もう一度あなたに愛たい~星になった言の葉~ -4ページ目

◆亡くなる命。生きる命。~母の死②

ご訪問ありがとうございます。天野使音です。




>>昔話の続きです。


電話もテレビも車も一般家庭では珍しい時代の話です。


母の死も電報で実家に伝えられた時代でした。



母の死は、家族みんなに大きな衝撃を与えました。



警察も来て現場検証したり、

田舎の小さな町では、大きな噂になりました。




どうして死んでしまったんだろう・・




家族それぞれが深い苦悩の中で過ごしました。


霊媒師さんのところにも行ったそうですが、

その理由は、わからないままでした。



当時のお葬式は、お墓で火葬をしていました。

今でも、そのときの情景は、はっきり覚えています。


お墓までの道のりを歩きながら見る景色。


目の前で、「母」が燃えていく光景を

3歳の私は、ただ・・じっと眺めていました。


もう一度あなたに愛たい~星になった言の葉~



母が亡くなったとき・・


父は、28歳でした。

祖母は、48歳。祖父は、57歳でした。



それぞれに深い悔恨の傷を遺しました。



明治生まれの祖母は、周りから責められました。


男尊女卑の時代で生きてきた祖母に対する風当たりは強く、

血を吐く想いで過ごす毎日だったそうです。


7人の子どもがいた祖母は、

私を8番目の子として育てる覚悟をしました。




亡くなる命と生きる命。




田舎の大家族の長男の嫁として嫁いだ母にとって、

農作業や蚕の世話で皆が忙しく働いている中を

ひとり休んでいるのは、肩身の狭い想いだったことでしょう。


このまま出産しても育てていけるのかどうか

不安だったのでしょう。


生きていることが申し訳ない

と想ってしまったのかも知れません。




どうして死んでしまったんだろう・・・




そんな想いを抱えて私自身も生きてきました。




生きていて欲しかった・・と




何千回も何万回も想いながら生きてきました。




もしも母と、もう一度逢えるのなら


一緒に空を見てみたいのです。


手をつないで歩いてみたいのです。




大好きなお母さん


もう一度あなたに愛たいです。






もしも、この記事を読んでくださる「あなた」が


つらくて苦しくて死にたいと想ってみえたら・・


それでも、どうか生きてて欲しいのです。


寿の命まで、生きてて欲しいのです。


「あなた」は、生きてて欲しい人なのです。




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


記事の中の絵は

soul artist YUKIさん
の絵をお借りしました。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



ごめんなさい。

お許しください。

愛しています。

感謝しています。

ありがとうございます。



最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。

いっぱいの愛と感謝をこめて

天野使音 拝





◆亡くなる命。生きる命。~母の死①

ご訪問ありがとうございます。天野使音です。




昔話です。

重い話ですが、よかったらお読みください。





私の母は、私が3歳のときに亡くなりました。


母は、まだ25歳でした。


あと少し生きたら、26歳の誕生日が来て

2人目の赤ちゃんが誕生するはずでした。

母は、妊娠8ヶ月でした。


田舎の長男の嫁として嫁いだ母は、身体が弱く

私を出産したあとも入退院を繰り返していました。



母は、最初の妊娠を中絶しました。



2度目の妊娠も中絶しようとしたそうですが

父に見つかり中絶できなかったそうです。


それで、産まれてこれたのが、私です。




夏の暑い昼下がり・・



母は、同居していた祖母に買い物を頼み

家の中には、母と私だけになりました。


母は、私に湯のみを渡し

「お薬だから飲みなさい」と言いました。


私は、イヤと言って飲みませんでした。


母は、「飲みなさい」と言いました。


私は、イヤイヤとしたときに

湯のみを落としてしまいました。


母は、そんな私を見て悲しそうな顔をしました。



・・・



そのあと、母は薬を飲みました。


母の真っ白いブラウスが

みるみる汚れていきました。


私は、怖くなって


おかあちゃん!おかあちゃん!

いうこときく!いうこときく!

いうこときくから~!!!


泣いても叫んでも・・。。


それが母と過ごす最期の日になりました。


もう一度あなたに愛たい~星になった言の葉~



そのとき・・


母のお腹の中で

苦しみながら亡くなっていく『あかちゃん』が

3歳の私に観えたのです。


母と『あかちゃん』が、亡くなっていく時間を

たったひとりで看取ったことは、

言葉にできない恐怖となって

心の奥底に、ずくんと沈めた鉛を飲んだようでした。



亡くなる母の命。

亡くなる『あかちゃん』の命。

生きてる私の命。


亡くなる命と生きる命が、

同じ時間、同じ部屋で過ごしたのです。



買い物から帰ってきて祖母が見たのは・・


変わり果てた母の姿と

そばで泣く私の姿でした。




昔話をお読みいただき、ありがとうございます。

もう少し、つづきます>>


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


記事の中の絵は

soul artist YUKIさん
の絵をお借りしました。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



ごめんなさい。

お許しください。

愛しています。

感謝しています。

ありがとうございます。


いっぱいの愛と感謝をこめて

天野使音 拝


◆流産した赤ちゃんを直接、見たことはありますか?

ゆっくりね、のんびりね

『白い天使』


流産したあかちゃんを直接、見たことはありますか?

妊娠初期に、テレビモニターを通して、
いつもその成長状態を見ていたと思いますが、

不幸にも、流産に終わったとき、
麻酔下で流産手術を受け、
いつの間にか、子宮内が空っぽになっている・・・。

流産した赤ちゃんは、ご本人に確認されることなく、
ホルマリン液に保存され、
病理組織検査に提出されたと思います。


できれば、その赤ちゃんの組織を見せてもらってください。

赤ちゃんの胎盤組織である絨毛は、
まっ白で、まるで、天使の羽のようですよ。

赤ちゃんの形はわかりませんが、
赤ちゃんは、その

ビ ロ ー ド の よ う な 天 使 の 羽

に包まれていたのです。


こちらでは、流産後、ご夫婦に確認して、
ご希望があれば、
いつでも、お見せしています。

そうすることで、
バーチャルな世界から、現実を実感できるからです。
現実を直視することで、
流産した赤ちゃんは、
あなたの
記 憶 の 中 で 生 き 続 け ら れ る 
と思います。


流産手術後の悲しみのなかで、
ある患者さんは、その流産組織を見て、

「白くてキレイ。天使の羽みたい。」

とおっしゃっていました。



もう一度あなたに愛たい~星になった言の葉~


上記の記事は、

青木産婦人科クリニック

青木耕治院長先生の許可をいただき

『ドクター青木の流産・不育症ブログ』 から

「白い天使」 の記事を

転載させていただきました。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


記事の中の

最初の天使の絵は、絵本作家のありたさちこさん から

光と天使の画像は、原石発掘ナビゲーターEMMYさん から

お借りしました。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



以前もうひとつのブログで『不育症』 のことを書きましたら

素敵な方から青木先生のことを紹介していただきました。


早速、青木産婦人科クリニックのHPを拝見し

青木先生のブログを読ませていただいたら・・・

涙が止まりませんでした。


流産したときのこと

死産したときのこと

読ませていただきながら

『あのとき』のことを想い出しました。




結婚して初めての妊娠は流産でした。


出産予定日を書いた紙をいただき

その日がくるのを楽しみにしていましたが

・・・流産しました。


流産手術後に病院の先生が

検査に出しますので、と

ホルマリン液に保存された『あかちゃん』を

ほんの少し見せてくださいました。


あのとき、

もっと見せてください。と言って

抱きしめなかったことを

あとになって後悔しました。


想い出すだけで、せつなく悲しく

言葉にならない想いが、こころの奥でうずくのです。

頭では、たくさんのことをわかっているのに

亡くしてしまった『いのち』を想い出すと

ごめんね。ごめんね。ごめんなさい。。と。


あかちゃんを血の中で

死なせてしまった・・と

抱きしめることもしないで・・。

長い時間が経っても

「しこり」となって、ずっと残っていました。



それだけに

青木先生の記事の中の言葉に感動しました。


ビロードのような天使の羽

包まれていたなんて・・!


何度も何度も読んで泣きました。


青木先生の事実の言葉は、

記憶の中の懺悔さえ包んで癒してくださいました。


悲しみの奥に喜びの光が入りました。


青木先生は、現役診療ドクターとして

日本で最も多くの不育症患者さんを治療されてみえるそうです。


流産、死産を繰り返すことは、とても辛いことです。

誰かに話して、心が楽になることもありますが

かえって、心が重くなることもあります。


もしも、あなたが流産や死産、不育症で

悩んでみえたら・・

青木先生のブログを読んでみてください。

『ドクター青木の流産・不育症ブログ』



もしも、あなたの大切な人が

流産や死産、不育症で悩んでみえたら

あなたも青木先生のブログを読んでみてください。

理解してくれる存在が、ひとりでもいたら

あなたの大切な人は、心が軽くなるかも知れません。



最後に・・

青木先生、ブログ転載を快諾してくださって

ありがとうございます。


青木先生との素晴らしいご縁をつなげてくださった

素敵な方に こころより感謝しています。

紹介してくださって、ありがとうございます。





たくさんの出愛と恵みにこころより感謝します。

天野使音 拝




たくさんの愛に感謝をこめて

ご訪問ありがとうございます。天野使音です。




昨年、「三重から大切な人を亡くしたあなたへ」

というタイトルでブログを始めました。


「死」と「生きる」をテーマに書いてきました。




東日本大震災で

たくさんの大切な尊い命が天に還りました。


・・今もこの瞬間も地球のどこかで

大切な命が天に還っていきます。



大切な人を亡くした悲しみは、

時間が経つにつれ癒されることもありますが、

深い悲しみとなってこころの奥に沈んでいくこともあります。



悲しみをあたたかく包んでくれる・・

そんなヘッダーを求めていました。



その願いを叶えてくださったのが、

本質プロデュースの福永涼人さんです。



福永さんの提案で、堀向勇希さん

ヘッダーデザインをしていただくことになりました。



可愛い天使を描いていただきました。

(携帯から見ていただけなくて、ごめんなさい)


パソコンから見ていただけたら嬉しいです。



勇希さんの、あったかい文字で

ブログタイトルも描いていただきました。




流産や死産で亡くなってしまった赤ちゃん

子どもを亡くした親の悲しみ

親を亡くした子どもの悲しみ



そんな親と子の悲しみを

あたたかく包んでいただきたくて


絵本作家のありたさちこさんの絵をお借りすることになりました。

さちこさんは、母子手帳の絵も描いてみえます。

さちこさんとの縁をkouseiさんが、つくってくださいました。


そして、

EMMYさんからは、光と天使の画像をお借りしました。

soul artist YUKIさんの魂の絵も前回のブログから

引き続きお借りします。



たくさんの方からのいっぱいの愛をいただいて



もう一度あなたに愛たい


~星になった言の葉~


光と天使に包まれて本日、誕生しましたキラキラ



虹福永涼人さん カスタマイズありがとうございます!


虹堀向勇希さん 素敵な絵と書をありがとうございます!


虹Kouseiさん ご縁をありがとうございます!


虹ありたさちこさん 可愛い絵をありがとうございます!


虹EMMYさん 光と天使の絵をありがとうございます!


虹soul artist YUKIさん 魂の絵をありがとうございます!


虹Syokoさん ご縁をありがとうございます!




『あなた』へ・・


いつも支えてくださって、ありがとうございます!

あなたのお陰で、再誕生しました!


今から、ここから始めていきます。

これからもよろしくお願いします。




いっぱいの愛と感謝をこめて

天野使音 拝



◆バースデーセッション

バースデーセッション

あなたに贈るラブレター



2014年1月

いっぱいの愛と感謝をこめて


サロン移転のため、しばらくお休みさせていただきます。