなたは何にワクワクしてる?】⑬

 

 

▼ 望月俊孝「引き寄せ・億万長者ゲームの楽しみ方、使い方」 ▼

 

 

 

 

ここから楽しみながらもどんどん耳より情報をお届けしていきますので、

 

「フォロー」や「いいね!」「コメント」大歓迎です。


フォローしてね!
 
やる気がますます湧いてきますので、よろしくね!

 

 
 

\ 3秒で終わる LINE 登録方法 /
望月公式LINE 毎朝・有料級のお話をお届け!

▼読者登録はこちら▼

友だち追加

 

 

望月俊孝の書籍