見えているのに、行けない…。 | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

昨日、初めて泣きました。

泣いた、というより

ホロリと一瞬、涙がこぼれました

(…と、わざと美しく書いてみる…照れ

 

 

「初めて」と書いたのは、

コロナウィルスに関連して、

と言う意味です。

 

 

まあ、普段からしょっちゅう

泣いたり笑ったりしているので、

ホロリと涙が出るくらいは

なんてことないのですが、

昨日の涙は少し意外でした。

 

 

 

 

キラキラキラキラキラキラ

 

こんにちは。

対話空間「旅するコーチング」へようこそ!

「がんばっている自分を労えない」
「自分に自信がない」

「他人に合わせてしまう」

「職場の人間関係がしんどい」

 

そんな悩みをコーチとの対話で解決し

自分の人生を大切に生きていきませんか?

 

ライフコーチの

小国里恵(おぐにりえ)です。
私のプロフィールです

 


昨日、散歩に行ったんです。

私が勝手に幼少時から「我が庭」と思っている

家近くにあるお寺のお庭。

そこのお池がとても美しくて。

 

 

そしたら、なんとお寺は自主的に拝観中止。

(京都の寺社仏閣は休業要請対象には入っていません)

お庭も途中までしか行けなくなっていました。

一応期限付きですが。

いつもなら池を周回できるのですが、

途中でガンと門が閉ざされているのです。

 

 

もちろん感染対策のためなので、

致し方ないのですが。

 

 

本来なら歩いている遊歩道を

遠くに見ながらふと思ったんです。

「見えているのに向こうに行けない」

 

 

 

すると、急に涙があふれてきました。

 

 

それと同時に、なぜか

「福島の人ってこういう感じなんかな…」と

思ったのです。

ほんと、唐突だけど。

原発で未だに故郷に帰れない人々を

急に思ったのです。

想像でしかないけれど。

 

 

自分の故郷が見えているのに帰れない。

フェンスの向こうにある家。

 

 

家があるのに入れない。

木々は美しく、木の葉はいつもように

風に揺れているのに。

川も流れているのに。

 

 

到底、同じだとは言いません。

まったく違います。

私には家もあるし、時間もある。

住み慣れた街で自由に生活している。

 

 

いつも行っている場所に行けなくなった、

という、今多くの人が体験していることを

私も単に体験したというだけなんですが、

 

 

ただ、

「自分の中に沁みている場所」

あるのに行けない、ってなんだか

哀しいなぁ淋しいなぁ、と思ったのです。

しみじみと、思ったのです。

 

 

 

こうやって、その人だけが知っている

ささやかな日常が削られていく。

 

 

 

その時にコロナなんて関係なく、

もっと前から制限どころか、

未だに仮設に住んだり、

故郷を失った人ってたくさんおられる。

そのことがとっさに

思い浮かんだっていう話です。

 

 

まさか、池を目の前に

涙が溢れるとは思ってもみなかったし、

訪れたこともない、

知り合いもない福島に

一瞬でも想いを馳せるとは思ってもなかった。

 

 

命が大事。

命あればこそ。生きてればこそ。

それはそうだ。

 

 

と同時に、私たちが生きてる日常って

いろんな景色や記憶で作られていたんだなと。

色や音や感触や。

ただ、生きてきたわけではない。

日々、いろんなものを受け取っていたのだなと。

 

 

 

テレビやネットなど、

自分の外側からやってくるものとは違う。

あまりにささやかだから見逃しそうだけど、

これが体感というか実感というか、

そういうもんだろうか。

 

 

 

そんな感じです。

もう少し微妙な感情があったように

思うのですが、うまく書けません。

でも残しておこうと思います照れ

 

 

 

 

・・・・・

 

 

コーチとの対話でホッコリ・スッキリしませんか照れ

25年、福祉の世界で働いていました

いま、まさに最前線を支える福祉職の方へ

↓↓↓

5月中にお申し込みの方・20名様限定
★社会福祉職場で働く方々への「ほっこり」無料コーチング★


◇対象:社会福祉職場で働くすべての方々(高齢、障がい、児童等分野・職種は問いません)
◇回数:お一人につき2回(1回1時間のセッションを2回実施)
◇申込期限:5月31日(日)までにお申込みの方
◇セッション日時:お申込いただい方と個別に調整
◇人数:先着20名様まで
◇方法:オンラインでの無料通話(zoom・LINE・メッセンジャー等)
◇守秘義務:お話しされた内容は許可なく第三者に口外することはありません。
◇申込方法:無料コーチングお申込みフォーム

 
◆コーチングでできること ~「傾聴」「思考整理」「行動促進」~

①まずは話をきいてほしい!
…お聴きします。じっくり聴きます。
話すことって大事です。
日頃、「聴く」側の福祉職だからこそ話してください。

②アタマがなんかこんがらっがってる!
…わかります、モヤモヤの糸口がわからない。
ともに「糸をほぐす」作業をしていきましょう。

③あと一歩のところなんだけど!
…進みたいけど行動にうつせないのかも。
あなたの「背中を押す」お手伝いをします。


コーチングのもっとも大事にしている考え方、
それは「答えはあなたの中にある」です。
なので、私からあなたに「正しい答え」を
お渡しすることはできません。
対話をしながら、あなたの中の気づきを
引き出すお手伝いをしたいと思います。

詳細はこちら➡【福祉の現場で働く方々へ】無料コーチングのご案内

ご質問やメッセージは公式LINEからどうぞ(^^♪

友だち追加

 

 

 

◇こちらも募集中です

コーチング「クライアント」募集のお知らせです~はじめの一歩を踏み出したいあなたへ~

 

 

zoom、無料電話で対応しています
 

 


はじめの一歩を踏み出したい方
↓↓↓
友だち追加
ブログへのご感想、ご質問等も!
 
 
 
フォローしてね…
いつもいいね、フォロー
ありがとうございますラブレター
 

 

●「無料お試しコーチング(オリエンテーション)」募集中

コーチングってなに?
どんなふうにすすめるの?
こんな悩みや課題でも大丈夫?
コーチってどんな人?相性は?


そんなあなたの不安や疑問を解消します(最大2時間まで)。


◆詳しくはこちら➡【募集】コーチング「クライアント」募集のお知らせです~はじめの一歩を踏み出したいあなたへ~


自分の中にある答えや思いに
そっと耳を傾けながら、ともに歩いてみませんか。


いきなり申込みはチョッと…
質問したいことがある…どうぞこちらから!
↓↓↓
友だち追加
ブログへのご感想、ご質問等も!

 

対話空間「旅するコーチング」
コーチングとは?
コーチプロフィール
メニュー/料金
お客さまの声
よくある質問
無料お試しコーチング
簡単お申込みフォーム


(関連記事です)
自分の声を聴くというこ
しんどくて素晴らしいもの
気になるアイツからのプレゼント
アタマの中のうるさい私 ~コーチングって何?
ツッコミから対話の花開く ~コーチングって何?~


■対話空間「旅するコーチング」でお待ちしております
●職場やチームでの人間関係をよくしたい方
●自分と周囲との価値観の違いにイライラ、モヤモヤしている方
●他者の評価や視線が気になり、自分らしさが発揮できないでいる方
●このままの自分でよいのか、漠然とした不安や違和感のある方
●常に自分に自信がないと感じている方
●頭の中が何となくゴチャゴチャ整理できず、集中できない方
●日頃から自分の本当の考えや思いを表現できないでいる方 
●これからの人生をより豊かなものにしていきたい方  などなど