筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報

慶應義塾大学留年中に
筋トレに出会いボディビルを開始
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、
今はサラリーマンとの両立に勤しむ

静岡/浜松
鈴木裕太郎


みなさん、こんにちは。
たろやんです。


昨日、僕は健康診断の再検査
受けてきました。




理由は4月に受けた健康診断の結果が
悪かったからです。


悪かった原因としては、
増量末期で体重が75キロと
過去イチ太っていたために、
血糖値や脂質代謝に異常を
きたしていました…。


↓詳細はこちら

検査結果が出た後は、猛烈に反省し、
厳しめな減量を行いました。


毎日1700キロカロリー程度の摂取に抑え、
外食はおろか、コンビニさえ行かず
週5日筋トレをする生活を1ヶ月半
過ごしました。


↓詳細はこちら

徹底したダイエットを行うことで、
健康診断の結果がどうなったのか
まとめていきます。






1. 体重&ウエスト

体重 : 75.3 → 69.1 キロ
ウエスト : 82.6 → 76.1 センチ

体重は6キロ以上減っていました。


抜けた水分のことを考えると
実際の体重減少は5キロくらいかな
と思います。


それに伴ってウエストも
細くなっていました!


2. 尿酸値

7.6 → 7.1 mg/dL
[適正値 : 2.1-7.0]

尿酸値は改善はされたんですが、
まだ少し数値が大きめ。


筋肉量が多い人は数値が高めらしいです。




3. 中性脂肪

305(随時) → 83 mg/dL (空腹時)
[適正値 : 30-149]

中性脂肪は劇的に良くなってました笑


もともとどんだけ悪いねんwって
感じですけれども。


4. 悪玉コレステロール値

138 → 105 mg/dL
[適正値 : 60-119]

悪玉コレステロール値も改善していました。


体脂肪が減ると改善されるみたいです。




5. 血糖値

142 (随時) → 97 mg/dL (空腹時)
[適正値 : 60-139 (随時), 60-99(空腹時)]

血糖値も適正値の範囲内に
収まってくれました。


まぁ炭水化物は1日あたり、
お米1合半しか食べていなかったので
そりゃ血糖値も下がりますわな。


6. 血圧

82-142 → 96-136 mmHg

唯一良くなかったのが血圧です。


最低血圧が96というのが高すぎる
みたいです。


もともと僕は遺伝的に
血圧が高い家系なんですよね。


それでも、
塩分もちゃんと管理していたのに
数値が良くないというのは…


まぁ体脂肪をさらに落とすことで
改善する余地は残ってるので
引き続き頑張っていく感じですね。





まとめると


ダイエットするだけで
健康診断の結果は大幅に改善した!!




CONTACT
✔️Instagram
https://www.instagram.com/yutarosuzuki6665/

✔️LINE公式

✔️LINEをお持ちでない方はこちら



おすすめ記事
✔️ベンチプレスのMAXと見た目を比較!

✔️2019年の減量の体重変化をグラフにした

✔️筋トレのメリットを一言で表す

マッチョの健康診断の結果…!

「脂肪が筋肉に変わる」…だと…?

モデルは筋トレが続くのにお前らは続かない理由

遺伝子検査をして自分のボディビルの才能を評価した

ダイエット中こそ筋肉がつく!?