メディア掲載著書個人セッション


コメント欄&メール相談をご利用の前に
コチラをお読み下さい。

****

あやさん。こんにちは!
この前はありがとうございました!

あれから多少過食してしまう時はありますが

 

嘔吐はなくなり、

 

「やばい、食べちゃった、吐かなきゃ」
という感情も出なくなりました。


そして

身体の声を聞きながら
食事ができるようになってきたことが
すごく嬉しくてよかったのですが、

つい 
身体の声を聞こうとしすぎてしまい
お腹が空くまで待とうとしたりして
その反動で
なんとなく「頭の過食」
してしまうことが多々あります。

前ほど暴飲暴食したり 
自分が乱れてしまうことはないのですが、

お腹が空いたと感じるまで
何となく食べちゃだめ、
と思ってしまってるところが
あるのかもしれません。


 でも前と違うところは
そうなってる自分の感覚に
気づけるようになってきたところ
です。

 回復の波なのか
身体の声を聞こうとしすぎて
聞かなけ
ればならないみたいな
「ねばならない思考」が
出てきてしまってるのかな


とかいろいろ考えてしまって、
あやさんにコメントしてしまいました!

ペンネーム みかん


******

ステップあやです

みかんさん、すごいね~!

体の声がなんとなく
聞こえるようになってきたことも凄いけど
自分で「今の自分の状態」に
気づけるようになってること
もすごい前進だね。

みかんさんが気づいた
ねばならない思考」のことはね、


食べることを続けて

なんとなく体の声が聞こえるようになってきた

 

そんな段階の人にとってよくある現象だよ。
 

 

 

最初は自分を禁止や縛りから開放するために

「許す」一環で始めたことが
いつの間にか、また

「~ネバならない、~べきでない」
って「縛り、禁止」にしちゃってうの
ニコあせる

 

そういうの
「逆ネバネバ現象」と呼びます。

*勝手に私が名づけただけですが(笑)

 

 

 

 

 

たとえば、みかんさんの場合は

「おなかがすいたら食べていいんだ」
(=許し)
だったのが

 

いつのまにか

 


 

「おなかがすくまで食べるべきでない」
「おなかがすいてから食べるべきだ

(=禁止・縛り
になってしまったので

 

 

禁止の反動の頭の過食・・・というほどではいかないけど、その手前かなと思われる不調がでました。


 

 

頭の過食の意味がわからない方はこちら
>「過食」の3つの種類〈復習)

 

 

 

 

次の記事の方も、個人セッションにいらしたときに、毎日の食に対してどういう風に「頭で考えて」いるのか聞いたところ、お腹がすいてないのに食べるきでない、お腹がすいてから食べるべき…という思考の大前提が食欲の否定を生み出していることが、夜間過食につながっていることがわかりました。

 

 

 



*** 

でも、


体の不調も体の声だし
心の不調も心の声なんだよ~

 

ってどこかに書いたことがありますが

みかんさんの

 

食欲の乱れも
心の窮屈な感じも

 

なにか頑張りすぎてるよーって教えてくれている体と心の声、だよね。

 

 

 

人間、不調が全くない人なんていいないから

あるのが、でるのが、当たり前。

 

 

だけどその不調が出たことを否定して振り回されるのではなくて

 

「なんか無理させてなかったかな」
と振り返るチャンスにして

自分を大事にする指針として使えるようになること。

 

できれば心身が大きなダメージ受ける前に

 

 

 

 

 

そうなったら、たまに食欲が乱れたって

それはもう、病気ではないよね。

 



不調がないひとはいないから
不調をなくすことを目指さないでいいんだ。

 

 

 

 

みかんさんも

 

自分の心身の声を否定してパニックになることはなくなり

食べ過ぎたから過食する、とか

無理なダイエット走る、などもしなくなり、

 

不調をきっかけにバランスを崩しつづけることはもうなくなりました。

 

 

 

自分の心身の声に耳ををすまし
気づいてあげられるようになったのですから

 

それって、すごい大きな前進だと思います。
 

 

 

 

なので、

回復の波といえば波だけど下向きじゃなくて、上向きの波。

 

 

短い文章を読んだ限りですが私はそのように思いました
 

 

”不調” を”指針として使う”については 大切なところなので、関連記事のせておきます
 ↓
>心の不調、だらだら食いが止まらない~ダイエット、家事、勉強「これ位なんで出来ないだろう症候群」

見るからに、このブログ読者さんが反応しそうなタイトルですが(笑)

▼あとこれも似てるけど、読者さんの生の声なのでまた違った感じ方ができるかも。

「良くなって来たんだから」「普通なら」出来るはず!?(摂食障害回復途中にありがちなこと)

**

 

 

最近、「体の声を聞いて食べる」がどうしてもできません、という声もまた多くなってきたので復習もふくめ近々記事を書く予定です。

もう暫くまっててね。

 

 

次は、個人セッションを受けてくださった方からのメール、承諾とれたので、今日の「おなかがすく、すかない」「逆ネバネバ現象」と似ていますが、ご紹介します。
 

 

具体的な例があると、自分のパターンに気付きやすいもんね。
 

 

やっぱり、次回の美人塾は、栄養や食欲、運動についてどう考えるか、どう乗り越えるかについての講義と質問のクラスもつくろうかなあ・・・

今年の冬の美人塾のスケジューリング、始めました。

 

北海道新幹線開通したので仙台から足を伸ばして札幌もどうにか組み込めないか検討中。

 

 

↑きったない・・・w

 

一案、二案、三案と書き込んでるうちにワケが分からなくなって来た
( ̄∇ ̄||)

 

汚すぎて自分でも読めなくなるのが毎度のコトです💦。

 

 

 

読んでくれてありがとう!またね(^-^)/ 

今日も↓応援クリック↓ありがとう!更新の励みです!

 
 ↓   ↓           ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ

 

 

 

 

摂食障害・生き辛さ
当事者・ご家族対象の会

美人塾ってなあに?

▽美人塾公式LINE

友だち追加

Eメールでのお知らせはこちら