先日質問されてビックリしたコトです。
「妊婦健診は医療費控除の対象外って他のFPさん(ベテラン)に言われたのですが、本当ですか???」
おや?確かに昔は妊婦健診NGの時代はあったけど、今はOKのハズ。
念のためネットで調べてみました。
国税庁HP「妊婦の定期検診のための費用」より
医師による診療等の対価として支払われる妊婦の定期検診の費用は、医療費控除の対象となります。
なお、出産後の検診の費用についても、健康診断の対価にすぎないものを除き、医療費控除の対象となります(所得税基本通達73-7)。
やはり妊婦健診は医療費控除の対象です
そのベテランFPさん、なんで「対象外」なんて言っちゃうかなぁ。
chatGPTで「妊婦健診が医療費控除の対象外でなくなったのはいつ?」って聞いたら『平成22年(2010年)頃から』だって。
もう10年以上も経ってるよ。やっばー
アップデートされてないんだな。
でも、そういった質問があったらスマホでちょっと検索すればいいのにね。
(私だったら確信があっても証拠を示すために一応調べるけどな)
ベテランゆえに奢りがあったのかなぁ。
私も本当に気を付けないと!と震え上がった話でした。