談山神社 ②(観音講祭り 談峯如意輪観音坐像 公開) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

8月最後の31日、まだまだ暑いのは承知の上、奈良県天理市に!

右矢印石上神宮


その後天皇陵を2つ巡り桜井市に。ランチは山奥の蕎麦屋さん

右矢印笠そば処

右矢印笠山荒神社

天皇陵巡り

右矢印第10代、崇神天皇陵

右矢印第12代、景行天皇陵

右矢印第34代、舒明天皇陵

右矢印第32代、崇峻天皇陵


この日最後の目的地は、コロナの影響で秘仏の公開が8月31日まで延長された

談山神社!!

右矢印談山神社 ①


では談山神社の名物「十三重の塔」!



これですね~感動の瞬間ラブラブ



父・藤原鎌足の追福のために、長男・定慧と次男・不比等に よって西暦678年に建立。


現存の塔は、享禄5年 (1532)の再建で、木造十三重塔としては、世界唯一のものです。 唐の清涼山宝池院の塔 を模して建てられたと伝えられています。


高さは約17メー トルあり、屋根は伝統的な檜皮葺きです。 神仏混淆時代の名残であると同時に、談山神社のシンボル的な存在です。


もみじ紅葉の時期が良いでしょうけど、新緑に埋もれる十三重の塔音譜 良いですね!!


見とれてしまいますね、ズームアップで!




権殿の前から十三重の塔を振り返ります。



権殿




この奥には 龍神社




大和川の源流で、神聖な神の水が流れ出ています汗


神聖なの水、手ですくって一口いただきました音譜




比叡神社


神廟拝所の前に出て来ました!


入り口は横ですが、一旦正面に回り撮影 カメラ

神廟拝所





いよいよ「談峯如意輪観音」拝観です。(撮影可能です)









 

私の大好きな「如意輪観音様」ラブラブ


厨子に入っている小さな仏像です。像高は約50cm、



この仏像には「譚峰如意輪観世音菩薩記」という江戸時代の本に霊験譚が三つ 記されています。

 

、九條兼実が夢の中にこの仏像を見て、出世を祈ったところ後に太政大臣にまでのぼりつめた。

 

、脚に膿がたまり歩けなかった子供が、仏像に祈るとたちどころに治り、仏像の同じ箇所がえぐれていた。    

、仏像を安置していたお堂が火災に遭ったとき、自分でお堂から出てきた。




談山神社にのこる唯一の仏像、両足の裏を合わせるようにして坐る輪王坐(りんのうざ)


伝説②の傷が右足の甲に見えます。 足の観音様として信仰されています。


藤原鎌足公の像



石像狛犬、男性は右の狛犬を、女性は左の狛犬を撫でるとご利益が有ります。



三十六歌仙のパネルが上がっています。


秘仏拝観を終えて境内に!  


総社拝殿




中には大和七福神めぐりの一つ、寿老人が祀られています。



大満足の参拝でした、次回は紅葉の時期に再訪問したいですね。


良いのか悪いのか?平日ですがコロナのせいで参拝の方は4~5人、密にならずソーシャルディスタンスもバッチリ!




談山神社右矢印HP


住所 奈良県桜井市多武峰319

拝観 8:30~16:30(最終受付)