きてくださってありがとうございます!

このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。

 

◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方

◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・

 

などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。

 

どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。フィードをリフレッシュできなくて。

これめっちゃお勧めです!!

 

これまでのレンジのチョコレートケーキ類で一番しっとり。

 

粉が一切入ってないケーキで、ガトーショコラやブラウニーよりずっとしっとりしていて口溶けなめらかです。

 

でも卵が多く入ってる分生チョコよりはずっと軽くて甘さ控えめで食べやすいし、とにかく美味しい。ショコラテリーヌとガトーショコラと生チョコの間とって微笑んだみたいな感じ。

 

材料は5つだけ。

・板チョコ

・無塩バター

・卵

・砂糖

・生クリーム(植物性ホイップやないか)

 

粉ふるい、泡立てなども一切必要なく、ワンボウルで混ぜていくだけ。

 

しかもこれ、専用の丸形もいらず、ジップロックコンテナで作れます!!

あのバスク風チーズケーキと同じやりかたで、角に紙を詰めて使ってる。

 

粉が入らんから加熱後はボッコボコのクレーターみたいに仕上がるけど、

「そういうラフなケーキでーす」と胸を張って頂けたら。

 

あとこれ、ナッツやドライフルーツを入れて作っても絶対に美味しい。もうほんまナッツいれてナッツ。ナッツナッツ。ナッツナッツナッツ。ナッツ。

 

ナッツ(入れる気失せるわ)

 

冷やす時間をのぞけば10分かからないんで、良かったら是非作ってみてください。

材料(15.6cm角のジップロックコンテナ(容量700mlでも1100mlでもOK)1台分)

●板チョコ(ブラック、ミルク、どちらでも)…2枚(100g)

●無塩バターまたはケーキ用マーガリン…70g

A砂糖‥‥大さじ2

A卵‥‥2個(※室温に戻しておいてください)

A生クリームまたは植物性ホイップ‥‥50ml 

※牛乳でも試しましたが美味しさが半減したので、ぜひとも生クリームで!それか砂糖を入れずに溶かしたバニラアイス(MOWがオススメ)を入れても。

 

<作り方>

下準備:型の四隅にオーブン用シートを丸めて入れてから(角をつぶす)もう1枚のシートを真ん中に敷く。(四隅の玉が動くけど半ば無理やり敷く。綺麗じゃなくて大丈夫です。仕上げのシートは大きめに切るとやりやすいです)

 

①耐熱ボウルに割った板チョコとバターを入れ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で50秒~1分加熱し、混ぜ溶かす。

★溶けてないように見えても混ぜると溶けるのでやりすぎないように!(熱すぎると分離することがあるので、短めで取り出して余熱で混ぜながら溶かします)

 

②Aを順に入れてその都度泡だて器でよく混ぜ、型に流し、トントンと何回も打ち付けて空気を抜く。ラップをかけずに電子レンジ(600W)で4分ほどチン。

★ちょっと表面が濡れてて一部生っぽいぐらいがベスト!(粉類入ってないんで大丈夫)そうすることで冷やすとしっとりしあがります。

 

こんなん。

あんまり生っぽかったら追加加熱し、それでも生ならそこだけ拭い取って。

 

③粗熱が取れたら型ごと冷蔵庫で5時間以上、できれば一晩冷やして完成!

 

★好みで表面に片栗粉を。(粉砂糖の代わりです。粉砂糖だと表面が濡れてたらふってもふっても消えていく可能性あるんで、むしろ片栗粉でいいです)

 

★温かいうちは蒸しプディングみたいなブルンとした食感で「うーわ。失敗した」と思いますが、しっかり冷やすと固くしまって美味しくなるんでご安心ください。(実際「うーわ。失敗した」と思って一応一晩冷蔵庫にいれておいたら翌日「美味ーー!!!」となった次第です)

 

★急いでたら冷凍庫で冷やしても。

 

★日持ちは冷蔵3日、冷凍可。

 

おいしさのレベルでいったら

 

①無塩バター+純正生クリーム

②無塩バター+植物性ホイップ

③ケーキ用マーガリン+純正生クリーム

④ケーキ用マーガリン+植物性ホイップ

 

って感じです。(有塩バターやマーガリンでも、ちょっと塩気は感じるけどできんことはないです)

 

★オーブンで焼くなら170度で20分くらいから様子をみて、若干生っぽいかも、ぐらいがベストです。

 

<残った生クリーム150mlどうすんねん問題>

 

1 カルボナーラに。(100mlしか使わんけど150ml使えばより美味しい)

 

2 クリームパスタに。

 

3 クッキー&クリームレアチーズに(チーズも150gにして)

 

もしくは

 

4 鶏のクリーム煮に。

 

鶏もも肉に塩、こしょう、チューブにんにくをまぶし、しめじとともにフライパンでこんがり焼き、生クリーム150ml、顆粒コンソメ小さじ1、塩、こしょうで味を調える。

 

 

またcottaさんのやホットケーキミックスのバレンタインレシピあるので載せますー!

 

 

最後に

 

 

実際の最近の晩酌

 

 

 

------------------------------------

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

Instagramもやってます。⇒yamamoto0507  インスタではダイチの動画たまに載せてます。

 

お手数ですが、最後に下のバナーをクリックして応援して頂けると嬉しいです。

 

レシピブログのランキングに参加しています。

------------------------------------

いい加減なブログですが、気軽にコメントして頂けたら嬉しいです。

コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。

他の方のコメントに対する御返事など、自由にして頂ければ嬉しいです。