イチゴとミツバチ | Love Flower and Ohana 2

Love Flower and Ohana 2

自然の不思議や美しさ、命の神秘を感じて自然の恩恵を生かしながらアトリエにて創作活動、レッスンなどの日常で感じたこと、
アトリエにいるオカメインコ、ウサギ、熱帯魚などの動物たちやベランダガーデンでの自然考察もアイデアメモとして綴っています


こんにちわ😃💕
アトリエBloomingHeartの
YumiBeeですコスモス

今日もブログに
お立ち寄りくださって
どうもありがとうございますピンク薔薇


毎月一回の小学校の花壇のメンテナンス
ボランティア活動で
一番嬉しい季節
それはこの花壇の花たちが満開なのを
見るのが嬉しくて
この花壇の花たちに癒されてます🎵


虫の好きな子、花の好きな子
癒されたい子も先生も
みんなこの花壇に集まってきては
笑顔になってるのをみるのが嬉しくて
この季節を迎えるのはもう
9年目になりました



チェリーセージもフレンチラベンダーも
ヘンルーダも
もう何年も居てくれてる大株になってますが




今年ほどチェリーセージの
花数がこんなにたくさん咲いてくれたのは
初めてで
年末の剪定
結構ガッツリいってよかったのね😃

先月地域の方からイチゴの苗を譲り受けて
一年生の教室の前に
イチゴ畑を作りましたが

いくつかの鉢にも
コンパニオンプランツと一緒に
イチゴの苗を植えました🎵
コンパニオンプランツのおかげかしら⁉️
イチゴ畑にした苗より
鉢の苗の方が沢山実ってます🍓


コンパニオンプランツというのは
受粉してもらいやすいように
ミツバチたちをより呼び込むために
受粉させたい植物と一緒に植える
ミツバチたちが蜜を吸いやすい花のこと


やっぱりミツバチたちが
いい仕事してくれてるのですね😃
そんな花壇のボランティアの名前も
「みつばち」なんですけどね🐝


ちなみに絵本の読み聞かせのボランティアは
「てんとうむし」といいます🐞

一応こちらにも入っていて、時折朝の時間に
こどもたちに絵本を読んで聞かせる
なんてこともやってるんですよ🐞


みつばちの受粉が促されるほど
果物や野菜の実りが多くなるので
この畑でも養蜂やりたいんですよね😃

いつも沢山のミツバチたちが
忙しく飛び交ってます🐝

そのお陰で
イチゴ摘みができるんですよね😃


美味しそうな無農薬のイチゴが

ちょこっとだけどとれました🍓
やっぱり育てたものから収穫できるのは
格別な喜びがありますね😃

その場でパクリ‼️
うーーーーん♥️美味しい‼️💕

そんなイチゴの実りも助けてくれてる
みつばちたち
畑で今いっぱい咲いてる矢車草の花で


忙しそうに蜜を集めてるところ
ちょっと追いかけてみました📷️


みつばちの後ろ足についてる花粉は
白っぽいけど
矢車草の花粉が白いのかしらね

蜜を吸うといえば

女の子たちが蜜を吸うだけのために植えてる
コンフリーに花が咲きました‼️
となるとね



蜜を吸ってあまーーーい♥️と
大喜びのホタルちゃん


蜜を吸うだけといってるコンフリー
昔は天ぷらにして食べてた時代が
あったのですよ
ザクザク歯ごたえあって美味しかったの
今では肝臓によくない成分があるからと
コンフリーは食べちゃだめとされてます



アトリエでは只今
みつばちの一枚画コンクールに出す
作品をみんなで描いてます
今年も素敵な作品ができそうですよ
私も出遅れてますが
今年もみんなと一緒に描いてます🎵


みつばちたちが蜜を吸っていた
矢車草を沢山摘んで
フラワーレッスンの花材にもしてましたよ


その様子はまた改めて






 


 




小さなアトリエから


世界平和を祈っております✨
world peace🍀



🍀生徒募集🍀
 

新規生徒さん募集しております
お気軽にお問い合わせくださいませ



みなさんにとっても
心(Heart)に花咲く(blooming)
季節でありますように🌺


ランキング参加してます
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村
❤️応援してくださった皆さんに感謝❤️
🌺thank you🌺




最後までお読みくださいまして
ありがとうございました

また是非
いらしてくだると嬉しいです❤️


🍀お問い合わせ先🍀
ブログ メッセージ、
Instagramのメッセージ
フェイスブックmessengerよりどうぞ

SNSこちらにまとめてます

🍀🍀thank-you🍀🍀