最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 20151月(31)2月(29)3月(31)4月(31)5月(31)6月(34)7月(34)8月(32)9月(32)10月(36)11月(42)12月(35)2019年6月の記事(34件)東大邱駅複合乗換センター3階にある江陵草堂スンドゥブマウルのトンファガーデン大邱直営店で食事186回目訪韓GW6泊7日旅(大邱~宝鏡寺~鬱陵島ウルルンド~釜山~大屯山~大邱)6月後輩達をアテンド旅行はAirbnbで宿泊場所予約。1室¥16,072で1人約¥2,700/泊6月187回目訪韓は後輩達をアテンド。2泊3日間で食べたもの、行った場所(大邱、宝鏡寺、内延山)軽電鉄掛法ルネシテ駅前のeマートとホームプラスで買い物して空港へ。BX114便で帰国境内に孔雀2羽が放し飼い去されているあじさいの名所のお寺、雨引観音(雨引山楽法寺)近所のイタリアンレストラン伊太利亜厨房KUUで昼はランチビュッフェ&夜はふわふわパンケーキ西面の24時間営業食堂パッサンでバンチャンいっぱい(鯖と大根の煮付他)味も美味しいシゴルパッサン南浦洞ヨンジン両替所で両替&JUICYで生タルギラッテ&西面からマウルバスに乗って三光寺へ昨晩散策した夜景の綺麗な松島スカイウォーク。朝も散策2泊3日旅チムジルバン連泊、2晩目は松島海水ピアチムジルバンで宿泊。釜山の好きな観光名所、夜景が綺麗な夜の松島スカイウォークを散策釜山に来たならばBIFF広場のホットク屋台でシアッホットク食べよう。釜山南浦トッポッキ屋さんでチーズトッポッキ。NATURE REPUBLICでファンデーション購入バスを乗り継いで来蘇寺→扶安→全州→釜山。渋滞で全州から4時間かけて釜山に戻る。来蘇寺拝観終了。バス出発時間待ちの間に門前のEDIYA COFFEEでアイスココア来蘇寺(全羅北道扶安郡)。境内や参道の桜が満開で、日本ではできなかったお花見ができた。韓国33観音聖地第8番来蘇寺(全羅北道扶安郡)の御朱印もらう。辺山半島国立公園にある百済時代に建てられた来蘇寺(全羅北道扶安郡)。2015年10月以来の再訪全州市外バスターミナルから直行バスに乗り来蘇寺へ。お寺の門前の食堂でバジラッカルクッス次ページ >>