「自分には当てはまらない」から飛び出す | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

「学びはするけど成果が出ない人」の特徴をお伝えいたします。

そういう人って、

時間を使って知識を勉強したりするし、

理解度も高いし、

かなり真面目な性格のケースが多いです。




でも、成果は出ません。ええ。(どーん)

なぜなら、そういう人って、

「自分には当てはまらない」



と、光の速さで思ってしまうからです。

 

全文はこちら

↓↓↓

 

うわ…わかるわ、これ!

 

私にもたくさん経験あるし、

そういう場面も見てきたなぁ。

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

 

こんにちは。

対話空間「旅するコーチング」へようこそ!

「がんばっている自分を労えない」
「自分に自信がない」

「他人に合わせてしまう」

「職場の人間関係がしんどい」

 

そんな悩みをコーチとの対話で解決し

自分の人生を大切に生きていきませんか?

 

ライフコーチの

小国里恵(おぐにりえ)です。
私のプロフィールです

 

 

以前、福祉現場で働く人たちに向けての

講座や研修を企画・運営する部署に

いたことがあります。

 

 

残念ながら一部の参加者の方でしたが、

自分の期待した答えと違うと

講師を一方的に批判する人がおられました。

 

 

あるいは、福祉と言ってもいろいろな

分野(高齢や児童、障がいなど)が

あるのですが、自分の専門分野と

異なる例え話などが出てくると、

途端に「それではわからない、自分には関係ない」と

言い出す人もおられました。

 

 

まさに「自分には当てはまらない」

 

 

どこなら活用できるか、

どうすれば応用できるか、

自分と共通するのはどこなのか。

 

 

そういう発想をすることなく

せっかくの学びの時間を

もったいないことにされている方が

ほんの一握りながらおられました。

 

 

当時お世話になっていた先生に

教えてもらったことがあります。

「一見、関係なさそうな話でも

自分の立場にどう置き換えることができるか。

それができる能力を置換力と言います。」

 

 

置換力(ちかんりょく)

初めてきいた言葉でしたが、

意味をきくとなるほどです。

話の表面的な部分ではなく

ホントに大事な根っこの部分はどこなのか。

そこに耳がいくことが大事ですよね。

 

 

私も外側にある「すぐわかる正解」が

ほしいときがあります。

自分にドンピシャの答え。

これさえやればいいって言う、

楽勝の正解がほしいとき。

 

 

その時って正直、私の場合は、

「私はもう考えたくはありません」って

思ってますねぇ…zzz

「あなたの言うようにやります」って思ってる。

 

 

でも楽勝の正解を求めているワケだから

ちょっと難しいこと言われたら

「わたしができることと違う」

「そんなん無理」って思ってしまう。

 

 

教えて教えてーといきながら、

自分の思い描く明快な正解でなければ

自ら扉を閉ざす、という感じえーえー

まあ、かたくななこと・・・。

 

 

結局そういう時って、

焦点がひとつに固まっているんですよね。

先ほどの「置換力」でいうと、

別の視点で考える、ということができていない。

ガチガチな感じ。

 

 

そんな自分の閉ざされた扉を

再びゆるやか~に開けていくために

コーチに話を聴いてもらい、

いろいろな質問やフィードバックを

お願いすることがあります。

 

 

扉の向こうには何があるのか。

いま自分に起きていることを知るために。

 

 

まさにコーチは

「自分の内側にあるこたえ」を

探求するパートナーです照れ


 

 

 

 

 

そんな私との対話でホッコリ・スッキリしませんか照れ

25年、福祉の世界で働いていました

いま、まさに最前線を支える福祉職の方へ

↓↓↓

5月中にお申し込みの方・20名様限定
★社会福祉職場で働く方々への「ほっこり」無料コーチング★


◇対象:社会福祉職場で働くすべての方々(高齢、障がい、児童等分野・職種は問いません)
◇回数:お一人につき2回(1回1時間のセッションを2回実施)
◇申込期限:5月31日(日)までにお申込みの方
◇セッション日時:お申込いただい方と個別に調整
◇人数:先着20名様まで
◇方法:オンラインでの無料通話(zoom・LINE・メッセンジャー等)
◇守秘義務:お話しされた内容は許可なく第三者に口外することはありません。
◇申込方法:無料コーチングお申込みフォーム

 
◆コーチングでできること ~話してみたら気づくことがあります~

①傾聴:まずは話をきいてほしい!
…お聴きします。じっくり聴きます。
話すことって本当に大事ですよね。
日頃、「聴く」側の福祉職だからこそ話してください。

②思考整理:アタマがなんかこんがらっがってる!
…わかります、モヤモヤの糸口がわからない。
ともに「糸をほぐす」作業をしていきましょう。

③行動促進:あと一歩のところなんだけど!
…進みたいけど一歩が踏み出せないなら
あなたの「背中を押す」お手伝いをします。


コーチングのもっとも大事にしている考え方、
それは「答えはあなたの中にある」です。
なので、私からあなたに「正しい答え」を
お渡しすることはできません。
対話をしながら、あなたの中の気づきを
引き出すお手伝いをしたいと思います。

詳細はこちら➡【福祉の現場で働く方々へ】無料コーチングのご案内

ご質問やメッセージは公式LINEからどうぞ(^^♪

友だち追加

 

 

 

◇こちらも募集中です

コーチング「クライアント」募集のお知らせです~はじめの一歩を踏み出したいあなたへ~

 

 

zoom、無料電話で対応しています
 

 


はじめの一歩を踏み出したい方
↓↓↓
友だち追加
ブログへのご感想、ご質問等も!
 
 
 
フォローしてね…
いつもいいね、フォロー
ありがとうございますラブレター
 

 

●「無料お試しコーチング(オリエンテーション)」募集中

コーチングってなに?
どんなふうにすすめるの?
こんな悩みや課題でも大丈夫?
コーチってどんな人?相性は?


そんなあなたの不安や疑問を解消します(最大2時間まで)。


◆詳しくはこちら➡【募集】コーチング「クライアント」募集のお知らせです~はじめの一歩を踏み出したいあなたへ~


自分の中にある答えや思いに
そっと耳を傾けながら、ともに歩いてみませんか。


いきなり申込みはチョッと…
質問したいことがある…どうぞこちらから!
↓↓↓
友だち追加
ブログへのご感想、ご質問等も!

 

対話空間「旅するコーチング」
コーチングとは?
コーチプロフィール
メニュー/料金
お客さまの声
よくある質問
無料お試しコーチング
簡単お申込みフォーム


(関連記事です)
自分の声を聴くというこ
しんどくて素晴らしいもの
気になるアイツからのプレゼント
アタマの中のうるさい私 ~コーチングって何?
ツッコミから対話の花開く ~コーチングって何?~


■対話空間「旅するコーチング」でお待ちしております
●職場やチームでの人間関係をよくしたい方
●自分と周囲との価値観の違いにイライラ、モヤモヤしている方
●他者の評価や視線が気になり、自分らしさが発揮できないでいる方
●このままの自分でよいのか、漠然とした不安や違和感のある方
●常に自分に自信がないと感じている方
●頭の中が何となくゴチャゴチャ整理できず、集中できない方
●日頃から自分の本当の考えや思いを表現できないでいる方 
●これからの人生をより豊かなものにしていきたい方  などなど