*************

>前の記事からよんでね(^-^)/


もちろん色んな例があるので、
伝えてみて、わかってもらえること、
うまくいくことばかりではないと思うよ。


ただ 前の記事では

「自分の気持ちを伝え」「相手の気持ちを聞く」
という2つのこと=コミュニケーション

をしていなかったな、って思う方や

それをする前から、
相手の気持ちきめつけてたな
って思う方や

自分は言い過ぎるくらい言ってると思っていても
本当にわかってほしい肝心な自分の気持ちは
伝えていなかったな

って思いあたる方の
気付きになればいいなっておもってのせました。


「コミュニケーションをせずに」
勝手に「決め付ける」
ことで
愛や優しさを感じられなくなっている例以外にも

いろいろあります。



(思い切って伝えることをしているつもりでも)
自分をわかってほしいばかりで
相手をわかろうとすることを忘れていると


どれだけ話をしても、
相手の話をきいても、

自分が思い描く
「これが愛」「これが大切にされるということ」
という理想のとおりに相手がかわってくれないと

自分は大切にされていない、
自分がダメな人間だからコンナ扱いをうけるんだ
という思考になって

相手を憎んだり、
自分を憎んだり、自尊心を下げたり


ということも、
いくつかの記事でとりあげてきたとおりです。


摂食障害のひとはそのストレスを
苦しみを伴う「痩せる快感」「食べる快楽」で紛らわせないと
バランスが取れなくなり症状が発症するというからくりです。。



他にもいろいろあるんだけど

自分のコミュニケーションの癖に気づいて、心がけていくと
ない と決め付けてた温かさがほんとうは
あった ことに気づけるようになる「こともある」んだよ。

だから
自分のコミュニケーションの癖を見直してみようね、
ということであって、

「こうすれば相手が自分の思い通りに変わってもらえます」という方法を紹介してるわけでは”ない”のでご注意ください。


↑これ、太ったねとかいわれることに敏感なときに、「気にしてるから言わないで、って言っても止めてくれないときだってあるじゃん」ってよくいわれるのですが、それも一緒のことなのね。


コミュニケーションて、
一方的に自分が思うように
相手を変えるためのメソッドじゃないんです



今日はココまでですが、思い通りに変わってもらえない場合はどう考えたらいいの? ってうことについては、また改めて記事をかきますね。


関連記事として今日はこのへんをのせておきます


>4.認めて(愛して)もらえないー自分の問題?
>5.「ない」と思っていた愛・優しさが「あった」



続きは次のページ

 

 

 


いつも読んでくれてありがとう(^-^)/

 
 
 

 

皆さんのクリックの応援が更新の励みです
    ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ

 

 

ステップあやの著書及びその他お勧め本
【摂食障害、ダイエット依存からの回復】

 

 

*このブログはリンクフリー(無許可でリンクをはってもOK)です