最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 20151月(31)2月(29)3月(31)4月(31)5月(31)6月(34)7月(34)8月(32)9月(32)10月(36)11月(42)12月(35)2019年8月の記事(32件)ヒッチハイク成功。アジョシに大田市内まで送ってもらう。大田到着後マートで買い物ケーブルカーで下山。ケーブルカー乗り場~吊り橋~三仙階段~ケーブルカー乗り場、約60分の登山大屯山登山道は一方通行。途中から上って来た道とは違うルートの下山道この階段を上りたくて3度目の訪問、高所恐怖症の人はきっと登れない、超急勾配の三仙階段大屯山登山。吊り橋~三仙階段までは10分と近いが急な上り道のハードな登山ケーブルカーに乗り大屯山へ。5分で最初の見所の吊り橋クルムタリ韓国の好きな観光地の一つ、大屯山(全羅北道完州郡)。食堂街を通りケーブルカー乗り場へ。2年前に食べて美味しかったあの味をもう一度味わいたくて。マンドゥユッケジャン大田複合ターミナルから路線バスを乗り継ぎ(201番→34番)90分、2年振りの大屯山へ。全州からの大屯山行きのバスがなくなっていて先月行けなかった大屯山へ。高速バスで釜山→大田へ移動今日の目的地は大屯山(全羅北道完州郡)、釜山からバスで大田へ。出発前にトッマンドゥクッGW6泊7日旅はチムジルバン5泊+鬱陵島モーテル1泊。5泊目も昨日と同じ松島海水ピアチムジルバンチャガルチ駅近くの食堂で3000WONミョルチクッス&マンドゥ神戸ハーバーランド温泉万葉俱楽部宿泊。台風10号の影響を受けた関西帰省毎年行く。今年も来た。燃灯祝祭で境内に提灯がたくさん飾られた釜山の三光寺②ライトアップ毎年行く。今年も来た。燃灯祝祭で境内に提灯がたくさん飾られた釜山の三光寺①電気が点く前南浦洞のメガコーヒーでタルギのドリンク、メガベリーサンドフラッペつくばパンケーキ88カフェでパンケーキ&6時間待ちで食べられなかった日光天然氷のかき氷南浦洞ワイズパーク3階のソルビンでプレミアム生タルギピンス釜山に来たら食べたくなるのは、BIFF広場のシアッホットク次ページ >>