筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報

慶應義塾大学留年中に筋トレに出会いボディビルを開始
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、今はサラリーマンとの両立に勤しむ

静岡/浜松
鈴木裕太郎


みなさん、こんにちは。
たろやんです。


みなさんは遺伝子検査というものを
ご存知でしょうか?

遺伝子検査を行うことで
体質や特徴、遺伝子が影響する病気のリスク
などが分かったりします。

それらのデータから、
自分に適した病気の予防やダイエットに
役立てることが目的となっています。

(値段はピンキリですが
5000円から3万円ほどでしょうか)

僕も2年ほど前、
始めて減量をする時に
遺伝子検査を受けてみました。

参考にした結果は
◎ 三大栄養素の代謝の良さ
◎ 速筋、遅筋の割合

今回はその結果を踏まえて
自分のボディビルの才能を評価しました。




遺伝子検査の結果

結果から申し上げますと、
自分のボディビルの才能は
下の上 (自己評価)です!



以下では細かく見ていきます。

◎ 三大栄養素の代謝の良さ

三大栄養素はタンパク質、脂質、炭水化物の
3種類があります。
それぞれの代謝の良さを3段階で
評価されました。

タンパク質…良い
脂質…普通
炭水化物…良い

僕の中では
代謝が良い =エネルギーとして使いやすい
というイメージで捉えています。

すると、嬉しくない事実が見えてきます。
タンパク質の代謝が良すぎるんですよね。

これは筋肉の材料となるタンパク質を
摂取してもエネルギーとして使ってしまう、
つまり、筋肉がつきにくい
ことを意味しています😭😭😭

しかし、炭水化物の代謝が良いということは
炭水化物で太りにくいことを
意味しますので、これは嬉しいです。


これらの結果は
ガリガリ畑出身の僕にとっては
割と予想できたことでした。

↓ 昔のボディ、筋肉も脂肪もない


ボディビルの才能がある人は
良い意味でタンパク質の代謝が悪く、
筋肉がつきやすい上に
脂質や炭水化物の代謝が良く
脂肪がつきにくい体であると言えます。



◎ 速筋、遅筋の割合

筋肉は主に、肥大しやすい速筋と
肥大しにくい遅筋から構成されています。

日常生活でも筋肉は使われていますが、
軽い負荷では遅筋しか使われません。

強い負荷をかけることで
速筋繊維にも刺激を与えることができます。

そのため、
筋肥大を狙ったウエイトトレーニングでは
なるべく重いものを持つことで
速筋を発達させることを狙いとしています。



このように役割も性質も異なる
速筋と遅筋ですが、
人によって割合が異なります。

• 速筋優位タイプ
筋肥大しやすい。数秒程度の瞬発的な動きが体に合っている。

• 遅筋優位タイプ
筋肥大しにくい。マラソンなどの低負荷長時間運動が体に合っている。

• どっちつかずタイプ
数十秒の運動が体に合っている。



僕はどっちつかずタイプです笑

ボディビルにはもちろん
速筋が多い方が有利です。

しかし、ボディビルダーの
ウエイトトレーニングでは10回程度の
反復運動が多いため、
数十秒のトレーニングになります。

そのため、どっちつかずタイプも
ボディビルに適しているといえます。




総合評価

たろやんの体は筋肉が付きにくいという
ボディビルダーにあるまじき遺伝子を
持っているが、脂肪も付きにくい点は良い

さらに速筋と遅筋のバランスは
ボディビル向けといえる点も
評価できる。

よってたろやんのボディビル才能は
下の上と評価しました。



まとめると、

僕は才能がない中でも
頑張ってやってるんですよ。

ただし、「筋トレが好き」も才能なら
おれの才能は上の上!😤😤😤




CONTACT
✔️Instagram
https://www.instagram.com/yutarosuzuki6665/

✔️LINE公式

✔️LINEをお持ちでない方はこちら